OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計で、高速・高精度なAFシステムを搭載。ズーム全域開放F2.8の大口径レンズ「12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのオークション

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのオークション

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット のクチコミ掲示板

(3429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

mark3かxか

2021/08/11 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スポーツ撮影に3かxで悩んでます。重視するのは連写持続枚数です。連写速度を維持したままできるだけJPEG撮影できるといいです。皆さんご意見賜りますようお願い申し上げます。

書込番号:24283388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/08/11 08:03(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん こんにちは

連射比較や バッファクリア時間の比較されているサイトがありましたが 差は少ないようです。

https://asobinet.com/review-om-d-e-m1-mark-iii-buffer-highres-time/

書込番号:24283409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4855件Goodアンサー獲得:337件

2021/08/11 08:08(1年以上前)

>重視するのは連写持続枚数です。

両機種の仕様表を見比べれば判りますが、ほとんど差はないですね。

書込番号:24283412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2021/08/11 08:09(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん
お値段もほとんど変わらない

書込番号:24283413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2021/08/11 08:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます!こうなると3ですかね…?

書込番号:24283425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/08/11 08:32(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん 返信ありがとうございます

連射の場合 バッテリーの減りも気になるのですが  OM-D E-M1 Mark IIIでも パワーバッテリーホルダーHLD-9を付ける事で同じくらいになるので 一体型か分離型かで決めても良いかもしれません。

書込番号:24283449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/11 08:45(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

連写やバッファに性能差がなくても放熱対策にはかなりの差があるようです。
私はMK3ですがプロキャプチャーモードをずっと連続で使い続けるとオーバーヒートします。
M1Xはオーバーヒート知らずだとか。
ただの連写であればなんの問題もないので、プロキャプチャーを使わないのであればMK3でも良さそうです。

書込番号:24283461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/11 08:50(1年以上前)

追記です。
MK3にパワーバッテリーホルダーを追加で買う予定があるのならM1Xの方がお買い得感はありますよね。
パワーバッテリーホルダーには縦位置用のジョイスティック付いてないし。

書込番号:24283467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/08/11 09:25(1年以上前)

連写のスペックはほぼ同じですが、連写に関係する違いで撮影環境によっては重要な違いを。

・ 炎天下で連続してプロキャプチャーHを使うようなシーン(梅雨前後や真夏にひたすら蝶の飛翔を狙う等)ではXのオーバーヒート耐性の高さが活きる。
 (スポーツ撮影では気にしなくて大丈夫かも)

他、細かな違い。

・ VはSDカードスロット片方だけUHS-2対応,Xは両スロットとも対応。
・ Xの方がファインダーが若干大きくクリア。
・ Xのマルチセレクターの方が操作感が良い。(私感)
・ Xはバッテリーと充電器が2個ずつ付属。
・ 本体内充電2本同時(順次)。

Vの優位点は、言うまでもないけど、X比での圧倒的な軽量コンパクトさ。
オーバーヒートの心配がない撮影環境・撮影スタイルならVかな。

書込番号:24283503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2021/08/11 10:32(1年以上前)

申し遅れましたが現在2を使っております。となりますと・・・・・3ですかね?

書込番号:24283611

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/08/11 10:58(1年以上前)

M1Xの一択では? バッテリー、ファインダー、価格のお得感etc.

書込番号:24283652

ナイスクチコミ!10


longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2021/08/11 12:10(1年以上前)

「E-M1 Mark III 」と「E-M1 Mark II 」では、連続撮影枚数に殆ど差は無いと思います。

もちろん総合的には新モデルが改善されていますが、買い換えて満足出来るのかは別問題だと思われます。

用途によって使い分けるなら「E-M1X」ですが、来年新モデルが出るようなので、それを待つのも正解かも知れないです。

書込番号:24283783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/08/11 12:20(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん 返信ありがとうございます

連射に関しては2と3ではあまり変わらないと思いますので 連射だけで選ぶのでしたら思うような結果出ないかも。

書込番号:24283799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/11 15:08(1年以上前)

連写性能だけ見れば、II/III/Xは設計としてはほぼ同等ですので買い足し・買い替えではあまり変化はないと思います。

ただ、IIよりIII/Xの方が画像処理能力が向上していますので、IIでLNでの最大撮影枚数がIII/XではLFでの同等の最大撮影枚数になっています。
この辺は仕様から読み取れます。

メモリーカードスロット1を使い切って2になるような連続撮影をする際にスロット2もUHS-IIのXだと連写速度の低下がないか、あるいは少ない。

高温下の撮影ではXの方が耐える。


・・・・お使いのIIでも連写性能はトップクラスなのですが、現状何か不満な点でもあるのでしょうか?

書込番号:24284034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2021/08/11 16:50(1年以上前)

E-M1Xを使ってます。腐ってもフラッグシップ機,という事です。理解出来ないかな?

書込番号:24284195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2021/08/11 19:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。連写性能はあまり変わらないようですね。でしたら瞳AFがよく効く方がいいです。

書込番号:24284398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/11 19:52(1年以上前)

瞳AFがよく効くのはMK3です。

書込番号:24284477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/11 21:27(1年以上前)

E-M1MarkIIIが出た時に、カメラ雑誌の技術者インタビューでオリンパスは

瞳AFの先駆だったのにあとから出てきたモノ(ソニーの事)に抜かれたままであるわけにはいかない、て言っていましたから、現状のオリンパス(OM)機で瞳AFと言ったらE-M1MarkIII一択だと思います。

ちなみにAIAF(鳥認識など)については、E-M1X一択です。
これについては画像エンジン2基でないとできないみたいな事を言っていますから、E-M1MarkIIIの将来のファームアップでの機能強化はあまり望めません。

書込番号:24284610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2021/08/11 22:32(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

EVFはMK3よりXが上です。
どこかで触ってみることをお勧めします。

書込番号:24284718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/12 03:36(1年以上前)

E-M1XのファインダーはII/IIIよりアイポイントが長くとってあります。
この辺は大きさとトレードオフです。

E-M5MarkIIIはE-M1Xと同程度のアイポイントですが、ファインダー倍率は小さくなってしまっています。

これらの違いの有難味はそれぞれですから実際に覗いてみるといいですね。

書込番号:24284931

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2021/08/12 05:45(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん
スレの流れを読んでみましたが、MarkVが欲しくて(決めていて)背中を押して欲しいだけのように見えたので、MarkVでいいと思います。

誰かがX推してもスルーですから。

書込番号:24284966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーの汚れ、どうしてますか?

2021/07/24 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

当機種

F11です

NDフィルターの番手不足でやむを得ず絞り込むことがあります。

F8位から映り込みが目立ちます。

センサークリーニングはどの方法が良いですか?

手先の不器用な者にも失敗のない方法を教えてください。

書込番号:24255403

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2021/07/24 10:53(1年以上前)

>インベンション5さん
メーカのサービスセンターに持って行ってクリーニングしてもらいます。
一番間違いのない方法だと信じてます。

以前はどのメーカも保証期間内なら無償でしたが、今は世知辛くなって有償のところが多いですね。

書込番号:24255407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2021/07/24 11:00(1年以上前)

>インベンション5さん
基本キタムラなどの量販店とかオリンパスブラザでセンサークリーニングを推奨しますが、オリンパスのダスト機能は優秀ですので、電源入り切りを2から3回すれば立ち上げ時のクリーニングで大概落ちますし、レンズ交換時は必ずシュポシュポして交換を心がければ、クリーニング出さなくても十分ですよ

書込番号:24255417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/07/24 11:25(1年以上前)

サービスセンターが新宿駅前とは至便です。土日もやってるなら持ち込み可能です。

他のカメラにはある、センサクリーニングモードが無いとセルフクリーニングは無理ですかね。(動いちゃうので)

電源ON/OFF数回とブロアーはやりました。
ライトで照らすとゴミが見えますが微動だにしません。

静止画なら修正も可能ですが、動画だとできないので辛いです。Mark2ではこんな事皆無でしたので。。。

書込番号:24255455

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2021/07/24 11:50(1年以上前)

>インベンション5さん

オリンパスではありませんが、以前はSCがあったので持ち込みして清掃してもらってました。

今はSCが無くなったのでキタムラか修理業者に依頼してます。
最近はキタムラが近いのでお願いしてますね。

オリンパスはトップレベルと言えるゴミ取り機能があるのでゴミは少ない方だと思いますが。

最近はセンサースワブなどでセルフクリーニングしてる方も多いようなので器用な方なら良いかも知れませんが。

粘着系のゴミだとクリーニングモードでも取れないことはあると思いますから、メーカーかキタムラなどに依頼する方が良いのかなと思います。

書込番号:24255487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/07/24 12:07(1年以上前)

他機種ですが自分でやっています。コンデジだと分解清掃。
私は、一眼は絞ってもF11なので目立つまでは手出ししません。

書込番号:24255512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/07/24 12:10(1年以上前)

御免。F8ですか。デカイ塵かな。

無水エタノール・綿棒・シルボン紙・シュポシュポを使っています。

書込番号:24255515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/07/24 12:34(1年以上前)

ちょっとやってみて、失敗したらSC持ち込むというのはダメですかね?

クリーニングモードが無いという事は『自分でやるな』ということか。

書込番号:24255546

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2021/07/24 12:36(1年以上前)

>インベンション5さん
自己責任ですが、これ使ってます。
https://search.kakaku.com/VSGO%20%83J%83%81%83%89%20%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O%97p%95i/
CPプラスでサンプルもらってから良かっで3年位前から使ってます。
コスパあまり良くないですけど、メーカーでセンサークリーニング出すより安く手軽に出来てキレイになります。

書込番号:24255547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/24 13:24(1年以上前)

別機種

自分は宙玉やる時
F45まで絞り込む事も有りますので
撮影先でも自分でクリーニングする
技術を身に付けてます

難度は
フスマに障子紙を貼る
網戸の張り替え
程度かな
それも人任せの不器用な人は
お勧めしません

書込番号:24255611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2021/07/24 13:38(1年以上前)

インベンション5さん

私は、以下のように運用しており、物理的なクリーニングは、行った事はありません。

● スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF)の活用
撮影から戻って来たら、メモリーカードとレンズを取り外し、マウント面を下に向けて、SSWFを2回動作させています。
パナソニック機の場合、メニューに「クリーニング」があるので、能動的にSSWFを動作させられます。メニューの「クリーニング」と「メモリーカードの初期化」が近接しているので、(クリーニングとは無関係ですが、誤って初期化しないよう)メモリーカードを取り外しています。
E-M10ii/iiiには、メニューに「クリーニング」がないので?、已む無く、電源のオン/オフを2回行う事で、SSWFを2回動作させています。

インベンション5さんの事例のように、センサーへの埃付着に気付いた場合には、上記と全く同様の手順にて、SSWFを4〜5回動作させています。運が良ければ、埃は、取れます。

レンズを取り外し、マウント面を下に向けて、SSWFを動作させてるのは、精神衛生的な効果しかないかも?です。なお、レンズを取り外した状態で、ボディ内部をブローする事はオススメしません。却って、悪化する場合があり得るからです。


● レタッチによる除去
前述のように、センサーへの埃付着に気付き、SSWFを4〜5回動作させても、運悪く、埃が取れない場合には、インベンション5さんの事例のようなシミは、レタッチで取り除いています。「スポット修正ブラシツール(*)」にて、超簡単に、シミを消す事が出来ます。スポット修正ブラシツールでは、良くご存知かもしれませんが、ブラシのサイズによって効果が異なります。シミより、やや大きいサイズで、シミの周辺含め、適当にグルグルとブラシを掛ければ、綺麗に消せると思います。

(*)
レタッチソフトウェア/アプリによって名称が異なるかもしれません。

書込番号:24255627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2021/07/24 15:50(1年以上前)

インベンション5さん

新宿が近いなら、すなおにオリンパスにやってもらったほうがよいですよ。
私はそうしています。

書込番号:24255814

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/07/24 16:23(1年以上前)

インベンション5さん こんにちは

写真を見ると ブロアーで取れるごみではなく 油性か水性かは分かりませんが それらが付着しているように見えますので メーカーにお願いしたほうが安心だと思いますよ。

書込番号:24255866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2021/07/24 16:25(1年以上前)

>インベンション5さん
ちょっとやってみて、失敗したらSC持ち込むというのはダメですかね?

プロはシルボン紙を使っているようですが、素人ならセンサースワブの方が安全かなとは思います。

一発で綺麗にならないこともありますからメーカーで作業してもらうのが無難だと思います。

チャレンジするならセンサースワブが良いように思います。

書込番号:24255871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/24 19:19(1年以上前)

F11程度でこれだけはっきり写るのですから、目視でセンサー面を見てもわかりますよね。
シルボン紙などで慎重に除去を試みるか、カメラの販売店で相談するのがいいと思います。

だいぶ前ですが、思いっきりゴミが付いてしまったときに、出先で緊急を要するのでティッシュを折って角で慎重に除去した事がありますが、私個人はそれ1回きりです。
オリンパスのSSWFは優秀で、ブロアで吹き飛ばして電源ON-OFFで済ませています。

書込番号:24256102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/07/24 20:45(1年以上前)

当機種

F11です

ありがとうございます。

試しにエツミ製『ローパスフィルタークリーニングW』でペタペタしてみました。手軽で安全にクリーニングできる良い製品でした。

が、問題のゴミ(?)は捕れませんでした。簡単に捕れるゴミでは無いかもしれません。

とりあえずF8未満で撮影しながら、折を見てSCに持ち込もうと思います。

書込番号:24256229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/07/24 21:11(1年以上前)

再生する動画の方が辛いです

作例
動画の方が辛いです

動画にゴミが写るのは修正できない(?)し、辛いものがあります。

書込番号:24256268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/07/24 21:12(1年以上前)

インベンション5さん 

一応確認ですが ごみの位置 センサー上では上下反転しますので 写真では真ん中少し下になっていますが センサー上では真ん中より少し上になるので クリーニングした位置は大丈夫ですよね?

書込番号:24256270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/07/24 21:18(1年以上前)

お世話になります。

一応、知っています。エツミ製ペッタン棒は大きさ的にセンサーの多くを占める大きさです。

あと、動画上ではゴミの位置が動いて見えるのは手振れ補正でセンサーが動いているからでしょうか。

書込番号:24256281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/24 21:39(1年以上前)

こんばんは

動画だと厄介ですよね…。
センサーダストだけでなく、ホットピクセルも厄介です。

センサーシフト式の手振れ補正で補正範囲内だと、センサーダストは動きません。
撮像領域を可変させるような電子手振れ補正だとセンサーダストも動きます。

書込番号:24256310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/24 21:44(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

センサー面だけではなさそうだけど、スマホの小さな画面でもたくさん見えるよ。

大丈夫?

書込番号:24256324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

異常の原因は何ですか?

2021/01/10 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

機種不明

左側に異常

このカメラを試用中です。

動画の一部で左側だけ流れる画像があります。原因は何でしょうか?

MOV FHD60P、4K24P、4K30P いずれでも発生しました。

C-AF、M-IS1。SDXC64G V90 U3(台湾製ブランド不明)

書込番号:23899865

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/10 20:16(1年以上前)

動画は向かって左から右へゆっくりパンしています。

シャッター速度は1/25〜1/60位です。

書込番号:23899879

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/10 20:17(1年以上前)

>インベンション5さん

こんばんは。レンズを替えても同じですか?

書込番号:23899882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/10 20:19(1年以上前)

この日は7-14Proのみ使用でした。

他のレンズ、他のシーンでは出たことのない症状です。

書込番号:23899884

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/10 20:26(1年以上前)

レンズの片ボケという可能性があるのではないでしょうか?出先でスマホから見ているので確信はありませんが。

書込番号:23899900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/10 20:38(1年以上前)

画像の左上端から左下端まで帯状に流れています。

レンズの方ボケ等のような画像ではなく、モザイク的な画像処理不足のように流れています。

メモリーカードも疑いましたが他の映像では現れていないので原因ではないと思います。

書込番号:23899934

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/10 20:43(1年以上前)

>インベンション5さん

ファームは最新でしょうか
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/1390/index02a.html

書込番号:23899951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/10 21:13(1年以上前)

body : 1.2
Lens : 1.1

最新と思われます。

書込番号:23900019

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/10 21:19(1年以上前)

>インベンション5さん

とりあえずメモリカードを信頼できるモノに取り替えてみるのが定石かと思います。

書込番号:23900036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件

2021/01/10 23:19(1年以上前)

この現象が起きるときは、常に(動画撮影中の複数のフレーム)で起きるということでしょうか。
メモリーカードはUHSスピードクラス3のものを使用しているでしょうか。

ともあれ、機器の異常(故障)と判断してもいいと思います。

書込番号:23900289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/10 23:45(1年以上前)

動画の最初から最後まで継続していますので、全てのフレームでという事になると思います。

SDカードはもちろんクラス3です。アマゾンで買った『シリコンパワー SDXCカード 64GB プロモデル UHS-II U3 V90 8K Ultra HD 対応 R290MB/s』というものです。

明日、信頼性の高いSDカードを使用して再検査するつもりです。

*E-M1 mark3 試用の目的は超広角動画でのコンニャク現象を見るためでした。予想どうりコンニャク現象が少ない(GH5,G9比)ので迷った挙句、EM-1mark2を購入しました。
E-M1は使っていて一番楽しいカメラです。

書込番号:23900326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2021/01/11 00:50(1年以上前)

>インベンション5さん

>この日は7-14Proのみ使用でした。
>他のレンズ、他のシーンでは出たことのない症状です。

動画でとのことで。E-M1 IIとIIIを所有してますが、このレンズを持ってないのでわかりません。同じ環境の方の意見を待つのもアリだと思いますが、この際サポートに直接聞いた方が早いかもしれませんね。

>*E-M1 mark3 試用の目的は超広角動画でのコンニャク現象を見るためでした。予想どうりコンニャク現象が少ない(GH5,G9比)ので迷った挙句、EM-1mark2を購入しました。

一応確認ですが、最後のとこはEM-1mark3ですよね。

書込番号:23900411

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2021/01/11 02:59(1年以上前)

>インベンション5さん
SDカードでは、動画撮るならケチらずProGradeとかSanDiskのUHS-II カードに変えた方がいいですよ

書込番号:23900516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/11 11:15(1年以上前)

当機種

試用したSDカード

いずれのSDカードでもほぼ同じ症状が出ましたので、ボディー側の問題と思います。

この機体は借り物なので後は所有者に伝えておきたいと思います。

Mark2は以前使用したことがあるのですが、Mark3も左程差が感じられなかったのでMark2を買う事にしました。

コンニャク現象もMark2とMark3で差が無いように感じます。

一眼動画でこのOM-D EM-1 mark2、mark3よりも20mm未満の手持ち広角動画でコンニャク現象が出ないカメラはありますか?

書込番号:23900935

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/11 12:05(1年以上前)

>インベンション5さん

貴兄のレビューを見る限り、オリ機と相性が悪そうなのに
なぜオリ機?

素直にパナ機にしなさい。そう言ってほしいのでしょ?
動画ならパナ、とね。

書込番号:23901010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/11 12:55(1年以上前)

そうなんですよねえ。

G9proの方が画質は良いんですけど、広角コンニャクが。

解像そのものは大差ないんですが、G9proの方が画がスッキリしていて綺麗です。

G9proは下取りに出さないで、安くなったMark2を広角動画用に加えることにしました。

ジンバルはやはり持ち出すのが億劫で。

書込番号:23901092

ナイスクチコミ!1


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/11 14:41(1年以上前)

やっぱり質問のふりか。きちんと相手した皆さん、お疲れさんでした。

書込番号:23901296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/11 15:16(1年以上前)

『質問のふり』とはどういう意味でしょうか?解りません。

良い事も悪い事も情報を共有できるのがこの場の意味だと思っています。


先程、G9proで同じレンズ、同じSDカードにて試写しましたが症状はありませんでした。

やはりボディーに不具合があると想像します。

このボディーは明日には返却してしまうので続報はありません。

きちんと相手して頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23901362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/16 22:02(1年以上前)

機種不明

その後入手したMark2で同一条件で試写したところ、症状はありませんでした。



書込番号:23910754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/01/16 22:09(1年以上前)

機種不明

写真間違えました。

Mark2の映像はこちらです。

書込番号:23910773

ナイスクチコミ!1


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/17 17:18(1年以上前)

https://youtu.be/nnigkzRoFKs
これが関係してますかね?

書込番号:23912266

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント位置拡大

2021/06/01 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 Sorasan54さん
クチコミ投稿数:14件

画像再生時にピントが合っている部分を拡大表示するにはどうすればいいのでしょうか。教えてください。

書込番号:24167510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2021/06/01 23:44(1年以上前)

取説127 ページの拡大方法ではダメですか。

書込番号:24167584

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/06/02 00:11(1年以上前)

再生時にインフォメーション表示にすると撮影時のAFポイントが表示され、
その状態でダイヤルで画像拡大するとAFポイント中心に拡大される かな(^^;) 記憶にちょっと自信ないけど。

書込番号:24167617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/02 12:56(1年以上前)

>mosyupaさん

E-M1mkIIでは再生表示形式に関係なく(info表示でなくても)、拡大はAFポイントが中心になってます。
MENUで設定できるのは倍率だけみたいで、拡大位置の指定はできないようです。

この辺の挙動は、拡大フォーカス動作に合わせているのか、引きずっているのだと思います。

・・・・あんまり気にしてなかった‥‥。
それで拡大状態でコマ送りするとあっちこっちエリアが動くんだ‥‥。

書込番号:24168193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部フラッシュ端子カバー紛失

2021/05/28 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

1月に本機を購入。昨日、ふと見ると外部フラッシュ端子カバーが無くなってました。こんな簡単に外れちゃうものなんでしょうか?
10 から買い換えたのでわからないことだらけです。サービスセンターに注文で良いのでしょうか?

書込番号:24159467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/28 17:02(1年以上前)

お店では購入出来ないので、オリンパスプラザ(名前が変わっているかも)で購入してくだされ。
連絡すれば購入方法を教えてくださるはずじゃ。
商品本体は150円もしないはずじゃ。

書込番号:24159484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


flexableさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/28 17:06(1年以上前)

以外とすぐ取れることありますよね。こうしたカバー類は消耗品の感覚だと思います。オリンパスプラザがお近くにあれば、店舗で購入可能です。

Amazonやヨドバシ.comなどでは社外品のシューカバーはいろいろ見かけますが、純正品はなかなか見つけられなかったです。

書込番号:24159492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/05/28 17:07(1年以上前)

ありがとうございます。早速電話して聞いてみます。

書込番号:24159495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/05/28 17:10(1年以上前)

>flexableさん
地方住みなので買いに行けないのがネックです。予備も何個か購入必要になりますね。ありがとうございます。

書込番号:24159500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/05/28 17:11(1年以上前)

サービスセンターのあて先は下記です。
https://fotopus.com/showroom/tokyo/servicestation/

純正に拘らなければニコン用が安いですよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000164591/

ソニー機なんかだと形状が違うのでダメですが!

書込番号:24159503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/28 17:16(1年以上前)

私はシューカバーは紛失すると嫌なので、カメラを買うとすぐに外して仕舞ってしまいます。

以前オリンパスの人に聞いた事がありますが、シューカバーがなくても防塵防滴とか、そういった問題はないとの事でした。
私自身は、たまにフラッシュを使う時も、接点をササっと拭いて使って、何ともないです。
フラッシュの接点は、むき出しですしね。

書込番号:24159516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/05/28 17:24(1年以上前)

ふうあみみさん こんにちは

ホットシューカバーの事が ブログにありましたので 貼っておきます

https://interest-speaker.com/olympus-om-d-e-m1-%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E7%AB%AF%E5%AD%90/

書込番号:24159524

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2021/05/28 17:38(1年以上前)

>ふうあみみさん

オリンパスプラザに行けなくても、定額小為替や代引などで購入可能のようです。

電話すれば購入方法も教えてくれると思います。

紛失しやすい部品なので数個購入しておいた方が良いかも知れませんね。

書込番号:24159548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/05/28 17:42(1年以上前)

ふうあみみさん 度々すみません

>ソニー機なんかだと形状が違うのでダメですが!

ソニー用の場合 一般的な ホットシュー部分より厚みがあるためソニー用はやめたほうが良いと思います。

書込番号:24159558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/05/28 17:50(1年以上前)

>JTB48さん
ニコンなら手に入りそうですね。ありがとうございます

書込番号:24159569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/05/28 17:52(1年以上前)

>モモくっきいさん
むき出しでも大丈夫なんですか?
山に持っていくのでちょっと不安だったんですが…

書込番号:24159574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/05/28 17:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
見てみます。
ソニーはダメなんですね。ありがとうございます

書込番号:24159577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/05/28 17:55(1年以上前)

>with Photoさん
先程、電話したらホームページにて注文との事でしたが、たどり着けず(笑)
出先なので帰ったらゆっくり探してみます。ありがとうございます。

書込番号:24159579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/28 18:16(1年以上前)

外部フラッシュ端子カバーとアクセサリーシューカバーを取り違えてるのが数人おるな。
外部フラッシュ端子カバーはネジのキャップじゃ。

まあどっちでも購入方法は同じじゃが。

書込番号:24159614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/05/28 18:21(1年以上前)

ふうあみみさん 返信ありがとうございます

>先程、電話したらホームページにて注文との事でしたが、たどり着けず(笑)

オリンパスの Q&A がありましたので 貼っておきます

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000673-1

書込番号:24159620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/28 19:05(1年以上前)

端子カバーはAmazonみたいなとこ
汎用品を探したほうが良いです
自分も端子カバーを無くして
ソニーに電話したら
⇒担当の者に代わります

電話に出てきたのは
20代女性の可愛い声
値段を聞いてびっくり
1900円!!
はぁ?プラスチック辺が1900円?
そんなん原価は五円だわ

男の担当なら高いから辞めます
ガチャン!!
だけど

若い女の子の担当だったので
高いから辞めますが
言えなかった…
それが教訓となり
次回からはAmazonみたいなとこで探してます

書込番号:24159684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2021/05/28 19:42(1年以上前)

ふうあみみさん

私もホットシューカバーすぐになくします。
山の使用ですが、カバーはなくても、接点むき出しでも、今のところ全く問題ありません。

書込番号:24159737

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2021/05/28 19:50(1年以上前)

>ふうあみみさん

https://www.mapcamera.com/item/2961000012784

E-3、E-5用と書かれてますがE-M1も同じって書き込みを見たことがありますので大丈夫なのではと思います。

ホームページで見つからないなら、合うか直接マップカメラに聞いてはと思います。

書込番号:24159749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/05/28 20:02(1年以上前)

アタシも無くしたことあるにゃ…

知らない内に外れて何気にshockですにゃ(。-ω-)

書込番号:24159765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/05/28 21:07(1年以上前)

ありがとうございます。外部の方にみつけました。330円送料1000円だそうで。意外とお高い(笑)

書込番号:24159899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

未使用時のバッテリーの持ち日数

2021/05/24 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

使用中のバッテリーの持ちではなく、未使用時のバッテリー消耗について質問です。

いつも使用後はバッテリーを充電してから、カメラに戻し保管する習慣でしたが1週間で30%ほど減りっていきます。

ふたつバッテリーを持っていますが、しっかりとチェックはしていませんが似たような状態です。

em5mk2も使用しておりますが、それは入れっぱなしでも消費していないので、なにがそんなに消費しているのかわかりません。

無駄な充電消費をしたくないので、最近は使う前日に充電するようにしていますが、皆様の状態はいかがでしょうか?

購入日は発売日なので、ちょうど一年位前ですかね?

当初からこんな感じなので、こんなものかと思っていましたがやっぱり気になるなと思い相談させていただきました。

しよいう頻度は、多くても月に4、5日くらいです。


サポートにも連絡を入れましたが、基本的には電池は入れっぱなしだとおっしゃっていましたし、カレンダー、時刻設定もあるのでそうしたのですが…

書込番号:24153011

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/24 16:56(1年以上前)

>tsutokeyさん こんにちは

そのバッテリーは使用年数どの位ですか?

>いつも使用後はバッテリーを充電〜その時バッテリーの残りはどの位ですか?

書込番号:24153018

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/24 17:13(1年以上前)

>里いもさん

早速コメントありがとうございます。

em1mk3購入した時の付属がと、同時期に購入したものなので二個とも1年ほどです。症状は初期の頃からです

大体60%くらいで充電すルことが多いです。

登山で使うことが多く、一泊の時などは初日で一本使い切って交換するか、寝ている時にPD充電しています。
1日で消費するバッテリー量は気にならないのですが、次の使用日までの保管中に消費している中で減っていくのがみなさんどんなもんなのか?と疑問におもっております。

書込番号:24153044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/24 17:41(1年以上前)

>tsutokeyさん

私が使ってるのは他メーカーになりますが…
キヤノンのEOS Kissから7D MarkIIに変えた時に暗電流の多さに驚きました。
目盛りが細かくなった事やパーセンテージが表示されるようになり、気になりやすいというのもあるかもしれませんが、
ファインダー内の透過型液晶による常時通電とかが影響しているみたいです。

O-MDだとミラーないのでこの辺は関係ないと思いますが、
GPSだとか、その辺の機能が動いているとバッテリーは消費します。

設定を見直し、同じ機種と比べても該当個体が異常消耗する場合は個体に何か問題があるのかもしれませんが…。

バッテリーはモデルによっては放っておいても沢山自然放電したりするので原因を突き止めるのは大変ですが、1週間で30%はちょっと多い気がしますね。

書込番号:24153079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/24 18:17(1年以上前)

>インド〜ズさん

コメントありがとうございます。

他メーカーでも似たような症状あるんですね〜

さっき28%までさがっていたので、しっかり日数チェックしてみたいと思います

書込番号:24153133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/24 18:27(1年以上前)

>tsutokeyさん
発売順にM1MK2,M1X,M1MK3の3機種がバッテリ共通ですが、M1MK2は入れっぱなしでもほとんど減りません。
M1XはGPSをOFFにしていても、入れているだけでだだ漏れです。基本ファームの90%がM1XのコピペであるM1MK3も
M1Xと同様、入れているだけでだだ漏れです。どこで電池を消費しているかまるで理解できないのですが…
M1MK2の発売は2016年12月。M1Xの発売が2019年2月。この2年間に電源廻りを担当していた有能なファーム技術者が
いなくなったのかもしれません。

いずれにせよ、M1MK3(とM1X)は充電池を入れているだけでだだ漏れする機種なので、諦めるしかないです。

書込番号:24153147

ナイスクチコミ!8


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/24 18:41(1年以上前)

>☆アルファさん

コメントありがとうございます。

有力な情報です。

やっぱりダダ漏れ系だったんですね!M1Xは使用していないですが、あちらもダダ漏れなんですね。

メーカーに問い合わせたら、一週間で2〜3%とかおっしゃってたのでそのレベルじゃないなーと思い、皆様に状況提供を求めた次第でした

ありがとうございます。

書込番号:24153177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2021/05/24 19:28(1年以上前)

こんにちは。

私のE-M1 mark3は、一週間程度なら減っても 1%程度ですよ?

私も帰宅時に電池残量を確認し、私の場合は30%を切っていたら充電するような使い方ですが、昨年からのコロナ禍の影響で満充電(100%)の状態で1週間以上撮影しないこともしばしばありますけれども、どんなに減っていても 97%がせいぜいです。

書込番号:24153252

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/24 19:44(1年以上前)

>tsutokeyさん

ご回答ありがとうございます、まだ60%も残ってるのに再充電することは、寿命を縮めます。
せいぜい20%残りになってから充電しましょう。

一度リフレッシュしてみてダメなら寿命でしょう。

書込番号:24153286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2021/05/24 20:09(1年以上前)

>tsutokeyさん

2個のバッテリーを交互に使用していますが、
1日1%減るかどうか、、といった感じです。
なにもしないで週に30%減る(満充電から放置して3週強で干上がる)のは消費が早すぎる印象です。

念のためですが、bluetoothやWi-Fi等は切っていますよね?

書込番号:24153330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2021/05/24 20:32(1年以上前)

>tsutokeyさん

使用しなくてもバッテリーが消耗する原因は色々あると思いますが、使わないときに入れたままってはバッテリーには良くないと思います。

リチウムは残量30〜40%で涼しいところに保管するのが良いとされてます。
使用しない期間でも違いますが、1か月以上使わないなら外して保管が良いと思います。

自分も入れたままの方が多いですが、月に1回は動作確認を含めて動かしてます。

古いバッテリーだと劣化は進んでますが、撮影機会が減ってるので問題ないですが、増えたら更新しようとは思ってます。

1年以上使ってるならバッテリーの劣化も考えられると思います。
使っても劣化すると思いますし、保管が悪くても劣化します。

書込番号:24153378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/24 22:53(1年以上前)

>せっこきさん

コメントありがとうございます。

ホントですか!

1%じゃ許容範囲ですよね。

何が正解かわからなくなってきました。うらやましいです!

書込番号:24153669

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/24 22:58(1年以上前)

>新宿区在住さん

>念のためですが、bluetoothやWi-Fi等は切っていますよね?

念のために言われた事でしたが、ピッタンコで切ってませんでした笑

これが原因ですかね?

さっきオリンパスのサポートでは設定でそんなに変わることはないって言われましたが、これの可能性かんじますね。

でも電源オフでも、wifiやbluethooth影響するのかな?

書込番号:24153680

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/24 23:06(1年以上前)

>里いもさん

>ご回答ありがとうございます、まだ60%も残ってるのに再充電することは、寿命を縮めます。
せいぜい20%残りになってから充電しましょう。

こちらこそありがとうございます。

そのとおりなんですけどね〜。山に入る前に予備含めて満タンにしてから入りたいという思いでございます。

リチウムの扱いも気を使ってみます

書込番号:24153693

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/24 23:11(1年以上前)

>with Photoさん

コメントありがとうございます。

やはり長期使わない時は外しておいた方がいいんでしょうね。

一年とはいえ、30日ももちだしていないので劣化してくれるな!といった思いです。

とはいえ、外してカレンダー設定し直すの意外と面倒ですよね〜。

書込番号:24153706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2021/05/24 23:47(1年以上前)

こんばんは。
OLYMPUSの防水コンパクトもそうですが、使用する前日の晩に必ずフル充電するようにしています。
M1Vも同じですが、どうしても少しずつ減るようですね。
Wi-Fiとかの無いキヤノンの7Dも同じような物でした。
それから、OLYMPUSの防水コンパクトで特に感じたことは
暫く放っておいた場合は電池のメモリが満タン表示であっても実際には100%ではないことが多く、
使い始めてすぐに満タン表示から1メモリ減になって焦ったことがありました。
目の粗いデジタル表示なので仕方ないのですが・・・。
使用前日に必ず再充電して満タンにすることをお勧めいたします。
逆に言えば使用した後には(空でない限り)すぐに充電せず、
そのまま(2割〜5割程度?での)保管がバッテリー寿命にも良いと思います。

書込番号:24153761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2021/05/25 00:02(1年以上前)

>tsutokeyさん

セットアップメニューに「Wi-Fi/bluetooth設定」という項目があります。
その先には「バックグラウンド通信」という項目があり、ここがオンになっていると電源オフ中も通信待機状態を維持しますのでバッテリーを消費すると思います。
Wi-Fiもbluetoothもバックグラウンド通信も切った状態で様子を見てみてくださいな。

ちなみにカスタムメニューのJ2タブには「電池設定」という項目があり、バッテリーの劣化度を確認できますので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

書込番号:24153776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/25 06:39(1年以上前)

>audiomania1さん

コメントありがとうございます。

em1mk3は、数値でのバッテリー残量表記なので100%とか出てるんですけどね。その分気になります。

おっしゃるように、使用の前日まで充電しないようにしようかなと考えます。スッカラカンになるのがw心配で充電してました...

色々試してみます!

書込番号:24153949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/25 07:27(1年以上前)

>新宿区在住さん

返信ありがとうございます

昨夜設定を変えて一晩置いてみました

とりあえず朝の時点ではまだ残量100%ありました、このまま様子を見て1週間後にどうなるかを確認したいと思います。

バッテリーの劣化具合を調べる項目は理解していなかったので、帰ってから調べてみたいと思います。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:24153983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tsutokeyさん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/31 02:52(1年以上前)

>新宿区在住さん

先週の月曜日に質問させていただき、wifi/bluethooth をオフにして毎夜、毎朝電源をいれチェックいたしました。

現在の時点で6日目ですが、残量100%のままです!

バッテリーの劣化チェックもいたしましたが、問題ありませんでした。

一年間モヤモヤほっといた事案でしたが、無事解決いたしました。

本当にありがとうございます。


ご助言いただいた皆様方もありがとうございました。

書込番号:24164327

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月28日

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットをお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング