OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):

¥195,592

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (19製品)


価格帯:¥195,592¥217,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥195,592 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

データー紛失

2024/08/11 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

先日撮影に行き30枚ほど撮ったかな?家に帰りPCに繋いだらデーターが残っていませんでした。
なにか不要な操作をしたのかな?皆さまはそんな経験無いですか?

書込番号:25846433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/11 19:20(1年以上前)

>班長@愛知みよしさん

カードリーダー経由はPCが認識するハズですが。
PCのUSBコネクタが壊れたかも。

書込番号:25846452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/11 19:51(1年以上前)

使い始めた時にカードを初期化したか。
カードの抜き差し時に接点を触っていないか。
USBコードを他のを試す。
カードリーダー使用なら他のを試す。(適応OSの確認)
カメラとPCのUSB端子の動作チェック。
それでもなら、画像復旧ソフトを使う。

次回のためにSDを変えて初期化して使ってみる。

書込番号:25846493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/11 19:55(1年以上前)

>班長@愛知みよしさん

>データー紛失

新しいSDカードで再撮影した場合、ファイル名は撮ったと思われる枚数分増えていますか。
SDカードにホルダーは残っていますか
残っていればリカバリーできるかも

https://recoverit.wondershare.co.jp/ad/sd-data-recovery-bing.html?msclkid=1f00471bd4b513daaf9621a34c91f222&utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=DataR_SS_JP_Pid(14865)_&utm_term=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%20%E5%BE%A9%E5%85%83&utm_content=Function-Device%3A%20SD


書込番号:25846500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/11 20:30(1年以上前)

そもそも、撮った(保存された)画像がそのカメラで見れますか??

書込番号:25846544

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2024/08/11 23:11(1年以上前)

>班長@愛知みよしさん

まずはカードにデータが残ってるか確認でしょうね。
その上で別の方法とか考えてはと思います。

1 カメラでプレビュー(再生)可能ですか?

2 再生可能ならSDにデータは残ってると思いますから、ケーブルを変えるとかカードリーダー経由で試すとかしてはどうですか?
PC側のUSBを違う場所にするとか?

ボディ側のUSB端子が故障してることゼロとは言えないためSDにデータが残ってるならカードリーダーで試すのが1番に思いますが。

一応、接続設定方法について書かれてるQ&Aのリンクも貼っておきます。

https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004959

書込番号:25846759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2024/08/12 03:18(1年以上前)

原因はカードの初期化をカメラで行って無い。もしくは海外平行輸入のまがい物買ったかですかね。

書込番号:25846866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/12 06:52(1年以上前)

ブローニングさんのおっしゃる通りでしょう。

まずはカメラで見れるかどうかです。

30枚も撮ったのであれは、一度くらいはまともに撮れているかどうか確認すべきですね。一度、トラブルを経験すると、確認が習慣になります。設定が間違っていたことに気づいて慌てることもありますよ。夜なんかだと、露出補正が間違っていて、白飛びだらけなんてこともあります。

書込番号:25846923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/12 10:56(1年以上前)

班長@愛知みよしさん こんにちは

自分の場合パナですが 何枚も撮影したのに 画像が出ない場合ありましたが その時は パソコンでカード内を見ると 読めないフィルが1つありました。

書込番号:25847192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/08/12 11:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
自分で出来る事は全部やってみまして、今度近場で試写してみます。

書込番号:25847242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/12 11:56(1年以上前)

自分でできることはやってみた、ということは、カメラで画像が見えなかったということですか?

要するに、カードに書き込みされてなかった。

カメラの問題か、カードの問題か、両方の可能性があって、切り分けはできませんね。新しいカード買って、カメラでフォーマットするところから確認する必要がありますね。もし、時々起こるというようであれば、嫌なパターンです。

書込番号:25847286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/12 20:10(1年以上前)

>自分で出来る事は全部やってみまして、今度近場で試写してみます。

・【最重要事項】の撮影済みの画像が残っているのかいないのかの【確認が不明】(^^;

・撮影画像がどうなったか不明のままで、さらに撮影をしようとする意味も不明。

・近場で撮影する必然性は皆無。
 撮影画像の確認のあとで、自宅内でもカレンダーでも「撮るものは何でもいい」ので。
(試写して消すだけのこと)

書込番号:25847802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/13 13:02(1年以上前)

なんとも後味の悪いスレでしたね。。。

書込番号:25848556

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

E-M1から乗り換え

2024/07/29 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

機種不明

E-M1から乗り換えですがダイアルにシーンモードが有りまして、夕陽の撮影には重宝していましたがmarkVには無いのです、
夕陽も絞り優先で撮影がベストですかね?

書込番号:25829707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2024/07/29 11:43(1年以上前)

結局はSCNモードはOM-5,EM-5MarkB、EM-10MarkWとか初心者とかが使う可能性
のある機種に限定になりEM-1X→OM-1→OM-1MarkUとAI被写体認識が採用され進化なので
EM-1MarkVの場合はAモード絞り優先ですね。

書込番号:25829737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/29 12:19(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます、今度はf値とホワイトバランスを触ってみますね。

書込番号:25829793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 プロキャプチャーの設定ができません

2023/02/26 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件


初心者です。

プロキャプチャーを選択すると、
画面左上に丸い矢印が表示されていますが、
シャッターボタンが押せません。

プロキャプチャーとC-AF+TRを同時に設定して使いたいです。

基本的なことで申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。




書込番号:25159282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2023/02/26 18:45(1年以上前)

>zonaぞなさん

返信が付かないようなので、当該機種のユーザーではありませんが
Web上での取扱説明書及びOM-1使用実績から一部想定を含みつつコメント致します。

丸い矢印はシャッター半押ししてプロキャプチャーの画像を取り込み中に表示されるようです。
そこから全押しすると撮影できるのですが、電子シャッターは無音ですので
「撮れてるか撮れてないか」の実感はありませんが、通常はちゃんと記録されています。

ちなみにプロキャプチャーLではC-AF及びC-AF+TRで撮影できますが、オリンパス(OMDS)製レンズでしか使用できません。
プロキャプチャーHはS-AFでしか撮影できませんが、オリンパス(OMDS)製レンズ以外でも撮影可能です。

上記を踏まえ質問ですが
「シャッターボタンが押せない」というのはどういう状態でしょうか?
物理的に押せないということは無いはずなので、「押しても記録されない」という事でしょうか?
プロキャプチャーはLかHのどちらに設定されていて、レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:25160162

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2023/02/26 23:22(1年以上前)

Seagullsさまのおっしゃることからすると、スレ主さま、実はもしかすると
「撮れている」のではないでしょうか。ただ、撮れた実感(シャッター
を全押しした感覚)が手応えとして感じられないので、シャッターが押せていない
と考えておられるのでしょう。

SDカードを確認されますと、もしかして、撮り損なったつもりの大量の写真
が記録されたりはしていませんか?

書込番号:25160580

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/27 08:36(1年以上前)

zonaぞなさん こんにちは

>シャッターボタンが押せません。

プロキャプチャーの場合 電子シャッターで ブラックアウトやシャッター音は無いので 撮れていないと思っても 撮影されていると言う事は無いでしょうか?

書込番号:25160831

ナイスクチコミ!2


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2023/02/28 23:14(1年以上前)

>Seagullsさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
丁寧なアドバイスありがとうございます。

押した感覚がしない、
というのも連写した時のように音もしないし、
一枚一枚映像として見えない状態でした。

記録はされていたのですが、
それがシャッターを押す前の写真か、
押した後の写真か区別がつかなくて・・・

プロキャプチャーはLで、
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを使っています。

皆さんの返信も読むと、
もしかしたらちゃんと撮れているのかもしれません。
よく確認せず質問してしまい申し訳ありません。

ですが、とても参考になりました!
ありがとうございました!


書込番号:25163286

ナイスクチコミ!2


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2023/02/28 23:24(1年以上前)

>quagetoraさん

返信が遅くなり申し訳ありません。

おっしゃるとおり実感、感覚がなく、
押せていないと思っていましたし、
SDカードには大量な写真が記録されていました。

あまり動かない被写体を試しどりしていたので、
押す前と後との区別ができていませんでした。

ご指摘の通りだと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25163292

ナイスクチコミ!3


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2023/02/28 23:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信が遅くなり申し訳ありません。

おっしゃるとおりでした。
よく読むと取扱説明書にも書いてありました。。。

疑問がすっきりしました!
ありがとうございました!

書込番号:25163304

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2023/03/01 00:07(1年以上前)

>zonaぞなさん

ちゃんとプロキャプチャーLで撮れてるっぽいですね。良かったです。
自分もプロキャプチャー撮影に慣れていなかった時に、プロキャプチャーに設定している事を忘れていて
散歩中の犬を(飼い主さんに許可を取って)撮影しようとしたら「あれ?撮れない?」ってなりましたが
あとから大量の柴犬画像が保存されていて戸惑った覚えがあります。
すぐ慣れると思います。

書込番号:25163336

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/01 09:14(1年以上前)

zonaぞなさん 返信ありがとうございます

写真は撮れていたようで 良かったですね。

書込番号:25163585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター枚数の確認

2022/08/16 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:510件

お世話になっております。 om-1かま高額なので
この機種の中古を検討中ですが、シャッター枚数を
確認出来る方法はありますか?メーカーに出さないとわからないのでしょうか?お持ちの方いましたら
教えて頂けたら 幸いです。宜しくおねがいします

書込番号:24880241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/16 12:11(1年以上前)

>競馬狂いさん

方法はいくつかあるのですが、ショット数.comがお手軽だと思います。

https://xn--xckyap6jx51z.com/

E-M1 mk3も対応機種に含まれています。

適当に壁の写真でも撮ってアップロードすれば良いかと思います。

書込番号:24880290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2022/08/16 14:46(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます
こんなすごい、サイトあるんですね
写真みただけで枚数わかるとは 恐れ入りました。

書込番号:24880443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/16 15:24(1年以上前)

>競馬狂いさん
OLYMPUS のカメラはある操作(隠しコマンド?)をすることによってカメラ単体でシャッター回数を見ることができます。

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220563478/?amp=1

書込番号:24880482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2022/08/16 18:39(1年以上前)

>自由に生きたいさん
ありがとうございます。
以前、店頭の社員さんに聞いたのですが、工場に出して確認しないとなどいわれたので 言えないことも
あるのかなと思いました。

書込番号:24880746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

初心者です。
現在mark2の中古7万円から9万円くらいか、新品のmark2のレンズキット13万円弱、もしくはmark3の新品のどれを買おうか悩んでいます。

はじめは中古でいいかなと思っていたのですが、買うなら新品の方がよくなりmark2のレンズキットが希望です。
一方半分支払う夫は中古かもしくはmark3がいいのでは?という意見です。

撮っているのは主に花、時々野鳥です。
これからはもっと野鳥を撮りたいと思っています。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:24684243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/04/05 06:06(1年以上前)

>zonaぞなさん

”日本人は新品、純正を好むけれど、外国人は合理的に考える為に、中古でもあまり気にしない”と馴染みのキタムラの店長が言ってました。

中古レンズで、よくスレや小ゴミとか書かれていますが、余程大きなゴミやカビが無ければ、我々アマチュアが使う分には問題ないと思います。新品一本の価格で2〜3ホンのレンズが買えるのですから。新品買ってもゴミの混入はあるようですから、レンズの中古は利用されたら良いと思います。カメラ本体よりも良し悪しは見分けやすいと思います。

書込番号:24685323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/05 09:48(1年以上前)

>zonaぞなさん

昨年、E-M1無印の中古をフジヤカメラで購入。
ショットが少なく、見た目もキレイなカメラです。

数日して撮影に出かけた所、前ダイヤルが空回りして設定が変更できない事に気づきました。
購入店に相談したところ、送料無料、保証内修理で対応してもらえました。

皆さんおっしゃるとおり、中古品は動作不良のリスクがあります。
修理代が保証で無料でも、修理中はカメラを使えないので、可能であれば新品購入された方が良いと思います。

しかし、「新品のmark2のレンズキット13万円弱」ですか・・・
12-40proでしょうか?
お買い得価格ですね!

書込番号:24685520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2022/04/05 11:50(1年以上前)

>zonaぞなさん

メーカーによるE-M1 Mark IIIとMark IIの主な違いの説明が以下にあるので参考まで。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006898

Mark IIIはUSB給電できるのも良いと思います。

書込番号:24685658

ナイスクチコミ!2


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/05 21:43(1年以上前)

>with Photoさん

実は新品で使っていたカメラが6年目に壊れてしまったのです。
修理代金の見積もりを出してもらったら予想外に高くて、
急遽購入を検討した次第です。
知識もないので中古は厳しいかな、と考え始めました。

主人は新品でMarkVのレンズキットがいいのでは、
などと言い始めかなりの予算オーバーも考えられます。。。

何度も貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24686548

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/05 21:47(1年以上前)

>せっこきさん

私もマルチセレクターは気になっていました。
使いやすそうですよね。
手ブレ補正が性能アップしたというのも、
ブレブレの私には嬉しい限りです(笑)

Vではたくさん進化しているのだなぁ、
と改めて考えさせられました。

予算が許せばMarkVの購入もありなのですが、
これからじっくり検討したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24686566

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/05 21:50(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

そうなのですよね。
つい新品がいいと思ってしまいます。
レンズだったら中古でもリスクは少なくなるのですね。
今後検討したいと思います。

何度も貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24686569

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/05 21:54(1年以上前)

>ともおじさん

保証期間を過ぎてから故障したらどうしよう、
という不安はわいてきました。。。
新品購入に傾きつつあります。

それからMarkUのレンズキットは152,800円でした。
すみません!
ボディのみの価格と勘違いしていました。
レンズ単体の価格を考えるとそれでも安いのでしょうか。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24686579

ナイスクチコミ!2


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/05 21:56(1年以上前)

>バラの蕾さん

わかりやすい比較表ありがとうございます!
私の腕ではMarkVの性能を発揮できるかはわかりませんが(笑)
USB給電は私も便利かもと思っていました。

比較表参考にさせて頂きます!

書込番号:24686582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/06 00:04(1年以上前)

>zonaぞなさん

レンズキット、新品で、MK2で15万円、MK3で18万円くらいって事ですね。
MK2より発売日が前のE-M1無印も修理不可能リストに入って無いので、不具合があった場合、MK2でももうしばらくメーカー修理できそうです。
MK3に拘りがなければ、3万円安いMK2にするのもいいかも知れません。


ちなみに、私は2016年にボディのみを19万円で購入してました・・・

書込番号:24686767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/06 13:01(1年以上前)

zonaぞなさん 返信ありがとうございます

>中古はキタムラで検討していました。
>保証があってもちょっと不安になってきましたけれど。。。

自分の場合 キタムラで購入後5カ月で故障が発生しギリギリ保証内期間で無料修理できたのですが もう少し発生が遅く出ていたらと考えると 怖くなりました。

中古の場合 以前どのような使い方されたか分かりませんし 自分のように一故障が出るか分かりませんので 新品買える余裕が有るのでしたら 新品が良いと思いますよ。

書込番号:24687306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/06 13:49(1年以上前)

>zonaぞなさん

MarkIIIを発売当時に買いました。
初代E-M1ユーザーでレンズはそこそこ持ってたのでボディのみでの購入です。
MarkIIが当時12万円前後くらいでした。10万になれば、、と思ってたのですが、なかなか切りません。

MarkIIIはオリンパスのオンラインショップで当時まだ使えたポイントを利用して実質17万円で購入しました。
そこに新製品にありがちなキャッシュバックで2万円分の商品券をゲットしたので、15万円で購入できた感じです。
MarkIIとの差額は3〜4万円くらいになったので御の字としてます。


MarkIIIで有効に思った機能はいろいろありますが、実際購入して1番使う機能はマルチセレクターですね。
日常的に使えるので1番便利です。


レンズは中古でもいいのですが、ボディの中古は以前のオーナーの使い方、保管方法でいろいろありますので、注意が必要ですね。リスクを理解して買うのならいいのですが、、、で野鳥撮影ならなおさら手振れ補正が強力になってるMarkIIIがいいんではないかと思います。

書込番号:24687345

ナイスクチコミ!2


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/06 23:17(1年以上前)

>ともおじさん

3万円の差をどう考えるかですよね。
最初は中古で考えていたので、
新品前提の今では2倍以上になっています。。。

発売当初からはかなり値下がりしているわけですが、
私のとってはそれでも高いです。
でもそれだけの価値がありますよね!

何度もありがとうございました!

書込番号:24688052

ナイスクチコミ!1


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/06 23:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

5ヶ月ですか。
ギリギリですものね。
やはり中古はリスクが大きいってことですよね。

予算的には厳しいのですが、新品を購入しようかなと思っています。
長く使うつもりでいますので、
大切に使えば新品の価格でも満足できそうです。

何度もありがとうございました!

書込番号:24688058

ナイスクチコミ!1


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/06 23:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

マルチセレクターは私も気になっています。
やっぱり便利でしょうね。

手振れ補正が強力になっているのも魅力的です。
重たいレンズだと持っているのがやっとで、
手振れ補正サマサマです(笑)

やはり中古はリスクがつきものだと皆様のご意見でわかったので、
新品購入で考えています。
MarkVにできるかは予算と相談したいと思っています。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24688062

ナイスクチコミ!1


mikakaniさん
クチコミ投稿数:11件

2022/04/07 12:55(1年以上前)

>zonaぞなさん
もう結論は出ましたか?もしまだであれば参考まで。

つい先日mark2からmark3に機種変しましたが、飛んでいる鳥にピントが合う率が確実にアップしました。
これだけで機種変して良かったと思っています。

私はフジヤカメラさんで、本体のみ中古の新品同様品を購入しましたが、シャッター数2千ちょいのホントに新品同様(ただし箱無し)でした。
保証は6ヵ月になりますが、保証が切れた直後に故障したはあるあるなので気にしてません。

今なら新品同様品が多数出ているので、中古でも良ければ買い時かと思います。

書込番号:24688674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/07 14:11(1年以上前)

OM-1への乗り換えでMarkIIIの中古はわりと出ているので、それはちょっと狙い目とは思いますね。
個体によってはメーカー保証が残ってたり、販売店の長期保証付きとかもあるでしょう。

私はまだまだ全くMarkIIIを持て余してる状況なので、OM-1のMarkIIIくらいが出たくらいまでは使いますかね〜。
まぁ、そのときはOM-5とか出てるでしょうが、、、

書込番号:24688749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/08 12:33(1年以上前)

>zonaぞなさん
ボディーは新品がいいかなと思っているE-M1Mark2使ってるものです。

精密機器ゆえに、一見キレイに見えても衝撃とかあると後で症状
でてきたりする可能性があります。格別値段の安いmark2またはMark3が
あれば中古購入も検討してみてはいいとは思います。

購入する機種としてはMARK3をおすすめしたいと思います。
1)外部給電にも対応しているため緊急時にもバッテリー切れに対処可能
2)ライブNDと手持ちハイレゾが可能
3)メニューボタンなどの配置がom1などに近く今後はこちらの配置になりそう

プロキャプチャ使っていると、E−M1はガンガンバッテリー減っていくので
撮影現地でバッテリー切れという悲しい思いをしないで済むのはいいかもしれないですよ。

書込番号:24690027

ナイスクチコミ!1


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/08 22:43(1年以上前)

>mikakaniさん

MarkVは野鳥撮影に強いのですね。
それだけで魅力的です。

新品同様品は私には見分けられないかもしれません。。。
中古で検討していた時は、
外観がきれいなものを見ていたくらいなので(笑)

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24690949

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/08 22:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

中古、結構出ていますよね。
新品のMarkVも値下がりすれば嬉しいのですが(笑)

OM-1の後継機?はいつごろ販売になるのでしょうね。
私もきっとその頃でも購入したカメラを使っていそうです。

何度もありがとうございました!

書込番号:24690967

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/08 23:02(1年以上前)

>RYOU44さん

MarkVがおすすめですか。

外部給電は嬉しい機能ですよね。
バッテリーは予備にもう一つ購入しようかと思っていたので。

私の場合三脚をほとんど使わないので、
手持ちハイレゾも魅力的です。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24690982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

C-AF+TRとprocapが併用できない

2022/02/23 03:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 黒猫館さん
クチコミ投稿数:26件

題名の通りです
C-AF+TRを選択すればprocapが選択できず(グレーアウト)
procapを選択すればC-AF+TRを選択できません

書込番号:24615248

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2022/02/23 04:24(1年以上前)

黒猫館さん

BKTが設定(ON)にされている事はないですか。

書込番号:24615268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2022/02/23 05:38(1年以上前)

追伸

C-AF+TR時は、プロキャプチャーは、ProCapLの組み合わせになります。
ProCapHに設定すると、自動的にS-AFになります。

書込番号:24615288

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒猫館さん
クチコミ投稿数:26件

2022/02/23 15:25(1年以上前)

返信ありがとうございます
併用できない原因について見当がつきました
レンズが10-25 F1.7では併用できなかったのですが、40-150 F2.8に交換したら動作します。
オリンパのレンズでなければ動作しないみたいです
ぜんぜん気付きませんでしたorz

書込番号:24616211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2022/02/23 16:08(1年以上前)

黒猫館さん

ご報告ありがとうございます。

C-AF使用のプロキャプチャーLに関しては
仰る通り不可だったと記憶しているのですが、
S-AF使用のプロキャプチャーHの方は
オリンパスのレンズじゃなくても
使用出来たと思うのですが、
間違っていたら、すみません。

余談ですが、
深度合成機能も
オリンパス純正であっても、
出来るレンズと出来ないレンズがあったりします。

書込番号:24616295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥195,592発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング