OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):

¥195,592

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,500 (20製品)


価格帯:¥195,592¥217,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥195,592 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

USB充電って割と速いですね。

2022/09/26 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12868件

防湿庫の肥やしになっている本機ですが、久々に出したら完全にバッテリー上がってました。充電器を探したけど、どうやら車の中にバッグごと放り込んだままのようです。車は車体カバーをしているものですから、外すのも面倒だなぁって思っておりましたら、そういえば本機はUSB充電や給電に対応してたよなってのを思い出し、PCに繋がってるスマホ、タブレット充電用のケーブルを突っ込んだらまもなく充電開始。試しに電源いれたらほぼカラの表示。そのまま2時間くらいですかね〜放置してましたら、綺麗に満充電されてました。

これって中華製のUSB充電器でバッテリーのみ充電するより速いような気がしました、、、、

USBの充電ってPCからだとかなり時間がかかるイメージがありましたが、USB3.0のハブを使ってるおかげか早くなったのかな?
これくらい早ければカメラで直接充電もよさそうですね。なお、給電のほうは接続時にカメラ側に設定項目がでましたが、PC接続なんで当然給電は不可でした。確か給電できるのは規格のあったモバイルバッテリーのみでしたよね。今度しらべとかないといけませんね。

書込番号:24940509

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 Bloom119さん
クチコミ投稿数:21件

はじめましてm(_ _)m

題名の通り、動きの激しいスポーツ(メインはバスケットボール)の撮影を考えています。
会場の規定で本体とレンズを組んだ状態で20cmを超えるものは使用不可とのことなので、こちらにM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを組み合わせてみようと思うのですが、実際お使いの方から見てのお考えを聞かせて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:24914774

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2022/09/09 09:39(1年以上前)

製造中止でお安くなってますので問題は無いのですが、予算があるなら、屋内スポーツはどれだけSSを稼げるですので、E-M1mk3より少し高感度がよくISO6400でも使えるOM-1をオススメします。

書込番号:24914825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2022/09/09 10:08(1年以上前)

私もEM-1Mark3、EM-1X使用していますが。今からならOM-1を
バスケットボールとか室内なので高感度強いのでお勧めします。
但し、F2.8の明るいレンズなので工夫のしようで高感度
使わないで予算抑えてEM-1Mark3も有りだと思います。
個人的にはEM-1XがデユアルTurePicなので連写した後の処理が
EM-1Mark3より速いのとSDカードも読み込みも速いUHS-2のカード
がダブルスロットなので予算抑えるのならよいと思います。
但し、EM-1Xは少し大きく重いので?
(EM-1Mark3はスロット1、UHS-2のSDカード対応、スロット2がUHS-1のSDカード対応
EM-1X、OM-1はスロット1、2がUHS-2のSDカード対応)

書込番号:24914851

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bloom119さん
クチコミ投稿数:21件

2022/09/09 10:48(1年以上前)

>しま89さん
>グリーンビーンズ5.0さん
早々にご返信下さりありがとうございますm(_ _)m

もちろん予算の面もあるのですが、1番大きいのは「撮影機材一式の大きさの上限」規定でして(T^T)
D780をメインで使っているのですが、20cm規定に合わせようとすると単焦点しか無理だなという結論に至り、望遠レンズが比較的コンパクトなOLYMPUSで検討を始めた次第です。
(OM-1も候補にはあげていたのですが、3cmの違いが規定の壁を越えられず(>_<))

設定など、お使いになっておられる方から見たポイントがあれば引き続きご教示頂けるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:24914893

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2022/09/09 12:20(1年以上前)

>Bloom119さん
OM-1も検討してて大きさだけですと、オリンパスのカメラはマイクロフォーサーズ規格のレンズは使えますので、
パナソニックの35-100F2.8か50-200F2.8-F4のレンズとOM-1ではどうですか。
20センチがズームしてない時の長さだと50-200でも大丈夫かな、35-100は40-150と同じ全長が伸び無いインナーズームです。
レンズ比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693529_K0001036345_K0000938781&pd_ctg=V070

35-100で35mm換算で70-200になりますのでそこそこに望遠では撮影できますし、オリンパスのカメラはデジタルテレコンでセンサーをクロップして焦点距離倍にして撮影できますので結構便利ですよ。
参考で
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

書込番号:24915007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/09/09 15:38(1年以上前)

動きの激しい競技を撮るのにメカシャッターメインのミラーレス機を選択するのはちょっと…
動体追尾しづらいですよ。素直にOM-1を選ぶべきかと思います。

書込番号:24915221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2022/09/09 17:00(1年以上前)

これまでに、バスケの撮影をされたことはあるでしょうか?

また、競技場の照明が明るいプロバスケと、
(殆どで)体育館内の照明が暗い公立校の部活のバスケとでは、
要求仕様に(結構な)違いがあります。

レンズが明るい「だけ」ではダメで、高感度性能の比重が大きくなります。

書込番号:24915312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/09/09 17:35(1年以上前)

自分なら暗所に強いフルサイズに行きますがね。
スポーツもそうですが、明るさに合わせた露出設定が出来ないと、スポーツモードで撮ることになります。
子供のバスケと、プロのバスケだと明るさは違うでしょう。
現場で合わせるスキルが無いと。

書込番号:24915355

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bloom119さん
クチコミ投稿数:21件

2022/09/09 21:15(1年以上前)

>しま89さん
組み合わせのご提案ありがとうございます!
「またお隣/前後のお客様に快適に観戦いただけるよう、カメラ本体を含め20cm以上の望遠レンズ、三脚・一脚を利用した撮影はご遠慮下さい。」と書かれているだけですが、観戦した方にお聞きするとズーム時に超えるのがアウトだそうです。
なのでご提案頂いた35-100とOM-1の組み合わせも含めて再検討してみようと思います。

>たかみ2さん
>MiEVさん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
プロバスケの撮影なのですが、質問にも記載した通り会場の規定で持ち込める大きさが限られるためミラーレス導入を検討し始めた次第です。
(ゴール下で撮るので反対側も撮るには望遠レンズが必須でして…)

>ありがとう、世界さん
D780のトピではお世話になりましたm(_ _)m
可能であれば慣れてきたD780で撮りたいところなのですが、推しが移籍した先のホームアリーナは持ち込みカメラのサイズ規定が厳しいため望遠レンズが使えなくて…
こちらだと望遠レンズを組んでも規定の範囲に収まるので質問させて頂いた次第です。


ど素人全開の質問にも関わらず皆さま親切にコメント下さりありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24915656

ナイスクチコミ!0


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/09 21:36(1年以上前)

もしかして、OM-5ならサイズ要件満たして高感度いけるかも?

書込番号:24915693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2022/09/09 23:21(1年以上前)

>Bloom119さん
プロバスケだとBリーグですか、ズーム伸ばしてダメてむちゃくちゃきつい制限ですね。1脚、フルサイズ600mmクラスOKのラグビーと全然違うので勉強になりました。
最初にも書きましたが、M4/3のカメラは高感度がイマイチで屋内スポーツとか薄雲、ナイター撮影は不得意というか。IS0をもう1段、2段上げて撮りたいのがほとんどでしたが、OM-1はお持ちのD780までは行きませんが、スポーツ撮影でIS03200から6400でも使えますので、制限の内容だとOM-1が一番ベストだと思いますよ。

書込番号:24915832

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2022/09/09 23:50(1年以上前)

>Bloom119さん

どうも(^^)

公式競技用の体育館での撮影のようですから、
F2.8のレンズで添付画像の【1/500秒】であれば、そんなに高感度にしなくても済みそうですね。ISO 1600~3200で済む可能性も。

しかし、1/1000秒にすると、F2.8 でも ISO 3200~6400になりそうですから、
4/3型でならば高感度画質を改良した最近の機種以外は、残念な結果になるかもしれませんので、試合前の練習時などに事前チェックをお勧めします(^^;

書込番号:24915854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2022/09/10 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

バスケではありませんがシグマ135mm(とD500)での撮影

M1 Mark IIIではなくE-M1X の展示会での試写ですが

選択肢として単焦点はないなら無視してもらって構わないのですが…

ニコン最新機種のフルサイズD780での撮影を諦めるのは勿体ないというか、残念というか…

確かにレンズまで含めた長さ制限があるなら、よりコンパクトなボディとレンズにするか、何かを諦めるしかないでしょうし、ズームが必須ならなしかもしれませんが…

シグマの 135mm F1.8 DG HSM https://kakaku.com/item/K0000945857/

はどうかと思いまして。

D780は持ってないので、D500にこのレンズつけて測ってみたら、19cm以下でした。

バスケではなくハンドボールで、フルサイズ機ではなくAPS−C機のD500ですが、このレンズで撮った写真一枚貼っておきます。

あと、OM-D E-M1 Mark III ではなく、その一年前に発売されたOM-D E-M1X が展示会で試写出来たので、その時撮った写真も貼っておきます。
設定等はオリンパスの方が確認したまま(一応スポーツ等の動体撮向けの設定でした)で、何人も試写するので妙な設定になっている項目もあるかもしれませんが、連写した感触はバスケ等のスポーツでも大丈夫そうだと感じました。 ただ持ち帰りOKの画像をパソコンで見ると、やはりAPS−C機に比べるとノイズ感が気になるかな〜とも。
Bloom119 さんが検討中なのはE-M1Xの翌年発売されたM1 Mark IIIなので、私が試したE-M1Xよりノイズ等良くなっているのかもしれませんが、購入前に一応使用予定のレンズも含めて確認された方が良いのではと思います。

書込番号:24915920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/09/10 01:53(1年以上前)

Bリーグの規約を読んできましたけど、大きなレンズの使用は禁止してるようですが明確な基準はないようですよ。チームによってはもっと厳しい条件を指定しているんですかね。
曖昧な基準はあるので、そこは周りの席の埋まり具合にもよるかと思います。

書込番号:24915928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2022/09/10 07:45(1年以上前)

最近は一般席は持ち込み制限、カメラマン用席を設けるイベントが増えてきましたね。
EM-1 と40-150はレンタルで試してみて、保険及び近く用にD750と標準ズームの2台持ちはどうですか?バスケットは展開が速いので持ち換えは大変ですが、EM-1が使えるか心配であればどうでしょうか。

書込番号:24916072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2022/09/11 09:10(1年以上前)

>Bloom119さん

>(OM-1も候補にはあげていたのですが、3cmの違いが規定の壁を越えられず(>_<))

OM-1とE-M1mkVでレンズ装着状態の全長に3cmもの差はないんじゃないかと思いますが。
E-M1mkVは手元にないのでE-M5mkVとOM-1で同一レンズ装着して図ってみたら1cm弱程度の差でした。
40−150F2.8は持ってないので実測できないのですが実際に店頭などで装着状態で実測させてもらう
のが良いかと思います。
または、だれかOM-1と40−150mmF2.8お持ちのかた実測して書き込んでもらえたら早いのですが......

書込番号:24917676

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2022/09/11 09:17(1年以上前)

誤 -->図ってみたら

正 -->測ってみたら

です、すみません。

書込番号:24917685

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bloom119さん
クチコミ投稿数:21件

2022/09/11 09:53(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございますm(_ _)m

予定外の出来事が起きてバタバタしておりまして、おひとりおひとりへの返信ができない状況なのですが全てありがたく拝見しております。

落ち着きましたら改めて返信させて下さいませm(_ _)m

書込番号:24917725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/11 20:33(1年以上前)

>「またお隣/前後のお客様に快適に観戦いただけるよう、カメラ本体を含め20cm以上の望遠レンズ、三脚・一脚を利用した撮影はご遠慮下さい。」と書かれているだけですが、観戦した方にお聞きするとズーム時に超えるのがアウトだそうです。

計ってみました。OM-1と40-150 f2.8proで 21.8mmくらいです(フードを引っ込めた状態で)。インナーズームですのでそれ以上伸びることはありませんが、残念ながら20cmよりはわずかに超えてしまいます。E-M1IIIも図ってみましたが4mmくらい短いかな?ほぼ一緒です。

アイカップの出っ張りから、レンズ保護のフィルターを付けた状態で計測してますから、両者を外せば8mmくらいは小さくなるかも。そうすると約21cm。

20cmをわずかでも超えたらダメってことなら、少し暗くなりますが、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO になるかもしれませんね。かなりコンパクトになる筈。ただ、明るさは一段暗くなります。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_4pro/

予算に問題がなければOM-1にしておいた方が良いと思います。常用感度もISO6400からISO25600と、約2段分引き上げられてますから、古い体育館にありがちな薄暗い室内競技でもシャッター速度が稼げますし、もしコンパクトなレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROを選ばれた際の1段分の暗さを考えると、OM-1の高感度2段前後の耐性のおかげで、約1段分の余裕がでるかもしれません。

20cmも21.8cmも見た目ほぼ変わらないと思うので、厳密に20cm以下と決まってるのでなければ恐らく大丈夫なんじゃないでしょうか。

書込番号:24918650

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2022/09/11 21:50(1年以上前)

厳密な測定をせずとも、板とダンボールなどで
「コ」の字形の治具を作っておけば、カメラやレンズを傷付けにくい状態で「選別」できるかと(^^;

また、amazonなどの包装で、A4サイズぐらいのダンボール板が入っていたりしますので、それを「ロ」の字形に 20cm部分のある くり抜きをしてみれば、店内で定規で測定するより確実に「選別」ができますね(^^;
(ちなみに、A4は 29.71cm×21cm。
それぐらい曲げずに入るバッグなり手提げ袋なりは持っているでしょう)

書込番号:24918797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bloom119さん
クチコミ投稿数:21件

2022/09/12 11:38(1年以上前)

遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

>s.sportsさん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
候補に上げていなかったのですが知人が所有していたように思うので1度実機を触らせてもらってみます。

>しま89さん
チームによってまちまちなのですが、今回の移籍先は特に厳しくて…
(撮らない方からのクレームがあってその規定ができたと聞いています)

>ありがとう、世界さん
こちらでも親切にして下さりありがとうございますm(_ _)m
ご教示下さった設定も加味して今借りているもので今週末試して来ます。
(測定用の箱も帰宅したら作成してみます!)

>ハワ〜イン♪さん
ハワ〜イン♪さんもD780のトピではお世話になりましたm(_ _)m
こちらでもありがとうございます。
恥ずかしながら単焦点をこれまで使ったことがなかったのですが、貼付下さった画像を拝見して気になり始めました^^;
すぐには手が出ないのですが、レンタルで試してみようかな…

>たかみ2さん
コメントありがとうございます。
リーグ全体の規定はそう厳しくないのですが、某渋谷のチームのホームアリーナにはこの規定がありまして…

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます、2台持ちは考え付いていませんでした!
昨日も別会場に観戦に出かけていたのですが、コメントを拝見してからだったので挑んでみました。
持ち替えは確かに大変でしたができなくは無かったので、当日も念のため持参してみます。

>NCC-72381さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
OM-1の実機が手元に無いためメーカーサイトのサイズ表記で計算しておりました(>_<;)
実際に触らないとキチンとした数字は出ないんですね、勉強になりましたm(_ _)m

>ここにしか咲かない花2012さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
実測情報、とても助かります!
また、長さを加味したレンズのご提案もありがとうございますm(_ _)m


ド素人の質問にも関わらず皆さま親切に答えて下さって本当にありがとうございます。
ただただ感謝ですm(_ _)m



書込番号:24919430

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター枚数の確認

2022/08/16 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:510件

お世話になっております。 om-1かま高額なので
この機種の中古を検討中ですが、シャッター枚数を
確認出来る方法はありますか?メーカーに出さないとわからないのでしょうか?お持ちの方いましたら
教えて頂けたら 幸いです。宜しくおねがいします

書込番号:24880241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/16 12:11(1年以上前)

>競馬狂いさん

方法はいくつかあるのですが、ショット数.comがお手軽だと思います。

https://xn--xckyap6jx51z.com/

E-M1 mk3も対応機種に含まれています。

適当に壁の写真でも撮ってアップロードすれば良いかと思います。

書込番号:24880290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2022/08/16 14:46(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
ありがとうございます
こんなすごい、サイトあるんですね
写真みただけで枚数わかるとは 恐れ入りました。

書込番号:24880443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/16 15:24(1年以上前)

>競馬狂いさん
OLYMPUS のカメラはある操作(隠しコマンド?)をすることによってカメラ単体でシャッター回数を見ることができます。

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220563478/?amp=1

書込番号:24880482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2022/08/16 18:39(1年以上前)

>自由に生きたいさん
ありがとうございます。
以前、店頭の社員さんに聞いたのですが、工場に出して確認しないとなどいわれたので 言えないことも
あるのかなと思いました。

書込番号:24880746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

・E-1  ・E-3  ・E-5お持ちの方限定特価

2022/08/05 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12868件

【ショップ名】 オリンパスオンライン

【価格】 本キャンペーン価格 :¥120,010(税込)

【確認日時】 2022年 7月 21日(木) 〜 2022年 8月 21日(日)

【その他・コメント】

ほかにもレンズキット14−40F2.8 付き¥140,030(税込) だそうです。
E-M1Xもボディ単体で¥140,030(税込)での案内ですが、こちらはあんまりお買い得感が無いですね。
同上レンズキットがなぜか¥200,200(税込)しますし、、、MarkIIIはボディ価格から2万円アンプでレンズ付きなのに、Xは6万円アップの謎仕様です。


当方E-1所有してますが、MarkIIIも所有してるので微妙です。Xがもっと安かったら考えたのですが、、、

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/campaign/008a/01index.html?utm_source=text&utm_campaign=20220804_cs&utm_medium=email


ぶっちゃけ・E-1  ・E-3  ・E-5を所有してるような人って、XやE-M1MarkII、MarkIII所有率高そうに思いますけどね〜


書込番号:24864564

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12868件

2022/08/05 18:25(1年以上前)

市場ではMarkIIIのレンズキットは約18万円なんですね。
https://kakaku.com/item/K0001231937/

これを考えたら上記の14万円はかなりお得かもしれません。でも、このレンズってIIではないみたいですね。
一応IIのほうは逆行耐性が上がったというのが売りのようですが、たぶん私みたいなローアマチュアには違いが判らないでしょうね。
とは言ってみたものの、12-40mm F2.8 PRO自体は持ってますしね〜。まぁE-M1買ったときに購入したので、9年落ちということを考えると乗り換えてもよさそうにも思いますが、、、

対象商品になんでOM-1が無いんですかね〜。

書込番号:24864579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12868件

2022/08/05 18:28(1年以上前)

まぁ、今後希少価値は上がらないとは思うけどまだ完動するE-1ですから、上記キャンペーンに乗るのはやめときます。
私の知る限り今回のようなキャンペーンは初めてです。

E-M1XとMarkIIIの在庫がダブついているんですかね〜OM-1は売れ行き良いようですが、、、

書込番号:24864585

ナイスクチコミ!2


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/24 01:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
Mark III 12-40mm F2.8 PROキット乗らせていただきました。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:24890921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2022/08/24 17:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

E-1持ってます。
メールも来ました。

E-M1MarkII持ってます。
E-M1Xの中古を最近購入しました。

E-M1MarkIIIのキャンペーン価格に一瞬心が揺れましたが、12-40も持ってるし、E-1も動いてくれているので、スルーです。

書込番号:24891767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/01 12:21(1年以上前)

私は、E-1を出してマークV+レンズセットを購入しました、お盆休みに入ってしまい2週間
以上掛かってしまいましたが、購入して良かったです。
初代E-M1を手放し、G9‐proに乗り換えましたが、マークVでは旧フォーサーズレンズのアダブター
経由でのオートフォーカスは良くなっていると思います。
 150mmF2が一番気に入っているレンズでそれをE-5とE-30で使っていましたが、AFの歩留まり
が悪く又、AFの微調整をしてもばらつきが大きく、ピントが命の150mmがまた使い易くなって良かったです。
G9は手放し,a-6600も手放すつもりです。
マークVはほんとに手振れ補正が強力で、a6600は効いているのか?
と思うくらいです。
低感度で使うことができる強みを持つことが出来て、マークVを導入して良かったです。

書込番号:24902929

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EM1 Mark3への乗り換えについて

2022/08/02 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在EM2 Mark2+12-40mmF2.8, 12-100mmF4,100-400mmで春はお花・夏は昆虫・冬は野鳥撮影を楽しんでいます。Mark2とMark3では画像についてはあまり変化なしとのネットでの書き込みを目にします。

野鳥撮影に関連し、Mark2からMark3に変更した場合は特筆すべき利点はあるのでしょうか? Mark2をもう少し使うべきか、Mark3に乗り換えるべきか、ちょっと迷っています。ただMark3の中古価格を下がってきているように思えますので、買って早く使えとの悪魔の声を聞こえてくるのですが?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24860129

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2022/08/02 14:26(1年以上前)

>cebu boyさん
エンジン変わって、手ブレ補正がよくなって、手持ちハイレゾが使えて、PD給電対応できるけど
この内容なら、もう少しお財布頑張ってOM-1の方がよくないですかね
参考で
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006898

書込番号:24860177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2022/08/02 14:47(1年以上前)

MarkV使っていますが。他の方がおっしゃる通り手ぶれ補正、手持ちハイレゾ
星空AFとかあり少し明るめの絵柄の写りの様に感じますが。
野鳥であるなら少し重いですが?EM-1Xも良いと思います。
但し、いまから買われるならOM-1が本命だと思います。

書込番号:24860201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2022/08/02 16:48(1年以上前)

>cebu boyさん
MarkVに代えてもあまり変わらないと思います。鳥の撮影ならMarkVより鳥認識AFが付いているM1Xの方が良いと思います。ただ、留まっている鳥はMFでも撮れますし、AF-Cの精度が低いのでジャスピンの歩留まりは悪いです。
OM-1は連写速度は上がってますが、M1Xの被写体認識AF、AF-Cの欠点が解消されてないので私は様子見しております。

書込番号:24860308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2022/08/02 18:19(1年以上前)

>Kazkun33さん
>グリーンビーンズ5.0さん
>しま89さん

アドバイスいただいた皆様:

早速のアドバイスありがとうございます。EM1Xはでかいですし、OM1は買えません。Mark3に変えても、野鳥撮影に関しては劇的に撮りやすくなるわけではなさそうなので、いましばらくMark3の購入はpendingとし、Mark2を使っていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24860394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/08/02 21:45(1年以上前)

>cebu boyさん
同じように迷ってたので助かりました(笑)

書込番号:24860715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mikakaniさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/02 22:04(1年以上前)

>cebu boyさん
私はOM1発売後に安くなったのを見てMark2からMark3に乗り換えましたが、AF性能は確実に良くなっていると感じます。マルチセレクターも含めて乗り換えて正解だと思いました。主な被写体は鳥や飛行機です。
画質は変わりません、でも元々十分と感じていたので不満はありません。合焦率が上がった分良くなったとも言えます。
Mark2はメーカー点検では異常無しでしたが、スモールターゲットの周りにピントが合ったり、AF-Cの合焦率がかなり低い等の不満がありましたが、Mark3では改善されました。
使い方で評価は変わるとは思いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:24860743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2022/08/03 07:34(1年以上前)

>松永弾正さん

そうなんですね。 いつもありがとうございます。

>mikakaniさん

ありがとうございます。野鳥撮影で劇的に進歩はなさそうなので、今回はMK2の購入はやめておきます。

書込番号:24861115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

会員アウトレット商品入荷

2022/07/07 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 YuuKiSP2さん
クチコミ投稿数:17件

【ショップ名】
メーカーオンラインショップ
【価格】
レンズキット込み 会員価格135000円
【確認日時】
今日の夕方
【その他・コメント】
他にも商品入荷してます。

書込番号:24825688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 YuuKiSP2さん
クチコミ投稿数:17件

2022/07/07 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

画像追加です

書込番号:24825711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2022/07/08 04:33(1年以上前)

もう売り切れてたみたいです。


まぁ、メーカー直販のほうが価格コムより安価に買えることが多かったオリンパスオンライン=通称オリオンですからね〜
私もだいぶ安く買えたものもあります、最後に安価に購入できたのはM.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROですね。
8.6万円ほどで買えました。アウトレットではなく普通に新品です。


書込番号:24826064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥195,592発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング