NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR のクチコミ掲示板

2020年 7月 3日 発売

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

  • 高い解像力を備え、質量約570gの小型・軽量な高倍率ズームレンズ。広角24mmから望遠200mmまでの8.3倍高倍率望遠ズームを実現。
  • 「STM(ステッピングモーター)」および「コントロールリング」の採用により、静音性や操作性に配慮し、快適な動画撮影ができる。
  • ゴースト、フレアを効果的に抑える独自の反射防止コーティング「アルネオコート」に加え、ED非球面レンズを採用し、解像感の高いクリアな画像が特徴。
最安価格(税込):

¥102,728

(前週比:-953円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥104,270

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,700 (42製品)


価格帯:¥102,728¥125,400 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:24〜200mm 最大径x長さ:76.5x114mm 重量:570g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRニコン

最安価格(税込):¥102,728 (前週比:-953円↓) 発売日:2020年 7月 3日

  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR のクチコミ掲示板

(874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ライトアップには不向き

2025/05/13 22:49(3ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
当機種

昼間の撮影は問題ないのですが、ライトアップを撮ると光芒が残念なことに…
きれいに撮れる時もあります。光の強さなのか位置なのか。
このカメラの性能なのか、不具合なのか。。。
これでは夜の撮影には使えませんね。

書込番号:26178261

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/05/13 23:52(3ヶ月以上前)

並行線なので 保護フィルター 汚れてませんか

書込番号:26178320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/05/13 23:56(3ヶ月以上前)

機種不明

ちなみに 点対象ゴーストは レンズの前に平行ガラスがある場合です

書込番号:26178326

ナイスクチコミ!2


スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 00:50(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

返信、ありがとうございます。
早速、試してみました。
見た感じ、保護フィルター(MARUMI EXUS レンズプロテクト MarkII)に汚れ、傷はなさそうですが、、、
保護フィルターを回転させると、長い光芒も一緒に回りました(汗) 拭いても改善しませんでしたから、傷ですかね。
他の保護フィルター(MARUMI PRIME レンズプロテクト)を付けたら長い光芒は消えましたが、今度は点対称ゴーストが沢山出てきました。
難しいですね。

問題は解決しました。ありがとうございました。

書込番号:26178355

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/05/14 07:23(3ヶ月以上前)

>yassu41さん
>長い光芒も一緒に回りました(汗) 拭いても改善しませんでしたから、傷ですかね。
フィルター装着によるものならば、
フィルターを外せば?
特に画面内に強い光源がある場合はフィルターは悪さを起こしやすい物です。
外すのが怖いのはわかりますが、その場合フードを付けたりして防御策を考えるしかありません、

書込番号:26178459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/05/14 08:08(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

被写体からの光 (赤)は
レンズで屈折され撮像体に結像します

デジタルの撮像体は保護ガラスで覆われていますので
反社光(橙)に進み レンズの外に出ようとします。

レンズの外に出た光は保護フィルタの内側で
反射光(青) となり 経路長 2f でレンズ中心の点対称にゴーストとなって現れます

防止するには 保護フィルターを外すか 湾曲させるしかありません。

書込番号:26178487

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/14 08:20(3ヶ月以上前)

>yassu41さん

軽減したいなら、
夜景や逆光の時はフィルターは外すほうがよいかと。

また、カメラ側に向かって強い光がある場合、
構図的に難しいかと思いますが、
その光との角度を変えることにより軽減することも…

書込番号:26178499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2025/05/14 19:33(3ヶ月以上前)

>きれいに撮れる時もあります。光の強さなのか位置なのか。

両方の理由、に一票。
追加で仮にレンズ前にUVだとか保護フィルター付けたままだと尚更乱反射の要因になるようです。

強烈な光源と正対しないようシャッターチャンスを考えるとか、位置変更が可能なら場所を変えるとか、撮影側でできる対策は幾らでもあります。

書込番号:26178992

ナイスクチコミ!1


スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 22:03(3ヶ月以上前)

別機種

>くらはっさんさん
>okiomaさん
>ひろ君ひろ君さん
>DAWGBEARさん

皆様、返信、アドバイス、ありがとうございます。
その後も、問題の保護フィルターを別のレンズに付け替えたり、別のカメラに付けて試してみましたが、やはり、問題の保護フィルターが付いている時のみ、長い光芒が現れました。 保護フィルターを緩めると消えたりもしてました。まったく同じ保護フィルターがもう1枚あったので、そちらに付け替えたら長い光芒は消えました。

ライトアップや逆行撮影が好きで、よく撮るのですが、このレンズではあまり撮ったことがなかったので、レンズが悪いのかと思ってしまいました。 結果、このレンズに付いていた特定のフィルターが悪さしていた事がわかり、ほっとしました。

そしてゴーストが気になるなら保護フィルターを外せば軽減するということですね。 ゴースト自体は逆行にはつきものと思っていたので、あまり気にはしていませんでしたが、さすがにあの不自然な光芒はひどすぎると思い、今回、書き込みさせていただきました。

いろいろお勉強になりました。 皆様、ありがとうございました。

書込番号:26179131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2025/05/15 09:00(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

天辺と車両右のライトのゴーストは出てます。

光の入射角により、いろんなゴーストが。光芒はこれで満足してます。

夜景撮影なので数秒〜の露出時間がべらぼうに長すぎるとは思いませんが、それでも絞りがF10前後だったりISOが高くSSも1/320 ・・・若干極端な感じがしないでも有りませんでした。

なのでもう少し『幅』を持たせて撮っていても良いのでは?とも思いました。
多分長秒露出の場合は、水面に反射する光が『ドよ〜〜ん』となるのを強調したかったから、とは思うのですが、開放10秒がデフォルトなら1,2,3,4…秒と色々SSを変えておいても、まあ問題は無かろうと。
Fは絞ってもF5.6とかF7.1とか、ISOも上限を2000〜4000までに抑えてみておくとか。

…長秒露出の場合、光量飽和が生じて濁ってしまう可能性も考えた方がいいでしょうかね??


数年前に撮った駄作を添付しておきます。
深夜駅端っこからのテッチャン撮りです。ライトが3灯あり内2灯が強烈なゴーストを出してます。
しかし左側ライトのゴーストは見当たりません。レンズへの光の飛び込み角度も相当影響しているんじゃないかと。

書込番号:26179433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

S-Lineではない

2020/05/08 05:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

このレンズはS-Lineレンズではないのですね。
何が違うのか分かりませんが、残念です。

書込番号:23388889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/08 07:29(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042227

上を見ると 基準が高そうですので 高倍率ズームのすべての焦点距離でこの基準満たすのが難しいのかも。

書込番号:23388960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2020/05/08 07:54(1年以上前)

W合焦レンズ郡の採用とかすれば、MTF水準等を上がられるのでしょうが、
高倍率機構の構造上の難度、軽量コンパクトとの両立、購買層・価格の釣り合い、
色々悩んだ結果じゃないでしょうか。

書込番号:23388985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/08 08:39(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

今後の展開次第ですが、無印でも(S-Lineにチョイ届かないだけで)、Zマウントレンズは、全て高画質/高品質との評価が定まれば、ご不満は解消されるのでは???

逆に言えば、ニコンは、無印でも、「流石、Zマウントレンズ!」と評されるレンズのみ出し続けないと、ファンタスティック・ナイトさんのように、スッキリしない方が出て来てしまうと思います。

もしかすると、そう言う事態に備え、鏡筒に予め仕掛けが施されているかも? その仕掛けとは、(例)特殊な光を当てると、何の表記もなかった箇所に、(例)Xの字が浮かび上がり、「ジャジャーン、実は、(謎の)X-Lineでした!」だったりするかもしれません???

書込番号:23389051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/08 10:11(1年以上前)

その称号はあんまり意味ないと思います
過去にはトキナーの高倍率ズーム
24-200mmF3.5-5.6が
高級AT-Xシリーズで合ったり
シグマの超広角ズームは全て高級EXDGだったのに8-16mmF4.5-5.6はEXDGじゃなかった
ミノルタの100mmF2.0はGレンズ顔負けの映写性能だったのにGレンズじゃなかった
世間では隠れGレンズの異名をとってました。
昔はCanonは1部の高級レンズがLレンズだったのに現在は何でもカンでもLレンズで
Lレンズのほうが多いくらい

書込番号:23389199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2020/05/08 21:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>ミスター・スコップさん
>イルゴ530さん

コメントありがとうございます。

既存のZマウントを見てみるとS-Line以外のレンズがそこそこありますね。
A/MスイッチとVRスイッチがないのかと探していたらS-LineロゴのところにNIKKORと書いてあったので気が付きました。

S-Lineとは関係ないですがMF置きピンができないと動画撮影時には困ります。

いいんですけれどね、S-Lineでなくても。

書込番号:23390576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/05/09 00:04(1年以上前)

どこかに書いてあったニコンの画質に関してのコメントの意気込みが良かったです。期待していて良いんじゃないでしょうか。

Sラインは、一つの要素としてナノクリスタルコートの採用があったと思います。
当レンズにはナノクリはありませんが、代わりといっては何ですがアルネオコートなど新技術が採用されているようです。
高倍率ズームのヌケの悪さをどこまで改善できているか、期待して待ちます。

書込番号:23391024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/05/09 00:30(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234542.html

デジカメ Watch の記事

書込番号:23391078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/08/25 19:19(1年以上前)

購入を検討中です。ヨドバシのクチコミに「Sラインじゃないのでレンズ交換しなくてもゴミを吸い込みます」の書き込みがあり驚きました。
ご使用中のユーザーの方がいらっしゃいましたら、ゴミの吸い込み状況について教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:24893252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2022/11/22 15:57(1年以上前)

買いました・・・

うーん、写りを見ると・・・このレンズやっぱりS-Lineじゃないというのは正しいです。
そういう事なんですね。

Pixel等倍で見て一度気付いてしまうと、他の方たちの作例見ても気付いてしまいます。



ニコンさんは正直にS-Lineロゴを外したんだなと、ニコンさんは全然悪くないです。




それとこのレンズは自動ゆがみ補正はオフに出来ません。それが画質の劣化原因なのかも知れないです。

書込番号:25020463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ795

返信83

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

こんだけ暗くて300mmじゃないとか、ガッカリ。
パパママカメラの運動会レンズにはなりませんね。
各種イベントにも200mmじゃ今の時代、足りないし。
ニコンはこの時代になっても解ってない。

タムロンでさえ、小型で描写の良い28-300mmレンズを作れるのに、大きくてAF鈍足の28-300mmしか作れなかったNikon…

いい加減、24mm縛りの考えもあらためないと。
スナップに、背景歪曲グワ〜ンの24mmなんて使って、下手な写真を撮るアマチュアが増えるだけよ、こんなレンズ。

小型の28-300mmを作ってよNikon。
作れないの?

書込番号:23280663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/31 21:12(1年以上前)

GNT0000さん
引き続き、参考になる画像アップをありがとうございます。

デジタルは、フイルターが無くても、色々とその場で効果が試せ、かつ確認も出来て良いですね。
時に、光はまさに刹那ですから、無論その分の難しさはありましょうが・・・。

書込番号:23315343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/04 13:13(1年以上前)

プロ、少なくともイベント系のカメラマンには結構需要あるスペックだと思います。
7D + 18-135mmを使っているようなカメラマンがもっと高感度で撮りたいと思った時に浮かぶレンズじゃないかなと。
どうせストロボ炊くので暗さは狭いジャンル以外関係ないですし。

本体がイベント向きではなさそうで、結果的に売れるかは別ですが。。
 (ダブルスロットではない、動きものへのAFやEVFの反応など)

書込番号:23320570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/04 13:57(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
キャノンの新レンズRF24-105はテレ側7.1ですが...何か一言感想をどうぞ。あとRF24-240とかいうデカおも甘ピンレンズもありますが。

Z6にZ24-70f/4SとAF-S70-200f/4Gを使ってますが、個人的には二本売ってでも欲しいレンズですね
70-200は開放だと少し甘いので一段絞って使いますからf/5.6。24-200はテレ側6.3で1/3段しか違いませんし、ワイド側はF値同じですから仕事用としても最高の便利機材だと思うんですが...
運動会や発表会の為だけにパパママはカメラを買うわけでは無いですし普段使いにはちょうどいい重さと焦点距離じゃないですか? 

24ミリでグワーンな歪曲?わざわざ自動補正切って使う人なんているのか...パースを目立たせたい撮影とか?
まぁめっちゃ近寄ったらなりますよね 遠景でグワーンと歪むんならそりゃやべ〜レンズですよw
24ミリの下手な写真ってどんなだろ... 気になるのでアップ希望。もちろんスレ主の上手な作例もセットで

ニコン純正しかりシグマ タムロンだって28-300系は絞らないと甘々で使えないですから大した違いはないのでは?(パパママはAF速度や画質云々ではなく何より価格ですから自ずとサードパーティに行くだけです)

まだ売られてもいないレンズに難癖つける時間があるならお仕事でもされるかスレ主の撮影されたスナップでもアップされては?

書込番号:23320621

ナイスクチコミ!14


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/04 19:19(1年以上前)

>上田テツヤさん
はじめまして。
私の写真がスレ主様のいう下手な写真でしょう。ご参考ください。
素人なのでプロの写真、拝見したいです。
楽しみですよねーっていうと怒られるかなぁ
煽り運転はいけませんね。ごめんなさい。

書込番号:23321223

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/05 09:57(1年以上前)

>tt ・・mmさん
>渚の丘さん

スレ様、横スレ失礼します。
WB、慣れてきたら「K」でも遊んでくださいね。
あと、WBもさることながら、ピクチャーコントロールやアクティブDも十分にご活用ください。
あっ!活用していましたか!
失礼しました。

熱が37℃になりました。天気も悪いし、ベッドで安静にしてます。
こんな山奥?の3つの密が存在していない場所でコロナウイルスっているのかなぁ。
通勤で使うバスが思い当たるくらい。。。

>REALTマークの四駆^^さん
ありゃりゃ、28ー300mmでしたね。欲しいなぁと思いましたがいかんせん重たい。
ワイド端が28mmは確かに便利です。さらにテレ端が300mm、1本でこと足りるといえばその通りですね。
しかしながら、もう少し広がりが欲しい撮影スポットでは、24mmは重宝してます。
一歩離れれば?というツッコミしたいでしょうね。
確かにそうです。でも、そういうことができない場所ってあるのですよ。
気がつくと27mmなんて設定で撮影していることがあるんですよ。
大三元に小三元、なんで16-24、24-70、70-200mmになっているのか?
Zレンズの場合には、小三元に位置づけされる?14-24mm、24-70mmですか?
深く考えてみると24mmの考えが変わるかもしれませんよ。

書込番号:23322100

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/16 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

単焦点ですが

こちらも単焦点です。

24-70のレンズです。

>REALTマークの四駆^^さん

遅かったですが、私は24mmの画角、割かし好きです。

風景でも、使えそうな場面探すの大変なのですが、要素沢山詰められた時の、嬉しさはあります(素人の自己満ですが(笑))

うまい方は、苦手なレンズでも、それを個性に変える方もいますので・・

ではでは、いいフォトライフを!

書込番号:23342409

ナイスクチコミ!9


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/16 18:02(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

すみません。1枚目24-70でしたね(笑)

ではでは

書込番号:23342421

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/16 19:18(1年以上前)

>Tsukougeiさん
相変わらず良い写真ですねっ!!
素晴らしいですね!!
これぞ!って作品です!!

書込番号:23342554

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/16 19:30(1年以上前)

>Tsukougeiさん
すみません。ナイスをクリックするのを忘れていました!!
素晴らしい作品です!
556のレスでも素晴らしい作品。
広角に望遠にと上手いですねぇ。
勉強になります!!
ありがとうございます!

書込番号:23342567

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/16 20:01(1年以上前)

>GNT0000さん

こんばんは!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231902/SortID=23280663/ImageID=3358371/

の綺麗な光芒の写真につられました。
光と影と、奥行きを感じいい作品ですねー(^-^)

私はまだまだ経験や技術が足りてませんので、コロナ終息したら、また風景のあるところに行って勉強してみたいと思います!

ではでは、失礼します!

書込番号:23342614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/18 22:23(1年以上前)

ここに来て、また色々参考になる作品をありがとうございます。
とりわけ夜景は、色調もさりながら、その広がりが素晴らしいですね。
また、このレンズの解像度は、やはりピカイチですね!

そう言えば、スレ主さんがアップされた画像が見当たらない、、、?
あっ「関係ない内容」って書き込みも消えてる!(>_<)

書込番号:23346779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/21 01:09(1年以上前)

APS-Cで18-55を使っていたときは広角側が足りなくて広角レンズに交換なんてことがよくあった。広角レンズを使うと今度は望遠側が足りなくなるんだよね(笑)
24-200って元々標準レンズから望遠側を拡張した性能だよね。その代わり暗くなって望遠端F6.3になった。昼間晴れてる環境で使うならとても便利な性能だと思うんだけどなあ。

集合写真とか自分は24ミリで当たり前に撮ってるけど、その横で画角が狭くて入らないって三歩くらい下がって撮ってる人をよく見かけるよ。晴天のみ24-70と70-200を1本に纏めれる使い勝手のいいレンズだよね。
てかパパママは買ってもZ50のダブルズームキットだろ。この手のレンズを買う人は高倍率便利ズームなのをわかってて買うんだから、これでいいんだよ。

書込番号:23350870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/21 11:19(1年以上前)

>オーロララインさん

夜景、空気が澄んでて、自分的にも良く撮れて嬉しかったです。

画面、両端部、もう少しの雰囲気もありますので、次回、コロナ終息したら、色々、絞り、設定変えながら、また撮ってみたいなあとは思います。

当方の駄作褒めて下さり、有難う御座います!

書込番号:23351362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/21 12:38(1年以上前)

>Tsukougeiさん
「画面、両端部、もう少しの雰囲気もありますので、、、絞り、設定を変えながら、また撮ってみたい」

それなんですが、上で申したように、そのレンズは24mm単焦点レンズにつき、もう隅々に至るまで描写力は抜群ですよね。
そこで思うに、「スレ主さん」が、言われんとしたのは、当板の新レンズは、その単焦点レンズ等と対角線上にあり、その性能は設計の制約上「背景歪曲グワ~ンとならざるを得ない!」と言うものでしたね。

彼は、プロであることからも、この種のレンズの使い物にならないその描写力にガッカリさせられ、幾度となく臍をかむ思いをされて 来たのかもしれませんね。
それからすれば、彼の主張も些か理解出来ます。

まあ、それにしてもと、使う立場の違いや、想い入れの異相を、まざまざと感じさせられた板でしたが、同時にメーカーの難儀さも見えてきましたね。 (>_<)

書込番号:23351487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/08 18:45(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
スクールフォトの業者さんは18-200oが使いやすくて好きですからね。
メーカーさん、それ分かっていないと思いますよ。

D7200の後、統一メディアのダブルスロットAPS-Cとか出してこないし、
フルサイズ28-300oもZでまだ出してませんからね。

現状、D500と18-200oかFマウントフルサイズで28-300oの2択しかないですね。

フルサイズミラーレスだけしかやらないなら、
>小型の28-300mmを作ってよNikon。
>作れないの?
って思いますよね。

パパママは業者さんほど忙しくないし、フィールドの外から撮るので運動会レンズは
ダブルズームの70-300oで良いんですが(^^♪

書込番号:24385624

ナイスクチコミ!3


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/08 20:28(1年以上前)

私に返信しないでぇー(´;ω;`)
管理人さん
着信拒否の設定教えてください!

書込番号:24385772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/08 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

飲み込めない

飲み込めない

なんかよくわからなぃょ
この鳥さん、獲物を飲み込めず、また、出すこともできず、苦しそうにしてました( ̄▽ ̄;)
こんな気持ちなのかなぁ(´-`).。oO
可哀想(´;ω;`)
ピンボケ失敗作!で笑って下さい。

書込番号:24385857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/08 21:53(1年以上前)

>GNT0000さん
吹き出しマーク押すとお気に入り口コミページに飛びます
クチコミ題名の横にある削除を押せば通知が来なくなるはずです、たしか…笑
よく、理解出来ない事や納得いかない事を消化できないと言ったりしますね、言い得て妙ですね〜
鳥さん可愛そう…

書込番号:24385898

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/09 06:09(1年以上前)

上田テツヤさん
朝早くに失礼します。
削除設定してみました。
ありがとうございましたぁ!

書込番号:24386202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:85件

2021/10/09 12:18(1年以上前)

あれ?と思って改めて見てみましたが、スレ主さんが言われているのは歪曲収差じゃなくてボリューム歪(パースによる歪感)のことですね。

広角になるほど、撮影時の画角と鑑賞時の画角が乖離するので、歪曲収差がゼロであっても立体物は歪んで見えます。周辺の人の顔がエイリアンみたいにいびつになるのですが、これは射影とパースの問題なので、樽型歪みのあるレンズの方が、むしろ立体物の歪み感は小さいです。

で、撮るシーンにもよりますが、ボリューム歪を大きく感じる24mmを優先するよりも、もっと望遠側や明るさに振ってくれたレンズの方が嬉しいのに、それをしてくれないメーカーに対する不満を述べたのがスレの趣旨ですよね。

一つはマーケティングでしょう。スマホの1倍は25mm前後に設定されてますし、旅行や記録の観点では「収まる」ことが重視されますし。コンパクトさを優先した28スタートのレンズが発売されるたびに「24スタートにしてほしかった」という書き込みが必ずあります。フィルム時代は超広角の分類だった24mm画角は、一定の市民権を得たのでしょう。

個人的には7年くらい前に標準ズームをあれこれ試してみて、24スタートのデメリット(デカい割に画質がイマイチ)を感じていたので、28スタートには賛成ではあります。(標準だったら28-105 F2.8-4とかが欲しいです)

タムロンの功績(?)やフルサイズミラーレスの小型化もあって、最近は24スタートの効率の悪さが認知されてきて、「24じゃなきゃダメ」→「28でもこんなにコンパクトならいいかも」みたいな意識の変化は起こってきていると感じてます。

余談ですが「タムロンでさえ」と書かれている件、昔から高倍率ズームを作る技術はニコンよりタムロンの方が上だと思ってます(笑)。 「28スタートに戻せばこんなに効率がいいですよ」の提案が早かったのもタムロンですし。

書込番号:24386617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ634

返信70

お気に入りに追加

標準

寄れない旅レンズ

2020/07/10 19:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:24件
別機種

NIKKOR Z 24-70 f/4 S(最短撮影距離0.3m)で撮影したオムライスの写真です。

発売前からすごく楽しみにしていた高倍率ズームレンズ。
理由はMTFの性能の高さや大きさ、軽さ全てにおいて満足できる製品だとホームページで拝見したいたからです。

しかし先日、本レンズを量販店で試させてもらったところ
広角域で全く寄れないレンズ(最短撮影距離0.5m)だと感じ、購入をひとまず見送ることになりました。性能が上がるほど最短撮影距離は長くなるとは思いますが、旅行用レンズで料理など手前の被写体にピントを合わせることができないレンズについて、皆さんどういった意見をお持ちでしょうか?

私はこのレンズの写りとか軽さとか焦点距離全てにおいて満足しておりますので、特に悪く言いたいわけではございません。ただ寄れない旅レンズというのが一般的かどうかということを知りたいのです。

書込番号:23524598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に50件の返信があります。


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2020/07/13 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寄れないけど、写りはいいと思います

90mmぐらい

写りは素直できれいだと思います

大きくはないですが、滑らかなボケです

発売日に買っておきながら、やっとここ数日で試し撮りしてみました。

”寄れない”が話題なので、普段は料理は撮らないのですがやってみました。

結果、普通の自然な着座ではファインダーのぞきながらでは最短撮影距離をクリアできず、すこし背中をそらさないといけなかったので、ちょっと気軽な料理スナップにはつらいかも、という印象でした。

一方で、全然違う話題ですが、公園などで子供と遊びながら撮影していて、意外とズームした時のボケが素直で、なかなか綺麗に取れるレンズだなぁという印象です。ボケは大きくありませんが。
ただ、50枚ぐらい延べで撮ってみて、帰宅後気がついたのですが、70mm以上で撮っているのがわずか3枚。。。やはり私のスナップ撮影スタイルには向かないレンズだなぁということでした。Zで70mm以上が使える唯一のレンズというだけで購入してみましたが、スナップでは少し過剰で、やっぱり旅に一本もっていく、という感じのもののようです(自分にとっては)。

書込番号:23532082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2020/07/13 21:51(1年以上前)

> スマホのカシャカシャ音が聞こえると、げんなりします。

デジイチのカシャカシャ音はなぜ平気?
一緒じゃない?!

書込番号:23532283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2020/07/13 22:09(1年以上前)

>菊花さん
70mm以上を使うのだろうかというのはほんとに今思っていることです。笑 24-70のレンズが良すぎるのも悩む一つの要因ですね。ソニーのa7III の標準レンズみたいに良くないレンズだったら即買うんですけどね笑

書込番号:23532349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2020/07/13 22:18(1年以上前)

>ヤフオク1234さん

おっしゃる通りです。24-70F4がとても良いので、それでほとんど済んでしまうのです。
ただ、海外旅行などでは70-200などをいちいちつけ替えるのは億劫になるので、百枚に五枚でも70mm以上を使う可能性があると、まさに便利ズームとして役に立つと思います。が、昨今の世相では海外旅行も当面なさそうなので、そういった出番はなさそうです(笑

で、物欲を処理すべく、24-70をF2.8の方に買い替えようか、なんて思っている次第。24-200mmと合わせて揃えていくなら、24-70をf2.8にしたほうがよりレンズの差がくっきりしていいかな、などと脱線してます(笑

書込番号:23532376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2020/07/14 12:46(1年以上前)

>ヤフオク1234さん

>70mm以上を使うのだろうかというのはほんとに今思っていることです。笑 

便利ズーム適性って、確かにあるのかもしれません。^^
私は便利ズームを使うと広角域が少なめで、標準画角〜中望遠が一番多くなる傾向があります。

ちなみに本日の私のブログのポストは、Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)で撮った9枚の写真で組んであります。
https://blackface2.exblog.jp/28163212/

その9枚の写真たちの焦点距離を調べてみると、一番広角寄りが31mm、次が36mm、45mm。
あとの6枚は90mm以上でした。
被写体や状況にもよりますが、望遠側を多用する傾向があるのは間違いないですね。

私の場合、便利ズームの位置づけは「基本的に望遠ズーム、時々標準画角や広角でも撮る」ってことなのかも。
でもTamron A071は、せっかく28mmがF2.8でスタートし、54mmでもF3.5と明るいので、もっと広角寄りを使わないともったいないなあと思っています。

書込番号:23533328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/14 23:53(1年以上前)

痒いところに手が届かないし旅行で一本で済ませられないからあとはスマホでっで言うなら便利ズームじゃなくてただの高倍率ズームなんじゃないすかね?

最短50cmmとかホント想像より寄れないから初めての人は勧められて買ったら間違いなく後悔するレベル

望遠以外カメラいらなくね?ってなるわホント

擁護する人ゴメンね

書込番号:23534691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2020/07/15 07:24(1年以上前)

他機種、他レンズの作例って何ひとつかすってないのに、どういうところが参考になるの?

削除依頼してよ。

書込番号:23534988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:24件

2020/07/17 09:57(1年以上前)

寄れないことがやはり気になったので、10万円を切ったら買おうかと思います(^^)
そもそも在庫がどの店舗にもないので買えないんですけどね笑

書込番号:23539451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/18 21:42(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

焦点距離24mmのとき

焦点距離35mmのとき

>ヤフオク1234さん
>10万円を切ったら買おう

Zマウントのフルサイズ用望遠レンズがこれしかないので、自分もそう思っていたのですが、
このスレで、そこそこ寄れるようなので、思い切って購入しました。

自分が実測した感じでは、24mmだと最短撮影距離は38cm、35mmだと44cmでした。

テーブルに座ったまま、フィンダーを覗きながらの撮影は苦しいですが、液晶モニターを見ながら
撮影すれば、旅先での食事も記録できます。

寄れない旅レンズ→そこそこ寄れる旅レンズではないかと思いました。

書込番号:23543027

ナイスクチコミ!17


macaionさん
クチコミ投稿数:26件

2020/07/20 21:42(1年以上前)

撮影倍率0.28倍って結構寄れるほうだと思いますけど。。
望遠端で撮らないとダメですよ。

書込番号:23547069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/21 22:12(1年以上前)

>40D大好きさん
ニコンの公式見解だとそこまで寄れないようですけどピントって合ってますか?

40D大好きさんのレンズですと公式とのズレがかなりあるようですがそれだと真面目なニコンが指標にするそれって?って思っちゃいます。
ニコンホムペより最短撮影距離0.5m(焦点距離24mm)、0.54m(焦点距離35mm)、0.55m(焦点距離50mm)、0.58m(焦点距離70mm)、0.65m(焦点距離105mm)、0.68m(焦点距離135mm)、0.7m(焦点距離200mm)

倍率どうこうはともかくテーブルフォトで50cmってとてもムリと思っていましたがそれより寄れるのなら買ってみようかな?

書込番号:23549196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/22 00:06(1年以上前)

>よくある街角さん
ほんとびっくりですよ。

最初、kosuke_chiさんが発見して、書き込まれた情報だと、ワーキングディスタンス23cmです。

それなら買いだろうということで、在庫のあった店で購入して、自分でも調べた結果です。

ここに検証動画あげました。
https://youtu.be/GEP7SU8nS5A

連休に再度撮影して、ピントきている写真をこのスレにあげますね。

書込番号:23549439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/24 01:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

24-200mm(24mm)

24-70mmF4(24mm)

14-30mm(24mm)

DX16-50(37mm相当)

>よくある街角さん
>真面目なニコンが指標にするそれって?って思っちゃいます。

自分でやってみないと信じられないと思います。自分も半信半疑でしたから。

24-200mmの最短撮影距離が仕様表の数値と実測値で異なるなら、他のZマウントレンズも
実際は短いんじゃないかなということで、家にある焦点距離24mmのレンズでも検証してみました。

https://youtu.be/fMzhiJcfFr4

結果は、
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR 公称値50cm、実際は約38cm。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 公称値30cm、実際は約26cm。

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 公称値28cm、実際は約24cm。

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 公称値は20cm、実際は約18cmでした。

DXは16mmで撮るところを25mmで撮っちゃったので、37mm相当になってしまいました。

添付の写真は、ピントがきてないんじゃないかとのことだったので、そのとき撮った写真です。

書込番号:23553769

ナイスクチコミ!11


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2020/07/25 00:22(1年以上前)

レンズを製造する際には、製造上の個体差が有りますので、どのレンズもある程度はマージンを確保しています。

INF側でピントが合わないと困るので、そこを基準に調整すると、近距離側に余裕が無くなってしまう可能性が有るので、全ての個体でカタログ値を確保するためのマージンです。

またレンズ構成にもよりますが、8倍以上の高倍率ズームなので、例えばTELE端で仮に2cmのマージンを確保するとすれば、WIDE端では16cm程度のマージンが出来てしまう可能性も有ります。

もちろん全ての個体で大きなマージンが確保出来ている訳では有りませんので、マージンに期待してレンズを購入するのはリスクが有ると思います。
マージンが少ない個体でも、不良品では有りませんので。

書込番号:23556118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2020/07/25 22:08(1年以上前)

皆さんたくさんのご返事ありがとうございました(^^)
色々悩んだ末、購入することが決まりました! 
明日製品が届く予定です! 私の個体はそこそこ寄れる個体であると願いたいです!笑

書込番号:23558195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/25 23:03(1年以上前)

>ヤフオク1234さん
ご購入、おめでとうございます。

ヤフオク1234さんのスレのおかげで、24-200mmに興味をもち、自分も購入して楽しんでいます。

>longingさん
仕様表と実際が異なるのは、マージン確保のためなんですね。高倍率ズームだとマージンも大きい。
納得です。

このレンズは基本性能がしっかりしているので、旅行だけじゃなくいろいろ使えそうですね。

書込番号:23558321

ナイスクチコミ!2


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2020/07/26 17:00(1年以上前)

当機種

>ヤフオク1234さん
購入おめでとうございます。

このレンズ結構使えます。
やはり、高価格(それほどでもないが)=高性能です。

書込番号:23560012

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/08/27 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

河口湖から

西湖 いやしの里で

とっさの200mm いやしの里茶屋で

こういう物をを撮る時はコンデジで 10cmまで寄れます





広角から望遠まで撮れるので、このズームレンズはとても便利ですよ。

いちいち取り替えないのでチャンスにも強いです。

普段は50mm前後を使うことが多いかと思いますが、とっさの時のチャンスには強い味方です。(特に望遠側)





書込番号:23626014

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/26 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千鳥ヶ淵

望遠効果もまあまあです

靖国神社で

広角も楽しめます




このレンズでつい最近撮った写真です。

24mm-200mmはスナップ的な感覚で撮り歩くにはとても便利なレンズですね。

大三元などのレンズと比べると少し物足りなさは感じますが、それでもよく写るレンズかと思います。

書込番号:24044115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/03/26 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鮮やかなピンク

暖かさを感じたキイロ

一瞬のチャンスを逃さない

なかなか旅には行けませんが、日常的なスナップ写真を撮るのにも最適なレンズですよ。

普通に35mmで写真を撮っているとき、サクラの花の蜜を吸いに来た鳥を発見し、すばやく
200mmまでズームして、望遠で撮る。

このレンズをつけていたから撮れた1枚です。

書込番号:24044206

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

マップカメラ

2020/07/02 06:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:67件

6/27にマップカメラから7/3入荷の連絡があり直ぐにクレジットカードの決済したのですが
カードの明細見るとまだ引き落とされていません。
送付の時に決済するのですね。 ある意味親切なのですが…  残念

書込番号:23506606

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/02 06:48(1年以上前)

クレカの取引と預金口座からの引き落としは別でしょ?
普通は翌月末。

6/27の取引決済は間違いなくその日に記録されるはずですけど。

書込番号:23506608

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/02 07:28(1年以上前)

訂正します。
ネット通販の場合は発送時にクレカの決済をする時もありますね。

書込番号:23506642

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/02 07:32(1年以上前)

クレジットカードの締め日によって10・15・月末締めのところがあるので翌月扱いでしょう。

書込番号:23506649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2020/07/02 07:36(1年以上前)

次はマイナンバーカードの5000円キャッシュバック
持っていないけれど・・・

書込番号:23506653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2020/07/02 08:00(1年以上前)

>やんまんさん

月末締めのカードなら、7/10に明細確定、7/27に引き落としとなるのが一般的でしょう。

ところで、商品の問題ではないですよね。

書込番号:23506679

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/02 08:57(1年以上前)

やんまんさん
 Mapカメラはキャッシュレス5%還元対象店では無いので、問題ないと思います。
それに6月に決済したなら、Mapカメラの5%還元ポイントが付くんじゃないですか?

書込番号:23506740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2020/07/02 09:01(1年以上前)

>Mapカメラはキャッシュレス5%還元対象店では無い

ありがとうございます! 全然意識していなかったです(^_^; ただ単にこちらでの書き込みを見て
どうなったのかなと思っただけなので。 カードの明細は速報で2日たてば取引事例がネットで速報が
見れるのでそれを見てました。

書込番号:23506745

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/02 10:03(1年以上前)

やんまんさん
 顔アイコンが「哀しい」になってますが、
Mapカメラの出荷後に5%ポイントが付かなかっら、顔アイコンが「悲しい」まま。
5%ポイントが付いていれば「嬉しい」に変わるでしょうね。

書込番号:23506833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2020/07/02 10:18(1年以上前)

マップカメラ… ポイントは24-200mmの場合 0pt! だそうです
悲しい顔でいさせてください!

書込番号:23506865

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2020/07/02 11:56(1年以上前)

やんまんさん
>マップカメラ… ポイントは24-200mmの場合 0pt! だそうです

それは残念です。
でも7月3日に入手できるのが嬉しいですね。

書込番号:23506989

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ニコン

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

最安価格(税込):¥102,728発売日:2020年 7月 3日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをお気に入り製品に追加する <733

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング