OM-D E-M1 Mark III ボディ
- 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
- 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):¥195,592
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月28日

このページのスレッド一覧(全121スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ
マイナーチェンジ的なモデルチェンジだからなのと、また実機が触れないからでしょうね。
発売前に量販店で展示機とか出るのでしょうか?
地元にはヨドバシカメラとビックカメラはあります。
1点

>KIMONOSTEREOさん
結局どんなにいい機種でもモデルチェンジ
しないと売れなくなるので、定期的に
行われますね!
確かに反応がちょっちさみしい気がしますが。
書込番号:23236396
1点

つうか、昔はミラーレスってソニーかマイクロフォーサーズ位しか無かったからそれなりに注目度が高かったが、今や他社も他フォーマットもこぞって参入したから埋没してしまった。
書込番号:23236424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KIMONOSTEREOさん こんにちは
Uで満足している人が多いので Vの方にまだ目がいかないのかも。
書込番号:23236530
5点

既に昨年のCP+では、サードパーティーメーカなんかは、35mm判ミラーレス祭りになってなかった、て言っていましたからね。
やたらと茶々入れに傾注してる人たちがウロチョロしているところを参考にして購入している人がそう多いとも思えないし。
ところで、E-M1mkIIはE-M1のウイークポイントを堅実に潰してきた、いわば小型カメラの一つの完成形だと思います。
カメラの販売員には、E-M1mkIIが出た時に行きついたと思ったと言っていた人もいます。
果たしてニコンZやキヤノンRを見ても、それは当たっていたのだと思います。
E-M1mkIIIではE-M1Xで採用したターゲットパッド、新型ジャイロ、USB-PD、Bluetooth、無線フラッシュコントロールを積んできていますから、中味は殆どE-M1mkIIと別物でしょう。
E-M1mkIIの外形に収めるのに相当苦労したのではと思います。
プロなどから、形を変えて欲しくないと言った要望が多かったのではないですかね。
新しい画像処理エンジンによる今後の機能強化もそれなりに秘めているのではと思います。
星空AFなんかは、結構良さげです。
これをE-M1mkIIの初期値とほぼ同じ価格帯で出してきているのですから、ある意味良心的です。
個人的には、CP+で手持ちのE-M1mkIIとE-M1mkIIIの比較撮影が出来なくなったのが残念です。
オリンパスは、手持ちのSDカード使用の撮影であれば、データを持ち帰れましたから。
盛り上がらなくなったと言うのであれば、カメラ全体じゃないですかね。
書込番号:23236532
15点

こんにちは。
>つうか、昔はミラーレスってソニーかマイクロフォーサーズ位しか無かったからそれなりに注目度が高かったが、今や他社も他フォーマットもこぞって参入したから埋没してしまった。
“ミラーレス だから” ってそういったレベルの話でモデルチェンジしても稀薄になったモデルなんてありましたっけ?
多分、エントリークラスのモデルでさえ無いと思いますけれど…。
ミラーレス でも レフ機 でも、モデルチェンジしても存在感が稀薄になったり、反応が薄い状態になるのは、主だった部分(センサーや画像処理エンジン、または機種固有の特徴的な機能)に手が入らずに、所謂 “マイナーチェンジ” レベル にとどまっていたり、何処かで期待値を下回った機種くらいだけでしょ。
OLYMPUS でいえば E-PLシリーズ だったり、キヤノン でいえば Kiss Xシリーズ だとか。
ミラーレスだから とか、レフ機だから なんて関係無いと思いますけれど…。
こと、E-M1MK3 でいえば、“ミラーレスだから” という理由で反応が薄い訳じゃないでしょうねぇ、多分…。
書込番号:23236574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大阪風に…
4800万画素くらいはいけるやろ!
知らんけど(^O^)
書込番号:23237222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いい意味でブラッシュアップされた機種なんです。
だから、飛びつく機種じゃない。
書込番号:23237720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
横浜のヨドバシに寄ってみたんですが、オリンパスから派遣されているスタッフさんが、実機は発売日以降じゃないと展示できないとかで、ありませんでした。
ただ、カタログについては相当数をリクエストされておられるようです。私も1冊いただいてきました。
スタッフさん曰く、相当反応良いらしい です。
書込番号:23237801
2点

>松永弾正さん
>Beginner's unluckさん
私のように初代E-M1からまだ乗り換えてなかった人も結構要ると思うので、そういう人たちが買うんじゃないですかね?
E-M5Mk3が位相差AF搭載したので、これでもいいかなと思いましたが、E-M5にしては高い価格設定で様子見してたところにこのモデルの登場です。正直M5買わなくて良かったと思いました。
ポイントがまもなく1万ポイントになりますが、まだまだ先は長いです。特に今日はゲームで失敗しました(^^;
書込番号:23238075
1点

オリンパスのサイトに取説アップされてますね。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em1m3.pdf
ちなみに私は手持ちハイレゾと星空AFとボディーサイズが決定打となり予約しました。
書込番号:23239085
2点

>Jo@信州松本さん
目立たないところでは取説P56のカスタムモード一時呼び出しがいいですね。
鳥の動き姿をプロキャプチャーでSS確保のため感度上げて撮影中に、止まった姿をこれは低感度単写で押さえておきたい!って事がありますが構えた素早くダイヤルを回して切り替えるのは難しいです。
マウント横ボタン辺りに登録すれば快適そうです。(友人はE-M1XでレンズFnボタンに登録してるって言ってたかな)
書込番号:23239345
1点

肝心のセンサーは同じだし、新製品らしいサプライズがないからでしょ。
書込番号:23247918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





