NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR のクチコミ掲示板

2020年 7月 3日 発売

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

  • 高い解像力を備え、質量約570gの小型・軽量な高倍率ズームレンズ。広角24mmから望遠200mmまでの8.3倍高倍率望遠ズームを実現。
  • 「STM(ステッピングモーター)」および「コントロールリング」の採用により、静音性や操作性に配慮し、快適な動画撮影ができる。
  • ゴースト、フレアを効果的に抑える独自の反射防止コーティング「アルネオコート」に加え、ED非球面レンズを採用し、解像感の高いクリアな画像が特徴。
最安価格(税込):

¥100,022

(前週比:-644円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥101,522

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥81,300 (45製品)


価格帯:¥100,022¥125,400 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:24〜200mm 最大径x長さ:76.5x114mm 重量:570g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRニコン

最安価格(税込):¥100,022 (前週比:-644円↓) 発売日:2020年 7月 3日

  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオークション

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF精度、スピード等

2021/06/12 22:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

いつも勉強させていただいております。
本体Z6にZマウント24-70F4とFマウント70-200F4、35F1.8所有です。
小学生の子供のサッカー撮影にFマウント70-200F4をマウントアダプターにて使用しておりますが、やはりレンズが重く、手持ちでもブレもあり、
また、様々なシーンをレンズ交換なしで撮影できる当レンズを検討しております。

所有しております2つのレンズの画角を1本でカバーできるのは、大変魅力的です。
試合や練習、休憩と1本で様々な画角に対応できますので、レンズ交換のストレスがないのがいいなと思います。

さて、そこでオートフォーカスのスピード、正確性等、現在私の保有してる2つのズームレンズと比較してどのような感じでしょうか。
明るさは、基本屋外で使用かつスポーツ撮影が多いため、、そこまで困ることはないかなとも思っております。

質問につき、情報不足であれば申し訳ございません。
素人つき、知識、情報が少なく薄っぺらい質問でございます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24185332

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/06/12 22:46(1年以上前)

>tomonuさん
こんばんは。

Z 6を使って、Z 24-70mm f/4とZ 24-200mm f/4-6.3 VRのAFスピードを比較した動画を
作ったことがあるので、紹介させていただきます。

https://youtu.be/3IRIhkRgmaE

ほかにもZ 6を使って、FTZ+Fマウントの70-200mm f/2.8とZ 24-200mmを比較した動画なども
あげています。

Fマウントの望遠ズームと比べると若干AFスピードは落ちると思います。

書込番号:24185414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2021/06/13 08:06(1年以上前)

Z5 (最新ファーム) に、高倍率必要な折 (気まぐれ) に使っています。

飛びものを撮りませんので食い付きとかは分かりませんが、普通に使えています。AF精度は良好です。
Z6+FTZ+ 24-70mmF2.8/70-200mmF2.8より解像感で劣る印象はないです。

今中止となっているローカルイベントには、向後24-200mmメインで、サブにZ6またはZ50+何かかなとか考えています。

書込番号:24185824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2021/06/13 12:05(1年以上前)

70-200F4(850g)+Z6(585g)+アダプタ(135g)=1570gですよね
VRはONにしていますか?レンズとアダプターとZ6のピント精度や相性は担保されていますか?
正直70-200FLとD850(計2345g)でブレたことはほぼ無いですし重いと思ったことはないですが・・・

すべきは買い替えではなく筋トレと一発入魂(シャッターの瞬間息止め)の精神では、と老婆心ながら思います・・・
もやし男でもゴーヨン+D850(計4000g超)を手持ちでぶんぶん振り回せますから・・・

書込番号:24186170

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/06/14 00:13(1年以上前)

>tomonuさん
Z6でこちらのレンズを使用しています
公園で走り回る子供や、室内施設での子供の撮影をしていますが、特に不満なく使用できています
写り具合ではなく、重さ、大きさ、レンズ交換の手間というのは設定などでは改善できない部分なので買い替える理由としては十分かと思います
レビューなども非常に評判の良いレンズですし、気になるのであれば一度ショップなどで実際に試してみると良いかもしれません

購入前はFTZ+Fマウントレンズを使用していましたが、やはりレンズ交換の手間や思った以上に装着時に長くなるためほとんど使わなくなってしまい、こちらのレンズ購入時にFTZとFマウントレンズはすべて買い取りに出してしまいました

せっかくZマウントを使っているのならZレンズを使っていきたいなというのが個人的な思いでした

書込番号:24187339

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/06/14 00:38(1年以上前)

>40D大好きさん
ご丁寧に動画までありがとうございます。
AFスピードについてはあまり気にならない程度のようですね。

実際に使ってみての感覚とは少しズレがあるかもしれませんが、概ねイメージはできました!

書込番号:24187367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/06/14 00:40(1年以上前)

>うさらネットさん
以前よりいつもご返信ありがとうございます。

この価格と便利さがあり、画質も高いようでかなり反則級ですね。

17-70F4の出番が少なくなりそうです。

書込番号:24187372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/06/14 00:43(1年以上前)

>takokei911さん
コメントありがとうございます、
以前使用したD7200のときはあまり感じなかったのですが、Z6になってから先が重くグラグラしてしまうかんじなのです。
多分バランスの問題かと思っています。

筋肉モリモリでもなく、ガリガリでもなくという体系です 苦笑

書込番号:24187377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/06/14 00:46(1年以上前)

>sak39さん
コメントありがとうございます。
使い勝手はもちろんなのですが、最近レンズが重くグラグラしているので、そこが気になっています。

ただし、70-200F4はAFスピードや画質は大変気に入っております。

ただ、このレンズは単なる便利レンズではなく、第一線で活躍できそうな雰囲気はありますね。

書込番号:24187380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/17 23:34(1年以上前)

>tomonuさん

少し別の角度からのコメントですが、ご参考になれば(私はZ5、Df,D810を使用です)。

レンズが重い:私は重いレンズ(シグマ単焦点1kgが3本、ニコン300mm4は2kg)の時は、カメラを握るのではなく、レンズを左手で握ります。左利きなので苦にならないのかもしれませんが、カメラを握っているのですか?

ブレる:私はブレを心配する時にはssを1/1600くらいにセットして、ISOは1600位を使用します(飛行機など)。ss、ISOはどうですか?

あと、レンズ交換が煩わしければ、24−200mmの選択になるのでは?

書込番号:24193863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2021/06/23 11:39(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん
コメントありがとうございます。
左手はレンズを持ちますが、どうしても少しグラグラしてしまいがちですね。

以前保有していたD7200のときはこのようなことはなかったので、おそらくバランスの関係か、私の筋力が著しく落ちたか 笑 ですね。

このレンズ、調べれば調べるほど評判いいですね。

書込番号:24202427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/23 12:09(1年以上前)

tomonuさん こんにちは

>D7200のときはあまり感じなかったのですが

逆に ボディ自体が軽量になったため ブレが出だした可能性もあるので カメラのホールディング カメラ重視ではなくレンズ重視のホールディングに変えると 70-200oF4でも対応できそうな気がします。

書込番号:24202459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2021/09/20 10:39(1年以上前)

Z6+FTZ+Fマウント70-200F4で重い??

体力や腕力に個人差は勿論ありますが、この組合せで重いと言う人を初めて聞きました。
むしろ個人的には、スポーツ撮影においては激軽だと思っていますが。(おそらく、この組み合わせでスポーツor手持ちで類似シチュエーションの撮影をした事のある大多数の人がそう思っているでしょう。)

Z6+Z 24-70F4の組み合わせは軽いスナップ撮影には少々重い(&嵩張る)、またはZ6と24-70F4,FTZ,70-200F4,単焦点1本を交換しながら撮るのは少々手間と言うなら、解らなくはないですが…
まぁ、このZ 24-200mm も600g弱ありますけど。

子供のサッカーの試合や他の子供のスポーツなら、フル換算で400mmもあれば大抵の撮影が出来ますが、Z6+70-200F4でDX x1.5クロップして300mm相当になるので十分とも言えます。

私も仕事で小学生のスポーツも散々撮りますが、子供のサッカーの試合や他のスポーツ撮影では、一般の人(保護者等)の立入区域が制限されるというのは少なく(規模の大きな大会等を除く)、保護者等とほとんど同じ条件で撮影しています。

また、スレ主さんが24mm〜の撮影をするという事は、立入禁止の制限が無い、撮影場所の移動も自由という事ですよね。
それならば、換算300mmもあれば迫力のある子供のサッカー写真も撮れます。
試合の感じ(子供たちが上手いか下手か)を読み、良い場所を見つけて撮る、試合の流れを読みながら数ヶ所移動しながら撮るなどすれば良いです。

試合開始&終了時に両チームが並んで挨拶をするシーン、練習や休憩中のシーンはレンズを24-70mmに変え、寄って行って(邪魔にならないように)撮れば良いだけです。
寄れなければ70-200F4でコート外からそのまま撮れば良いです。

24-200mmなら便利と考えるのは、もっと撮影に慣れてからです。
試合中その他のレンズ交換や他の機材を持って移動する事、シチュエーションを読みながら撮影する事、そして重量やレンズ交換などにも慣れないウチは、どのレンズを使っても同じ事になると思います。

また、このレンズは24mm側でも50cmくらいまでしか寄れないのがネックですので、慣れない方には使いこなしも難しいと思います。
今ある組み合わせで満足に撮れないようであれば、繰り返しますが、高倍率ズームで満足する写真も撮れないと思います。
AF精度やAFスピードの事を考えるなんて、もっと先の事です。

写真撮影とは、フルに頭を使って考えながら、フルに体力も使って初めて納得できる写真が撮れる、そういうものです。
それはプロでもアマチュアでも全く同じです。
妥協したら、“それなり”の写真しか撮れません。

書込番号:24352498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

しびれを切らして勝ってしまいました

2021/05/24 22:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種
当機種

14-30/f4、24-70/f4を所持しており
今後は24-105、100-400を購入して
Zレンズのシステムを構築していこうと考えていました。
が・・・
いつまでたっても24-105、100-400の発表がなく
しびれを切らして、GWにこのレンズを購入してしまいました。
1万円のキャッシュバックと店頭で125,400円⇒122,000円としてもらえるとのことで
これは買うしかないと決断してしまいました。
名古屋のヨドバシカメラです。

高倍率ズームを使うのは初めてですが
なかなか便利ですね。
高倍率なのに重くなく大きくなくというのもいいです。
ただ、解放f値が6.3というのは少し気になっていたのですが
実際使ってみると、やはりもう少し開けたいと思うときにチョット、ストレスを感じました。
ただこれは試運転状態での感想なので
普段の撮影は風景とかが多くf8〜f11で撮ることが多いので
その場合であれば影響はありません。


書込番号:24153638

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:34件

2021/05/24 23:05(1年以上前)

よく見るとタイトルの文字が・・・
勝ってしまいました⇒買ってしまいました
が正です

書込番号:24153691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2021/05/25 00:59(1年以上前)

作例、お見事です。

いい描写ですよね。

結果オーライ。このお買い物、実は「勝利」だったということでは(^^)。

書込番号:24153831

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2021/05/25 06:53(1年以上前)

私は、廉価常連店舗の在庫がないので、正月過ぎに淀殿に持ってきて貰ったクチです。
125.4kだったです。

切れ味良くVR効きも良く全般的に好印象です。
Z 5で24-50mmと用途で使い分けです。

書込番号:24153961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2021/05/25 23:06(1年以上前)

>鳥が好きさん

ありがとうございます。
結果オーライですよね。

ただ、Zレンズの出てくるのが遅すぎてヤキモキしてしまいます。

書込番号:24155211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2021/05/25 23:24(1年以上前)

>うさらネットさん

淀殿はずっと公式には125.4kですよね。
ですが裏の値引きがあるとは、嬉しい誤算でした。

VRの威力はすばらしいですね。
ですが油断して低速シャッターで撮ってて
風などによる被写体ブレを連発してしまいました(+_+)
そういうのもあって、もう少し開放f値の小さいレンズが気になりますね。
ですが大三元70−200/2.8は高くて大きくて重いので
自分的には対象外ですが・・・

書込番号:24155248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度4 さらしな 

2021/06/03 07:50(1年以上前)

>しっぽにゃんさん

このレンズ、すごく気になってます(^^)

AF-S24-70Eとトレードならすぐに買えるのですが(T_T)/

書込番号:24169541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信27

お気に入りに追加

標準

とても使いやすい便利ズームです

2021/04/05 14:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

小田原城で

千鳥ヶ淵

京都旅行で

平等院




このズームレンズ、大分評判がいいようじゃないですか。
https://digicame-info.com/2021/04/z-24-200mm-f4-63-vr.html

寄れないレンズとかで駄目だししたような人もありましたが、それ以上に便利なレンズかと思います。

旅行などには軽くて小さくとても便利なズームレンズとして活躍してくれますね。

チョツト高級感には欠けますが、手元に欲しい1本かと思います。

望遠側がf5.6位、AFの切り替えスイッチ位あったら尚良かったですね。









書込番号:24062712

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/04/05 14:54(1年以上前)

>shuu2さん

> 寄れないレンズとかで駄目だししたような人

呼びました?
このレンズは、少なくとも、必要なところでレンズ交換することが不可欠なレンズだとは、思います。でなければ、別のシステムを持っていくべきです。
問題は、このレンズから付け替えるべき、レンズが、まだ、出ていないことです。
Z28mm
Z40mm
Z50mm Micro
のどれか。
これらが揃うまでは、このレンズは、欠落を抱えた存在だと言えると思います。

この際、マウントアダプターで他社レンズ、は、却下します。^ ^

> 望遠側がf5.6位、AFの切り替えスイッチ位あったら尚良かったですね。

そうでは「ない」ことが、このレンズの価値だと思います。望遠端がf/5.6で570g、は、この光学性能を保っては困難だと思います。
ちなみに、スペックの似た
https://s.kakaku.com/item/K0000856832/
は、APS-Cでも、515g「も」あります。

書込番号:24062737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2021/04/05 15:16(1年以上前)

24-50mmキットを買った後に、汎用で使えるので追加しました。
散歩などは24-50mmで間に合いまいますが、旅行・ローカルイベントに重宝かと考えて。
28mm〜 だったら買わなかったでしょう。

書込番号:24062789

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/04/05 15:24(1年以上前)

寄れないことを
許せるのが、Z24-200mm
許せないのが、Z24-50mm
結局、テーブルフォトは、EF50mm F2.5 Compact MacrOに落ち着きました。(^_^ゞ
EF40mmも、キープしておけば、良かったかも?
ソニーの40mmGは、RAWで撮って補正が前提になるので、使用目的に合いません。(^^;

書込番号:24062804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/05 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

解像度抜群です

ボケもままです

こちらもいいレンズですね

鎌倉 建長寺




>あれこれどれさん
>うさらネットさん


こんばんは


Zレンズにハズレなしと言うような感じです。

APS-C用の50mm-250mmと同じ位の大きさですが、こちらもいいレンズかと思います。

このレンズもっと早くに欲しかったですね。

200mm迄のレンズが出るのが遅すぎましたね。

写りも確かめないで予約をして手に入れたのですが、間違いなかったです。

旅行や荷物を減らしたい時にはとても便利なレンズですね。

購入して初めて撮った写真に、軽い衝撃を受けました。




書込番号:24063285

ナイスクチコミ!12


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/04/06 09:56(1年以上前)

>shuu2さん

私もこちらのレンズはとても気に入っています
基本的には旅行や、レンズ交換をしない・できないような外出時に使用しています
そういう場合は荷物を減らしたいという状況が多いので、多少の機能を削ってでもコンパクトにしてあるのは逆にありがたいです

寄れないという指摘はたまに出ますが、このレンズを使うときはそういったシチュエーション自体が少ないので困ることはないですね
どうしても必要であれば最近はスマホでという感じにしてますし

24-70F4も持っていて、当初は画角が被るという部分が気になりましたが、実際使い始めるとうまく切り分けができています
望遠のZレンズが実質1本しかない今はこちらのレンズを24mmから使える望遠という考え方にしたら凄くすっきりしました
購入してとても満足しています

書込番号:24064251

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/04/06 11:06(1年以上前)

>sak39さん

> 購入してとても満足しています

同じくです。
その上で

> 実際使い始めるとうまく切り分けができています

Z24-70mm f/4 Sは、私にとって、「違うシチュエーション用のもう一本」として、このレンズと一緒に持っていくには、あまりにも、巨大で重いと思います。寄りも中途半端です(。なので、それぞれ「別腹」だと、割り切って使っています)。Z28mmとかZ40mmが早く出て欲しいと思います。キヤノンレンズは、アダプター込みでは長すぎるし、ソニーの小型レンズは、補正が大変なようで、気軽な撮影には適さないようです。(^^;

> こちらのレンズを24mmから使える望遠

私は、高倍率レンズは、そもそも、そういうものだと思っています。(^_^ゞ

P.S.

> どうしても必要であれば最近はスマホ

私は、色が変わってしまう(一見して、別撮りと判る)のがどうしても気になって、基本的には、同じ(メーカーの)カメラで撮ってスマホに叩き込むようにしています。そうも言っていられなければ、その時はその時、です。念のため。(^_^ゞ

書込番号:24064365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/04/06 14:38(1年以上前)

>あれこれどれさん

24-70との切り分けについては少し説明不足でしたが、両方を持ち歩いて交換ということではなく、どちらを使うかを切り分けてどちらか一本だけ持っていくという意味ですね
基本的には普段は24-70を付けていて、旅行や子供を外で撮影するというようなときは24-200という感じです

スマホでの撮影については、昔は私も一眼があるなら全部一眼でという考えではあったのですが、昨年スマホを新しいものに買い替えたらスマホの画質も凄くきれいになっていたため絶対一眼でという考えも薄れて一眼を持っていてもお手軽にスマホで撮影ということに抵抗がなくなりました

書込番号:24064723

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/04/06 15:39(1年以上前)

>sak39さん

こちらこそ、失礼しました。
以下は、いいわけ、です。 ^_^;

> どちらを使うかを切り分けてどちらか一本だけ持っていく

そういうことだと思っていたのですが、念のためでした。結局、私もそんな感じになりそうです。24-70mmは、主に(素直な)風景撮影に使っている感じです。望遠側は…、Z 100-400mm Sに期待しています。

スマホについては、私は、スマホで完結するようにしています。できるだけ混ぜたくない、というのは、可能なら、話を同じトーンで完結させておきたい、という、私の単なるこだわりです。^^;

書込番号:24064810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/06 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園で

自粛で5日からオープンしました

曇り空だったので色が鮮やかに出ていません

見頃でした




>sak39さん こんばんは


>基本的には旅行や、レンズ交換をしない・できないような外出時に使用しています

ですね。私もそんな使い方をしています。

今日はこのレンズで撮って来ましたが、お供が一緒なのでレンズ交換などはしていられません。

ボケなどは作りにくいですが工夫次第でどうにかなりますね。

寄れないのはZ7の画素数ならば、トリミングで対応できますので私は問題ないです。

24mm-70mmf4もありますが、今の所出番はありません。



書込番号:24065109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/04/06 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
機種不明

主にこんなものを撮りました

こういうの用に24-70mmも持って行きました

こういうのはトリミング向き?

マクロでリベンジ

>shuu2さん

> 寄れないのはZ7の画素数ならば、トリミングで対応

寄りは、むしろ、望む遠近感を得たいから、ではないでしょうか?

> 24mm-70mmf4もありますが、今の所出番はありません。

私は、今、出番を作ろうとしています。^^;
キットで付いてきた制作レンズではあるのですが。

書込番号:24065173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/04/06 19:17(1年以上前)

ごめんなさい。
最初の二枚は、両方とも、24-70mmで撮ってました。f^_^;

書込番号:24065187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/06 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

広角でもボケは作れますね

広々とした風景がいいですね

下から見上げるように

裏庭でとっても同じ




>あれこれどれさん  こんばんは


>寄りは、むしろ、望む遠近感を得たいから、ではないでしょうか?

物を大きく写したいという希望かと思いますが。

今日はZ7に14mm-24mm、Z6Uに24mm-200mm(このレンズ)、とa5100に16mm+魚眼コンバーターで撮って来ました。

望遠でチューリップだけ撮るならわざわざここに行かなくても自分の家でも撮れるので、望遠はあまり使いませんでした。

あえて風景を入れたチューリップを撮って来ました。

ちなみに私は望遠系より広角系のレンズが好きです。


書込番号:24065302

ナイスクチコミ!3


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2021/04/08 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん、こんばんは。

スレ立てありがとうございます。

群馬県多々良沼の枝垂れ桜を貼り付けます。

このレンズを買ってから、z50+50-250mmの出番が無くなりました。
主に望遠側を使っており、とても良いレンズです。

書込番号:24067701

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/08 05:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園のチューリップ




>akagi333さん おはようございます


立派な枝垂れ桜ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231902/SortID=24062712/ImageID=3532669/

>このレンズを買ってから、z50+50-250mmの出番が無くなりました。

私もZ50の出番が殆どなくなりました。

レンズがもう少し出ると、また持ち出す機会が増えるかと思います。

出来れば500mm位のレンズが出ると面白いのですが。

今日もう一度昭和記念公園のチューリップに行こうかと思ってます。









書込番号:24067828

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/09 20:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

24mm-200mm

14mm-24mm

14mm-24mm サイズダウン

24mm-70mm



もう一度昭和記念公園のチューリップを撮って来ました。

同じ様な場所で撮った写真があるので参考までにアップしてみます。

手持ち、オートエリアAF,マルチパターン測光、ビビッド、Jpeg撮って出しです。

便利ズームですが大三元を使わなくてもイケてると思います。



書込番号:24070927

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/11 20:11(1年以上前)

皆さんの作例を拝見し、キャッシュバックもある事ですし購入する事にします。
24-200mmの高倍率ズームレンズなのにこんなに綺麗に写せるのですね。
もっとも皆さんの腕前が良いからでしょうけど。

書込番号:24074960

ナイスクチコミ!3


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2021/04/12 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

武蔵丘陵森林公園のポピー

カメラマンが多い

青空を入れてみました

>shuu2さん、みなさん、こんばんは。

>SHIDOYASUさん
このレンズ、高倍率ズーム嫌いの私でもお勧めです。

>shuu2さん
shuu2さんの影響を受けて、昭和記念公園に行ってきました。
午後から立川に野暮用があったので、11時半頃に入ったのですが、あまりの人の多さにびっくり。
次回は9時半の開園に合わせて入ってみるつもりです。

武蔵丘陵森林公園分も合わせて貼り付けます。

書込番号:24077196

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/13 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園のチューリップ

小田原城で

鎌倉 建長寺



>SHIDOYASUさん こんばんは


>キャッシュバックもある事ですし購入する事にします。

10,000円バックがあるのでお得ですね。

Fマウントの28mm-300mmも使用してましたが、写りはこちらの方がいいかと思います。

大きさ、重さもFマウントより小さく出来ているので持ち出しやすいかと思いますよ。






>akagi333さん こんばんは


>昭和記念公園に行ってきました。

そんなに混んでいましたか。

私は比較的空いている午前中に行ったのでそれ程でもなかったですが、帰る頃には混んで来ましたね。

武蔵丘陵森林公園も以前行きましたがこちらはポピーですね。

公園が広くてその会場に行くまで、結構時間がかかった様な印象が残ってます。






書込番号:24078482

ナイスクチコミ!2


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2021/04/18 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん、こんにちは。

再度、昭和記念公園に行ってきましたので写真を貼り付けます。

武蔵丘陵森林公園ですが、生まれがこの近くなので、ここで駐車券込みの年間券を購入しています。
ここに行くときは運動不足解消の目的もあります。

書込番号:24087532

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/18 10:44(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

昭和記念公園で

アンデルセン公園 この時はこのレンズはお留守番でした

2017年に 武蔵丘陵森林公園




>akagi333さん おはようございます



>再度、昭和記念公園に行ってきました

日付が16日になっていますね。拡大すると傷んでいるチューリップもあるようですが、まだ結構咲いてますね。

ここは入園料は安いのですが駐車場が少し高いように感じます。

>武蔵丘陵森林公園ですが、生まれがこの近くなので、ここで駐車券込みの年間券を購入しています。

全国初めての国営公園、ここの近くにお住まいなのですね。

私の所からは結構離れているのでまだ1度しか行った事がありません。

>ここに行くときは運動不足解消の目的もあります。

起伏が結構あったような、確かに運動不足にはいいかも知れませんね。

昭和記念公園等も年間パスポートがあるのですが年に1・2度しか行かないので、公園などのパスポートは買ったことがありません。

何度か行けばお得ですよね。






書込番号:24087610

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠域でのレンズ探しについて

2021/01/24 06:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:50件

初めまして、皆さんの知識を借りたく思い投稿しました。

使用機材
Z5
24−70(大三元)
14−30(小三元)

です。
使い分けは広角は元々景色を撮りたかったのもあり、使用中です。
標準については室内での撮影でポートレートが多かったのもありこれにいたしました。単焦点も考えていますが、未だ画角が決まらず迷い中です。

撮影対象は家族、景色、花などです。機会があれば動物や野鳥(は難易度高いですかね(汗)なども撮影したいと思います。

そこで今探しているのは、望遠域です。
標準域がスナップでも活躍すると思い、思い切った投資をしましたが、ロードマップで出ているZの望遠域をお高いイメージがありますし、望遠は高いのは当たり前です。
そこでFマウントをFTZ使用で考えていたのですが、この24ー200をDXにすればいいのではないかとも思ってしまったり。
Fマウントだと候補としては

シグマ100−400
タムロン100−400

のライトバズーカです。Zでも出す予定ですが、おそらくえらい値段になることを想像しています。

望遠での撮影対象は

遠景の花の切り取り、70mm以降の撮影対象全般になります。
近年三脚を立てれないところも多くあり、手持ち運用を考えています。

ライトバズーカとこの高倍率ズームで迷ったのは、FTZの問題です。所持していないので買うところからスタートすると高い出費ですし総額がZ24−200と同じになってしまう。
FTZを使うならDXモードにしないまでも距離が稼げるサードパーティだったり、行きつくとこまで純正200−500(持ち運びが厳しいですが)専用での運用になるのではないかと考えています。

あとZ24−200は売値が高額なので、のちに来る非Sラインの望遠までのつなぎにしてし買い替えもいいのではないかと考えています。

大三元のZ望遠は予算上厳しすぎいるのでこのようになりました。

皆さんの意見お聞かせください。

書込番号:23924072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/24 06:59(1年以上前)

繋ぎも有りと考えているなら、望遠域はコンデジにするのは如何でしょうか?
焦点距離のレンジが違いますが、私が旅行に行く時(団体旅行で撮影にわがまま出来ない時)はメインに16-35を付けて、サブとして24-200のコンデジを持って行きます。悪目立ちせずに2台持ちの機動力が発揮できて良いですよ。

書込番号:23924091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2021/01/24 07:50(1年以上前)

Z5に、ローカルイベントなどの汎用を考えて購入しました。
売り文句の旅レンズにもと思ってます。散歩には24-50mmがやはり好適。

望遠専用は、Z50でZ DX 50-250mmとしています。コンパクト。

FTZは、旧レンズを高フォーカス精度で使うためにZ6キットで手当てしました。
FTZと70-200mm F2.8Gも考えられますが、まだそのセットでは使っていませんね。

書込番号:23924125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2021/01/24 08:50(1年以上前)

>れっとあんばーさん

24-200ですと、24-70と被るので、
70-200の方がおすすめです。

画質に妥協が必要ですが、
70-200とテレコンで望遠域をカバーするのもありかと思います。
※テレコンは、必要に応じて1.4x or 2xです。

まあ、使用頻度や運搬なども考慮され、検討されることをおすすめします。

あと、
FTZマウントアダプターの使用に関しては、一眼レフと併用される前提でしたら、
Fマウントのレンズで構成されてもいいですが、
一眼レフをお持ちでない場合は、Zマウントのレンズを使うべきかと思います。

書込番号:23924195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2021/01/24 08:51(1年以上前)

シグマ100-400は以前、使ったことがあります。
手頃でたいへん便利ですが、残念ながら、キレが高レベルとは言えません。
スレ主さんは、広角や標準域でZマウント純正をお使いですから、描写の差をはっきりと感じることになると思います。

「Zレンズに外れなし」の言葉通り、Z24-200mmは、いわゆる便利ズームとはハッキリと違う写りをします。200mm(DXで300mm)までで足りるなら、絶対にこちらの方がオススメです。

もう少し焦点距離を伸ばしたいなら、FTZ+Fマウントの純正70-300mm(FX)もあるでしょうか。価格が結構下がってきていて、描写とコスパ、両面で満足できると思います。




書込番号:23924198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/24 08:58(1年以上前)

>れっとあんばーさん

>撮影対象は家族、景色、花などです。機会があれば動物や野鳥

 24-200のような高倍率ズームはお散歩や旅行で利用するには24-200のような高倍率ズームは便利です。
 ただ、私自身はキヤノンでAPS-Cとフルサイズを使ってますが、公園の花壇の中の花のように近づけないものや、野生の小鳥などであれば、DXに400ミリでも不足を感じる可能性は高いと思います。

 ですので、そういう利用法を考えるなら、100-400の方がいいとは思います。

書込番号:23924211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/01/24 10:08(1年以上前)

動くものの撮影にはD500+SIGMA100-400mm F5-6.3ライトバズーカ、
普通の望遠撮影にはZ 6+Z 24-200mm f/4-6.3を使っています。

動物などの動くものを比較的安価にバシッとおさえたいなら、FTZ+ライトバズーカだと思います。
24-200mmは、高倍率ズームとはいえ、Zマウントレンズなので画質はいいですが、AFの追従性は
ライトバズーカの方が上です。

花を望遠マクロ的に撮ったり,風景などを撮るのがメインなら、24-200mm(DXクロップで300mm)の
方が気軽に持ち出せて便利だと思います。

遠くから動くものを撮ることが多ければライトバズーカ、そうでなければ24-200mmをお薦めします。

書込番号:23924348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2021/01/24 10:16(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
今のご時世で旅行は考えておりませんでしたが、高性能コンデジもいい選択肢ですね!
>うさらネットさん
50-250mmDXになりますが、一番手ごろでZレンズがてにはいりますね、、、盲点でした。
>おかめ@桓武平氏さん
カメラの趣味にお金がかかるのはわかるのですが、やはり70−200は厳しいですね
>鳥が好きさん
家電量販店の店員さんにはシグマは切れがいいといわれていたのですが、Zのキレにはおよびませんか、、、。24−200DXはやはり考慮の余地ありそうです。
>遮光器土偶さん
シチュエーションを考えると焦点距離が長い方がいいのかなと思いつつも、機動性を考えるとライトバズーカになりますか

書込番号:23924364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/24 11:37(1年以上前)

別機種

CANON7DU+EF100-400LU 400ミリ

>れっとあんばーさん

>シチュエーションを考えると焦点距離が長い方がいいのかなと思いつつも、機動性を考えるとライトバズーカになりますか

 キヤノンユーザーなので、Z5は所有していませんが、添付画像は、先日、自宅の庭で撮影したエナガです。キヤノンAPS-Cで撮影距離は4〜5メートル以内で野生の小鳥を相手では、ここまで近づけるケースはそう多くないと思いますが、リサイズのみでトリミングなしですが400ミリでこの程度です。

 ただ、これ以上となると、嵩張って重くなるので、そういう方面に行くのでなければ敷居が高いと思います。

 >鳥が好きさんがご指摘のように、シグマやタムロンの普及価格帯のレンズは純正大三元と比較すれば、やはり解像度などで見劣りがする面が無いとは言えないです。条件が良ければ1〜2段絞れば改善はされますが、それで良しとするかどうかは、PHOTOHITOやGANREFなどの写真投稿サイトの作例を検索するなどして判断するしかないと思います。

 なお、シグマは直進ズーム的に使えると聞きますが、ズームリングの回転方向がニコン純正と違いますので、その点も考慮された方がいいと思います。

書込番号:23924540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/01/24 13:59(1年以上前)

Zボディを導入した後で今更新規にFレンズの購入はないと思うよ。

うさら師匠が言うようにZ 50-250をDXクロップして使うのが一番と思います。

書込番号:23924836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2021/01/26 18:05(1年以上前)

>40D大好きさん
D500は店員さんにAFせいのうがいいといわれて気になっていました。画質ならばZ24−200なのですね。
レフ機ニコンを見ていると手に入れたい物欲がありますねw
>遮光器土偶さん
Fマウントだと200−500が定評ありますが、あれを持っていくには流石に考えちゃいますね。
>kyonkiさん
経済的にも中古で出回っていてよいですね。

書込番号:23928986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/02 22:02(1年以上前)

>れっとあんばーさん
解決済みとなってますが、参考になればと思い書き込みさせていただきます。

私は Z 6を使って夜景や日常的なスナップを撮影してます。
レンズは単焦点2本 (24,50mm) と24-200です。星も撮るのでこのようなレンズ構成となってます。

本題ですが、ポイントは24-70(大三元)にあると思います。

24-70が外せないなら他の方がアドバイスされているように、DX Z50-250で望遠域をカバーするしかありません。

逆に24-70を単焦点に置き換えられるのであれば、24-70を売却し、その資金で24-200と50mmあたりの単焦点を購入されるのが良いかと思います。その方がコンパクトになりますし

またさらに大前提ですが、お使いの Z 5では役不足です。
裏面照射センサーではないこの機種では AF に不安がありますので、できれば売却して中古の Z 6を購入した方が幸せになれます。

何を撮影したいか分析された上でレンズを選び、何かを諦めてそれを工夫して補うのが趣味カメラの楽しいところだと思います。
※プロはそうはいきませんけど

書込番号:23942917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/08 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

24mm

200mm

24-200は日中使う分には凄く良いレンズですよ
テレ端は70-200と比べると多少落ちますが70?135ぐらいは周辺以外はそこまで差がないです
70-200と比べて多少落ちるだけで単体で見れば十分綺麗です
80mmぐらいでf6.3になるのでそこが許容できればオススメです
後は寄れないのが難点かな

書込番号:23953378

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズとの比較

2020/12/07 10:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:68件

購入を検討しています。
下のレンズ群と、本レンズではどちらが画質が良いと考えられますか?

Z6での使用です。AFレスポンスは比較対象外とします。

@AiAF 80-400mmVR4.5-5.6(初代)→AF使用不可は無視して
AAF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6G(初代)
BAF-S VR 70-200mm f4G ED VR(Fマウント小三元)

古くても大三元はさすがに格上でしょうか?
Bはさすがに本レンズより上でしょうか?
@Aあたりは微妙な感じがしますが、@は「腐っても鯛」でしょうかね。

また、一般論も含めてしまいますが
技術の日進月歩により、「古い中〜高級レンズ」と「新しい普及レンズor高倍率ズーム」の画質はどちらがよいでしょうか。

意外と、このような質問が少ないので立てさせていただきました。
皆様のご意見を頂戴できれば幸いです。

書込番号:23834724

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/07 10:57(1年以上前)

ズームレンズがどう頑張っても単焦点レンズに画質では勝てないようにズームレンズの場合は何処かの焦点での解像度は妥協せざるを得ないです。個人的な感想ではBじゃないでしょうか?

書込番号:23834738

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/12/07 11:19(1年以上前)

@とAは論外でしょう。
一昔前の描写、今のレフ機でも見劣りします。

書込番号:23834783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2020/12/07 11:31(1年以上前)

まだ購入していませんが、周辺まで含めるとこちゃらが少し良いかも。

24-70/70-200は所有ですが、
まあ、あれはあれで重点部画質同等としてもF2.8ですから、その点でこちゃらはペケでして。

VR70-300は落下故障でも修理せず。意味分かりますでしょ。

書込番号:23834801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/07 12:39(1年以上前)

画質が曖昧過ぎます
画質とは何の部分を言ってるのでしょうか?

解像度?
ボケ味?
コントラスト?

機械では測定できない
実在感?
生命感?

人の感覚に頼るものですから一概に言えません
個人によって
眼も脳も違うのですから

それにAシーンでは1レンズ
Bシーンでほ2レンズのほうがよく見えるは
大有りです

書込番号:23834926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/07 14:28(1年以上前)

当機種

相当クロップしましたがシャープに写っていると思います

AFレスポンスを比較外にしてどうすんのよ… 画質が良くてもピンぼけしてちゃ意味ないと思うんですがねぇ?
FTZを噛ませた時点で若干レスポンスが悪くなりますし電池の減りも気持ち早いようなかんじ
70-200F4はZ24-200 の前に使っていましたが、絞らないと甘くAFも後追い状態だったので売り払いました
画質で言えば、Z24-200が一番に決まってます…少し24ミリで周辺部にフリンジが出ますけど絞り開放から安定した画質が得られます。そこはやはり現代のレンズが優れているポイントですかね。わざわざお金出して古臭いピン甘レンズを買う意味は?そんなレンズ使う為にZ6買ったんですか?笑
サンプル写真は、Z6にZ24-200、テレ端F値開放、RAW編集時にクロップしてます

書込番号:23835109

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:68件

2020/12/07 16:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
AFレスポンスは論外として、画質面でも大幅な進化を期待してよさそうですね。
「画質」に関しては曖昧な言い方で申し訳ありませんでした。
@80-400mmは以前から所有しており、D600との組み合わせで使用しています。画質には満足しており、「腐っても鯛」かと思っていましたが、そうでもなさそうですね。
ABは購入を検討していました。
「高倍率ズーム」の画質を侮っておりましたが、技術の進化はすごいですね。とくに本レンズの評価がよいのはZマウントの大口径も関与しているのかもしれませんね。
本レンズの出来が良すぎるので「望遠小三元」はひょっとして出ないかもしれないと考えてしまいます。
便利さも込みで、近日中にポチすることになりそうです。

また、「Zに使用目的でFマウントレンズ購入」はあり得ない選択肢と了解いたしました。
最後にもう一度、皆様ありがとうございました。

書込番号:23835262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/07 20:54(1年以上前)

>ケッタ好きさん

もし、『一眼レフ』と併用されるのでしたら、
画質はZマウントより劣りますが、
Fマウントのレンズもあってもいいかと思います。

書込番号:23835774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2020/12/10 14:39(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
昨日ポチしました。週末が楽しみです。

Z6の望遠での動体追尾性も楽しみです。

子供のサッカーだけはD600+Ai80-400mmを継続使用すると思います。

>上田テツヤさん
はっきり断言してくださった上田さんをベストアンサーに選ばせていただきます。

書込番号:23841020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2020/12/12 15:18(1年以上前)

皆様、先日はご相談の乗っていただきありがとうございました。
昨日現品が届きました。
1つ質問があるのですが
最新レンズを使う際にカメラのVer. upは必須でしょうか。
現在Z6 Ver. 3.00です。
気になるのは自動歪曲収差補正ですが、レンズを自動認識してそれに合った補正をしていると考えていました。
それなら、最新のレンズを使う際は最新のVer.が必要かとも思ったのですが。
ご存知の方、よろしくお願い致します。

書込番号:23844658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/12 18:26(1年以上前)

ニコンのファームウェアページを見る限りは、しなければいけないとは書いてませんが、バージョン3.0ならこのレンズより前ですから最新にしておいた方が諸々の不具合は起きにくいと思いますよ

書込番号:23845014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2020/12/12 18:52(1年以上前)

>上田テツヤさん
ありがとうざいます。
NikonのHPには明記されていませんよね。
最新版にupしてみます。

書込番号:23845072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

24-70との使い分けは?

2020/11/12 16:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:43件
機種不明
機種不明

質問させてください。

今まで、D810(24−85のキットレンズ)を持って旅行に行っていました。
画像のような写真撮っておりました。他にV2,V3でスナップや食事を撮っていました。が、加齢でカメラを持ち歩くのを考えると少しでも軽くと考え、D810,Vno2台を処分。まずZ50のWキットを買い、色合いが気に入ったのでZ6のレンズキットを買いました。現状、花なんか寄って撮りたいと単焦点も欲しいのですが、やはり風景が主となるのでそれは我慢です。
現状、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR、NIKKOR Z DX 50-250mmを持っていることになりますが、
NIKONの謳う「トラベルレンズ」というコピーに惹かれます。
そうか、これ1本あれば風景から食事メニューまでカバーできる、と思ったわけです。
24-70をお持ちの方、このレンズとに使い分けはどのようにされていますか?
今は旅は無理ですが、近場の風景撮り、現状のレンズでやっていますが大きな不満があるわけではありません、旅再開の折を考え、思案中です。

書込番号:23783497

ナイスクチコミ!10


返信する
kotarowさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/12 18:51(1年以上前)

悪天候でレンズ交換が厳しいときや、
旅行のとき、散歩には24-200を使っています。
大きなボケがいらないときには、便利ですねぇ。
使用率は半々です。

書込番号:23783727

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/12 19:03(1年以上前)

>northencameraさん

 キヤノンユーザーですので気に入らないならスルーしていただいて結構ですが、70グラム重くて2.5センチ長いという点を無視できるなら、24-70F4は私なら使わなくなると思います。風景撮るのがメインなら基本F5.6とかF8まで絞りますから、F4通しに大きな意味は無いでしょう。

 ズームで使い分けるなら、F2.8ズームを選びたいですし、ボケに拘るなら、もっとF値の小さい単焦点を考えます。

書込番号:23783754

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2020/11/12 19:13(1年以上前)

>northencameraさん

> これ1本あれば風景から食事メニューまでカバーできる

撮り方によるとは思いますが、これで食事メニューは厳しいのではないでしょうか?

ご参考

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231902/SortID=23750318/

スレタイから派生して、食事メニューの話が出てきます。
食事メニューなら、Z24-50mmの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:23783775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/12 19:14(1年以上前)

>northencameraさん

>> これ1本あれば風景から食事メニューまでカバーできる

室内撮影では、意外に寄れなく、暗いレンズですので、使い分けは必要かと思います。

書込番号:23783777

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2020/11/12 19:33(1年以上前)

旅行・ローカルイベント用に考えていますが、まだ購入していません。
購入後は、Z5装着を考えています。

拘りメインはZ6 + 24-70mm F4S、
散歩にZ5 + Z24-50mm、さらに軽快にZ50システムといった使い分け。
遊び気分でニコワンです。

書込番号:23783817

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件

2020/11/12 21:16(1年以上前)

別機種

>kotarowさん
しっかり使い分けされているんですね。
NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sも散歩に持って行くと奥行き感が使いやすいです。

書込番号:23784005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/11/12 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

>遮光器土偶さん
レス、ありがとうございます。
花、モミジなどDX50-250/4.5-6.3のズームで撮っていますがやはり単焦点のボケ、憧れます。

書込番号:23784046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/11/12 21:36(1年以上前)

>あれこれどれさん
レス、ありがとうございます。
前スレに食事画像の話題あったのですね。
読みました、ありがとうございます。

書込番号:23784051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/11/12 21:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
レス、ありがとうございます。
そうですか、やはり厳しいですね。
キットレンズ、16-50で凌ぐことも検討します。

書込番号:23784057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/11/12 21:43(1年以上前)

>うさらネットさん
沢山のラインナップ、垂涎です。
Z5も欲しい・・・しかし今年はZ50、Z6と買い替えとは言え、買ったので新機は我慢です。
さて・・・。

書込番号:23784066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/11/12 21:46(1年以上前)

レス、くださった皆さん、ありがとうございました。
自分が本当に今、欲しているのは何かをもうちょっと考える必要を感じました。
ご意見の数々で、旅が出来ない今、何をどう撮りたいかもうちょっと考えてみます。

書込番号:23784080

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/13 02:23(1年以上前)

>northencameraさん
以前購入前に私も同様の悩みを持ってこちらのスレで相談させてもらっています

24-70F4との使い分け
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231902/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23569691

その後、このレンズを購入し、24-70と併用しています
基本的にメインは24-70をつけていて、室内での撮影などに使っています
野外で子供を撮影したりというときは24-200をつけて出かけたりします

普段は24-70をつけているのは望遠側が不要であればやはり24-70F4のほうが使いやすいという点です
24-200の重さはそれほど気になりませんが、長さの差は個人的には結構気になるレベルです

書込番号:23784505

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件

2020/11/13 08:48(1年以上前)

>sak39さん
レスありがとうございます。
旧スレ拝見しました。
また今の使い分けの様子、わかりやすく書いてくださりありがとうございます。
検討を重ねます。

書込番号:23784726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/13 09:34(1年以上前)

現状維持で良いでしょう。
コロナ禍で出かけられないストレスが
物欲に向かってるだけです。

書込番号:23784785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2021/03/13 18:35(1年以上前)

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRと24-70mm f4 S、両方持って居ます。24-200mmは寄れないのですが、24-70mm f4はマクロとまでは行きませんが、かなり近寄れます。それと、ピント性能は周辺部で24-70はf8まで絞れば非常に良好なので、そういう使い分けをしています。14-30mmも持って居ますが、この3本は手放せません!

書込番号:24019243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/13 18:48(1年以上前)

>Mountainviewさん

> 14-30mmも持って居ますが、この3本は手放せません!

結局、そうなりますよね。
Zに無いのが、テーブル・フォトとかを緩く撮るためのレンズ。24-50mmが寄れないのが悲しいと思います。

書込番号:24019267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/14 06:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

食事の記念に

道端の花をパチリ

新阿蘇大橋

白川第一橋梁

解決済みですが、
>northencameraさん
そうか、これ1本あれば風景から食事メニューまでカバーできる、と思ったわけです。

私も全く同じ考えで購入しました。
寄れないのが一番心配でしたが、スペックよりさらに寄れました。
外食のたびに記念として毎回撮る程度なので、このくらい撮れればいいかなと思っています。
距離が取れて望遠側で撮れば、多少ボカせる思いますが、
さらに寄って撮りたいのなら、24-70mmF4の方がいいですね。

24-70mmF4を使っていてやはり望遠側が足りないのが、買い替えた理由でした。
24-200mmの画角を交換なしで使えるのは便利で、画質も24-70mmF4に遜色ありません。

スナップメインですが、このレンズとZ7の組み合わせに大変満足しており、毎回撮影に行くのが楽しみです。

書込番号:24020111

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを新規書き込みNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ニコン

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

最安価格(税込):¥100,022発売日:2020年 7月 3日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング