OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):

¥195,592

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (19製品)


価格帯:¥195,592¥217,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥195,592 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

早速、野鳥撮りに出かけました。

2020/02/29 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件
当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

ヒガラ

エナガ

ツグミ

二週間ぶりでなかなか鳥が見つけられなくて、難儀しましたが楽しかったです。

書込番号:23259241

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/02/29 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライブND 撮って出し

同左

手持ちハイレゾ 撮って出し

手持ちハイレゾ 5184x3888 にリサイズ

お遊びで「ライブND」と「手持ちハイレゾ」も初体験してみました。

書込番号:23259258

ナイスクチコミ!11


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/02/29 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 64 で大失敗のミソサザイ

遠過ぎたオオタカ♂ 撮って出し

1920x1280 でトリミング

「ライブND」で遊んだ後ISO感度をオートに戻し忘れて、久々に出会ったミソサザイで大失敗。


書込番号:23259278

ナイスクチコミ!9


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2020/03/01 00:10(1年以上前)

>enjyu-kさん

エナガの写真を見ると、
E-M1mark2と比較して高感度のノイズが少し改善されているように感じますが…
如何でしょうか?

書込番号:23259435

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2020/03/01 13:48(1年以上前)

そういえば、E-M1mk3と同時に、150-400mmの白いレンズも発売されるような噂がありましたが、結局ありませんでしたね。

書込番号:23260293

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/03/01 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キセキレイ

アカゲラ♀

マヒワ♂

シロハラ

>DIGI-1さん
こんにちは。

>E-M1mark2と比較して高感度のノイズが少し改善されているように感じますが…
 如何でしょうか?

PCで画像チェックした時に、私もそんな様に感じました。
節穴の様な私の目でも、そう感じたので改善されているのかも…。
ISO感度オートにして「絞り優先AEオート」で撮っています、低速限界設定をオートにするとすぐに感度が上がってしまうので1/100秒にしています。

連チャンで今日もまた、撮りに行って来ました。

書込番号:23260413

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/03/01 15:09(1年以上前)

当機種
当機種

常連さんのシジュウカラ

梅の花がほぼ満開でした

>taka0730さん
こんにちは。

>同時に、150-400mmの白いレンズも発売されるような噂がありましたが、結局ありませんでしたね。

モックアップがお披露目されてから、もうだいぶ経ってますが…いつ出るのですかね。
出たところで爺さんは手も足も出ないので、どうでも良い他人事です。

それよりもED 100-400mm F5.0-6.3の方が欲しいので、PROレンズよりも先に出して頂きたい爺さんです。

書込番号:23260455

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2020/03/01 15:46(1年以上前)

そのようなレンズが出る噂があるのでしょうか?

書込番号:23260538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2020/03/01 17:53(1年以上前)

>enjyu-kさん
新エンジンだからじゃないでしょうか?
多分、そう思います。

書込番号:23260787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/03/02 00:55(1年以上前)

>taka0730さん

これの下半分に出てる奴ですね。

https://www.olympus.co.jp/news/2019/an01462.html

財布に優しい超望遠になってくれると嬉しいです。

書込番号:23261633

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/03/04 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2時間後に二度目の出会い

今日は一月半ぶりにキクイタダキに会えました。
国内で見られる最小サイズ(10cm)の鳥で、チョコマカ活発に動き回る爺さん泣かせの可愛い強者です。
ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ等も爺さん泣かせですが、キクちゃんは最強の爺さん泣かせの鳥です。
久し振りに姿を見る事ができただけで満足なのに、写りはイマイチですが撮れていたのでラッキーでした。

キクちゃんに一日で二回出会えたのは、今日が初めてです。
次は何時出会える事やら…。

書込番号:23266480

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/03/04 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミソサザイ

ヤマガラ

コゲラ

続きです。

撤収間際にミソサザイを見つけて撮る事ができました、小さな鳥(11cm)で体色が焦げ茶色なので薄暗い林間では見つけ難い鳥です。

コゲラとヤマガラは近くで撮る事ができたので、ISO感度高目ですが写りは悪くないと思います。

書込番号:23266490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ188

返信32

お気に入りに追加

標準

動画に力を入れているのですね。

2020/02/27 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12833件

【メイキング】
https://www.youtube.com/watch?v=NzuhRPp32ZY


【その動画】
https://www.youtube.com/watch?v=2LUDqDxGEZw



これ全部E-M1MarkIIIで撮ってるのですかね。こういうドラマを撮影できるって凄い。4kまで対応してますから、みなさんの環境のモニタ解像度に合わせて(合ってないと4kでも綺麗じゃないです)見ると綺麗な映像が見れますよ。

書込番号:23255731

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/27 22:56(1年以上前)

見ました。素晴らしいです。
4Kパソコンモニタ環境で見ましたが、高画質で映画クオリティですね。(私は動画には疎いのですが)

オリンパスの動画はオマケだと思ってる人たちもいるし、自分はスチール撮影が主だったりするのですが・・・

OMD動画って実は動画の業界でもトップクラスって思えるほど凄いのでは?と思わせる作例ですね。

書込番号:23255799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/27 23:12(1年以上前)

動画に力を入れても数年前のパナソニックのレベルに追いついていないのが現状だと思いますよ。

書込番号:23255827

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/27 23:29(1年以上前)

パナソニックは動画に力を入れてるのでしょうけど・・・・・オリンパスほどの動画手振れ補正が無いのがネックですね。あとパナソニックは像面位相差を搭載してないし、当面はコントラスト方式のDFDでのウォブリングの欠点が最大の課題かな?

書込番号:23255856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12833件

2020/02/28 00:06(1年以上前)

>餃子定食さん

ジンバルやスライダーの必要性を感じないほどの手ぶれ補正のすごさで充分追い越していると判断してますが、、、、何が追いつけてないのでしょうか?
GH4/5をいろいろ調べた結果、オリンパスのほうが実用的と判断しましたが、何をもって追いつけてないのでしょうか?
ことあるごとにパナを勧められてますが、もっと具体的な例を出された方が説得力ありますよ。
まさかユーチューバーが多く使ってるからっていうことではないでしょうし、、、

>ここにしか咲かない花2012さん

もともと静止画はお家芸だったところに、MarkII以降の強力な手ぶれ補正は動画にも有利ですね。
動画撮影用の三脚とかジンバルとかスライダーとか考えてたところにそれがほぼ不要と思えるような手ぶれ補正動画です。
もちろんそれぞれあったほうがさらにいいのでしょうが、手持ちである程度出来るのは素晴らしいですね。

書込番号:23255910

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/28 00:16(1年以上前)

オリンパスの動画手振れ補正があまりにも驚異的過ぎて、パナソニックが霞んで見えてしまうんですよね、私の場合は。

書込番号:23255928

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/28 00:27(1年以上前)

元々マイクロフォーサーズ
の被写界深度は動画と相性が良く、
オリンパスが動画に力を
入れるのも、
当然の成り行きでしょう。

書込番号:23255939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2020/02/28 00:31(1年以上前)

確かにジンバル無しで撮れる手ぶれ補正持っていて、M1mk2からのTruePic VIII以降の4k機能はいいんですが、MP4に対応してない、外部記録モードなど細かいところでパナソニック、ソニー、フジに負けているんですよね。

書込番号:23255945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2020/02/28 01:17(1年以上前)

動画における手ブレ補正について、OLYMPUSがPanaをそこまで圧倒しているとは思えないです。
G9とE-M1Aを使ってきましたが手ブレ補正は同等で、動画においては手ブレ補正ロックを使用したG9は、200mmf2.8を三脚に乗せたかのような手持ち動画手ブレ補正で、動画だけならむしろG9の手ブレ補正の方がが上だと思います(長秒撮影の静止画なんかだとE-M1Aが上)。
で、G9は4k60pが撮れ動画画質が根本的にG9が上。やはり基本、スチルはOLY、動画はPanaと使い分けてます。Panaはストロボがしょぼいので。
またSシリーズも現時点では手ブレ補正はフルサイズ最高の7段分。もちろん4k60p撮れます。
E-M1BやE-M1Xは7.5段分で世界最高ですが、それも世代の差で、GH6あたりではおそらく追いつくかもしれませんし。
OLYとPanaのどちらが上か、というより、手ブレ補正に着目してOLYMPUSが動画有利、とはとても言えないと思います。

書込番号:23255984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2020/02/28 01:29(1年以上前)

まあまもなく最高8段分の手ブレ補正ができ、8k動画まで撮影できるEOS R5が登場するので、いずれにしても手ブレ補正王座はあっという間に奪われますが。

書込番号:23255988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/28 07:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>>何が追いつけてないのでしょうか?

まず4K60フレームに対応していない、また動画において10bitに対応していない。

これって旧世代と新世代の違いくらいの差がありますよ。

あくまでオリンパスの動画はオマケだと考えた方が良いですよ。

どんなに頑張ってもビデオカメラメーカーには過去のノウハウや特許の数でかないませんから。

ファン心理もあると思いますが冷静に動画機能に目を向けるとパナソニックの足元にも追いついていません。

書込番号:23256111

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/28 08:41(1年以上前)

つうか、スチル撮影って一瞬の切り取りだから瞬間最大風速みたいに素人でも「奇跡の一枚」が撮れる事が有るけど、動画撮影でイベント事の記録動画では無く作品レベルの動画が撮れる人ってどんだけ居るんだろ?

書込番号:23256209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件

2020/02/28 10:32(1年以上前)

やはり10bitと60fpsを出してきましたか。そこしか特徴無いですもんね。私もGH5については色々調べましたからわかります。

しかし、10bitも60fpsも使えるシーンが限られます。実際使ってる人は少ないのでは?その点手ぶれ補正は日常的に使えます。静止画はもちろん。動画も。
現在の動画に求められるものに対してはパナソニックは遅れていると感じ、私はオリンパスを選びます。

本格的に映画を作りたいなら10bitが大事なのかもしれませんが、そんな人は僅かでしょう。プロでも10bitなんて多用しないのでは?

餃子定食さんは多用されますか?8bitと明確な差を毎回感じますか?

書込番号:23256353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2020/02/28 11:06(1年以上前)

動画もPanaはOLYMPUSに引けをとらないですよ。手ブレ補正はLUMIX G9の時点でE-M1m2に追いつきましたし、むしろ動画撮影の手ブレ補正はG9の方が優秀でした。さらに、G9は当時最強の手ブレ補正に加えて、4k60pの10bit。動画で比較するならOLYMPUSに勝ち目はないです。
XやE-M1Bで最強になりましたが、それもまたG9後継機やGH6で覆される可能性もあります。そして、覆っても大した変わりはないでしょう、ここまでくると。フルサイズのSシリーズは、フルサイズにおいて動画最強で、デュアルネイティブISOを使った低ノイズの動画は、プロ向けではなく、まったくの素人が比較しても、EM1Aとは比較にならないほど優秀な動画画質・手ブレ補正でした。

プロで無い人、ごく普通の趣味人が、動画の手ブレ補正にこだわる場合でも、その点を比較してOLYMPUSを選択する意味は全然無いと思います。スチル性能でOLYMPUSを選ぶのならアリですが。

書込番号:23256409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/02/28 17:18(1年以上前)

Panasonic現行上位機の中で、手ブレ補正最弱レベルのGH5を比較対象にするのは違うかなと思います。

あくまで数値での比較ですが、Panasonicは、GH5、G99は手ブレ補正5段分とショボいですが、G9、S1、S1R、S1Hは6.5段分と、E-M1m2と同等です。

しかし実際、私はG9、S2機種、E-m1m2を同時に使い、手ブレ補正において、体感的な差は感じませんでしたし、動画においてはむしろPana機の手ブレ補正ブーストが凄すぎて、Panaの方が動画における手ブレ補正は上でした。
スチルに関しては、手持ち5秒などありえない長秒撮影においてEM1m2の方が勝るような気がします。手持ち風景写真などについてはOLYMPUSかなと感じますが。

機種全体を見て、OLYMPUSが現時点で手ブレ補正最強なのは異論はないですが、Panaはそれに次ぎ、ほぼ匹敵しますし、下手すりゃそろそろ発表もありうる次期種でまたOLYMPUSを凌駕してくる可能性すらあります。

そして数ヶ月後、キヤノンEOS R5が8段分手ブレ補正で、おそらくその時点で数値上は、PanasonicもOLYMPUSもまとめて蹴散らされます。
ここまでくるとほとんど体感的にはわからないのではと思います。
そしてGH6では、その8段分を搭載してくる可能性も高いですね。

なので「動画撮影時における手ブレ補正能力」という点で、Panasonicと比べてOLYMPUSを選ぶ、というのは、あまり賢い選択とは思えません。
そもそもスチルでも、PanasonicとOLYMPUSは大きな差は無く、
個人的にはPanaではなくOLYMPUSを選ぶとしたら、レンズの好み(パナライカよりも一点突破型のレンズが多い)と、静止画撮影におけるアクセサリーの豊富さ、です。

書込番号:23256943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/28 18:37(1年以上前)

>フルスベルグさん
キヤノンユーザーとしてはオリンパスやパナソニック以上の手振れ補正になれば嬉しいですけどね…厳しいような気がします。
と言うか力説も程ほどに。
使い勝手はユーザー次第、感じ方も人それぞれ、手振れ補正数値なんて、あまりあてにならないしね。

書込番号:23257050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2020/02/28 20:01(1年以上前)

グッときたさん

仰るとおり、数値は当てにならないし、差があっても誤差の範囲ですよね。だからこそ、OLYMPUSとPanasonicで、手持ち動画撮影時の手ブレ補正は甲乙つけがたいほどいずれも優秀で、ここを気にして機種選びしない方がよい、ということを言及しておきたかったのです。

書込番号:23257179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/28 22:08(1年以上前)

CIPAの2軸でのテスト基準と、実際の5軸手振れ補正効果にはかなりの乖離があると感じてます。手持ち数秒とか、手持ちハイレゾショットショット然り。

同じ補正効果段数でもオリンパスは次元が違うのでは。CIPAは手振れ補正の新基準を取り入れてほしいところです。


動画の手振れ補正なんかは、YouTubeにパナとオリの比較動画が結構ありますが、数字の段数に現れないところでオリンパスの有利さが散見されます。こちらの方が数字よりよほど参考になりそう。

書込番号:23257385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/28 23:02(1年以上前)

>しかし、10bitも60fpsも使えるシーンが限られます。

4K60フレームは凄く使いますよ。

編集での動画内ズームでスロー再生。

よくPVを仕事で撮影しますが5分程度の動画で1分は使っていますよ。

ほんの数段分の手振れ補正はスタビライザーやドリーローラーやスライダーやクレーンを使えば何とでもなりますがカメラに4K60pが無いと使い物になりません。

書込番号:23257476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/28 23:30(1年以上前)

>ほんの数段分の手振れ補正はスタビライザーやドリーローラーやスライダーやクレーンを使えば何とでもなりますが

パナの動画は、スタビライザーやドリーローラーやスライダーやクレーンを持ち歩かないと・・・・って所が、パナとオリの動画に対する決定的な認識の違いに思えます。プロ用GH5sだと外部補助の手振れ補正ありきで、動画手振れ補正すらありませんしね。

4K60P動画は無いよりあった方が良いのでしょうが・・・・。シャープから5Gの8Kスマホも発表されましたし、E-M1XやE-M1markIIIでは希望的観測かもしれませんが4K60P動画くらいのポテンシャルはありそうなので、逆に何故躊躇してるのかな?って感じにも見えます。何らかの制限(時間?)があっても、ファームウェアアップデートで搭載できるんじゃないでしょうか?

書込番号:23257521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/28 23:38(1年以上前)

>ドリーローラーやスライダーやクレーン

補足。とてもじゃないけど動画の仕事で仕方ないから・・・って状況じゃないと、個人では持ち歩けないですね。

書込番号:23257535

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信21

お気に入りに追加

標準

フラッシュ同梱なし?

2020/02/24 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:131件

仕様のページ、主な同梱品にフラッシュ(FL-LM3)が入っていませんね。

書込番号:23248960

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/24 09:02(1年以上前)

あまり使用頻度も少ないのでコストダウンでしょう。ACアダプターも無いですよ。

書込番号:23248967

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/24 10:58(1年以上前)

フラッシュを使わないユーザーが多い(むしろ多数派?)と思います。なので、なしがベター。オプション品がリーズナブルな価格で手に入ればいいのでは? 下手に付属していると、中古処分のときになくて買取価格を叩かれたりします。

書込番号:23249182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/24 14:54(1年以上前)

PEN-F,MarkUには同梱でしたが、E-M1XもMarkVも未同梱ですね。
確かに、ガイドナンバーが9.1でちょっと小さいですかね・・・・
ポートレートで瞳にキャッチアイなら使えますが、それ以上は
厳しい様です。

GODOX V350O がお手頃価格(今はAMAZON売り切れですが)にリチウム電池
ガイドナンバー36 レンズズーム連動で、小さいですが、なかなかの切れ物です。
純正よりも安く、機能は同等以上、お薦めです。、

書込番号:23249660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2020/02/24 18:19(1年以上前)

みたいですね。

E-M5 Mark III には付属してるのにね。
なんでだろー、なんでだろー。(´・ω・`)?

書込番号:23250034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bluesnowさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/24 18:50(1年以上前)

コストダウンの一貫でしょうねー。
個人的にはRCモードでトリガーとして使うので、必需品なんですけど。

書込番号:23250087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/02/24 23:04(1年以上前)

>JTB48さん


>ACアダプターも無いですよ。

E-M1シリーズでACアダプタ同梱は初代から無いですよ。
充電器用のACアダプタなら全てついてますけどね。前から思ってましたが、ちょっと適当に書きすぎではないですか?

書込番号:23250559

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2020/02/25 00:29(1年以上前)

E-M5 Mark III はキャッシュバック1万円。
E-M1 Mark III は 2万円。なるほど。
必要なら差額でストロボ買ってね。
って解釈で宜しいでしょうか。(^o^;)

書込番号:23250671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/02/25 02:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>充電器用のACアダプタなら全てついてますけどね。

どちらかで充電できれば良いなら、USB AC アダプタの方がコストを抑えられないかな?
まぁ、そんな事されたら、怒りを爆発させるユーザーが多そうだけど ^^; 。

書込番号:23250746

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/25 21:20(1年以上前)

フラッシュ同梱なしの代わりにGPSが欲しかったです。

書込番号:23252018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/26 00:05(1年以上前)

>引きこもり2号さん
その発言だけでも怒り爆発しますよ(笑)

理由は、言うのもめんどくさいので割愛

書込番号:23252386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/02/26 04:19(1年以上前)

>て沖snalさん
>その発言だけでも怒り爆発しますよ(笑)

そう言われても、パナソニックだと GX7MK3K 等、
バッテリーチャージャー別売り製品があるんだよねぇ・・・。

書込番号:23252541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/26 09:43(1年以上前)

Mark2まで付いていたフラッシュ。有っても非力過ぎて使いにくいからね。フラッシュは滅多に使わないが、使うならキチンと光が遠くまでいくを使わないと。一台キチンとしたフラッシュを買った方が良い。

書込番号:23252808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/26 15:35(1年以上前)

予備役編入予定のMarkUに同梱されていたモノが有るので、同梱されていなくて良かったです。
フラッシュ使った事が無いし使い方もよく知らないし、日中の野鳥撮影が殆どなので必要も無いので…。
使いもしないモノが、二個に増えるのは嬉しくない爺さんの個人的な事情です。

このフラッシュ、ベース部分をほんの少し削るとパナG7で使えるんです。
口コミで知って「ダメもとで」試してみました、使えました…MarkUでも問題無く使えました。
G8とG9はホットシューの接点が三つなので使えませんでした、何故かG7だけ接点が四つなので、ベース先端部を少し削って装着すると接点の位置が合い使えるんです。

書込番号:23253347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/26 17:58(1年以上前)

あたしボディにワイヤレスコマンダー機能が欲しい( ̄∀ ̄)

書込番号:23253560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2020/02/26 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45度

65度

75度

90度

マジレスしますと、
こんなに高性能な超小型ストロボが付属しないなんて、残念ですね。 
オリンパスの良心だと思っていました。 内蔵ストロボとは一味も二味も違うと思います。

FL-LM3スペック

(防塵防滴フラッシュ) ポーチ付き

GN=9.1(ISO100・m) / GN=12.9(ISO200・m) 

バウンス角度(上下:45、60、75、90度/左右30、60、90、120、150、180度)

その効果は絶大で、照明の無い真っ暗な部屋の中、基準感度(ISO 200)でF2.8であれば、
12mm使用でも4mぐらいの範囲内ならば周辺光量落ち無しに十分に光が回ります。

バウンス出来るのも小物の影を緩和するのにはグッドです。
一般的な内蔵ストロボなら、1枚目の様になります。 

書込番号:23253913

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/29 09:32(1年以上前)

私もストロボが付属しないのを知ってガッカリ。markIIからの買い替えを断念しました。
付属ストロボは大型ストロボのトリガー用として優秀で、さらにヘッドが自由自在に動くのでバウンスができ、小ささもあって手放せないストロボです。
Amazonなどで探してもあんな優秀なものは一つもありません、

書込番号:23257910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2020/02/29 09:52(1年以上前)

>鉄腕アムトさん

私も(使わないとはいえども)フラッシュが省略されたのは残念だと思いました。

MarkU下取りに際し、私の場合、MarkUは12-40Proレンズキットだったので、そのうちボディだけ下取りに出す場合についてマップ

カメラさんに「ワンプライス買取」が適用される必須付属品は何かを尋ねたところ、

「本体とバッテリー及びケーブル類」さえ揃っていれば、元箱等がなくても同額の下取価格であるとのこと。

つまり、下取りに際して、元箱やストラップ等の類は「いらね」っていうことらしいです。

これにはMarkU同梱の「フラッシュ」も「いらね」ということだそうです。次のオーナーさんには申し訳ないけれども。

因みに私は、フラッシュも同梱して下取りに出しましたけど。

書込番号:23257945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/29 11:26(1年以上前)

>Beginner's unluckさん
情報ありがとうございます。
ストロボを外して下取り値段が変わらないなら一考の価値がありますね。
ただ、このストロボが新型で使えるのかどうか調べる必要がありますね。

書込番号:23258098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2020/02/29 12:38(1年以上前)

>鉄腕アムトさん

買替えではなく、買い増しの方がそろそろインプレしていただけると思います。

私は、

>mykaoru さん

推奨モデルではなく、乾電池型のGODOX TT350/O を買いました。

オリンパスだけでなくパナ機でも使え、お値段もお安いので。Amazonで1万円ちょっとですね。

書込番号:23258212

ナイスクチコミ!0


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/29 19:54(1年以上前)

撮像素子、ファインダー、液晶 と云ったキーデバイスが従来型なので、
競争上価格を上げられす、当初価格がMK2の時より安くなっています。

そうはいっても、新規エンジン開発も当然コスト掛かっていますし、
高精度ジャイロセンサのコストUP分も E-M1X だけでは償却できてないでしょうから
それを吸収する為にかなり苦労してるのではないかと推測しています。
継続使用の部材の量産効果も当然あるでしょうが、フラッシュ同梱削除と、
ホットシューの黒塗装が無くなった辺りにその形跡が見られると思っています。

それと同時に、オリも無線式のシステムを出したので、
最早光学式のコマンダ機能が必須ではないと判断もあると思います。

書込番号:23258918

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

「午前中着でお願いします」と予約時にコメント付けてあるので、28日午前中に届くと思います。


MarkV用にAmazonに注文したSDカード、品違いで届きました。
SDXC UHSU64GBの注文に対し、届いたモノはSDHC UHST32GBでした。
届いた商品(32GB)のパッケージ裏面には、SDXC UHSU64GBのJANコードシールが貼ってありました。

ボケかけの爺さんですが、パッケージ破る前に気付きました…奇跡?。
「64GB」のSDHC UHSTだったら気付かなかった、恐らく…。
「32GB」だったから、気が付いた!不幸中の幸いか?

「面倒臭いー」と独り言ちながら、即!返品手続き済ませました。
ブツもクロネコで、送り返しました。

書込番号:23247688

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/02/23 17:26(1年以上前)

災難でしたね。

64GBのSDHC というのはナイはずです。

exFATのSDXC は32GB超2TBまで

FAT32のSDHC は2GB超32GBまで

だったかな?

ちなみに 動画の4GB制限に掛からないカメラでは SDXCを使わないと 超えられないですよ。

書込番号:23247720

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/02/24 05:38(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
レスありがとうございます。

>災難でしたね。
そうですね、ネットで買い物する事が多いのですが初めての体験です。
管理用JANコードシールの貼り間違い、ヒューマンエラー・エラーですね。
人が係わる業務では、付き物です。

Amazonギフト券で\10,800返金処理されました、処理の迅速さには感心しました。

再度サンディスクのSDXC UHSU64GBを注文、少し値下がりしていたので\10,070でギフト券残高\730になりました。
逆に値上がりしていたら、ムッ!としていたでしょうね。
差額(残高)の\730は、返品処理の手間賃みたいな感じ?になりました。

書込番号:23248779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/25 08:12(1年以上前)

>enjyu-kさん

あらま、面倒でしたね。
気が付かれてなかったらと思うと・・・。
しかし値下がりしてたのは良かったですね〜。

一週間くらい前にマップカメラの中途半端なポイントを消費しようと、
発売日に手に入るはずのE-M1 mk3用の液晶保護フィルムとクイックシューをネットで注文しました。
クイックシューは入荷待ちになっていたのですが、まぁ間に合うだろうと「揃い次第まとめて発送」を選択しましたが、
まだ何も連絡がありません。
もしかして発売日に間に合わないかも・・・。
ネット通販は油断してはいけませんね。

書込番号:23250946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/02/25 15:06(1年以上前)

>はすがえるさん
こんにちは。

>ネット通販は油断してはいけませんね。
実店舗での買物は、スーパー・ホームセンター・ドラッグストアのみです。
ネット通販大好きで、今迄トラブルの経験は無かったので油断していました。

一緒に注文した液晶保護フィルムと大型アイカップは、問題無しでした。
再発注したSDカードは、明日届きますが…大丈夫かな?。

書込番号:23251465

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/27 17:18(1年以上前)

>enjyu-kさん

オリオンで『出荷済み』に変更になっていますね。
相模原からの集荷になっていますから、今晩来ることは
なさそうです。
関東地区なら明日の朝には、最寄りのヤマトの営業所に
届いていそうです。

楽しみですね。

書込番号:23255275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/27 18:17(1年以上前)

あたしはまだ注文してないので届いた方はレビューおねがいします(^O^)

書込番号:23255357

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2020/02/28 06:10(1年以上前)

>mykaoruさん
&
>豆臭い娘さん
レスありがとうございます。

オリ・フォトパスで「MarkV新製品レポート第2弾」の作例みました。
手持ちハイレゾやらライブND、なかなか良さげですね。
鳥専爺さんには用が無いかな?って思っていましたが、作例見ると自分もこんなの撮れたらイイなと思いました。

ネコさん何時も10時までには届けてくれるので、楽しみに待ちます。
レビューは、他の方にお任せして、鳥さんと楽しく遊びます。

書込番号:23256062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

標準

予約特典の情報

2020/02/19 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:442件

こういうの書いて良いんですよね?
私が調べた範囲だと以下の通りです。
追加情報があれば宜しくお願いします。

・フジヤカメラ
下取り+1万円、バッテリー

・マップカメラ
下取り5%アップ(上限8000円)

・カメラのキタムラ
E-M1 mk2に限り下取り20%アップ

・おぎくぼカメラのさくらや
下取り+1万円、SDカード

・オリンパスオンライン
下取り+査定(機種によります。下取り出来ない機種もあります)

プレミアム会員でフォトパスポイントが貯まっている人は、
オリンパスオンラインがお得ですね。
176,000円くらいで購入できて、下取りがあればさらにお得。
E-M1 mk2を下取りに出す予定の人はキタムラもなかなか良さそうです。
どーでもいい情報ですが、
私はオギサクさんで予約しました。

書込番号:23239875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:442件

2020/02/19 08:56(1年以上前)

ていうか皆さん、
もう予約はしましたか?

書込番号:23239886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/19 11:05(1年以上前)

>はすがえるさん

ヨイジョウ報 有難うございました。

書込番号:23240019

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 11:33(1年以上前)

もう予約しました、オリオンで。
とりあえず、2/28にお届けになってます。

書込番号:23240040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/19 11:40(1年以上前)

本来、こういうところです(^O^)
故に匿名性が大事!

様子見してます(^ω^)

書込番号:23240048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2020/02/19 11:47(1年以上前)

少し情報がザックリ過ぎました。
キタムラの特典は店頭受け取りのみ有効ですね。
フジヤカメラもネット販売には特典にバッテリーと記載されていませんね。
私は店頭で直接聞いたので、もしかしたら店頭予約のみの特典かもしれません。
マップカメラは少しお得感ないですが、マップのポイントがある人は良いかも。

オリンパスオンラインで下取りした場合の特典クーポン
・E-M5(mk2含む)
・E-M1
下取り査定+10,000円クーポン

・E-M1 mk2
下取り査定+15,000円クーポン

・他社一眼カメラ
下取り査定+20,000円クーポン

しつこいようですが、街のカメラ屋さんみたく何でも下取りとはいかないようです。
下取り不可の機種も多そうです。


>今 デジカメのよろこ美。さん

ありがとうございます。
私はオリオンと迷ったのですが、街のカメラ屋さんを応援す気持ち込でオギサクさんにしました。
普段はフジヤさんを使っているので、初のオギサクさんでの買い物です。

書込番号:23240058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2020/02/19 11:48(1年以上前)

>mykaoruさん
>松永弾正さん
>今 デジカメのよろこ美。さん

ありがとうございます。

書込番号:23240059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2020/02/19 14:37(1年以上前)

マップカメラで予約してますが、新型にはポイントが付与されないんですかね?

キャンセルしてオリンパスのサイトから買おうかな?

書込番号:23240318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2020/02/19 15:31(1年以上前)

>Beginner's unluckさん

マップのオリジナルポイントですよね?
キャッシュレス決済でポイント5%の対象商品にmk3は載ってないので、
たぶん1%だと思います。
ポイント還元率1%だとお得感少ないですよね。
フォトパスポイントが貯まってる場合、尚且つ下取りなしの場合なら、
オリオンがその場の会計では一番安いのは確実です。

マップカメラで購入するのにメリットがあるのは、
既にマップカメラのポイントが貯まってる人ですかね。

尚、フジヤカメラとオギサクはキャッシュレス決済においてクレジットカード会社などのポイント還元5%に対応しています。
マップカメラは対応してないですが、オリジナルポイントがあるので機種によってはそちらで対応しています。
残念ながらmk3はポイント還元率1%ですが、マップポイントのメリットはすぐにポイントが付く事ですね。
クレジットカード会社などのキャッシュレス決済のポイント還元は3ヶ月はかかります。
前にフジヤでストロボを楽天カードで買ったのですが、楽天ポイントが還元されたのは4ヶ月後でした。

少しまとめます。
キャッシュレス決済5%還元は時間がかかるので割引額から除いた場合、

・フォトパスポイントが貯まってる場合はオリオン

・E-M1mk2を下取り予定の場合はキタムラ(店頭受け取りのみ)

・何でも下取りありで、バッテリーが欲しい場合はフジヤ(店頭予約のみ?)

・何でも下取りありで、SDカードが欲しい場合はオギサク

・マップカメラのポイントが貯まってる場合はマップカメラ

こんな感じですかね?

書込番号:23240394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件

2020/02/19 15:36(1年以上前)

あ、オギサクは送料かかるっぽいので、
オギサクも店頭受け取りに限った方が良さそうですね。

書込番号:23240399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/19 16:01(1年以上前)

発表日の2月12日に、オリンパス・オンラインショップで予約しました。
プレミア会員、ポイント15%フル利用で\175,873(税込)です。

SDSDXPK-64G-JNJIP(サンディスク)、液晶保護フィルム(Kenko)、大型アイカップEP-13をAmazonへ発注し「首を長くして」
発売日の28日を待っています。

キタムラのトクトク買取(直送限定サービス)で、カメラ3台とレンズ3本の買取を手続き中です。
買取見積額は、\180,180になっています。

書込番号:23240426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2020/02/20 08:36(1年以上前)

追加の情報はない感じですかね?
東京以外のお店の情報があれば共有したいところです。
ネット通販だとオリオン一択って感じなのでしょうか。

>enjyu-kさん

m.zuiko 17mm f1.8のスレではどうもでした。
ずいぶん買取に出されましたねー。
もしかして17mmも出しちゃいました?
それはそうと、手元に来るのが楽しみですね!

書込番号:23241651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 21:34(1年以上前)

こんにちは。過ぎた話ですが、
私はau PAYでの30,000円ポイントバックと、家電量販店の10%ポイントバックで、実質価格でオリオンより安く購入出来ると考えていました。しかし、案の定au PAYの条件変更により当初の目論見は撃沈。。次にPayPayモールでの100億キャンペーンを検討しましたが、ソフバンユーザーでないこととヤフーカード支払いがネックで様子見。何言ってるかよく分からない方もいらっしゃるかもしれませんが、結論として、ポイントサイト経由からのオリオンが1番安いんだと思います。(結局、そこかいって感じですけど)
ソフバンユーザーでヤフーカードの方は、PayPayモールもありかな?

書込番号:23242732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2020/02/20 22:37(1年以上前)

>ひととーちゃんさん

>ソフバンユーザーでヤフーカードの方は、PayPayモールもありかな?

なるほど、そういうポイント狙いもあるのですね。
もしかして今は常識?
私はキャッシュレスはEdyとSuicaくらいですし、携帯は格安simなので、そこらへんの事情に疎いのです...。

やはりオリオンがお得になりますね。
ただし既にオリンパス・ユーザーである人にはお得、ですから、
新規ユーザーの方へのお得情報も引き続き共有出来たらと思っています。

書込番号:23242849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/02/20 22:49(1年以上前)

>ひととーちゃんさん


同じくです。

paypayはヤフーショッピングで運営から酷い対応をされたこともあり、ポイント還元のいびつさもあり、端から対象外でした。

しかし、aupayも、直前になってこんな方針転換をするとは、、。酷いのう。
とはいえ、ムカついてても仕方ないので計算してみたのですが、


aupayでは30000ポイント+ショップポイント(大抵は8パーセント=17424)で、合計47424円引きだったのに対して、

オリオンでは、素の会員で15%32670円、プレミア会員で20%43560円引き


なので、比較してみるとそこまで極端な差は無いかもしれません。

いや、割引条件をコロコロ変える企業に金を払う不愉快さや、aupayは還元なのに対して、オリオンでは値引きであること、左前のオリを救うには、オリオンでの支払いの方がより直接的と考えられる事、等々考えると、もはや差は無いと言って良い!←ヤケ

そんな訳で、年始か何かに貰ったポイントが3万ありましたし、久々にオリンパスにお布施をしてみようと思います。

aupayと組み合わせるつもりで作った三井住友カードは、この購入に使ってやる!(←追加で、12000円安くなります。)

書込番号:23242877

ナイスクチコミ!3


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/02/20 23:02(1年以上前)

失礼しました。

オリオンのプレミア会員は元の価格の20%引きになるんじゃなくて、15パーセントかける前に一度5パーセント引きになるんですね、、。

1600円程ずれるけど、うーん。

まあ、大勢変わらないし。行っちゃおうと思います。

書込番号:23242901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/21 00:29(1年以上前)

>はすがえるさん
〇〇Payやクレカ案件のキャンペーンは、こまめにチェックしてます。au Payは金額が大きいので、話題になってると思います。

>Rzymeさん
ほんと同じですね。私は三井住友カードのキャンペーンは参加出来ず、ライフ masterカードをauPAYに紐付けして買う予定でした。まぁーこうなった以上仕方ありません。お互い、オリンパスの売上に貢献してやろうじゃありませんか。爆

書込番号:23243022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/21 07:45(1年以上前)

>はすがえるさん

その節はお世話になりました、お陰でリーズナブルな価格で購入する事ができました。

お気に入りの17mm/F1.8は、売却など致しません!
鳥専なので出番は少ないですが、PL8やPL1での「お散歩スナップ」のエースレンズです。
今回の売却組は、カメラもレンズもパナソニック製品です。

MarkVはオリ・オンでの予約ですが、クレカのショッピングモール経由でオリ・オンに入ったのでカードのポイントが
通常の3倍になります。

書込番号:23243232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2020/02/21 08:25(1年以上前)

>enjyu-kさん
>ひととーちゃんさん
>Rzymeさん

皆さん、ポイント還元を駆使してらっしゃるのですね。
ネット通販強し、ですね。
街のカメラ屋さんのメリットは下取り+査定、予約特典ですね。

書込番号:23243282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2020/02/21 10:18(1年以上前)

E-M1 Mark II限定シルバーボディから乗り換えるか悩んでいます…

予約するとしたら、paypayモールで

198,000円paypayポイント31,880とTポイント1,980で実質144,140円で購入予定です。

書込番号:23243438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件

2020/02/21 23:58(1年以上前)

>ともぞうGOGOさん

paypayモール恐るべし、ですね。
条件が揃っていれば最安なんですね。

書込番号:23244547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

取扱説明書(PDF)ダウンロード

2020/02/19 04:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:49件

OM-D E-M1 Mark VのPDF版取扱説明書がオリンパスのサイトからダウンロード出来るようになりました。

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

僕は夏のボーナスまで買えませんが、それまで取扱説明書眺めてます。

書込番号:23239709

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:49件

2020/02/19 06:26(1年以上前)

すいません、下のスレで紹介されてましたね。

書込番号:23239752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥195,592発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング