-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX1V
- ブルー領域の階調性と黒濃度向上による高い表現力を備えた「UltraChrome K3Xインク」採用のA3ノビ対応プリンター。
- 本体天面部分に機内照明を搭載し、プリンターカバーを閉めたままで印刷状態を確認することができるほか、4.3型の大型タッチパネルを搭載。
- スマートデバイスから「Epson Print Layout」の操作が行える。余白の大きさをプレビューで見ながら調整できるほか、組写真のレイアウトを自在に作成可能。
エプソンプロセレクション SC-PX1VEPSON
最安価格(税込):¥81,800
(前週比:+100円↑)
発売日:2020年 7月 9日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 26 | 2020年7月31日 20:37 |
![]() |
12 | 7 | 2020年7月21日 21:18 |
![]() |
18 | 16 | 2020年7月7日 09:42 |
![]() |
10 | 5 | 2020年3月29日 01:08 |
![]() |
12 | 6 | 2020年3月27日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
はじめまして、プリンターは、過去にも何台か購入使用していましたが、今回写真を印刷するためにこちらのプリンターを購入しました。
このプリンターに限らず、プリンターのインクは、純正のものだとどのような機種も高い(過去にも純正のもの以外は利用したことはありません。)今回購入したこの機種は、インクだけでもかなりのコストなので、できる限り無駄のないように利用したいと思っているのですが・・・
スイッチを入れたときに、ヘッドなどのクリーニングやら詰まりなどをするときにもインクは消費すると思われるので、インクをプリンターに差し込んだ時から、どれくらいの期間で使い切ってしまうものなんでしょうか?
機種が出たばかりで、どのくらいの枚数が印刷できるのか未知数ですが・・
今は、付属でついていたインクを入れてものも、セットアップでインクを消費し、あまりないため新しくストックを購入して待機させているのですが、30枚ほどのA4サイズの写真を印刷しなければならないため、みなさんのご意見等を参考にさせてもらった上で、写真を印刷しようかと思っています。
印刷の写真枚数 A4 30枚程度
印刷する用紙 ピクトリコ セミグロス A4 の予定
印刷範囲 A4のサイズの用紙ですが、A4のサイズの用紙に2Lの大きさの写真を印刷します。(縁は、用紙の白色のまま)
1.新しいインクを入れてから、30枚いっきに印刷してしまう。
2.新しいインクを入れてから、10枚ずつくらい、枚数を分けて印刷し、仕事の休みの時に印刷する(次の起動をするために一週間くらい期間があく)
どちらが効率的でしょうか。他にもアドバイス等があればおしえていただけませんか?
0点

minimonさん、こんにちは。
印刷を、一気にするのと分けてするのと、どちらが良いかということですが、それは一気にする方が良いと思います。
理由はインクとは関係がないのですが、プリンターはいつ壊れるか分かりませんので、必要がある時に必要なだけ印刷してしまう方が安全です。
そしてそれとは別に、日頃のメンテナンスとしてノズルチェックを定期的に行えば、インク詰まりも防げると思います。
ちなみにインクですが、毎日のように何枚も写真を印刷するとか、逆に年に数回しか印刷しないとかいった極端な使い方でなければ、年に1回から2回くらいのインク交換は考えておかれた方が良いと思います。
このプリンターでしたら、年間3万円以上という感じでしょうかね。
書込番号:23545999
1点

たくさんの方にご意見いただきありがとうございます。
>Tomo蔵。さん
>holorinさん
>>電源はオンのままで
とのご意見ですが、電源を入れっぱなしだと、たしかにヘッドをクリーニングしているような音はしないのたしかに、インクはその間消費していないのかなとも思いますね。
>ふなやまさん
>>印刷をしない期間が長いと熱で強度のインク詰まりを起こします。(PX-5VU他、経験から)
の言われているように、PX-5VUは使用したことがないのですが、そのような症状もあるということなんですね。参考になりました。
>secondfloorさん
たしかに、プリンターが壊れるということもないとは言い切れないですよね。
みなさんのご意見を参考に、
プリンターの電源を入れっぱなしにし、30枚の印刷を3日間くらいかけて印刷してみようかと思います。
週末がちょうど連休になるので・・・
みなさんありがとうございました。
書込番号:23546673
1点

> minimonさん
私も明日商品が届きます、支払いの関係で冬のボーナス払いでの支払いにしたので
16日決済、21日到着です
画質優先ですから、コスパ度外視ですが
やはり経済的には使用したいですね
モノクロ優先での使用ですが、他のインクが消費しなければいいのですが
SC-PX1Vで極めたいのは和紙にモノクロ印刷する予定です
書込番号:23546708
0点

>Tomo蔵。さん
和紙へのプリントもいいですよね。私もこのプリンターに関しては未知数なので、せっかくならいろいろな紙を試してはみたいです。
明日が待ち遠しいですね♪
書込番号:23546742
0点

>minimonさん
本日、SC-PX1Vが届きました
箱がデカイので2階まで持ちあげるのが大変でした
横幅はスリムですが、奥行きはロール紙を使う場合は33センチあけないと無理なようです
ベストな用紙を選んだらコスパの良いロール紙(A3ノビ)を買う予定です
最初初期充填もカートリッジの重量が115グラムから77グラムに減ります
初期充填で38グラムのインクが必用なので、インクの残量は8割程度減りました
モノクロ印刷を主に印刷していますが
A4印刷で20枚ほどでICLGY97(ライトグレー)に黄色の警告がでてます
印刷はできますが、インクが無くなったら印刷できないのか、印刷はできるが色が変になるのか?
和紙はアワガミファクトリーの楮のA4で印刷していますが、用紙の設定で色が変わります
用紙設定が悩み何処です、楮以外でも試したいのでサンパルパックを注文しています
和紙は奥が深いですが楽しみでもあります
モノクロ印刷ではブラック(2色)よりライトグレー・グレーの減りが早いです、インクを余分に注文したほうが良いようです
書込番号:23549055
3点

>Tomo蔵。さん
入手おめでとうございます。また興味深い情報ありがとうございます。
メンテナンスボックスの重量増はどうでしたでしょうか?以前の投稿で270gも重くなってそれは不具合だと読ませていただきましたが、そこは治っているでしょうか?
書込番号:23549823
0点

>まっちゃけ2012さん
先程メンテンナンスボックスの重量を計ったら366グラムでした
初期重量100グラムのようですが266グラム重量が増えてる計算でしょうか
初期充填で38グラムの重量が減っていますが
10×38×0.7 266グラムで計算すると合いますね
初期充填でインクの7割が捨てられていた計算でしょうか
ただメンテンナンスボックスの表示は黄色で1割未満の表示は
残り1割なのか?9割の余裕があるのか?
残り1割だと使用できないので先程注文しましたが
何処も取り寄せですね
書込番号:23549876
0点

Tomo蔵。さん、こんにちは。
> ただメンテンナンスボックスの表示は黄色で1割未満の表示は
> 残り1割なのか?9割の余裕があるのか?
ちょっとややこしいのですが、考え方としてはインクと同じで、カラーのゲージが全て無くなると交換になります。
なので黄色が1割未満ということは、残りが一割未満(つまりもうすぐ交換が必要)ということになります。
書込番号:23549918
0点

>secondfloorさん
やばいですね、購入した人が慌ててメンテンナスボックスを注文したのでしょうね
すぐには手に入りそうもないです
自分で交換できるのは良いのですが、このサイクルで交換だと相当な金食い虫を掴まされたことになります
エプソンにはメールで連絡しましたが、皆さん不満はないのかな
車でいうとガソリン垂れ流しの昔のアメ車かマツダのロータリー車ですね
書込番号:23549955
2点

Tomo蔵。さんへ
プリンターに付属のインクとメンテナンスボックスは、セットアップ用だと割り切るしかないのかもしれません。
交換したインクとメンテナンスボックスは、まともな感覚で消費されるようですので。。。
書込番号:23550035
1点

インク残量が少ないの表示で印刷できなくなりました
交換後の空カートリジンの重量は72.8グラムでした
インクの容量は約42グラム前後でしょうか
書込番号:23550363
1点

エプソン メールサポート窓口よりメールが来ていました
>(このたびは、弊社製品をご使用にあたり、ご迷惑をおかけいたしておりますことに
お詫びを申し上げます。
お問い合わせいただいた件につきまして、SC-PX1Vは、インクカートリッジの初期充填のため、
プリンター本体のインクチューブ内にインクを充填する動作が入りますので、セットアップ後は、
全色のインク残量が4分の1程度以下になる場合がございます。
※多少個体差がございます。
また、インクカートリッジの初期充填時には、クリーニングなどを含む調整動作が入りますので、
メンテナンスタンクなどの消耗品につきましては、通常時より早く交換タイミングを迎える
可能性がございます。
上記につきましては、誠に申し訳ございませんが、製品の仕様となります。
誠に申し訳ございませんが、何卒、ご理解、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。)
エプソンのプリンターは何台も使用してきましたが、これほどコスパを犠牲を払ってまで商品化した商品は初めてです
発売が延期になっても改良されていないとはね
ユーザーを舐めてます
書込番号:23550631
2点

>Tomo蔵。さん
>>モノクロ印刷を主に印刷していますが
>>A4印刷で20枚ほどでICLGY97(ライトグレー)に黄色の警告がでてます
>>印刷はできますが、インクが無くなったら印刷できないのか、印刷はできるが色が変になるのか?
>>和紙はアワガミファクトリーの楮のA4で印刷していますが、用紙の設定で色が変わります
>>用紙設定が悩み何処です、楮以外でも試したいのでサンプルパックを注文しています
>>和紙は奥が深いですが楽しみでもあります
>>モノクロ印刷ではブラック(2色)よりライトグレー・グレーの減りが早いです、インクを余分に注文したほうが良いようです
貴重な情報ありがとうございます。
A4、20枚程度で警告がつく色があるんですね。和紙だからというわけではないのでしょうか?私も明日かあさってくらいに印刷する予定でいます。用紙は、ピクトリコのセミグロスです。用紙によってやはりインクの減り方も違うかもしれないですよね。
アワガミは、私も使ってみたい用紙の一つです。お試しパックみたいなのがあるようなので、余裕ができたらこちらの用紙もためしてみたいですね。
ご返答ありがとうございます。
書込番号:23550921
0点

>minimonさん
阿波紙サンプルパック A4(18)を試してみるのがいいとお思います
触った質感とひと目で和紙だと思われるのがプレミオ-雲流 でした
印刷品質も私の求めている質感に近い感じです
プレミオ-雲流 (A3ノビサイズ・10枚) IJ-6427を追加で注文しました
モノクロ印刷ではライトグレーとグレーインクで8割以上は占めると思います
他にも他メーカーの用紙を注文しているのですが
メンテンナスボックスの残りタンクの容量が1割を切っているので
印刷を控えてます、一杯になると強制的に使えなくなりますから
2日でメンテンナスボックス交換を考えるとは思いませんでした
レビューの評価も星4から3に変更しました
書込番号:23550970
0点

>Tomo蔵。さん
>>阿波紙サンプルパック A4(18)を試してみるのがいいとお思います
アドバイスありがとうございます。
メンテナンスボックスも早くいっぱいになるかもとのご意見もあるみたいなので、買っておこうかとおもいましたが・・・
どのサイトも売り切れのようです。
ひとまず、印刷しなければならないものを先に印刷していかなければ・・・
書込番号:23550999
0点

>minimonさん
1週間以上、何もしない状態で電源を入れたままだとインクが乾燥しノズルが強固な目詰まりを起こすことがあります。
これはPX5VUだけでなくSC-PX1Vでも同じと思います。
その場合は通常のクリーニングではなかなか解消できませんので、電源を切り1日おいてノズルのクリーニングを何回か行ってください。
目詰まり防止は数日に一度はA41枚でも良いので印刷することです。クリーニングに使われるインクの量は馬鹿になりません。
書込番号:23551085
1点

参考になるかとうかわかりませんが、先ほどまでA4サイズの用紙に2Lの大きさの写真を印刷してみました。
印刷した写真がモノクロに近いものが多かったせいか、グレーとライトグレーが少量の表示がでました。
試し刷りの2Lの印刷が、合計31枚できました。まだ、インク交換してください。までには至っていません。
モードは「きれい」というモードですので、ほかの高画質モードだと、インクの減りはもっと早いかと思われます。
書込番号:23552050
0点

ビックカメラでメンテナンスボックス SCMB1が在庫有りになったので注文しました
それでも納期は7月30日です
Amazonでは8月12日 - 9月20日 納期になってますのでキャンセルしました
書込番号:23556612
0点

本日、ビックカメラからメンテナンスボックス SCMB1 SCMB1が届きました
未開封で106グラム未満でした
あれからA4サイズで印刷をしていましたが
15枚ほど印刷してトータル35枚印刷で
メンテナンスボックス SCMB1の交換時期が近づいていますのメッセージが表示されました
それ以外にインクはICBK97(フォトブラック)、 ICMB97(マットブラック)、 ICLC97(ライトシアン)
ICVLM97(ビビッドライトマゼンタ)、 ICY97(イエロー)が交換時期の表示です
インクの重量を量ってみました、MB(71.7)BK(72.7)LC(72.7)VLB(73.4)Y(75.2)
黄色の逆三角の表示が上に行くほどインクが減っていると表示のようです
まだY以外は黄色の逆三角表示は7割ほどですから、印刷可能ということでしょうか
印刷不可まで印刷してみます
書込番号:23568667
3点

本日、 ICMB97(マットブラック)のインクが
「インク残量の限界値を下回りました」の表示で
印刷不可になりました
空カートリッジの重量は70.4グラム
満タンで115グラムですから、使用できるインク容量は45グラム前後でしょうか
前回ライトグレー・グレーを早めに交換しましたが
捨てないで再度取付けたら印刷可能でした
高価なインクですから、「インク残量の限界値を下回りました」の表示が出てから
交換するのがいいと思います
最初の初期充填で7割以上捨てられても、A4サイズで50枚前後(白黒30枚、カラー20枚)は印刷できました
私の使い方は納品時から電源はON状態、使用しないときはインクヘッドの乾燥を防ぐためにカバーは閉めています
使用するときにカバーを空けて用紙をセットする使い方です
書込番号:23570608
2点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
EPSONの普通の複合プリンターは使っていますが、高画質用は初めての購入です。
人気なのか不具合修正中なのかわかりませんが入荷は8月とのことです。
皆さんのコメントから交換インクも予約しましたが、メンテナンスボックスというのは初めて知りました。
これはまだ注文していません。
質問ですが、現在使用の複合プリンターはWifi接続で使用しています。
このような高画質プリンターもWifi接続で問題がないのでしょうか?
ギターなどは音質が変わるので無線ではなくWired接続している人が多いので、
印刷の場合はどうかなと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

>まっちゃけ2012さん
頑張って使いこなして下さい(笑)
>>このような高画質プリンターもWifi接続で問題がないのでしょうか?
>>ギターなどは音質が変わるので無線ではなくWired接続している人が多いので、
>>印刷の場合はどうかなと思い質問させていただきました。
写真編集でPhotoshop,Lightroomで高画質重視のパソコンでの使い方だと
思われますので有線で接続だと途切れたらA3用紙だと大損害ですよね!(冷汗)
なのでデータ量も大量!で有線が無難かと思います。
スマホやカメラからだとWi-Fiで手頃に印刷出来るし
見た目重視で印刷だと思いますから
データ量も少ないので?無線で十分かと思います。
用途に寄り蹴りでは?
書込番号:23543973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線伝送でギターの音質が変わると言うのは遅延時間を抑えるのと音切れなどのリスクを減らすためにデータレートを落として非可逆圧縮伝送しているからでしょう。プリンターの場合は短いに越した事は無いですが遅延時間を抑える必要は有りませんからシステム上は正しくデーが伝送されるまで何回でもリトライが可能となり転送時間が長くなるだけでデータは劣化する事無くそのまま復元されるでしょう。
書込番号:23544039
4点

>まっちゃけ2012さん
無線環境にもよりますが、接続台数が多くなれば遅くなったり不安定になったりする為、複合機は無線でPX-5VUは有線で接続しています。
SC-PX1V早く届かないかな。先に届いたインクだけでは何もできない。
書込番号:23544079
2点

メンテナンスボックスは、プリンタヘッドの清掃などで使ったインクの受け皿の交換ユニットです。
ボックスがいっぱいになると印刷ができなくなります。かつては、自分で交換できず、本体をメーカーに送り返す必要がありました。ユーザーから非常に不評だったので、交換できるようにした物です。なくさん買う必要はありませんが、一つだけはあった方がいいです。
どれくらいの頻度でボックスの交換が必要になるかはプリンターの使い方次第です。私は3年に一度くらいです。
書込番号:23544183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ギター等では遅延等が問題になるかと思いますが、プリンターの場合そこは特別大きな問題にはならないと思います(プリントの速さを競争するなんてのは意味ないでしょうし)
ただ、Wi-Fiの場合電子レンジ等々外因で接続が途切れたりすると途中でエラーになり…良い用紙だとコスト的にかなり切ない…という事は有り得ます。
PX5VIIでも初期はWi-Fi使ってましたが、結局はUSB接続にしました。
スマホ等ではデータ量も有るのか問題はなかったのですが、EPSON Print RayoutではPC同様の細かい設定もできるのでどうなるかは少し気になります。
書込番号:23544248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、コメントありがとうございます。
紙やインクの万が一の無駄使い、このプリンターを使うのは私だけ(DPP4かLightroomから印刷)、
を考えると有線のほうがよさそうですね。
私もインクが先に到着するようです。。。(涙)
書込番号:23544862
0点

有線での接続をお考えなら、USB、LANケーブルは付属していませんからお気をつけてください
本日届きましたが、ac(Wi-Fi 5)の設定なら有線と変わらないと思います
書込番号:23549063
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
はじめてプリンタを購入してみたいと思っています。
この PX1Vのインク、現在1本が2000円以上の値段で売っていますが、いままでのPX5Vなどいままでのプリンタはインクが1000円ちょっとぐらいです。
これは、本体が発売されて時間がたつとインクの値段も落ち着いてくるものなのでしょうか?
または、そもそもインクの容量が多いとか??
目的からするとインク代をケチるような話ではないのかもですが、やっぱり貧乏なのできになります。
2点

ピースウェーブさん、こんにちは。
> この PX1Vのインク、現在1本が2000円以上の値段で売っていますが、いままでのPX5Vなどいままでのプリンタはインクが1000円ちょっとぐらいです。
とのことですがPX-5Vのインク(64インク)も、SC-PX5VIIのインク(79インク)も、だいたい一本が2,000円くらいで売られていますので、SC-PX1Vのインク(97インク)とそう変わらないと思います。
書込番号:23502912
6点

>本体が発売されて時間がたつとインクの値段も落ち着いてくるものなのでしょうか
だいたいが、ひとつのインクがいろんな種類のプリンターで共通で使えるようになってますから、時間が経ってもインクそのものの値段はほとんど変わらないはずですよ。
書込番号:23502953
0点

純正インクは稼ぎの本命なのでそこまで下がりません。
本体は安めに売って、インクで稼ぐというモデルです。
安かったのは互換インクではないですか?
それなら純正カートリッジが回収されないと作れないので、発売当初は出て来ないでしょう。
プロモデルとなると使う人が少ないので遅れる可能性もあります。
尤も一人が使う量が一般家庭とは違うので、その辺りの兼ね合いで何時出てくるかは判りません。
書込番号:23503088
1点

>これは、本体が発売されて時間がたつとインクの値段も落ち着いてくるものなのでしょうか?
EPSONプリンタは、10年以上使っていますが、値上げすることがあっても安くはなりません。
>この PX1Vのインク、現在1本が2000円以上の値段で売っていますが、
いままでのPX5Vなどいままでのプリンタはインクが1000円ちょっとぐらいです。
インクカートリッジの容量の違いが主な理由です。
インク代が気になる様でしたら、カラリオ EP-10VAや50Vなどの染料機を検討しては如何ですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000807921_K0000991689&pd_ctg=0060
書込番号:23503161
0点

インク代をケチるなら、プロ機の意味はないでしょう。
互換インクと純正インクの比較は既に行われていて、色も保存性も悪いことが確認されています。
書込番号:23505650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>secondfloorさん
私が調べたところでは、64のインク、もうちょっと安かったんです。
>けーるきーるさん
いまのところ、97のインクはPX1Vだけみたいですね。
>uPD70116さん
キヤノンの9色は、ひとつあたり1000円ちょっとぐらいなんです。
>秋野枯葉さん
インク容量の違い。。。ということであれば一番納得がいきます。
それが。。今回は顔料じゃないと、というのがあって。。。
>snap大好きさん
うちも趣味であればそう考えたいのですが、業務でつかうのでどうしてもコストのことを考えないとならないんですよ。
書込番号:23506488
0点

ピースウェーブさんへ
> 私が調べたところでは、64のインク、もうちょっと安かったんです。
どこで調べられたのですか?
そしてそのインクは、本当に新品の純正インクでしたか?
ここ2年ほどの価格変動を見ても、1本2,000円くらいをキープしていますし、、、
レビューを見ても1本2,000円くらい、9本セットで20,000円くらいと書かれていますので、、、
それが1本1,000円程度で売られているというのは、ちょっと考えられないように思います。
https://kakaku.com/item/K0000237514/pricehistory/
https://review.kakaku.com/review/K0000226301/ReviewCD=481933/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000226301/ReviewCD=685693/#tab
いずれにしても不確かな情報を元に考えられても、正しい結論は得られませんので、まずは信じておられる情報が本当に正しいかどうかを、もう一度チェックし直してみてはどうでしょうか?
書込番号:23506968
3点

> 業務でつかうのでどうしてもコストのことを考えないとならないんですよ。
何をプリントするのでしょうか? 写真ですか?
エコタンクモデルじゃダメなんでしょうか?
https://shop.epson.jp/printer/ecotank/item/
書込番号:23507114
2点

>秋野枯葉さん
写真です。
写真家さんたちの作品なので、色はきちんとしたいところなのです。
しかし、商売でもあるので、コストとのバランス、悩みます。
ちなみに、px1v、大きさも魅力です
書込番号:23510246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 写真です。
> 写真家さんたちの作品なので、色はきちんとしたいところなのです。
> しかし、商売でもあるので、コストとのバランス、悩みます。
それ早く言ってよ!って思いました。
ザックリですが、インクコストL版で19円なので、A4なら200円位、A3で400円位。
あと、用紙種類は、お客さんの希望にほぼ全部応えられますね。
色の調整・試し印刷含め、後は価格設定ですね。
SC-PX1V、迷うことは無いのでは。
ところで、今まではどの様にやっておられたのですか?
書込番号:23510345
0点

ピースウェーブさんへ
64インクの値段は、チェックしてみましたか?
ところで、、、
> しかし、商売でもあるので、コストとのバランス、悩みます。
とのことですが、SC-PX1Vのようなプリンターを購入して、写真印刷を商売にしようとしても、まず儲かりません。
理由は簡単で、業務用のプリンターを使えば、A3サイズやさらに大きな全紙サイズが本当に安くプリントできるからで、私の知っている店では、A3サイズを300円でやってくれる店もあります。
これをSC-PX1Vでやるとなると、インク代だけでも300円くらいかかり、さらに用紙代、本体代、失敗した時の損失を加えれば、最低でも500円くらいとらなくては赤字になってしまいます。
さらに商売となると、これにサービス料を加えて、まあ1,000円くらいとらなくては成り立ちませんが、ここまで高額になってしまうと、まず価格競争には勝てないでしょう。
ということでSC-PX1Vのようなプリンターを購入して、写真印刷を商売にするのは、あまり現実的ではないように思います(神業級のレタッチ技術を持っていて、フォトコンに選ばれやすくするなど、写真の価値をグッと高めてくれるというのなら、また別だと思いますが)。
書込番号:23511306
0点

>secondfloorさん
ご心配ありがとうございます。
でも、いろいろなやり方があるので、大丈夫ですよ。それだけで儲けようと言うわけではないんです。
書込番号:23511536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピースウェーブさんへ
> でも、いろいろなやり方があるので、大丈夫ですよ。それだけで儲けようと言うわけではないんです。
そのいろいろなやり方を描いていただけず、ただコストとのバランスとか言われましても、なかなか的確なアドバイスはできないと思いますよ。
結局のところ、ここの回答者は、ピースウェーブさんが書いてくださったことから、ピースウェーブさんの状況を判断して、アドバイスするしかできないのですから。。。
ところで先ほども書かせてもらいましたが、64インクの値段は、チェックしてみましたか?
SC-PX1Vのインクが高いという誤解は、すべてここから始まっていますので、まずはそこをシッカリと確認された方が良いと思います。
書込番号:23511752
2点

>secondfloorさん
ありがとうございました。
書込番号:23511774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売キャンペーンで1万円のギフトカードでキャッシュバック!
https://www.epson.jp/products/pro/campaign/welcome_1v/
会員登録しては如何でしょう。直販で5%安。ポイント特典も。
書込番号:23516804
0点

>秋野枯葉さん
情報ありがとうございます。
それ、うちも見ていました。いろんなキャンペーンがあるんですね。
ご質問にお答えできておらずもうしわけございません。
いままでは、プリントは外に頼んでいました。
書込番号:23517533
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
今まではホームプリンターを使用していましたが、
お!これはと思い買い換えようかと思っていますが、EPSONさんのホームページでいくら探してもこの機種に「スキャン」の記載がありません…。
写真高画質プリンターの購入は初めてでスキャン機能がないのは当たり前だったらすみません。
ちなみに皆さんはスキャンをする場合のためにプリンター2台持ちなのでしょうか?
我が家には2台も置くスペースがなくできたら1台でと思っているのですが。
すみませんが教えてください!
よろしくお願い致します!!
書込番号:23308776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残念!
これは,プリンター ・・・・複合機ではありません。
書込番号:23308786
1点

飛騨ぼぼさん、こんにちは。
> ちなみに皆さんはスキャンをする場合のためにプリンター2台持ちなのでしょうか?
> 我が家には2台も置くスペースがなくできたら1台でと思っているのですが。
スキャンだけでしたら、プリンターを二台持ちしなくても、単独のスキャナーを買われたらどうでしょうか?
例えばGT-S650とかでしたら、それほど大きくありませんし、また電源の心配もいりませんので、プリンターを二台持ちするよりは、スペースを節約できると思います。
https://kakaku.com/item/K0000733481/
書込番号:23308846
3点

仕様にスキャナの仕様が記載されていないので、この製品はスキャンできないただのプリンタです。
> ちなみに皆さんはスキャンをする場合のためにプリンター2台持ちなのでしょうか?
うちではプリンタ+スキャナの複合機を使っていて、これならスキャンも出来ます。
この製品ではスキャンできないのでsecondfloorさんが書かれているように、別途スキャナを購入するのがあまり無駄がないかもしれません。
昔はプリンタとスキャナを別々に購入するのが普通でしたが、今はあまり性能を気にしなければ安価な複合機を購入する方が多いですね。
書込番号:23308868
0点

PX1Vとは方向性が違いますが、スキャナ機能の付いたA3高画質タイプとなるとEP-10VAでしょうか。
EP-10VA
https://kakaku.com/item/K0000807921/
(でもスキャン機能はA4までです)
書込番号:23310464
1点

皆さん回答ありがとうございました。
やはり印刷のみなのですね…
綺麗な印刷+スキャンが欲しかったのですが無理そうですね。
皆さんのおっしゃるように
別でスキャナーを買うか今使っている複合機をそのまま使うかにします!
本当にありがとうございました!
書込番号:23310484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V

装填するインク数は10本ですよ。
フォトブラックとマットブラックを切り替えて使うということですよ。
フォトブラック 写真用。マットブラック 文字用。
書込番号:23306363
1点

Ken7268さん、こんにちは。
次のリンク先の「すべてのインクを同時装着、切り替え不要で使用可能に」の項目にも書かれていますが、、、
プリンターには、10本のインクをすべてセットするのですが、その内のマットブラックインクとフォトブラックインクは、印刷物に応じて使い分けることになります。
https://www.epson.jp/products/pro/scpx1v/feature.htm
ただクリーニングなどでは、両方のブラックインクが消費されるので、パッケージで10本のインクを買っても、使われずに残ってしまうということはないです。
書込番号:23306383
1点

写真用紙(光沢紙)はフォトブラックを使い、普通紙やマット紙はマットブラックを使います。
どちらかしか使わないのであれば、どちらかのブラックはクリーニング以外ではほとんど消費しないことになります。
書込番号:23306872
2点

お早うございます。
SC-PX1Vの前機種とも言えるSC-PX5VUもインクパックは9色で印刷は8色と言う似たような出で立ちです。そしてこの機種もフォトブラック/マットブラックを含む9色同時装着ですね。光沢系の用紙で使用するフォトブラックに対しマットブラックはより幅広い用紙で黒の再現力を向上によりファインアート系の用紙でより深い黒を再現すると言うものです。
https://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/feature_6.htm
https://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/feature_1.htm
SC-PX5VUのブラックインク種類の切り替え方法は操作パネルでの切り替え方法(手動)やプリンタードライバーでの切り替え方法(自動)が有り、プリンタードライバーでの切り替えは選択した用紙種類によって印刷時に自動でブラックインク種類の切り替えが行われます。用紙の種類が限定されればインクの減りについては偏りが有るでしょう。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33622
SC-PX5VUのインクの消費については電源ON時にクリーニングされる事とインク切替時にかなり入念にクリーニングされる事で消費量としてはこれだけでも馬鹿にならないようです。インクがドバドバ減るのを見るとこれは維持費が大変だなと思うかもしれませんね。2年前後で吸収パットの容量が一杯になる例も有るらしいです。
https://ganref.jp/m/daisan/reviews_and_diaries/review/7449
書込番号:23307107
2点

>secondfloorさん
>holorinさん
>sumi_hobbyさん
非常にわかりやすいご説明ありがとうございました。
十分に理解できました。
私は現在、PIXUS Pro10Sでファインアート紙を中心にプリントしていますが、
このEPSON機の@余白上下3ミリでプリント可A廃インクタンク付き、に魅力を感じています。
今後、キヤノン機の色との違いを確認し、ハーネミューレからのICCプロファイルが提供されましたら、
真剣に購入を考えたいと思っています。
書込番号:23307386
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





