OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):

¥195,592

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (19製品)


価格帯:¥195,592¥217,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥195,592 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

星空AFってすごくないですか2。

2020/04/09 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:471件

タイトルパクリですんませんです。

さて、この機能、星特化AFかと思ったら、実はなんでも丁寧に合焦させてくれる超便利機能っぽいです。

参考:オリンパス「星空AFは改良していく 星空撮影と言えばオリンパスを作っていきたい」
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2020/0324_01.html

難しい原理は分かりませんが、星を含む夜景全般で通常コントラストAFで不可能な、低照度下の微細な光を捉える特殊AF機能と
見てよさそうです、星、月、街灯、ビルの明かり、うっすら照らされた樹木、門灯、液晶光、照らされた瓦屋根・・・なんでもOK。
夜景撮るのが超絶楽になるので、是非お試しあれ〜。

あっと、本来星特化の為か、明るい場所では動作してくれないし、近距離(発光体の撮影倍率が高い状態)だと失敗するとか
通常コントラストAFで賄えるAF条件では正常動作しないっぽい。だから月は望遠で星空AFできないけど広角だとできたり。

書込番号:23330264

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/10 00:04(1年以上前)

別機種

星空AFってすごくないですか2。

⇒全然 凄く無い
実用的では無い
例えば 
1番近いとこが桜の1m
2mの桜も有り
4mの桜も有り
100mの校舎も有り
遠い一万光年の星も有る

全体的にシャープに写すには
何mにピントを合わせたら良いのか?
各部分の距離は様々
もし?その距離が空間だったらAFしようが無い

被写体は立体物
広角レンズは近いとこと
遠いとこを複合した構図で遠近感を出さないと
ヌケた様な写真となります

あっ!!前深度、後深度が同じになるのは正解は2m

4列の集合写真を撮るに
4列目の人にAFでピントを合わせれたら
便利ですか?
1列目の人はどうなるの?

書込番号:23330353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/04/10 00:11(1年以上前)

星空AFをやっとオリンパスも搭載したのですね。
マイクロフォーサーズのメーカー選択枝が増えました。二社しかないけど。
星空撮影のためにマニュアルレンズを買っている人は、悔しいかも。

書込番号:23330360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/10 09:08(1年以上前)

以前からGRに搭載されていた「無限遠固定」とはまた違うんですかね?

星より遠いモノは無いでしょうし、そもそもいろんな星があってそれぞれとの距離もバラバラですから、もう無限遠固定の方が手っ取り早い気もしますが。

書込番号:23330618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2020/04/10 09:15(1年以上前)

>星より遠いモノは無いでしょうし

星より遠いモノはコンスタントに良い写真撮ること

書込番号:23330627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/04/10 09:31(1年以上前)

>Cross Chamberさん
レンズ設計の進歩?により、無限遠がなくなってしまいました。
ズームをすると、無限遠の位置がずれて行くのが困ります。
マニュアルレンズで無限遠をすると被写界深度や絞りとか考えさせられます。

書込番号:23330644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/10 10:03(1年以上前)

>ガラスの目さん

そうか、レンズ固定式のカメラとは違いますもんね。失礼しました。

書込番号:23330680

ナイスクチコミ!1


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/04/10 11:15(1年以上前)

当機種

星空AF使用でライブコンポジット4秒を374コマです。

>イルゴ530さん
使用してみると意外と便利ですよ。
真っ暗な星空にカメラを向けてシャッター切ると星を撮ってくれます。
しかも手持ちでも撮れるんですよ。すごいですよね。
集合写真と星空では全く距離感が違いますのでたとえとしてはどうかなあ?
A4サイズあるいはA3サイズで印刷してみても全く素人目にはわかりません。私は素人なので気に入ってます。
お金稼ぐプロは当然マニュアルでしかももっといい機材をそろえるでしょうから、星空AFは必要ないでしょうけど、
カメラ離れが進む今のご時世には、素人が星空写真を簡単にそれなりに撮れるのはいいと思いますけどね。

気に入らなければチョイスしなければいいだけの話で、私は気に入ってチョイスしました。
いつもはマニュアルで星にピンと合わせてますが、星空AFで撮ったライブコンポジットを参考に投稿しますね。
それなりに星の大小がわかるのでこんなのから入ってもらってカメラに興味持ってもらえるといいかなあと思いますけど。

書込番号:23330754

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:471件

2020/04/11 02:09(1年以上前)

>「無限遠固定」とはまた違うんですかね?

星目的であればそれでOKだと思いますが、どうやら無限遠以外でも精密に合焦させてくれる仕様です。
星だけでなく、夜景を撮る場合だと、オーバーインフにならないよう手前にピントを合わせるのが理想ですが、適当な明るい被写体
があれば星空AFが効きます。被写体を選ぶコツが少々要りますが、夜景や光源で拡大MFしても正確なピントをつかむのが難しいので
かなり便利な機能だと思います。近距離も意識するならMF微調整すればいいだけですね。


書込番号:23332122

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2020/04/04 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:404件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

コロナ対策で外出は控えていますが、家の近所を子供と散歩しながら使っています。
mk2と比べて、色々と便利な機能が増えましたね。

縦持ちと横持ちで異なる設定ができたり
複数乗る顔を認識して、どの顔にフォーカスを合わせるか任意で選べたり

mk2でもファームウェアアップデートで完成度が高かったせいもあり、購入前に調べてる段階ではmk3との差が少ないように感じましたが、買って良かったです。

今までバックアップ機にパナソニックの軽量機種をバックパックに忍ばせていましたが(幸いなことに出番なし)、mk2をバックアップ機にできる安心感は大きいですね。バッテリーも同じですし。

週末は動画機能を試します。オートフォーカス追従が改善してることを期待してます。

書込番号:23320100

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/04/04 06:40(1年以上前)

悩ましいスレ…(^O^)
星空AFといい…(T0T)(T0T)(T0T)
本当に悩ましい…(^O^)

書込番号:23320122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/04/04 06:58(1年以上前)

>松永弾正さん

私も悩みました。
顔認識が良くなってたので、それが決定打でしたね。
mk2を愛していたのですが、その愛情はmk3に完全に引き継がれました。mk2の性能限界まで使っていた方なら、mk3の良さはすぐに分かると思いますよ。顔認識、オートフォーカス追従、暗いところでのオートフォーカス、ハイレゾなど実用面でしっかり改善されています。

今まで苦手だったところが他社並みになったところも多く、そういうところはアピールされていない感じですね。

個人的には16:9をクロップせずに撮りたい願望が満たされず、ちょっと残念です。
あとは電源スイッチが右に、、、まあいっか。

書込番号:23320131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:78件

2020/04/04 08:22(1年以上前)

I LOVE m43!さん

Mark III ご購入おめでとうございます。 ヽ(^o^)丿

やはり先輩の方々が、購入に踏み切ってもらえると、自分のモチベーション上がります。

松永さんも行っとかないと。 (・_・;)

顔認識、瞳AFって、テレビの画面でもOKなんですね。 知らなかったデス。

書込番号:23320194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/04/04 11:59(1年以上前)

>You Know My Name.さん
ありがとうございます。

感覚的な評価ですが、、、

mk3の方が明らかに優れているシチュエーション
- 近距離で動く子供の瞳にピントを合わせて連写する。
- 頻繁に縦横を持ち替えて撮ることが多い場合。
- 三脚禁止の寺社仏閣撮影、特に建物内で撮る場合。
- 露光時間1秒の手持ち撮影 歩留まりがかなり向上。
- 手持ち撮影で深度合成 昆虫サイズの雑貨で練習しての感想。
- ISO6400での室内子供撮影。mk2のISO3200に近いノイズ感
- 子供に帽子をかぶらせてもツバじゃなく瞳にピントが合いやすい。歩留まり向上。

差が分からないシチュエーション
- 50〜150mmくらいの望遠レンズで走ってる子供を撮る
- マクロ
- フラッシュを使った撮影全般

バッテリーは少し減りが早いかも。

書込番号:23320479

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ526

返信46

お気に入りに追加

標準

星空AFってすごくないですか。

2020/03/31 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件
当機種
当機種

電気のついた小屋じゃなく、ちゃんと星に合わせてくれます。

違う日の撮影ですけど、やっぱり星に合わせてくれる。

まだ本腰入れて撮ってないですが、新機能の星空AFってどんなもんかと試してみました。

いやいや、すごいなと。最後の追い込みも必要ないくらいにびっしっと星に合わせてくれますね。
自分の目より正確かもしれない。

なんかの記事だかで、近くに光源があるときはエリア指定してやればいいとかなんとか書いてあった記憶があったけど、そんな必要ないかな。
上げた写真は近くに大きな光源があって、普通夜なら間違いなくそちらにAFが引っ張られるんですが、迷うことなく星にピント合わせてくれました。

ズームやレンズ変えたりしたとき、ピント合わせ面倒でしたが、相当楽になりましたよ。

書込番号:23315590

ナイスクチコミ!37


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件

2020/04/01 19:00(1年以上前)

>シーカーサーさん
どうもです。
パナも出してるんですね。
うっすらどっか出してた気がしてたんですが、おかげですっきりしました。

私も老眼乱視なんで、たすかります。
ただ自分のカメラじゃないので自由に使えないのがネックです。

早く他機種に下りてくれないか願ってます。

書込番号:23316750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:39件

2020/04/01 19:10(1年以上前)

>yasu1394さん
ちょっと試しただけですけど、すんごく便利ですよね、肉眼で良く見えないくらいの星にも合わせてくるのでちょっと感動しました。
AFでほぼ正確な位置まで持ってってくれるだけでものすごく有難いんです、真っ暗な中星景写真撮ろうとすると、どこで無限遠
合わせるか悩みますから。
ただ確かに、厳密にいうと、そこからさらにMFする必要があります。
添付のお写真も、1枚目と2枚目では、星自体のピントは問題ないものの、地上物でピント位置が異っていることが観てとれます。
星のように真の無限遠目標なので、オーバーインフ側に振れる場合もままあるようです。

書込番号:23316776

ナイスクチコミ!5


スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件

2020/04/01 19:12(1年以上前)

>masa2009kh5さん
どうもです。
今回は星空AFの性能テストで試し撮りだったんでそこまでの検証はしてませんでした。また、あげた写真見てもらうとわかりますが、一枚目はがっつり月夜。2枚目は月が出る間際で空が明るくなってきてるんで、星を撮る条件があまりよくないときのものです。結構無理やり持ち上げてますし、画質的には汚いと思いますよ。


>Tranquilityさん

なるほど、そういう感じなんですね。


>松永弾正さん

欲しい時が買い時です。ぜひいってみましょう。
かくいう私も、自分用に欲しくなってきています。お金がなくて買えないけど。

書込番号:23316780

ナイスクチコミ!4


スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件

2020/04/01 19:29(1年以上前)

>猫もふもふさん
レスどうもです。

いやほんと便利な機能でいいですね。

地上物のピントはしょうがないと割り切ってます。
基本赤道儀使って撮影してるんで、固定物にピンと合わせてもぶれちゃうというのもありますが。

自分の撮り方は、とりあえず星の動きに影響がない20秒程度まで固定で撮影して、地上物のディテールをある程度はっきりさせた後、残り20秒ないし40秒ほどを回転させて撮る方法です。電動の赤道儀だとめんどくさいしスイッチ入れるのに気を使いますが、自分のは手動の赤道儀なのでそこらへんは簡単に撮影できますよ。
たとえば40秒露光の場合、最初10秒赤道儀まわして、真ん中20秒は固定で撮り、最後10秒また回すみたいなことも簡単にできます。

書込番号:23316810

ナイスクチコミ!4


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2020/04/01 22:27(1年以上前)

当機種

星空AF使用

私もちょっと試しましたが、ホントにカメラ任せで簡単でした。
マニュアル操作で合わせるのとほとんど変わらない精度です。

北山輝泰氏によると、レンズ前にプロソフトンAを置くぐらいでも
問題なく合焦するそうで、センサー前に丸く切ったフィルターを
置いた場合でも十分実用になりそうです。

星のコントラストは非常に弱いので、
輝度情報と光源の面積を解析して合焦しているそうです。
オリンパスLIVEの動画ではTruePic IX独自の機能と謳っています。
E-M1XなどのTruePic VIIIで実現できるかは分かりませんが
是非ファームアップで搭載して欲しい機能ですね。

ちなみに地上景ですが、木々などは風で枝がぶれてしまうし
近景でも星が主役なので多少ボケても構わないと思います。
とはいえ被写界深度の深いMFTでは、フルサイズと比べ
ボケ方が少なめになる点は有利かもしれません。

書込番号:23317151

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2020/04/01 23:17(1年以上前)

>Tranquilityさん

オリの方がいいんでね。それなら余計に安くなったE-M1 Mark II でも使えるようにして欲しいですね。
それが無理ならグリップを大きくしたM10の後継機にでも載せて欲しいですね。

書込番号:23317231

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件

2020/04/02 08:15(1年以上前)

>志太泉さん
どうもです。

おいしそうな名前ですね(笑
この頃はコロナの影響で呑みの機会が減ってしまい、寂しく思っております。早く気兼ねなく酒が呑みたいですね。

星空AFはなかなかのできでいいですね。
自分の場合はほぼあってるんで、ほかの方のはどうなのかちょっと気になってスレ立たさせてもらった次第です。

最後の確認は必須ですね。近景のピントは自分的に問題になるレベルじゃないので気にしてません。

まあ、星にピントがあうかどうかのスレなんでね。

書込番号:23317506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2020/04/02 13:13(1年以上前)

>シーカーサーさん

E-M1 MarkIII の星空AFの確実性はかなり高いです。
他の機種にも搭載してほしいですね。E-M1Xにも対応してもらいたいです。


>yasu1394さん

>最後の確認は必須ですね。

何回か使ってみたところ、いちいち確認しなくても大丈夫じゃないかと思うようになりました。
ただ、万が一ということもあるかもしれず、ライブコンポジットみたいな長時間撮影だとダメージが大きいので、つい確認したくなりますね。

書込番号:23317797

ナイスクチコミ!8


スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件

2020/04/02 17:06(1年以上前)

>Tranquilityさん
そうですね。
これだけいいと、いいんじゃないかと思ってしまいますが、そこは過信せず、確実に確認作業は必要ですね。

書込番号:23318054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/02 22:58(1年以上前)

>yasu1394さん
>極論いえば、カメラ使った時点で、自然ではなくなります。ちょっと難しくて理解できないかな。
唖然、呆然、ただただ笑い。
ともかく全否定しかない(笑)

書込番号:23318593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件

2020/04/03 06:37(1年以上前)

>て沖snalさん
スレの内容を理解できず、トンチンカンな書き込みをする事を恥じてもらいたいですね。
まだ、ネットだからいいですが、似たようなことを実社会でやれば恥をかくし、信頼もなくなるのでそこは気をつけて下さい。

書込番号:23318822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:78件

2020/04/03 07:22(1年以上前)

通りすがりの者ですが。

カメラ使った時点で、自然ではなくなります。
というのはその通りだと思います。
絞りによるボケやシャッタースピードによる表現もそうですし、
モノクロ写真やフィルターワークもそのひとつですね。

自然に近いのが好きと言うのは分かりますが、
撮ったご本人でないと分からないと思います。

書込番号:23318850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21件

2020/04/03 23:34(1年以上前)

>て沖snalさん

何故、こちらのスレに書き込まないの?遠吠え??

https://bbs.kakaku.com/bbs/10505011485/SortID=23319026/#tab

書込番号:23319933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/04 11:43(1年以上前)

まあ凄いは凄いんですが。
OLYMPUSは今までもLVブースト2があった訳で、MFで無くても困らんかなというのはある。
拡大も出来ますしね。

まあ他社はそれも出来んのであれですが。2つも便利機能あるとねw

書込番号:23320458

ナイスクチコミ!3


スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件

2020/04/04 12:30(1年以上前)

>You Know My Name.さん
どうもです。
写真の好みは人それぞれなんで、別に自然だろうかなかろうが自由にやればいいんじゃないと思います。自分好みの写真じゃないからといって、ああいった発言はおかしいですね。
それも、検証用に撮った写真に文句いわれても、だからなにっていうかんじです。

>グラタンコロッケバーガーさん
わざわざありがとうございます。
別に怒ってはいないんですがね。呆れてるだけなんで。

>(・∀・)ウイルスバスターさん
オリのカメラは星を撮るのに便利な機能がいっぱいでたすかりますね。
特にLVブースト2は非常に助けられてます。手持ち夜景撮影には必須となってます。
これからも、どんどん便利な機能のせてくれたらありがたいですね。

書込番号:23320517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2020/04/04 18:22(1年以上前)

>yasu1394さん

V6・・・じゃなかった、嵐がお好きなじーちゃんなんです。ハンドルネームもよく変わるのでご注意下さいませ。

星空AF良さそうですね。E−M1mark2にもファームアップで・・・なんて淡い期待をしてしまいます。無理かなぁ・・・

書込番号:23321119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 山の花たより 

2020/04/08 11:24(1年以上前)

当機種

ようやく星空AF試してみました。
今までは適当に星を選んで、拡大表示してMFでピント合わせていました。
今回は同様に拡大表示して星空AFを使用してみました。
いままでのMFでのピント合わせの作業を動画で再生して見ているかのようにAFできました。
これならMFでピント確認しているのと同じこと、しかも非常に早い。
というのが私の感想です。

書込番号:23327437

ナイスクチコミ!8


スレ主 yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件

2020/04/08 18:20(1年以上前)

>グラタンコロッケバーガーさん
返信遅くなりました。すいません。
ところで、嵐は今年解散するんですかね。コロナで何にも活動できなくて、解散どころじゃないきがします。もしかしたら一年延期するかもしれませんね。
mk2にも乗せてくれるとありがたいですね。エンジンが弱いからのせれないかもしれませんが。

>Jo@信州松本さん
どうもです。
素敵な写真ですね。
自分も軌跡の写真とりますが、星をジャスピンでとりたいんで、そこにあわせてくれるこの機能はほんとに便利で助かりますね。

書込番号:23328011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/09 08:34(1年以上前)

>これからも、どんどん便利な機能のせてくれたらありがたいですね。
早く有機薄膜とTOFを載せてもらいたいですね。

ダイナミックレンジと高感度耐性を大幅アップで電子シャッターでローリング歪みも無し。
そしてTOFの方はクラス1でも250m先まで肉眼で全く見えない暗闇でも、普通にAFが出来る。(パナのは)

iPhone12にはTOF載るみたいですね。

夜の森でふくろうやムササビ何かをAFで捉える何て事が出来る時代が目の前に来てますね。

書込番号:23328946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2020/09/04 00:19(1年以上前)

天文の月刊誌「星ナビ」が星空AFを記事に。

https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11474_hoshinavi
https://reflexions.jp/tenref/orig/2020/09/02/11675/#_OM-D_E-M1_Mark_III

書込番号:23640494

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 rikozouさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
当機種
当機種
当機種

オリンパスペンEPL7からの乗り換えです。スマホの方が上手く撮れていたので、ずっと上位機種が気になっていました。
使った感想は、思った以上に使いやすい。自分が撮りたい写真を勉強して、近付けるよう探しながらファインダーを覗いています。
持ち運びも軽く、フォーカスしやすいのがありがたいです。まだ下手ですが、色々勉強して使い倒したいと思います。
素人写真ですが、カメラの性能の参考になればと思い掲載させていただきました。

書込番号:23312281

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

キャンペーンのUCギフトカード届きました

2020/03/29 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

簡易書留で、只今届きました。
応募から1か月ですね、ありがたやアリガタヤで御座います。

書込番号:23311657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/29 17:07(1年以上前)

私も届きました\(^_^)/

書込番号:23311683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/29 17:07(1年以上前)

速いですね〜〜っていうか私まだ応募すらしてません(^^;

キャンペーン申し込み用紙って製品についてましたっけ?お店に取りに行くのはちょっと面倒だなぁ、、、

書込番号:23311684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/29 18:08(1年以上前)

うわ〜、このスレ読んで机の前のボードを見たらUCギフトカードが貼り付けたままになってる。去年発売早々EM5mk3買って、たしか年末に届いた記憶。

しっかし、最近はリアル店舗で買い物することが少ないんで、使う機会がないんだよね。こんど近所のスーパーで使う? なんだか夢がないねえ。。

書込番号:23311813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2020/03/29 18:45(1年以上前)

土曜日に届きましたが、
外出自粛でさらに使う機会が減ってしまいます。
ネットショップで使えないのが不便ですね。

書込番号:23311915

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/29 19:50(1年以上前)

纏めてのレスで失礼します。

>はすがえるさん
宜しゅう御座いました。


>KIMONOSTEREOさん
応募、忘れないようにね!
Webで応募用紙ダウンロードできますよ、爺さんプレミア会員なのでマイページで製品登録してキャンペーン応募で用紙ダウンロードしました。


>て沖snalさん
>ニセろ7さん
実店舗での買い物はスーパーとホームセンターとドラッグストアだけで、他は殆どWebショッピングで済ませています。
ネットショップで使えたら…ですよね。
金券ショップで買取して貰いましょうかね…。


書込番号:23312062

ナイスクチコミ!1


bluesnowさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/29 20:50(1年以上前)

私も結構キャッシュバックのときに購入してるのでUCギフトカードがたまっているのですが、なかなか使えないのですよね。カメラ関係だとキタムラでしょうか。もしくは金券ショップが現実的ですかね。

書込番号:23312207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/30 08:36(1年以上前)

ソニーみたいに、指定の口座に振り込んでくれる方が使い勝手がいいんだが、メーカーにとっては商品券の方が現物支給感が有って良いのかも?

書込番号:23312868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/30 10:05(1年以上前)

1万円バックでしたが、5000円券が2枚。1000円券ならいいけど、スーパーで5000円も買わないよ。オリ特有の気の利かなさ。。

書込番号:23312952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/30 13:02(1年以上前)

ギフト券の類は全部嫁さん行きです。

有効期限が無いとは言え嫁さんは10年以上前の全国デパートの買い物券保管してます。

書込番号:23313201

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/04/01 05:52(1年以上前)

爺さんの記憶ですので定かではありませんが、以前は郵便為替だったような。
だいぶ前の話です。

書込番号:23315821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信21

お気に入りに追加

標準

撮っていて楽しいカメラ

2020/03/27 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件
当機種
当機種
当機種
当機種

ノスリ

同左

チョウゲンボウ ♂

同左

「私にとって、野鳥撮影に限って」と云う条件付きです。
野鳥撮影以外は興味が無いので、風景やスナップ等は極稀にしか撮りません。
バイアス掛かり捲りの感想です。

当たり前の事だと思いますが、全ての人を満足させられる様な「事や物や人」等はこの世に存在しません。
「自分好み」かどうかが判断基準の爺さん、他人様の評価には関心無しです。


MarkVに300mm/F4.0だと2kg弱ですが、それなりに重く感じます。(年齢的に)
それでも半日位は平気で楽しんでいます、一日中はムリかな…。

ツバメの飛翔撮影は、シューティングゲームやっている様で楽しさは半端ないです。
不規則な機動飛行で翻弄され捲りですが、コレ病み付きになりそう。
あまりの楽しさに24・25・26日と、対スワローズ戦三連投。

時折猛禽達も顔を見せるので、そんな時はテンテコ舞です。


他の方にとって良いカメラかどうかは判りませんが、私にとっては楽しいカメラ。

書込番号:23307199

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/27 08:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

可愛いです

どんな設定で撮っているのか尋ねられる事も有りますが、自分の設定は見せてもお奨めしたりは致しません。
試行錯誤する事も楽しみの一つかなって思っています。

イワツバメ、ずんぐりむっくりで可愛いです。

書込番号:23307208

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/27 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ ♂

ウグイス

キジ ♂

>JTB48さん
レスありがとうございます。


初代M1はMarkUと入れ替えましたが、MarkUは残してあります。
MarkWの発売迄、爺さんがこの世に居るかが…不確定要素。
生きていれば買うかも…でもMarkV買う時にコレが爺さん最後のカメラと言ったような。

書込番号:23307221

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2020/03/27 09:53(1年以上前)

 個人の趣味,楽しみに第三者の意見は,無意味で無粋.今後も,ますます,個人の楽しみを追求してください.

 二ヶ月ほど前,時たま撮影地で隣にいた人が4×5のカメラ(ジャバラのついたカメラ)を取り出してビックリ.シャッターチャンスが訪れるまでしばし歓談.なるほど同じ写真でも楽しみ方は人それぞれと,改めて認識しました.

書込番号:23307280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/27 11:07(1年以上前)

まあ以前のオリンパスのカメラでは鳥さんを撮りたくても厳しかったのが事実。ボディやレンズが進歩して撮れるようになってきたのが実情だな。

まあオリンパスのスタッフも鳥撮りを撮りやすくするのを技術上の課題にしている。もっと撮りやすくなるだろう。

書込番号:23307383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/27 16:52(1年以上前)

>自分好み」かどうかが判断基準の爺さん、他人様の評価には関心無しです。

今の時代そういう人多いけど、
不思議と他人のコメントが書き込める
サイトにわざわざ画像貼ったり
インスタではフォロワー数気にしたり
動画サイトで「チャンネル登録、高評価お願いします」って頭下げたり。
他人の評価を気にしてるのかしてないのか
振れ幅がすごく大きい。

書込番号:23307786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/27 22:57(1年以上前)

横道坊主さん

>>今の時代そういう人多いけど

enjyu-kさんが書いてる「他人様の評価には関心無し」って使用機材のことでは?
価格ドットコムの常連には少ない気がします。

「機材」と「写真作品」・・・同列に語るものではありません。

自分の使ってる機種やメーカー談義で優劣を論じ合って一喜一憂している人に比べたら、スレ主さんは「写真」を楽しんでらっしゃるようにみえます。

書込番号:23308342

ナイスクチコミ!36


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/28 09:43(1年以上前)

>狩野さん
レスありがとうございます。

楽しみを追求する程、真摯に向き合っている訳では無いので…
ただお気楽に楽しめれば良いかなぁ〜って思っています。

たかだか爺の手慰み程度の写真ですから、偶々可愛く撮れると嬉しくて。
爺さんの細やかな楽しみです。

書込番号:23308857

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/28 09:45(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
レスありがとうございます。

OMDシリーズは、M5・M1・M1 MarkU・M1 MarkVと使い続けてきました。
仰る通り撮り易くなりました、M1 MarkUで充分なのですが物欲も有りでMarkVも買ってしまいました。

私にはコレで充分です、技術革新はもうお腹一杯です。
動物認識・鳥認識は爺さんには用無しです、ファインダーに捉えた被写体を認識枠で囲って「鳥です」って言われなくても「それ位の事は爺さんでも」認識できますから。
林間での追従性・ピント精度は、まだまだ信頼できるレベルに達していません。
今後の動向には期待しています。

書込番号:23308864

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/28 10:01(1年以上前)

>少年ラジオさん
レスありがとうございます。

>自分の使ってる機種やメーカー談義で優劣を論じ合って一喜一憂している人

こう云う方達が常駐者に多くいらっしゃいますね、楽しいのでしょうか?
爺さん自身で「楽しみ方は、人夫々」と常々言っておりますが、「能書きばかり言ってないで、写真を撮って楽しみなよ!」って思う事もあります。

「自分だけが正しい」こう云う姿勢は本当に見苦しくて、「いい加減にしろよ」って言いたくなります。
勿論こんな談義には、面倒臭いので参加致しません。

MarkVも発売から一か月経ちました、入手翌日から15回野鳥撮りに出かけています。
二日に1回のハイペースですが、まだまだ息切れ知らずの爺さんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=23307199/ImageID=3357539/
この写真トリミングで250万画素しかないけれど、19インチのPCモニターで見たらA4サイズは大丈夫そうなので、馴染みの写真屋さんでプリントして貰いに行って来ます。

書込番号:23308891

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/29 11:37(1年以上前)

>enjyu-kさん

やるな! オリの最新鋭機種!!

書込番号:23311029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/29 12:03(1年以上前)

>enjyu-kさん

EM1MVの多くの撮影例、対象の鳥種が私の撮影対象と似通っていることもあり大変参考にさせていただいております。
ところで、
>林間での追従性・ピント精度は、まだまだ信頼できるレベルに達していません。
ということですが、どのような感じなのでしょうか。林間撮影で、EM1MUと比較して性能の向上は感じられるでしょうか。

書込番号:23311084

ナイスクチコミ!1


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/29 12:37(1年以上前)

もうすぐツバメの季節ですね。
3密にもならないし、私も楽しもうかと。

私はE-M1 Mark IIを購入したばかりですが、今度こそはと。
昨年はニコンD7300を持ってしてもツバメに追従できなく苦しかったですが、オリンパスのこのシリーズなら行けそうな気がする。

まだ100%カメラの能力、設定を煮詰めたわけではありませんが、マラソンランナー、飛行機、野鳥と楽しんでいます。
野鳥はまだ距離が遠すぎて満足いきませんが、カメラの反応はとてもいいです。
ニコン派だったのですが、動きものが好きだということが分かり、このカメラの良さにどっぷりはまっています。

兄弟機種で撮りたいものが同じなので、また楽しく見させていただきます。


書込番号:23311175

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/29 15:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

「一か八か」のAF頼み、若干ピン甘

連写2コマ目、3コマ目では画面左端に尾羽のみ

尾羽ブレてますが、ジャスピンでOK

1/800秒でも身体はブレまくり、だけどOK

>肩透かしPICSさん
レスありがとうございます。

「林間での追従性・ピント精度は、まだまだ信頼できるレベルに達していません。」
この一文はMarkVに関しての事ではありません、以前使っていたG9での「鳥認識」の事を言っています。
紛らわしい書き方で誤解を招いた様ですね、申し訳ありません。


>林間撮影で、EM1MUと比較して性能の向上は感じられるでしょうか。

向上していると云う実感は有りません、同等だと思います。
林間撮影では光量不足や木漏れ日に因る明暗差なども有り、AFには多少もどかしさを感じる場面も有ります。
また被写体に枝や葉が被る事も間々有ります、AF百発百中は有り得ません。

この様な場面では、常に「S-AF+MF」モードでAFしMF(MFアシスト+ピーキング)でピントを追い込んでからシャッターを切っています。
落ち着きなく動き回るエナガやカラ類相手の場合には、MFでピントを追い込む余裕が無いので「一か八か」の運任せで小刻みにAF・連写を繰り返して撮っています。
動きを止めた時には「チャンス到来」と、MFでのピント追い込みに持ち込みます。
C-AFで撮る場合よりも、この撮り方の方が爺さんは良い結果が多いです。
今では飛び出し狙いでもない限りは、林間撮影でC-AFは使っていません。

絞り優先AEオートでISO感度オート(上限1600)・WBオート・AF枠中央一点スモール・S-AF+MF・連写L(低振動)で撮っています。
林間ではSSが遅くなり被写体ブレが多くなりますが、連写で撮れば鳥の頭は止まって撮れているカットを拾える事も有ります。
歩留り等考えず鳥がそこに居る間は、ひたすら撮りまくりが爺さんの流儀です。
でも鳥さん、直ぐに飛んで行っちゃうんですよね。
合焦し全押しする瞬間に飛ばれてガックリ、よく有るパターンです。

書込番号:23311474

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/29 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

> TOCYN2さん
レスありがとうございます。

MarkUでも殆ど不満無く撮れていたのですが、物欲ですかね…買い増ししました。
カスタム設定は、MarkUでの設定を「そっくりそのまま」MarkVに移植して使っています。

ツバメの機動飛行は、オールターゲット・静音連写Lで撮っています。
私もまだまだ未熟でツバメに翻弄されまくりですが、去年はMarkUで撮っていました。
爺さんでも何とか撮れましたので、それなりにツバメ撮れます。

去年MarkUで撮ったツバメの写真を貼っておきますね。

書込番号:23311482

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/03/29 15:57(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
レスありがとうございます。

「オリンパス150-400mm F4.5は完成しているが発売するかどうか思案中?」
デジカメinfoにこんな事出ていました、どうなんでしょうかね。

ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROには手も足も出せないので、爺さんED 100-400mm F5.0-6.3 IS を早く出して欲しいです。

書込番号:23311541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/29 20:34(1年以上前)

>enjyu-kさん

とても丁寧な回答、ありがとうございます。参考になります。

>使っていたG9での「鳥認識」の事を言っています。紛らわしい書き方で誤解を招いた様ですね、申し訳ありません。

どういたしまして。

>向上していると云う実感は有りません、同等だと思います。

私も主にS-AF+MFを使っているのですが、力量不足でマニュアルフォーカスでのピント追い込みをしている間に鳥が動いてしまったりで、最近はEM1MUVer3で改善されたC-AFにすっかり頼りぎみになっており、AF・連写の連続で、運任せジャスピン狙いです。
最近はMモードで主に撮っていますが、AモードかMモードか、迷うこともままあります。

書込番号:23312172

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/04/01 06:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

デージー 深度合成

イワツバメ

チョウゲンボウ

オオタカ♂

>肩透かしPICSさん
ありがとうございます。

一昨日はガーデニングで昨日はタイヤ交換、少しだけしか撮っていません。
昨日は撤収間際に猛禽達が…遠過ぎて証拠写真程度ですが、久し振りにオオタカ♂が姿を見せてくれました。

デージー(花)は、MarkUに40-150mm PROで深度合成使って遊んでみました。
やっぱり野鳥撮りの方が、楽しいです。

書込番号:23315826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7598件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/01 10:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MFで勝負といってもバックの建物で当たりつけてます(^^)

1枚目の応用編です・・・1枚目同様jpeg等倍切り出しです

ズームでもそれなりに頑張ってくれますが

動線判らなかったらじいさんには絶対無理です(^^)

☆enjyu-kさん

今回も、しっかり写った楽しい作例ありがとうございます。空中のイワツバメ300oF4(+MC-14)でよく撮れますね。自分は近くのもので当たりをつけ、置きピンではありませんが、なんちゃってMF撮影が多いです。

イワツバメは見かけず、こちらコシアカツバメしか飛んでいませんが、換算840oとなると、飼育員と飼育員の間を飛ぶハリスフォークなどの動線が予測でき、ちょっと遅めの猛禽類などならまだしも、気ままに飛び交う中空のツバメはもはや手に負えません。お見事な作例をアップされる方々のおかげで、今ではすぐ機材に飛びつかない分別がつきましたが、なかなか自分を納得させられず長年かかってしまいました(^^)。

ところで、自分以外にも、自分のふるまいを客観視すれば、自分が自己矛盾したコメントをしていると気が付くのではと思うような方も時々お出ましになるようですが、何といっても実際に作例を出してくださる、enjyu-kさんのような覚悟のある方(^^)の心意気が、ずっと頼もしいし説得力があるので、これからも楽しく写真撮影なされて、価格コムさんの趣旨である、製品の評価に即した作例付きのコメントよろしくお願いします。説教じみた文言だけでは飛んでいるイワツバメは撮れませんからね。

手土産がないので、2年半ほど前撮ったツバメなどの使い回しで失礼しますが、月が替わりましたので、wifiもリフレッシュなので等倍切り出しとjpeg撮って出し(3枚目)です。


書込番号:23316039

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2020/04/01 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>アナログおじさん2009さん
温かいお言葉、ありがとうございます。

急上昇・急降下・急旋回の予測し辛い機動飛行に翻弄され捲りです。

ファインダー画面の面積比で被写体が大きくなり過ぎる(被写体までの距離が近過ぎる)と、見かけのスピードが速く爺さんが追いきれなくなる事と共にカメラのAFも厳しくなる様です。
爺さんがしっかり捕捉し続けられれば、AFは問題無いとは思うのですが…。
爺さんの能力不足を、AFがカバーしてくれよとボヤキながら撮っています。

大きく写したいので出来るだけ引き付けたい、でも懐に入り込まれると追いきれないジレンマ。
大きく写したいからテレコン付ける、付けると追いきれないジレンマ。
そんなこんなでテレコン付けずに撮る事が多くなりました。
レンズに最短撮影距離が有る様に、爺さんにも最短撮影距離の高い壁が立ち塞がっているのです。
それでもツバメの飛翔撮影は、楽し過ぎて病み付きになっています。

カメラの性能がどんなに向上しても動体撮影では、撮り手が追尾できなければカメラには成す術が無いですよね。
なので爺さん、MarkVの性能を最大限に使い熟せる様に成らねば…。

昼頃迄は降らないと云う予報を信じて、弥彦で常連さんのエナガ・ヤマガラ・シジュウカラ・コゲラと遊んできました。


一枚目と二枚目がコシアカツバメでしょうか?こちらでは見られないので羨ましいです。

イワツバメの存在は、去年川の土手で撮るようになって初めて知りました。
橋桁で営巣している様で、自宅付近では姿を見た事が有りません。
川筋の限られたエリアで生活している様です。
太っちょで可愛いです、脚が白い羽毛で覆われていてハイソックスを履いている様に見えます。

書込番号:23316561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7598件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/01 19:15(1年以上前)

再生するM1markU+300mm F4 でオオルリをビデオ撮影

その他
M1markU+300mm F4 でオオルリをビデオ撮影

別機種
別機種

目白の撮影を楽しんでいたら・・・

近くに青い影が・・・昨年のオオルリ初見の記録写真です

☆enjyu-kさん

今回も楽しい作例、ありがとうございます。

>カメラの性能がどんなに向上しても動体撮影では、撮り手が追尾できなければカメラには成す術が無いですよね。
なので爺さん、MarkVの性能を最大限に使い熟せる様に成らねば…。

ドキッです(^^)。おっしゃる通りですね。まずはファインダーにキープし続けられれば・・・・当方の場合、たらればでとどまっていますが、自分もチャレンジすること自体が楽しみです。

イワツバメ、昔よくヤマメ釣りに出かけた山あいの集落のコンクリート製の橋に営巣して、竿を振る自分の周りで飛び交っていることを想い出しました。その頃から鍛えていれば今頃は・・・と相変わらず、これもたらればです(^^)。それにしてもそちらは、野鳥多いですね。こちら本日近くの公園出かけたら人はいないのに、野鳥もいませんでした。

もうすぐ夏鳥がと、古いHDDを見て、こちら妄想激走ですが、M1markUを持って出かけた、4月中旬のオオルリなどアップしますが、当方のネット上の師匠は、同じのようでも、やっぱりM1markVの方がちょっと動体撮影に優れているかもというご意見のようですので、enjyu-kさんのご意見と合わせ、終活なのに自分でも確かめねばと、怪しいモードになっています・・・間違いなく単なる物欲ですが(^^)。

今回も使い回しのネタで恐縮ですが、価格コムさんの方針から逸脱するといけませんので、当該機種を持っていない自分は以後ROM専門となりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:23316786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥195,592発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング