OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):

¥195,592

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (19製品)


価格帯:¥195,592¥217,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥195,592 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

1週間遅れでゲットしました。

2020/03/07 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1582件
当機種

オリオンで発売日に到着したMARAK Vがまさかの初期不良。(カメラは人生初)
嫌な予感は的中し、開封したらそのままでは返品できないとの事。 (どうすんだ?)
オリオンは売るだけなので、判断は技術に委ねられるの事。(引き取って確認はしてもらえない)
日通クイックサービスにて、サービスセンター行き手配。(勿論すべて自分で行う)
ここで、PDFをDL印刷して修理票(診察カルテみたいなもの)を書かなければいけないが、冗談じゃない。
技術あてに今回の成り行きを手紙に書きました。 
オリンパス技術様... 「たすけて...」
祈りが通じたのか、技術の方がオリオンの担当に連絡してくれました。
返品受付番号免除?で、無事新品交換となりました。 (スリルある1週間でした)

ショートインプレ

PD対応で無いモバイルバッテリーを繋いで充電してみましたが、2時間かからないような感じでした。
ANKERの Power Core U 10000 (2年ぐらい前に ¥3500ぐらいで買ったものですが)

Type-Cケーブルは、100均。 モバイルバッテリー入れ(青) 100均。 バッテリー入れ(黒) 100均。 (^^ゞ

書込番号:23271794

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/08 00:30(1年以上前)

お疲れ様でした。


こういうとき直販ではなく販売店経由が楽ですよね。

私は人生初のピュアオーディオで二連続初期不良に当たりました。

1台目はマランツのM-CR611というコンポなんですが、なんとCDが故障という21世紀では信じられない故障でした。加えてネットワーク機能の故障で修理になりました。保証書持って購入店に持ち込んだあとは全部お店が手配してくれました。
そして修理で直ったモノのなんとなく使うのが嫌になったのでヤマハのR-N803というアンプを買ったら、これまた初期不良でネットワーク基盤の修理です。これはさすがに買ったばかりだったので新品に交換してくれました。

カメラの方は昨年秋に購入した富士のX100Fというコンデジでシャッター不良の故障があり、これは地元のサービスセンターに持ち込んで修理になりました。私もカメラの故障はこれが初でした。土日祭日も受付するセンターだったので助かりました。

初期不良も含めて故障は気が滅入りますよね。保証期間中とはいえ、、、

書込番号:23271908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1582件

2020/03/08 06:44(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

労いのコメントありがとうございます。
結果論ですが、これなら近くのキタムラでMARKU下取りで買った方が... でしたけど。
ただ、地方在住の方でしたら、現在ではネット購入の方も多いと思います。
スムーズならメリットも多いのですが、トラブルがあると遠くに感じてしまいますね。
オンラインショップとはメールと電話のやりとりでしたが、レスポンスがが遅いのはまだしも
営業時間外に返事が来るパターンなので、当日に電話も出来なく後手後手になる始末。。。
官界は技術サービスのレスポンスの速さが救いでした。(しかしオリオンが連絡くれたのは時間外)

以下、蛇足です。

直販に関しては自分はあまり良いイメージがないですね。(ダイソン、アイリスオーヤマ)製品は良いですが。
初期不良は過去にはパソコンでした。 交換するも2度続けて起動せず。
(ドスパラ製でしたが、お詫びにクロックアップ、ですがCPUのシール貼り間違いのお茶目な一面も)

オリンパスを使い始めて、まだ10か月ぐらいですが、何故か持って出かけると不運が...
OMD EM1(初代中古)のテストを兼ねての旅行中に車が故障。 
4万キロぐらいしか走ってないのにしかも車検出して間もなし。
インジェクター(1本)が逝ってしまいました。 ほぼ走れずでデイラーまでレッカー移動でサヨナラ。(人生初)
私はその後電車で旅を続けました。 (偶には良いね! 電車の旅も♪ 悲壮感ッゼロ? )

年末にはMARKUで 鳥撮りに出掛けて、帰りに信号停車中、後ろから「ドスン!」 (人生初♪)
車のバンパー凹みましたが、私も凹みました。
オイオーイ、年末年始はデイラー休みなのに、頼むわ〜 (春から縁起がイイ! 当たり年になるぞ♪)

事故で得するのはデイラーだけですね。 必要ないと言ってるのにレンタカーも用意されて。
ちなみに先方の保険会社に50万越えを請求してました。 
自損事故なら、3万ぐらいじゃないかな... って感じだったんですが。。。

製品初期不良や事故の場合は、、、 お互い(ユーザー、メーカー)が面倒ですね。
苛立ちもありますが、そんな時、関わる人の事を思います。
そうすれば、苛立ちがスーと抜けていく気がするのです。

書込番号:23272079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件

2020/03/08 06:49(1年以上前)

すみません。 いつものタイプミスが。  m(_ _)m

× 官界は技術サービスのレスポンスの速さが救いでした。

〇 技術サービスのレスポンスの速さが救いでした。

書込番号:23272084

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/08 08:58(1年以上前)

お疲れ様でした。先日もオリオンで初期不良というスレがありました。サポートに最初に連絡をして修理対応と言われ、その後、価格コムで相談をして販売店であるオリオンに連絡。結果、無事に初期不良で交換になったようです。オリオンは何度も使ってますが、そんなに悪い印象はないですね。お急ぎなら電話もできますので。最近は使ってないですが、そんなに変わったんでしょうか?

書込番号:23272227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件

2020/03/08 10:06(1年以上前)

quiteさん

どうもです。
以前の返品対応はどうだっかわからないのですが。
休日だったのでメール不良画像添付送信。
月曜日にオリオンに電話相談しましましたが、
工場に確認してもらってから。と言う事でした。
その提案が、ピックアップサービス利用です。
そのまま修理されてしまう懸念がありましたので、
予め修理センターに事前に連絡してくれるように
オリオンに言いましたが、私から送った事を
オリオンにメールして下さいと言われました。
何だか、不安になり、技術の方にもオリオンから連絡入るはずですから、と手紙で念を押した流れです。

オリオンからのお詫びメールは、
先ほど、技術から連絡があり、症状が確認できました。ので、交換します。
何時に送しましょう?との事でした。
そっちから確認してくれなかったのかな?
売るだけなんですね。て思ってしまったしだいなんです。

大阪のSCは以前に情のある対応をしていただき、好感は持っています。
これからもオリンパスのカメラを使っていきたいと思うきっかけになりました。

書込番号:23272350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/08 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミソサザイ

シロハラ

エナガ

チョウゲンボウ ♀

>You Know My Name.さん

長い一週間でしたね、ご苦労様でした。
実戦投入で存分にお楽しみ下さい。

昨日はMarkVで、5回目の野鳥撮りを楽しんできました。
ホームフィールドの公園では鳥運に恵まれなかったのですが、帰宅途中の広域農道でホバリング中のチョウゲンボウに出会えたのはラッキーでした。
1時過ぎトップライト下で写りはイマイチですが、飛びモノ撮りも満喫させて貰えました。


>PD対応で無いモバイルバッテリーを繋いで充電してみましたが、2時間かからないような感じでした。

同梱のバッテリーを使いきった後、2回目の充電を純正充電器(MarkU同梱品)で行ったら1時間45分で完了しました。

書込番号:23272402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1582件

2020/03/08 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

enjyu-kさん

毎度どうもです。
enjyu-kさんのスレッドに火曜日ぐらいに
「来たよ〜」ってレスする予定だったのですが、想定外の展開になってしまいました。

昨日は朝からお天気も良かったので、アオバト狙いに行ったのですが、降りてきてもらえずでした。

カワセミ君はおもっきりトリミング(2000×1500)でいまいちですが。。。
修行を積みたいと思います。 (;´・ω・)

書込番号:23273522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件

2020/03/08 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミソサザイやチョウゲンボウはお目にかかったことが無いです。
エナガのバックは良い感じですね。
自分で撮っていても結構、気になってしまう事があるのですが、
マイクロフォーサーズはボケない分、そこは難しいのかなと思います。

本日は昼から雨が上がったので近くの山に行きました。
シロハラが餌探ししていました。(4000×3000)トリミング

書込番号:23273549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

やっと注文しました。

2020/03/06 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12833件

ボディのみです。

ポイントを一から貯めて3万には届かなかったけど、もう我慢できずに注文しました。
ジャックスの無金利分割にしたのでちょっと届くのに時間がかかるかもしれません。

実は前回の初期E-M1でも無金利ローンにしたのですが、その際は制限一杯の5年ローンでちょっと長すぎた感がありましたので、今回は2年にしておきました。2年は新型はでないだろうという予測です。ジャックスはオーディオのローンがちょうど今月終わるので審査はすぐ終わると予想してます(オーディオの時もすぐ終わったし)。

SDカードについては別のスレでお勧めいただいたProGrade Digital のV60クラスの64GBを2枚発注する予定です。サンディスクも考えましたがアマゾンでは並行輸入品が多すぎてちょっと避けたいと思いました。ProGrade Digitalはアマゾン限定販売なのでアマゾンでの購入になります。ついでに互換バッテリーと充電器も発注します。

すぐに届くとは思いますが、届かないときは手持ちのを使います。OMDとしては7年ぶりですので楽しみです。

書込番号:23269083

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12833件

2020/03/06 14:56(1年以上前)

予想通りジャックスの審査は電話確認なしで通りました。あとはオリンパスさんの対応時間しだいです。
平日ですけど、午後の取引になったので発送は来週かもしれませんね。

暇だったら午後の発送してくれるかもしれませんが、どうでしょう?

まぁ、気長に待ちますか。SDカードとバッテリーは日曜日着予定です。液晶保護フィルターも同じくらいのタイミングかな?

書込番号:23269103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/06 15:26(1年以上前)

ポイント足りませんでしたか。
まあとにかくご購入おめでとうございます。
しばらくポイント必要ないかもしれませんが、ぼちぼちフォトパスも続けてください。

書込番号:23269142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/06 15:54(1年以上前)

>はすがえるさん

毎度どうも。足りないといっても1000ptくらいです。177,000円くらいですかね。
まぁ、充分でしょう。しかし、初代を買った時を思えば機能満載とはいえ高価になりましたね〜

初代購入時も私はポイントがやや不足気味で18万くらいで買いました。安い方は16万円台だったと思います。
しかしながら、この金額って初代の場合「12-40F2.8Pro」付きですから、、、キャッシュバックキャンペーンはあったかなぁ、、、
オマケでSDカードかMMF3を選べましたのでMMF3にしました。他にもムック本が2冊ほどもらえたと記憶してます。
とにかく大盤振る舞いだった記憶あります。

MarKIIIもキャッシュバック2万円ですから悪くは無いですね。MarkIIもついに下げ止まりで、今以上は大きく下がらず終息していくのでしょう。となるとキャッシュバック込みで157000円なら、MarkIIとの差額は4万円ですから機能の違いを考えれば妥当かなと思いました。

ただ、昨年秋にX100Fを買ったばかりなので、嫁さんの目が怖いです(笑)

書込番号:23269173

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/06 16:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

横から失礼します。

ポイントが足りない場合、地道に写真投稿も手ですが、製品登録とアンケートで1,000はいきますよ。もうお試しですか?僕はポイントの有効期限もあるので必要な時にユーザー登録します。

書込番号:23269233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/06 17:15(1年以上前)

>quiteさん

こんにちわ。
前回E-M1を買うときはオリオンptのこと知らなくて持ってるオリンパス機器を全部登録してポイント稼ぎました。
今回は久々の購入で登録できるものもなかったので、福袋くじと日々の投稿とゲームでなんとかってとこです。
投稿のネタなんかは数年前にE-620で撮影した旅行の写真だらけです。E-M1のもありますが、、、


レンズはED 8mm F1.8 Fisheye PROが気になりますがオリオンの20%ポイントMAXでも10万円はしますからね〜。しかもこの20%ポイントがいつまでなのか、、、でも中古も9万円前後ですからね〜。頑張ってポイント貯めますか、また、、、、w

書込番号:23269250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/06 18:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
購入おめでとーございます!
mk3仲間が増えて嬉しいです!
ProGrade Digital あたしが買ったモデルは書き込み速度が全く出ないダメな子だった記憶がよみがえった(--;)

書込番号:23269313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/03/06 18:06(1年以上前)

まずはおめでとう!
がんばって働こう(^O^)

書込番号:23269322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/06 18:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

注文したそうで良かったよ。写真投稿してポイント貯めて、レンズを購入しょう。
写真チェックしているから。

機能云々はあるけど、写真を撮るのが大事だから。

書込番号:23269331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/06 19:45(1年以上前)

>豆臭い娘さん

>あたしが買ったモデルは書き込み速度が全く出ないダメな子だった記憶がよみがえった(--;)

あらそうなんですか?2個も注文しちゃいました。
まぁ、試してみないとわかりませんね。


>松永弾正さん

ええ、なんで私が最近会社サボってるの知ってるんですか?(笑)
来週からがんばります。


>ねこねこちゃんさん

その節はポイント協力ありがとうございました。
カメラ来たら星空にチャレンジしてみたいですね。

書込番号:23269495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2020/03/06 19:53(1年以上前)

オリンパスオンラインショップのポイントは悩ましい問題ですよね。
私は、次に何が発売されそうか、それは自分が必要な製品だろうかということを考えて、必要十分なポイントを貯めておくようにしています。毎日ゲームをせっせとやって、写真もテーマと関連付けて投稿するようにすることで不足することを防いでいます。

現在は150-400mmレンズに向けてポイントを確保しています。まだ価格はわかっていませんが、スペック的に100万円はしないという判断のもと、15万ポイント以上を目途に貯めています。

書込番号:23269514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/06 20:35(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
前のモデル?で 何度計測してもダメでした(-_-;)
レビューでも不安定て書かれてました
今売ってるのはだいじょーぶなんじゃないかな(^^)/

書込番号:23269594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/07 10:20(1年以上前)

>ニセろ7さん

15万ptですか?果てしないですね〜。ポイントって確か年末が期限ですよね?
150-400mmはいくらなんでしょうね〜噂じゃ100万近いとか、、、サイズも重量も価格も本当にプロ向けって感じでしょうか?
ボディもXじゃないとバランス悪そうな、、、、
私はさすがに手が出ません。購入レポートお待ちしております。


>豆臭い娘さん

ちょっと心配ですね。アマゾンレビューは悪くなかったのですが、、、でも最近のものでも評価悪いのもあるにはありますね。
まぁ、アマゾンレビューは誰でも書けるから話半分ですかね。良いのも悪いのも。
しかしSDカードって当たり外れ大きいですよね?
以前購入した東芝の並行輸入品は最初はよかったけど半年くらいでダメになりました。
工場での不良品を出荷してるのかなぁ、、、って思ったりしてます。

書込番号:23270361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/07 10:30(1年以上前)

ジャックスからは審査通過の連絡はありましたが、オリンパスから出荷の連絡はありません。平日とは言え午後の手続きだったので来週に回されたようです。

まぁ、しょうがないですね。これならポイントマックスにしてもよかった(笑)


広角レンズが欲しいので7-14を考えてましたが、ボディ内補正が出来ることを知りED 8mm F1.8 Fisheye PROも考えて居ます。私と同じことを考えた人が多いのか、ちょっと前に6本ほど流通してた中古が2本しか現在ありません。
中古も9万円くらいします。オリオンの20%ポイントが有効なら98000くらいで新品買えますから新品買ったがいいですよね〜
そのためにはまた2.5万ptほど必要ですが、、、今回のボディ購入で9000ptくらいはもらえそうですが、、、製品登録と併せて1万ptか、、、

夏前くらいに星空キャンペーンとかでキャッシュバックとかあるとなおさらいいのですが、、、期待薄かな(^^;

書込番号:23270377

ナイスクチコミ!0


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/03/07 14:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

注文、おめでとうございます。
僕もまだ大して触っていませんが、初代と比べると色んな所が改善されていて、本当に良いカメラになっている気がします。

あまり楽しかったので、繁忙期なのに、タイムラプスとか撮りに行っちゃいました、、。

早めのカメラ到着を祈ります。良いカメラライフを!

p.s.
8mm、僕も欲しいです。けど、。さすがに今年は我慢かなぁ、、。しばらくLAOWA7.5mmで粘ります。笑

書込番号:23270724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/03/07 14:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

注文、おめでとう。

>広角レンズが欲しいので7-14を考えてましたが、ボディ内補正が出来ることを知りED 8mm F1.8 Fisheye PROも考えて居ます。

自分は CPL フィルターをよく使うので、
フィルターを簡単に付けられない 7-14 でなく、パナの 8-18 を買ったよ。
E-M1 Mark lll なら ライブ ND ある分、7-14 の利便性が増すかもだけど。
オリだと他の選択肢が 9-18 になっちゃって、広角の 1mm の差が大きい。

「ボディ内補正」が出来るとは言え、所詮はデジタル補正。
魚眼の絵を目的とせずに魚眼レンズを買うのは、違うような。
(35mm換算 11mm とかは凄そうだけど・・・ ^^; )
魚眼をメインで考えてる?

書込番号:23270809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/07 23:31(1年以上前)

>Rzymeさん
>引きこもり2号さん

追加レンズは悩みどころですね。


実はコシナのNOKTON 10.5mm F0.95が今一番気になりますね〜MFですけど、、、

書込番号:23271807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

12-100mm F4.0 IS PROとのセット品

2020/03/03 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12833件

今見たらオリオンにありましたけど、これ以前無かった組み合わせですよね?

内容はこんな感じ。

・OM-D E-M1 Mark IIIボディー
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・プロテクトフィルター ZUIKO PRF-ZD72 PRO
・【ユーエヌ社製】 スーパークリーナ― UNX-1807
・【ユーエヌ社製】 レンズクリーニングペーパーUNX-1808

全部セットでプレミアム会員価格で369,930円。
15%ポイント割引で314440円。

価格コム最安値からすれば大幅値引きです。

が、オリオンで個別購入した場合(プレミアム会員+ポイントMAX引き)は

Mark3ボディ 約17.6万円
12-100mm F4.0 IS PRO 約13万円

合計30.6万円。

セット品の利点はZUIKO PRF-ZD72 PRO(市価6000円程度)が付属することとジャックスの無金利ローンが利用できることです。


8ミリフィッシュアイとのセット品もありました。こちらも傾向は同じ感じですかね。付属品に2万円相当の三脚がついている点が違います。


で、私のほうはというと、7-14mm F2.8 PRO が欲しいので、とりあえずはセット品は買いません。
星空セットが8ミリフィッシュアイと三脚のセットになってるんですよね〜どっちかというと7-14のほうが適切じゃないのかなぁ、、、、

書込番号:23263738

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/03 13:42(1年以上前)

・【ユーエヌ社製】 スーパークリーナ― UNX-1807
・【ユーエヌ社製】 レンズクリーニングペーパーUNX-1808

なんか、その辺のカメラ屋さんで買ったときのオマケみたいですね。じつはオリンパスらしいとも思いますが、、

書込番号:23264002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/03 18:22(1年以上前)

ですよね。

というかバラで買ったほうが安価なことになるのを認識してるのかしてないのか、ちょっと騙しかなぁって思ったりもします。


セットならもっとお買い得感を強くしないとね〜って思います。無金利ローンがメリットということなんでしょうが、、、

書込番号:23264310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/03/04 00:11(1年以上前)

もしかすると、
12-45F4のセットも出るのでしょうか。

書込番号:23265016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/04 01:02(1年以上前)

>星空セットが8ミリフィッシュアイと三脚のセットになってるんですよね〜どっちかというと7-14のほうが適切じゃないのかなぁ、、、、

対角魚眼でF1.8の星空が撮れるつうのはオリユーザーの特権ですから。
F2.8超広角ズームなら他に幾らでもある

書込番号:23265069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/04 22:04(1年以上前)

フィッシュアイで撮影しても補正で普通の画角に出来るらしいのでフィッシュアイもアリかなと思い始めました。

但しセットではなく、バラで購入するか思案中。

書込番号:23266468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/05 09:03(1年以上前)

多分販売状況次第で組み合わせてセット販売するかもですね。
私は今回Mark2から買い換えは控え、300mmPROを溜めたオリンパスのポイントで購入する事にしました。

書込番号:23266934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/05 10:35(1年以上前)

>四国をこよなく愛するアッキーさん

MarkIIお持ちの方なら買い換え理由は乏しいでしょうね。
私はMarkII登場を完全にスルーしてきた初代ユーザーなので、全てが新鮮です。安価になったMarkIIも考えたのですが、キャッシュバックも含めると差額は4万円弱なんですよね〜。

その4万円で1.5段分増えた手ぶれ補正とそれを利用した手持ちハイレゾショットにライブND、そしてUSB給電などなどです。
どれもあとから追加は無理な機能なので、私はMarkIIIで行きます。

12-100mm F4.0 IS PROはボディの手ぶれ補正が1.5段分増えたことを考えると、手持ちの12-40F2.8Proと75-300F4.8-6.7 IIでまかなえいかなと思ったりもしてます。40〜75の中間部は古いレンズですが50F2.0マクロでまかなえないかなと思ったりしてます。
とにかくボディ側の補正が大きくなったのを重視してます。望遠にはISレンズがよさそうですけどね。

書込番号:23267035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

もう桜でした

2020/03/01 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

M1-UとM5-Uを下に出しての購入です。
修善寺に行ってきました。
梅見にいったところ桜見になりました。
静止画ではM1-Uとの差は良くわかりませんでした。
最初NDがはいらないと思ったのですがSモードにしなければだめなんですね。

星空AFを試したいんですがまだすっきりした天気になりません。
とりあえずです。

書込番号:23260969

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:39件

2020/03/01 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あえてF2.0にこだわってみました。まあ、普通絞ります、よね。

コロナ騒動でなくても、桜の時期以外は静かなとこです

お邪魔します、便乗して画像upさせてください。あえて旧フォーサーズレンズです、F2.0ズームはいいぞ〜っと。
仕事とあいにくの天気でテスト撮影まだロクにできてませんが、E-M1(無印)とE-M5mk2からの買い増しなので
十分に機能アップの恩恵は得られそうで楽しみです。
ちょい撮りした限り画質はほとんど変わってなさそうで、センサー技術の頭打ちを感じます。

>冬眠ヤマネさん
修善寺というと、伊豆のでしょうか? googleったら最初に出てきました。今年は梅も早いようですが、桜が早咲きですね!
月ヶ瀬に梅を見に行こうとしたら朝出遅れで、閑散期でうすら寒い吉野山散歩になりました、桜はまだまだつぼみです。

書込番号:23261197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:39件

2020/03/01 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あえてF2.0で。ええ、普通絞りますね。どうせ天気悪いし投げやり。

F2.0はいいぞ〜っと主張しておく。アホみたいにデカ重だけど。

発売当時の感覚でも異様に大きく重いフォーサーズレンズでした。

F2.0の為にここまでするか? と思いつつ昔買ってしまい、いまだ現役。

35-100F2.0も

書込番号:23261215

ナイスクチコミ!4


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/03/02 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 スナップ感覚で撮影 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

三脚なしでスローシャッター M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 

私も便乗させてもらいます。
普段はイベントの撮影とか撮影しておりますが ご存知の通りコロナウイルス影響で
行くことができないので 近所の川越でMk3で試写ついでに散策

観光地なので人が少ないかと思いましたら 意外に人も多く賑やかでしたね。

冬眠ヤマネさん>
桜綺麗ですね それにしても早い・・・・
私もMk2を下取りにだして購入しました。
確かにセンサーが同じなので 静止画はあんまり変化は感じないかと思いますが
私の撮影スタイルでは2000万画素で十分。
それよりもMk2よりも AF精度や瞳認識、顔認識が向上したことが
何より収穫でしたね。

猫もふもふさん>
私もOLYMPUSを使い続けるのは やはりZUIKOレンズを使えると言うのも一つの理由ではあります。
一時期は世界で一番解像するレンズと言われたZUIKO
とくにフォサースレンズではフルサイズカメラにはないレンズもあり 今は売却しましたが ED 35-100mm F2.0
の描写は惚れ惚れしたものです。

いずれにせよフルサイズミラーレス全盛の昨今
OLYMPUSはへんにフルサイズを意識してた時期もあったようですが
ガジェットじゃない カメラの本質を引き続き追求してもらいたいものですね。

書込番号:23261646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/02 05:34(1年以上前)

haru888さんの作例のようなのを撮りたくてMarkIII購入を考えてます。

強力な手ぶれ補正で手持ちスローシャッターで人物は流れて風景はしっかりくっきりって感じですね。

フォーサーズレンズは私もまだ2本だけ(オマケ標準ズームもありますが、、、)あるので使ってみたいですね。
11−22と50マクロなのでMarkIIIの性能を活かせそうです。

書込番号:23261720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:39件

2020/03/02 20:51(1年以上前)

>haru888さん
35-100F2.0いいですよね、持ち出すの大変ですけども。
フイルムカメラの時代はまともに知らないデジカメ世代ですが、ZuikoDigitalレンズSHGは今でも一級品で手放せません。
スペックと解像の均一性では現行Proでも追いつけてないですが、コーティングの古さが玉にキズです。

書込番号:23262924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2020/03/02 21:08(1年以上前)

>猫もふもふさん
伊豆の修禅寺です。
桜は元々早咲きとなっていましたが、さらに2週間は早いようです。
何年か前に吉野のバスツアーに行ったのですが、はやすぎました。

>haru888さん
昨年、初めて川越にいってきました。
写真うつりの良いところですね。

>KIMONOSTEREOさん
>11−22と50マクロなので
自分もこの2本ときどき使っています、良いですよね。

M1-Uの画質はとくに不満はなかったのですが
NDと星空AFが魅力で購入しました。
2.0ズーム良いですが縦グリが必要かもと思います。
また休日の天気次第でいじってみたいです。

書込番号:23262952

ナイスクチコミ!2


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/03/03 20:10(1年以上前)

>haru888さん
今晩は。ちょっと気になったんですが最後の2枚は7mmの広角ですが、レンズフードが縦横逆についてるのではないでしょうか?四隅ケラれてるようですが、

書込番号:23264478

ナイスクチコミ!0


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/03/03 20:48(1年以上前)

>haru888さん
先程フードの事コメントしましたが、フードは固定タイプみたいですね。間違いました。申し訳ありません。

書込番号:23264553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

しまった!!

2020/03/01 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12833件

触るのに夢中でカタログはカメラの横に平積みされてたのをかき集めたのは良かったのですが、このカタログMark2のじゃねぇか!
バカヤロー!

まぁ初代持ちなんでMark2のカタログも参考になりますかね。Mark3のカタログは品薄なんかな?

ヨドバシカメラでのお話です。


ま、でもカタログもらったカメラを買ったことなんて一度も無いからイイカ。

書込番号:23260290

ナイスクチコミ!8


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2020/03/01 16:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
なんか時間かかるみたいですよ。フジのX-T4は発売日に有りましたが・・・

書込番号:23260679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/03/01 17:58(1年以上前)

>カタログもらったカメラを買ったことなんて一度も無いからイイカ。

おおいに同意。
後々、中古購入して、カタログがフッと或る日に出てきたり。

書込番号:23260799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2020/03/02 08:08(1年以上前)

>しま89さん

それはカタログがでしょうか?製品は数台展示してありました。在庫があるかは聞いてません。

X-T4のカタログもなさそうでした。こちらも聞いてませんが、、、

>うさらネットさん

E-M1は予約して買いましたから、現物にも触れずに買いました。今確認したらカタログはありましたが、これは購入後にプレミアム会員向けに送られてきたバージョン2のカタログと思われます。


今はカタログと同じ内容がWebで見られますから、紙媒体は不要と言えば不要ですね。でも買ったら欲しくなるかもです。

書込番号:23261816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信31

お気に入りに追加

標準

富士SUPER TEC 24時間レース 公式テスト撮影

2020/02/29 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

1/250秒

1/80秒

1/30秒

1/20秒

本日、富士SUPER TEC 24時間レース 公式テストを撮影してきました。
フォーサーズのオールドレンズの組み合わせです。
MKUよりMKVの方がC-AFは、確実に良くなっています。
体感上ですが、連写の枚数が増えていると感じました。
来週、撮影を予定しておりますので、確認します。
一脚を使用していますので、手振れはOFFです。
恐縮ですが、画像をアップします。

余談ですが、男女4人の方が、OM-D E-M1XとM.ZUIKO 150-400mm(白レンズ)で撮影していました。

書込番号:23259362

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/02/29 23:53(1年以上前)

公式テストっていうのがレースのほうの話ですね。

撮影のほうが公式テストかと思いました、つまりオリンパス関係者の方かと、、、

日本語って難しいですね。私も購入予定ですが、モータースポーツは撮ってみたいですね。

フォーサーズレンズでも充分撮影できるのですね。

書込番号:23259405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/01 00:15(1年以上前)

カッコいい♪

書込番号:23259445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/03/01 01:11(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
こんばんは。 Mark IIIいきましたね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=23259362/ImageID=3345120/

今までのお写真で最も精度高いのではないですか?
カメラのおかげではないですね。
ローラさんの技術が向上しているのだと思います。ちょっと生言ってすいません。 ^^;

今シーズンもよろしくお願いします!

書込番号:23259493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:803件

2020/03/01 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm

1/5秒

>KIMONOSTEREOさん
紛らわしい文章で大変失礼しました。
4人の方のおひとりと少しお話を伺いました。
オリンパスの方でした。
そろそろ発売されますとの事です。

>momono hanaさん
返信ありがとうございます。大変うれしいです。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
コメントいつもありがとうございます。
MKUが、昨年の鈴鹿の時にフリーズしてM1で撮影しなければ
ならなくなったので、当機を入手しました。
公式テストは、コロナウイルスの関係でAパドックが入場制限で、
ダンロップコーナーで撮影していました。
うれしいコメント感謝します。
明日は、FSの時間帯にF3が走行すると思いますので、ストレートと
ピットロードの撮影が楽しみです。
今まで1/5秒は、メタメタでしたが少し希望が見えてきました。
ナイト撮影も楽しめました。
今シーズンもよろしくお願いします。

書込番号:23259979

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/01 12:02(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

センスもスキルも感じられるレースの写真ももちろんですが、150−400mmの写真の方も、ナイスです。
ところで、自分は過去、90−250mmでは一脚を使ったり手持ちだったりでしたが(レースの場合)、150−400mmでは完全に手持ちで考えています。
テスターの方も一脚または三脚は使っていなかったのでしょうか?

それからE-M1Vについては、当方も、昨日からテストモードです。
今後、E-M1Xとの使い分けで悩むことになりそうです。

書込番号:23260100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2020/03/01 13:32(1年以上前)

>Ken Yidongさん
コメントありがとうございます。うれしいです。
4名(女性含)全員手持ち撮影でした。
脚立、折りたたみ椅子等は使用していませんでした。
場所は、ダンロップコーナーP16駐車場の金網フェンス越しです。
メディア等のプロの方の金網の中からの撮影ではありません。
素人と同じ場所でした。
また撮影にいらっしゃるとの事です。

テストモードの作例お待ちしております。


書込番号:23260264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2020/03/01 17:27(1年以上前)

レンズ横のスイッチが気になって拡大して拝見しました。
ISのON-OFFとかフォーカスリミッターとかだろうけれど、ちょっと多い。
黒いテープ貼ってあってわかりませんね。

書込番号:23260739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/03/01 21:12(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

中止になったCP+2020 Special Stage 動画の2/28配信で最後の方に150-400mmレンズに触れられていて、オリンパスの社屋から富士山を撮影していてテストが進んでいるとの事でした。
社外に持ち出してのテストも行われているんですね。貴重な情報をありがとうございます。

E-M1 MK3の高ISO感度の画像を投稿されている方が少ないので伺いたいのですが、高ISO感度の画像粗さや暗い中でのAFはMK2と比べて変わった感じはありましたか?

書込番号:23261226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2020/03/02 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

1/125秒

1/100秒

ISO6400

MKU ISO6400

>ニセろ7さん
90-250から40-150+MC14にかえた時に気が付いて1枚だけ撮影しました。

>@いしやさん
>高ISO感度の画像粗さや暗い中でのAFはMK2と比べて変わった感じはありましたか?
日中のAFは、余り撮影しない二輪の画像でも確認しました、確実に良くなっています。
ナイト走行も、良くなっていると感じます。昨年の24Hと見比べてください。

高ISO感度の画質ですが、良くなっていると感じますが、個人で感じ方が違いますので、
撮って出しの画像を、連投になりますがご覧ください。

書込番号:23262294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:803件

2020/03/02 14:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

MKU ISO2000

MKU ISO2000

MKV ISO6400

MKV ISO6400

>@いしやさん
昨年の24Hは、90-250 MKU一脚、MKV 90-250+EC14 一脚で撮影しています。
撮影したい被写体の後車のヘッドライトを利用して被写体を浮かび上がるように
していますので、ISOは変化しますので、ご理解ください。

書込番号:23262316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2020/03/02 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MKV ISO5000

MKV ISO4000

MKU ISO1250

MKV ISO6400

>@いしやさん
連投します。

書込番号:23262327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/02 19:12(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

いつも迫力ある画を楽しませていただいています。
Lola T70 MkIIIBさんの以前の書き込み(22085540)のMark2でのバイク撮影と比較して、Mark3の対動体AFや流し撮りでの対応力は
どのような感じでしょうか(質問がやや漠然すぎるでしょうか?ご容赦ください。)

書込番号:23262749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2020/03/02 19:47(1年以上前)

当機種

40-150+EC14 デジタルテレコン

>肩透かしPICSさん
コメントありがとうございます。
>Mark3の対動体AFや流し撮りでの対応力はどのような感じでしょうか
土曜日一日の撮影ですので、90-150との組み合わせでは、連写枚数、
C-AFは、確実に良くなっています。
40-150は、本日、雨でしたので、明日撮影予定ですので、書き込みしますので
しばらくお時間を頂けますでしょうか。

ひとつ残念なのは、ライブNDを楽しみにしていたのですが、単写のみで
連写では、使用出来ないのが残念でした。

書込番号:23262815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/02 20:59(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
早々の説明、ありがとうございます。
テスト撮影解説、楽しませていただきます。
撮影、お気をつけてください。

書込番号:23262938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/03/03 12:31(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

沢山の作例をありがとうございます。とても参考になります。
暗い所だとピントが合う、合わないでシビアになるのでMK3の方が良く合っている印象です。
ノイズは少し良くなってるのかなって言う感じます。

ディスプレイの解像度等にもよるのかも知れませんが、MK3のISO4000のライト間の暗部などにでるザラザラと言うよりムラのようなのがMK2でも出てしまいどうも気になっていました。
MK3でも出てしまうのかっといった感じです。

書込番号:23263893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2020/03/03 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーバード1800 1/20秒

510 1/25秒

1/30秒

1/20秒

>肩透かしPICSさん
40-150でピットロードとストレート撮影してきました。
C-AFの追従性は、確実に良くなっています。
ピッロード、MKUでは1/30秒が常用でしたが、
MKVでは1/20秒が常用になります。

ストレートは、連写で撮影するとMKUと比較すると
ピントズレが少なくなりました。
1/10秒以下でも撮影出来る感じになります。
まだ未熟ですので、1/8秒は、練習が必要です。

書込番号:23264663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件

2020/03/03 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/8秒 40-150

1/8秒 14-150

1/8秒 75-300

1/8秒 40-150

連投失礼します

書込番号:23264705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2020/03/03 22:00(1年以上前)

>@いしやさん
返信ありがとうございます。
参考にして頂けるとうれしいです。

書込番号:23264727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/04 07:26(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

撮影結果レポート、ありがとうございます。

>C-AFの追従性は、確実に良くなっています。…MKUでは1/30秒が常用でしたが、MKVでは1/20秒が常用になります。
>連写で撮影するとMKUと比較するとピントズレが少なくなりました。1/10秒以下でも撮影出来る感じになります。

かなりMKVの性能の良さが感じられます。性能が似通っている2種、MKVか値下がりM1Xか、本格的に購入に向けて迷います。

書込番号:23265224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/04 07:47(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

>テストモードの作例お待ちしております。

ちょっとこのリクエストにどう反応して良いものか悩んでいたのですが、あくまでも個人的な見解ということで簡単に。
まず作例自体の出来を(MarkUであれVであれ、E-M1Xであれ)比較したところではさして意味がないと思います。しかし、C-AFの追尾合焦率=歩留まりの問題、となるとやはりその差を実感せざるをえませんでした。
特にカワセミの素早くかつ気まぐれな飛翔を、どこまで捉えられたか、について、です。

通常C-AFを駆使するような被写体、例えば、モータースポーツや航空機、鉄道や、野鳥の飛翔でも割とゆったりスムーズに飛ぶような被写体の場合では(E-M1XのインテリジェントAFを使うかどうかは別の話として)、多分その差はほとんど分からないレベルかと思いますが、こと難易度の高いカワセミのトビものとなると、やはりE-M1Xにはかなわないのか?、というのが率直な印象です。

もちろん、このMarkVのセッティングについては全面的に今まで追い込んできたE-M1Xとほぼ同じに仕上げてテスト撮影に臨んだのですが、半日以上で様々なシチュエーション(今の時期、オス、メス活発に出始めましたし)を撮ったものの、期待したほどの結果ではありませんでした。
ていうか、さすがにエンジン2機のE-M1Xが出来すぎなのかと思うに至りました。
(本件、後日E-M1Xのスレで続報しようかとは思っています。)

書込番号:23265233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥195,592発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング