OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):

¥195,592

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (19製品)


価格帯:¥195,592¥217,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥195,592 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ226

返信48

お気に入りに追加

標準

新品購入時にセンサーゴミ

2023/07/13 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:16件
機種不明

新品カメラなのにセンサーゴミ

先日、この機種を新品でネット購入しました。
到着後、ワクワクしながら開封確認をしていると、ボディキャップを外した瞬間に凍り付きました。
なんでセンサーにゴミが…
これ新品だよね…

メーカーに問い合わせをするも販売店で聞いてくれ。
販売店に問い合わせするも製造段階の問題なのでメーカーに聞いてくれ。
再度メーカーに問い合わせするも故障扱いにしかならない。
できれば修理でなく、交換してほしいのだが…

新品でこんなのってありえます?
ちなみにブロアー使っても飛ぶ気配はありません…

書込番号:25342293

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/14 19:51(1年以上前)

> メーカーでは「新品扱い」出来ないかも

それは、購入後ついたゴミとか傷として、無料で修理しないという意味ですか?

書込番号:25344096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/15 10:06(1年以上前)

「修理品とかで新品扱いじゃない」可能性があるのでは?
ってか「傷ついたまんま出荷してる」時点で下手したら「修理不可・ジャンク品」では?

書込番号:25344764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/07/15 11:29(1年以上前)

激安店は他店の不良在庫を仕入れてるのかと思ってました。

書込番号:25344876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/07/15 15:12(1年以上前)

非正規流通品はメーカーの売り上げにならない可能性もあるのです。そのため、無償サポートが受けられるのかはメーカー側の判断次第です。

また、売り手側がセンサーゴミに気が付いていたにもかかわらず、売値を上げるために新品と称して売り払うケースも考えられます。

書込番号:25345130

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/15 15:52(1年以上前)

>使ってみて画像にこんな影響がありますという写真を残すのが目的です。

空、白い紙、そんな程度で良いと思います。

「買ってすぐ」と言う証拠を残す事が大切。

それ以外にショット数は増やさない様に。

書込番号:25345183

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/15 16:07(1年以上前)

>非正規流通品

メーカーが出荷しているのでメーカーの売り上げにはなっている筈です。

外国製品の場合、並行輸入商品が「正規代理店」や「現地法人」の売り上げにはならないので、正規代理店や現地法人でのアフターサービスから排除される問題は有ります。

また、キズでは無く、「センサーにゴミ」程度なら技術のある販社なら自前でそれを除去できる筈です。私にも出来る位ですから。

書込番号:25345193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/07/15 17:02(1年以上前)

カメラメーカーはわかりませんが、BENQのように二次流通品を含めた非正規流通品のサポートを行わないところもあります。
https://www.benq.com/ja-jp/support/update/distribution.html

このような記載が無くてもメーカーによっては購入店を確認されて断られるケースもあります。

また、二次流通品だった場合は既にサポート期間が終了している可能性もあります。

書込番号:25345255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2023/07/15 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

案の定、写真撮っても映り込んでいました。
まあ、絞り開ければある程度はごまかせるのですが…

書込番号:25345596

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/16 06:10(1年以上前)

いずれにせよ、領収書を保全して、早くサポートへ。

書込番号:25346035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/16 20:11(1年以上前)

色んな意味で大丈夫ですかね。スレ主さん。

多分泣きを見る事になりそうですが…

書込番号:25346982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/16 20:32(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)ポンっ!!!

書込番号:25347008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/07/19 05:25(1年以上前)

安いのには理由があるということですね。
多少の価格差よりも、信頼のおける店で買った方が精神衛生上良いと思います。

書込番号:25350366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/07/19 13:17(1年以上前)

でも、今正規店で売られているのは、E-M10 Mark IVだけなんですよね。

OM-1、OM-5はダイレクトショップ専売で、今売られているのはこれらの3機種だけです。

書込番号:25350790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/26 18:45(1年以上前)

新品開封して傷あったなら、なぜ一枚も撮影せず迅速にメーカーに送らないんですか?
そんなに撮影しまくってたら撮影中に付いた傷だってメーカーも当然言いますよね?

書込番号:25360108

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/28 07:09(1年以上前)

>くろねこ222さん

結局どうなりましたでしょうか?

書込番号:25361874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/28 07:29(1年以上前)

わたしも気になります。

書込番号:25361893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cap38740さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/10 23:20(1年以上前)

みんな、教えてあげなきゃ
イメージセンサーにゴミがつくなんて当たり前、ごく、ごく 普通の事です。
”新品購入時に”なんて騒いでいますがボディキャップを外した時点でどこでゴミが付いてしまったかなんて誰にもわからない。
レンズ交換式カメラでは、ゴミ問題はあって当たり前。 定期的にメーカーにセンサー掃除に出す人もいます。
私は自分で清掃しています。ブロアーで取れないのであれば、スワブを使っています。
清掃の仕方はネットやYouTubeにアップされています。

書込番号:25378478

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/13 17:30(1年以上前)

>cap38740さん

仰る通り。

私もセンサークリーニングの動画をこちらにアップしてます。

それに使うシルボン紙、ニコン純正なんてのも有ります。

書込番号:25381639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/08/22 17:53(1年以上前)

あまりにも外野がうるさいのと、同じ内容書くのが面倒だったのでこちらに顛末まとめております。
要約しますと無償修理にて無事戻ってきました。

https://twitter.com/furimukinyanco/status/1679079969945948160?t=-yXMdngaxU6PrKwakYPStg&s=19

書込番号:25393015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/30 13:17(1年以上前)

>あまりにも外野がうるさい

皆様はスレ主様を心配していたのですよ。

>要約しますと無償修理にて無事戻ってきました。

それは良かったですね。

書込番号:25402284

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ366

返信163

お気に入りに追加

標準

初心者 質問&フルサイズと比べて

2022/04/08 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:143件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

em1MarksV買った頃「やっぱりフルサイズ」って情報ばかりが出回っていて実際ノイズもすごく気になってフルサイズじゃないとダメなのか?と長い期間考えてなるべくiso200野鳥もなるべく1600までと決めてましたが「拡大印刷じゃなければ」とか「拡大しなければ」て情報も入ってきて、あまり深く考えず撮影してノイズリダクションもかけるようになりました。

でも景色となるとやはり気になる部分があります。ノイズじゃなくて、このワチャワチャした感じやノッペリ感。
本当にフルサイズと変わらないの??写し方が下手なだけ?

どちらにしても今の環境でなんとかしたい訳です^^;

構図も悪いのかも知れませんがどうしたら少しでも上手く撮影できるでしょうか?
聞く相手も居ないので1人で情報集めても何が良くて何が悪いのか分かりません。

気付いた悪い点や、撮影時や現像時に気をつけてる点などあれば教えて頂けないでしょうか?
※エフェクトかけるのは苦手です。

景色はiso200f9.0f7.1f5.0で
コゲラは暗すぎてiso6400で撮りました。前ボケが邪魔ですがiso6400にしては上手く撮れてるのかな?!これくらいなら良いかなと思ってるのですが^^;

パソコンで現像してますがちゃんとキャリブレーション出来てないのでスマホからもGoogleフォトでも見比べながら微調整して使ってます。

書込番号:24690759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に143件の返信があります。


クチコミ投稿数:143件

2022/04/11 15:06(1年以上前)

>ノンユー1000さん
「聞いてみよ」と何も考えず気軽に投稿してしまいました。
今後投稿する事があれば、そうならないように気をつけたいと思います。

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24695076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2022/04/11 17:14(1年以上前)

別機種

スマホ

そろそろ終わらせないと、スレ主さんが気の毒だよ。

はい、おしまい。

返信は当然不要。

スレ主さん、おつかれさん(笑)

書込番号:24695217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/04/11 17:23(1年以上前)

>たたたた12さん
書き込み番号24694705
クマ氏への書き込みです。

フルサイズを買っても周辺減光がどうのと悶る方が現れるので、こんなところで聞いてもあまり有益ではないんですよね。シグマやソニーが軽く小さく描写も良好なレンズをどんどん出すので、マイクロフォーサーズ推しの人達は辛抱たまらんワケなのです。ふざけたレビューを投稿する人もいます。本当に取捨選択して大半は聞き流して頂いて問題ありません。

書込番号:24695230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/04/11 17:49(1年以上前)

>たたたた12さん

まとめです。とっととフルサイズに乗り換えましょう。

どうせ苦労するならフルサイズで。

それでスッキリしましょう。

書込番号:24695263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2022/04/11 18:31(1年以上前)

>hirappaさん
>hunayanさん

カメラは皆さんの意見を参考に質問する時は考えてからします。
ありがとうございます(^^)

>松永弾正さん
不要と言われましたが
画像ありがとうございます(^^)

書込番号:24695330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/04/11 19:53(1年以上前)

別機種

松永弾正さん

そうですね、終わりにしましょう。

書込番号:24695441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/11 20:31(1年以上前)

>たたたた12さん

なるほど。ハイレゾという大技があったのですね。
ハイレゾについて詳しく無いので解りませんが、ハイレゾで画素数が2倍以上に増えるなら、おかしい話ではないですね。
ハイレゾの上、水平調整等によるトリミングの話も納得できます。

私のレスで悲しい気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m

どうか楽しいカメラライフをお送りください。

書込番号:24695506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2022/04/11 22:09(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます(^^)


>始まりはStart結局はエロ助…さん
いえいえほんとに申し訳ないです。
現像済ファイルは全て一緒にしていて自分が確認もせず。ちゃんと解ってれば書いてたと思うので言われて見て気づきました。

すみませんでした。
引き続き解決出来るように頑張ります。
ありがとうございます。(^^)

書込番号:24695688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 02:44(1年以上前)

別機種
別機種

曇り空で色があまり出ませんでした

すすきの穂先がいい感じ

>たたたた12さん
お疲れ様です。

1枚目の写真はあまり良くない天候の中雲の隙間からもれてくる光状がとても素敵と思いました。
オリジナル画像を表示すると、ノイズリダクションかけた後にシャープネス(アンシャープマスクかも)を強めにかけているようで
精細さが失われてるように見えます。

あとピント位置が手前に寄ってないですかね。マイクロフォーサーズはボケないということですが、
手前にピント合わせると割と奥の方がぼけるように思います。
自分もまだ試行錯誤なので、時間があるときはピント位置を手前、真ん中、奥と何枚か撮っておきますね。
後で選べるように。

また、曇り空だとますますコントラストが出づらいと思うんですよね

成田山に行った時の写真を貼っておきます。
撮って出しで、一番奥の五重塔みたいなやつにピント合わせてますが、割と手前までピント合ってると思います。
わちゃわちゃがもやっとしたってことであれば、そんなにもやっとしてないと思います。
まだE-M1Mk2買ったばかりで設定変えてるのはノイズ低減をOFFにしてるだけです。
今はα7IIIも併用してますが、このような被写体なら大同小異と思います。

フルサイズはハイライトに差が出てくると感じています。
ただ白っぽくなるだけなのか、白っぽい中にも諧調が有るっていうのか。。

マイクロフォーサーズと同じ時に撮り比べたわけじゃいないですが、
2枚目はα7IIIの撮って出しです。

両方ともスレのカメラとは違うこと、申し訳ありません
それでは。

書込番号:24725577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/07 00:25(1年以上前)

フルサイズでも、風景は結局絞るから解像はm43と変わらないです。
フルサイズ崇拝は、AF性能も何もない風景シーンではただの自己満足ですよ。

わちゃわちゃしていると感じるのは、それだけ情報が載っている証拠です。
それが嫌なら、不要なところを切り捨てるように撮るしかないです。
主題がぶれると、絵も曖昧になってしまいます。

書込番号:24734518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2022/05/08 03:37(1年以上前)

>miyunatsupapaさん
画像ありがとうございます。
上はマイクロフォーサーズですよね。これもフルサイズで撮っても同じ写りなのか知りたいのですがあまり変わらない感じですかね。

原因の一つにノイズリダクションが2度かかってしまうのが原因とわかりました。

今だにノッペリ感は回避出来て無いですがマシになってる気はしています。

ソフトで読み込んだだけでシャープも勝手にかかっていて普通のシャープでした。アンシャープマスクも選べるみたいですが変えても「ん?」て感じでアンシャープ違いが解って無いです。(汗)
調べたら景色にシャープをかけるならアンシャープマスクの方が良さそうですかね。

ピントは橋辺りに合わせた気がしたのですがハッキリは覚えてません。(汗)


ノイズリダクションを切りにしても完全には不満は無くならないのですがカメラをOFFにして試してましたが最近はカメラをonにしてソフト側を切るようにして試しております。

omのソフトも勧められて使ってみました自分が知識不足でパラメーターのグラフも使えばもっと細かく編集できるのでしょうが、微調整のバーが少ないと変えたく無い色まで変ってしまい難しいと言いますか。。画面に画像が小さく映るのでomのソフトは諦めました。(汗)


サイトの仕様を解って無くて質問してしまったので解決済みに出来ないでいます。(汗)

皆さんの意見で色々試し途中でして。試し途中に、「これは完全にアウトな画像」って感じのはまだ出てこないので解決したのか?とは思ってます。「ん??」て画像も量産されますが以前よりマシになりました。

なので解決済み。でお願いします。m(_ _)m


フルサイズだと白いが変ってくるのですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。



書込番号:24736130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2022/05/08 04:03(1年以上前)

>やわらかダイヤモンドさん
切り取るしか無くなりますよね。
情報が多いと言うことて細かく写ってるようで細かくは写って無い。写って欲しく無い部分がよく写って写って欲しい部分があまり写って無い中途半端な画像が不満な可能性もありますよね。

色々試し途中ですが「これはダメ」と思ったら低画素のカメラも視野に入れた方が良いかもしれませんね。写らなくなった事で解決の可能性有り得ますよね。

ありがとうございます。

頂いた意見を色々試し途中でして
こちらは解決済み。でお願いします。(解決済みにな出来ません)

>やわらかダイヤモンドさん
切り取るしか無くなりますよね。
情報が多いと言うことて細かく写ってるようで細かくは写って無い。写って欲しく無い部分がよく写って写って欲しい部分があまり写って無い中途半端な画像が不満な可能性もありますよね。

色々試し途中ですが「これはダメ」と思ったら低画素のカメラも視野に入れた方が良いかもしれませんね。写らなくなった事で解決の可能性有り得ますよね。

ありがとうございます。

頂いた意見を色々試し途中でして
解決済み。でお願いします。(解決済みに出来ません(泣))








書込番号:24736137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2022/05/08 04:21(1年以上前)

仕様で(悲し)を入れただけで解決済みに出来ないでいます。
新しい意見もらえて嬉しいのですが
長くなり過ぎてスマホから見なおすのも大変でして(汗)

せっかく頂いた意見なのに見直す為に意見をスマホに保存してこの質問自体を消さないと解決されない状態でいます。

こちらは解決済みでお願いします。




書込番号:24736141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/14 11:38(1年以上前)

カメラ機材の性能よりもなんで鑑賞するかのほうが大事です。例えばスマホのあの小さな画面では一億画素あるんだと言われても「それで」ですよね?

4Kでさえ830万画素ですよ。私はお世辞は言えませんが十分よく撮れていると思います。

もうメーカーやメディアの購買意欲を煽るような記事や報道を追いかける事はやめましょう。とことん使い切ってあげる事が達人への近道です。

書込番号:24745467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2022/06/16 00:37(1年以上前)

>JTB48さん
聞いたきっかけは鑑賞して自分で納得出来ないでいるので聞いてみました。
意見を参考に色々やってますがノッペリ感は少なくなったものの今だに納得は出来てません。
カスカス感と言いますかスカスカ感。
このスカスカ感は携帯のCCDセンサーが支流だった頃に発売されたcomsセンサー携帯の画像な感じと言いますか、、
em1とmarksVの違いと似てる感じがするのでカスカス感はノイズだと思ってます。

質問を聞いた時は乗り換えも視野に入れ考えてましたが
今の現状は。
撮影に冷めつつある。と言いますか。。
自分の満足できる感じでは無いけどお金を出してまで他のカメラを試して見る感じでも無く撮影枚数も激減(今でも週に1回以上はなにかしら撮影には出かけてますが)した感じでいます。

少しは改善はした物の今の状態でまだ不満なんだから他のカメラを使ってみないと分からないしモヤモヤした気持ちも無くならない。と言うことは分かりました。

気分がupして乗り換える事があるかもしれませんし
そのまま辞めてしまうかもしれませんし
ズルズルと今のままかもしれません。

誰かに「そんな中途半端な状態で辞めてしまえ!」と言われても辞めないと思いますし
そんな中途半端な状態です。^^;


有難うございます。
こちらは解決済みでお願いします。










書込番号:24795502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2022/06/16 14:17(1年以上前)

たたたた12さんの感覚は正しいと思います。

山岳写真展か時々行われてますが、多くは4/5とか8/10の巨大サイズフイルムでの撮影です。35mm版の写真もありますが、空気感とか立体感がまるで違う。かわいそうなくらい。

望遠撮影だとそれほどの違いはありませんが、広角から中望遠あたりまでは、センサーサイズの差は明らかです。解像度の問題ではありません。

書込番号:24796207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2022/06/16 16:20(1年以上前)

フィルム撮影の作品を例にしてセンサーサイズの差についてコメントされても。

書込番号:24796354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2022/06/16 18:14(1年以上前)

どうですかね。

わたしはレンズの差が大きいと思ってます。デジタルセンサーはフィルムよりも画質は良好でしょう。

要するに解像度の差ではないということです。

書込番号:24796519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/16 18:47(1年以上前)

フィルムは 広さで 階調性が変わります。(粒子が同じなら)
デジタルセンサーは 画素数とBIT数が 階調性に影響します。

書込番号:24796570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/01 01:53(1年以上前)

>たたたた12さん
>本当にフルサイズと変わらないの??

誰が言ったか知りませんが、物理的にあり得ません。

書込番号:24816976

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラからスマホ転送

2021/12/27 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

オリンパスの写真転送アプリがiPhoneの最新OSに対応していないのが残念です。

書込番号:24513655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/27 01:48(1年以上前)

>パターン青使徒ですさん、こんばんは。
別機種(OM-D E-M5mk3) ですが...

今日(27日) の夜、OI.Share のワイヤレスレリーズを使おうと思ってたので、「え! 15.2 だと NG なの!?」 と思って、今、やってみましたが、

リモコンでシャッター切って、iPhone に転送するまではふつーに出来ました。iPhone 13 on iOS 15.2 です。

書込番号:24513696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1169件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

OI.Shareトップ画面の「リモコン」をタップする

しばらく待つとカメラのSSIDが表示されるので「接続」をタップで接続します

4.5.0はOlympus Corporation

4.5.1はOM Digital Solutions Corporation

皆さん、こんばんは

あまり使われている方が居ないのかも知れませんが、Android版OI.Shareを4.5.1にアップデートするとカメラに自動接続できなくなってしまうようです


本日OI.Shareのリモコンでライブビュー利用しようとアプリを立ち上げたのですが、カメラと接続できませんでした
通常はOI.Shareを立ち上げるとカメラと自動的に接続され、他のアプリに移ったり等アクティブでなくなると切断され、再びOI.Shareがアクティブになると再接続するのはずなのに

とりあえずカメラのQRコードを読み直し再設定すると接続はできました
しかし一度別のアプリがアクティブになり切断されると、再度OI.Shareがアクティブになっても再接続されません
写真の転送なら再設定すれば良いが、今日はカメラから少し離れたところでリモコンでライブビュー利用していたのでとても不便です

スマホ(Galaxy S10)の設定が変わってしまったのかと色々確認し設定を変更したりしても状況が変わらず

ただし手動でのカメラとの接続方法はわかりました
OI.Shareトップ画面の「リモコン」をタップすると写真1の表示になる
しばらく待つと写真2のようにカメラのSSIDが表示されるので「接続」をタップで接続します

とりあえずカメラの操作をしなくても接続できるが、従来のように自動接続でなく不便です
色々考えてみると、そういえば最近アップデート(4.5.1)されたなと思い、私はアップデート前にAPKはバックアップしてあったので1つ前に(4.5.0)に戻してみたところ、以前のように自動接続できるようになりました

バージョンを戻せない方は「リモコン」をタップです!

Playストアのアプリの更新内容確認すると「社名変更しました。」とだけ書かれています
なぜこのタイミングで社名変更?
しかも(意図してのことかわからないが)Wi-Fi周りの動きが変わっているのに社名変更だけじゃないのにひどい話です
リリース前にテストしないのかな?

Playストアのレビューを見ると私以外にもカメラと接続ができない方が居るようなので、こちらに書かせていただきました

書込番号:24137534

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/16 02:38(1年以上前)

OI.Trackでも、毎回接続可能なWi-Fi機器の選択画面に行って選択しないと接続しないようになりました。

書込番号:24137657

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ158

返信21

お気に入りに追加

標準

修理

2021/02/10 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

窓口は東京だけ!

ウェブに福岡があったけどクローズ。1月中旬に再開と書いてあったりもするが、本日現在、場所も時期も未定。大阪なんか、再開予定そのものがない。

電話して聞いても何も決まってないという。

今日ズイコーフォトクラブ?からメールしてたけど、リング先はオリンパスのままで開けないページが多々ある。

分割発表から半年もあったのに今日まで何やってた? 既存ユーザーに対する手当はお寒い限り。やる気ないのが見え見え。

本社の電話番号さえ見当たりません。ヤフーファイナンスの企業情報で調べたろと思ったが、非上場会社やし。。ムカつく

書込番号:23957821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/10 18:31(1年以上前)

そのつもりで、油を撒いてるだけ。(^_^ゞ

書込番号:23957933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/10 18:34(1年以上前)

了解です!しばし観察してみます!

書込番号:23957938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/10 19:48(1年以上前)

つうか、普通に宅急便で送れば良い話。
大都市圏の人間はやたらとショールームや営業所の
閉鎖に目ざといが、地方に住むユーザーにとっては
一生行く事も無い人も大勢いる。

>既存ユーザーに対する手当はお寒い限り。やる気ないのが見え見え。

元々オリンパスは営業所やショールームまで来れるユーザー
限定のイベントや特典が多く、地方のユーザーに対するお手当は
冷淡だった。
ショールームや営業拠点がなくなったことで地域格差が無くなって
良かったってユーザーも多いのでは?

書込番号:23958093

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/10 20:02(1年以上前)

そうなんや…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23958125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/02/10 20:14(1年以上前)

>1月中旬に再開と書いてあったりもするが

「オリンパス福岡サービスステーションは2020年12月18日(金)をもって営業を終了し、2021年1月中旬頃に移転した後「OMデジタルソリューションズ 福岡サービスステーション」として営業を開始する予定です。
移転日や移転場所につきましては決まり次第、ホームページにてご案内させていただきます。」

1月中旬に再開なんて書いてない。
かってに自分の頭の中で変換して書くな (〜_ーメ)




>今日ズイコーフォトクラブ?からメールしてたけど、リング先はオリンパスのままで開けないページが多々ある。

今日来たメールのリンクわ全部開けたし、リンク先わOLYMPUSの名前も残ってるけど、
ちゃんとOM Digital Solutionsn作になってる。

かってに自分の頭の中で変換して書くな (〜_ーメ)
何年おんなじような書き込み続けてんだ? (。_゜) ?

書込番号:23958144

ナイスクチコミ!35


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2021/02/10 20:19(1年以上前)

はじめに否定的な発言すると、それに否定的なレスがつく。それが価格カメ板の特徴であることはすでにじゅうぶん承知しております。

ショールームもサービスステーションもないカメラーメーカーでは頼りないですよ、やはり

書込番号:23958151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/10 20:42(1年以上前)

>て沖snalさん

ちょっと偏ってますよ。

書込番号:23958196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/10 21:34(1年以上前)

でも、オリンパスって歴史的に参入撤退を繰り返しますよね。
レンズの評判は、良いのにね。

書込番号:23958310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/10 21:55(1年以上前)

ソニーなんかは、製品展開の割には全国各地にあったサービス拠点激減だし、土日持ち込み可のところもあったのに、なんて思ったりする。

オリンパスの製品は全国にある量販店で大抵修理受付してもらえるし、他のメーカもそういう方向になってると思う。

なのに、スレ主さんはわざわざオリンパス板にスレ立てしに来る。
偏ってるのは、そういう人かと。

書込番号:23958367

ナイスクチコミ!16


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/11 00:26(1年以上前)

「OMデジタルソリューションズ 福岡」でググればヒットするものがありますが、本当なんでしょうかね。

書込番号:23958658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/11 02:12(1年以上前)

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/2021/01/003/index.html

福岡サービスステーションの営業再開は 1月中旬を予定しておりましたが、現在準備が遅れております。

営業再開が決まり次第ホームページにてお知らせさせていただきます。

書込番号:23958766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/11 08:02(1年以上前)

>あれこれどれさん

よく分かってますね、私が書くことが無くなったじゃん!

書込番号:23958903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/11 08:14(1年以上前)

OMデジタルソリューションズの問合せメールに、何度か送りましたが、丁寧に回答いただきましたよ。
私も福岡ですが、最初からそうしています。キタムラ福岡天神店も親切な対応してもらえます。オリンパスから新会社に変わってよくなっていく予感はしますが、受け取り方は人それぞれ、、、ですね。

書込番号:23958919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/02/11 16:06(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん

>かってに自分の頭の中で変換して書くな (〜_ーメ)
>何年おんなじような書き込み続けてんだ? (。_゜) ?

思わず男ことば?

書込番号:23959710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/11 16:29(1年以上前)

>ぎたお3さん

> 思わず男ことば?

いくらなんでも、そこまでは…。^ ^
日本語でも、
男言葉は、男女共用、だと思います。
女言葉は、女性特有、だと思います。
特に、文章では。

書込番号:23959755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/11 17:12(1年以上前)

OMDSも、こんなのを出せば良いのに!

http://thenewcamera.com/alice-mft-mirrorless-camera-uses-smartphone-ai-algorithms/

書込番号:23959836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/11 17:47(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/688443.html
6年前にありましたが、鳴かず飛ばずだった様です。

書込番号:23959911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/11 18:10(1年以上前)

別機種

>Tech Oneさん

もちろん、猛省すべきところを猛省しての話です。
Air A01については、私も、被害者の一人です。(^-^ゞ

書込番号:23959967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2021/02/13 00:17(1年以上前)

福岡サービスステーションは2月15日に営業開始らしいですよ。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306135.html

書込番号:23962859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/13 08:52(1年以上前)

>て沖snalさん

残念です。

書込番号:23963218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1439

返信183

お気に入りに追加

標準

手振れ補正は EOS R5 8.0段 で EOS R5が世界一(1)

2020/11/01 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

キヤノンEOS R5が手振れ補正 8.0段の性能を出し、それまで世界一だったオリンパスE-M1V手振れ補正 7.5段を抜き世界一となりました。後発とは言えフルサイズで世界最高をたたき出し、キヤノンが手振れ補正でも世界一を証明しました。

オリンパスm4/3ファンは悔しいと感じるでしょうがレンズ交換式カメラはレンズが変われば性能も大きく変わる事が有ります。この数値は各メーカーのチャンピオン機器セットの最高値なのでレンズが変われば結果が変わっても何の不思議も有りません。されど最高値はそのメーカーの技術力を示します。

ユーザーとしては本体内手振れ補正だけの性能、レンズ側手振れ補正だけの性能、組み合わせた場合の性能、と詳細の性能情報を知りたいところですが、そこは業界仲良し販売推進会の様なCIPAはそういう業界メーカが苦しくなる様な規格は作ってくれません。

やはり、このCIPA DC-X011-2014規格を理解するのがユーザーが真実を知り正しい判断をするのに一番近道だと思います。

書込番号:23761094

ナイスクチコミ!11


この間に163件の返信があります。


スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/11/13 09:56(1年以上前)

>モモくっきいさん
>hirappaさん

やはり実測値は計算では出せないと分かったでしょう。

結局、実測値が計算出来ない。これが答えです。

だからSSを軸にしたチャートは、CIPAの公式をグラフ化しただけの物か、デタラメか、この何れです。
見る人が勘違いするので出さない方が良いですね。
それにしても実測の平均ぶれ角を逆算したのは大間違いでした。

SS1/8は6-7、焦点距離は100mm付近は試験例、焦点距離の20倍は6-3、全部CIPAです。
この程度も読んで理解してないならこの議論は理解できないでしょう。

書込番号:23784826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/13 11:10(1年以上前)

計算式はとっくに示してあり、規格で規定してある値に従って計算すれば誰でも同じ結果が得られるのに、スレ主さんは

>実測値が計算出来ない。これが答えです。

を連呼しています。
一つ答えがあるとすれば、スレ主さんにはこの簡単な事が理解できない、或いは壊れている、という事です。

言い方を変えると
「実測値は逆算して得られるのに、スレ主さんには計算出来ない。これが答えです。」
と言う事になります。

>だからSSを軸にしたチャートは、CIPAの公式をグラフ化しただけの物か、デタラメか、この何れです。

「CIPAの公式をグラフ化しただけの物」です。
これがデタラメであるとするならば、「CIPAの公式」がデタラメである事になってしまいますね。

>見る人が勘違いするので出さない方が良いですね。

スレ主さんが理解できないだけです。

>SS1/8は6-7、焦点距離は100mm付近は試験例、焦点距離の20倍は6-3、全部CIPAです。

・6-7では、試験数200回を妥当とするのに撮影した露光時間は1/8秒ですよ、と言ったに過ぎず、測定とは直接関係ない。←既に言ってあるのに、スレ主さんはまだ理解できない。
・規格では100mmは計算例としか出てこない。→5-2、6-6
・6-3は「ぶれ波形について」の項目で、計算とは何の関係もない。20倍が出てくるのは、他に4-2-7撮影距離の項で、これで撮影距離を20倍としている理由が判るのです。

スレ主さんが理解できてない事は明白ですね。

それで「この程度も読んで理解してないならこの議論は理解できないでしょう。」だって。
スレ主さんは議論以前にCIPAの規格の内容を理解できていません。

書込番号:23784933

ナイスクチコミ!7


スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/11/13 12:02(1年以上前)

>モモくっきいさん

例えば、実測値なしで、どのSSからどのSSまでで7.5段が得られたのか? どうやって決めたのですか?

書込番号:23785021

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/11/13 12:56(1年以上前)

>ComPapiさん
>「本当に手振れ補正機能が必要な環境を、焦点距離は100mm付近、撮影距離は焦点距離の20倍、シャッター速度は1/8秒、と想定している」

CIPAを見てみました。

結局は、ComPapiさん個人の思い込みなんですね。

了解です。

書込番号:23785130

ナイスクチコミ!4


スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/11/13 13:14(1年以上前)

>hirappaさん

「シャッター速度は1/8秒」は「シャッター速度は1/8秒付近」と書いてるはずだよ。

私にとってこの議論は「同じCIPA基準で EOS R5 8.0段 > E-M1V 7.5段」が元。だから、私の言ってる事は全てCIPAの正しい解釈を目指しています。もしその解釈が間違っていたなら訂正しますよ。どうぞ指摘してください。

書込番号:23785167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/13 16:22(1年以上前)

>ComPapiさん

>例えば、実測値なしで、どのSSからどのSSまでで7.5段が得られたのか? どうやって決めたのですか?

計算式はCIPAの規格を引用・変形して示してありますし、CIPAの測定法を理解していれば導くのは難しい事ではないのですが、ComPapiさんの学力では解けないのですね。

了解です。

書込番号:23785425

ナイスクチコミ!7


スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/11/13 17:11(1年以上前)

>モモくっきいさん

その式の平均ぶれ角度は実測値なのでSS逆算には使えませんよ。

書込番号:23785501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/13 18:12(1年以上前)

様々なご意見はございますが、
実際に使ってみると何れも大して変わりない。

じゃね?

書込番号:23785617

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/11/13 20:21(1年以上前)

>ComPapiさん
>最初から「カメラの手ぶれ補正効果測定の実試験計測は1/8秒付近でしか出来ない」という事なのです。

つまりは、RF24-105mm F4 L IS USM、f=105mmの場合に、手ぶれ補正効果8段を計測出来ないという事でしょうか?

書込番号:23785844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/13 20:28(1年以上前)

>その式の平均ぶれ角度は実測値なのでSS逆算には使えませんよ。

既に説明してある計算手順を再録しておきます。※は追記したものです。

4-5-1の2)の式より
63(μm)/焦点距離(mm)/1000=tanθ
θ:平均ぶれ角度
∴平均ぶれ角度θ=arctan(63(μm)/焦点距離(mm)/1000)
  35mmの時の平均ぶれ角度θ=0.103132°

  ※63μmは手ぶれ補正効果判定レベルとしてCIPAの規格で定義されているもの。(規格3-3-11)
   平均ぶれ角度は上記の式を見ればわかる通り、焦点距離によって一意に決まるものです。
   CIPAの規格によって決まっているものですから、もちろん実測値ではありません。
   この計算値がぶれの基準(その焦点距離において手ぶれ補正効果判定レベルになるぶれ角度)になります。
   基準を明確にしておかないと、効果が何段って言えなくなってしまいますから、当たり前の事です。

これを平均ぶれ角度-シャッタースピード線図に重ねた交点が基準になる露光時間。
35mmであれば0.128秒≒1/7.83秒。ここから7段だから2の7乗の128倍で16.36秒。

私が先に上げたグラフは、このように計算したものをプロットしたものです。
数学的に一意に定まるモノに異を挟む余地はありません。

   ※根拠もなく異を唱えているのはスレ主さんだけです。

以上のように計算式はCIPAの規格を引用・変形して示してありますし、CIPAの測定法を理解していれば導くのは難しい事ではないのですが、ComPapiさんの学力では解けないのですね。

了解です。

書込番号:23785862

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/11/13 20:40(1年以上前)

>ComPapiさん
>「本当に手振れ補正機能が必要な環境を、焦点距離は100mm付近、撮影距離は焦点距離の20倍、シャッター速度は1/8秒、と想定している」

ComPapiさんが、モモくっきいさんの説明を否定する理由は、上記の想定と矛盾するからでしょうか?

書込番号:23785896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/11/13 21:56(1年以上前)

>モモくっきいさん

結局、どのSSからどのSSまでで7.5段が得られたのか? 分からないという事ですね。

だからSSを軸にしたチャートは、CIPAの公式をグラフ化しただけの物か、デタラメか、この何れです。
見る人が勘違いするので出さない方が良いですね。

書込番号:23786033

ナイスクチコミ!2


スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/11/13 22:11(1年以上前)

>モモくっきいさん

そもそも、これが分かって無いのかな?

平均ぶれ角度は人の手ぶれの実測値なので、ゼロから計算は出来ません。
そして、あるSSの実測平均ぶれ角度を得て、露光時間で乗算しても乗算された露光時間SSの実測平均ぶれ角度とは一致しません。

ゼロから計算は出来ず、1つを得ても他のSSの時が計算出来るカーブではない。

だからあなたの計算は根本的に全部デタラメですよ。

書込番号:23786068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/13 22:12(1年以上前)

CIPAの規格で定義されているモノに基づいて
「これを平均ぶれ角度-シャッタースピード線図に重ねた交点が基準になる露光時間。
35mmであれば0.128秒≒1/7.83秒。ここから7段だから2の7乗の128倍で16.36秒。」
って書いてるのに、

「結局、どのSSからどのSSまでで7.5段が得られたのか? 分からない」のがスレ主さん。

従って、
「だからSSを軸にしたチャートは、CIPAの公式をグラフ化しただけの物か、デタラメか、この何れです。
見る人が勘違いするので出さない方が良いですね。」
と根拠もなく繰り返すスレ主さんは、壊れています。

何度説明しても繰り返す=修理不能、という事です。

書込番号:23786074

ナイスクチコミ!5


スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/11/13 22:42(1年以上前)

>モモくっきいさん

実測値が分からず、どのSSからどのSSまでで7.5段が得られたのか? が書けないのに、SSを軸にしたチャートを出したら見る人が勘違いするので出さない方が良い。 ラインは全て方程式に仮の値を入れただけのものだから。

結局、実測値の計算式が示せない。 これが答えだったな。

書込番号:23786143

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/11/13 22:49(1年以上前)

段数とSSはおおよそこんなもん
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3.html

つまり、手ぶれ補正8.0段ということは、RF24-105mm F4 L IS USM、f=105mmの場合、
1段=1/60
2段=1/30
3段=1/15
4段=1/8
5段=1/4
6段=1/2
7段=1
8段=2
なんですよ。これで十分。

書込番号:23786155

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/11/13 23:07(1年以上前)

それを裏付ける手持ち2秒サンプル
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/image-sample.html

書込番号:23786197

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/11/13 23:12(1年以上前)

でもね、実際に手持ち2秒って、難しいみたい。

人は測定装置じゃないからね。

CIPAは参考程度で。

書込番号:23786209

ナイスクチコミ!3


スレ主 ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/11/14 00:12(1年以上前)

>モモくっきいさん

やっと間違いを理解した様ですね。

形は「一意に決まる公式」でも変形して逆算に使えるか? は数値に依り、計算以前に考えなきゃならない事です。あなたはそこで間違った。
今回の式の平均ぶれ角度は人の手ぶれの実測値なので、逆算は不可能、露光時間を乗じての計算も不可能、です。
同じ人の手ぶれで起こる63μmの手ぶれ補正効果判定レベルも逆算は不可能、露光時間を乗じての計算も不可能、です。
この理由は人の手ぶれ周波数成分を見ればどうしても時間と速度が関係して来る事が分かります。

だからCIPAの試験手順通り、実測で判定レベルのSSを確定し、そのSSに応じた実測平均ぶれ角度データから補正値が計算するのが唯一の方法でしょう。

書込番号:23786297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/14 00:32(1年以上前)

一意に決まるから逆算に使える、という当たり前の事が判っていないスレ主さんはやっぱり壊れています。
実際に計算できているのにね。

出来ないという仮定は、出来る事を示す事により否定される。
数学の証明問題の基本。中学で習う。

ちなみに、CIPAの規格に「SSに応じた実測平均ぶれ角度データ」などと言うものは出てこない。
3-3-16 実測ぶれ量 というのはあるが、これは実機による測定によるもの。
3-3-17 平均ぶれ角度 というのはあるが、これは基準となるデータであって、実測値ではない。

スレ主さん毎度おなじみの、規格を読めばすぐに判る稚拙なウソ。

書込番号:23786327

ナイスクチコミ!15


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥195,592発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング