-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX1V
- ブルー領域の階調性と黒濃度向上による高い表現力を備えた「UltraChrome K3Xインク」採用のA3ノビ対応プリンター。
- 本体天面部分に機内照明を搭載し、プリンターカバーを閉めたままで印刷状態を確認することができるほか、4.3型の大型タッチパネルを搭載。
- スマートデバイスから「Epson Print Layout」の操作が行える。余白の大きさをプレビューで見ながら調整できるほか、組写真のレイアウトを自在に作成可能。
エプソンプロセレクション SC-PX1VEPSON
最安価格(税込):¥81,800
(前週比:+100円↑)
発売日:2020年 7月 9日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 18 | 2024年12月22日 10:48 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2024年11月7日 14:26 |
![]() |
3 | 5 | 2022年11月19日 23:08 |
![]() |
2 | 6 | 2022年8月3日 11:31 |
![]() |
1 | 10 | 2022年1月29日 22:19 |
![]() |
2 | 13 | 2021年11月24日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
【使いたい環境や用途】
主にフォトコンテスト応募や滅多に無いが写真展等、本格的な仕上がりを求めたい。
【重視するポイント】
仕上がり品質
【予算】
10万前後
【比較している製品型番やサービス】
sc-px1vl
【質問内容、その他コメント】
現在、プロセレクション現行モデルの染料EP-50Vを使用しています。
暗部の再現性がいまひとつに感じるときもあり、こうなれば顔料の1Vシリーズかと検討。
評判の良い「漆黒」を使ってみたいのでキヤノン製は今のところ除外。
仕上がりにおいては絶賛されているようですが、どうも不具合報告が多いように感じて、10万を投じるに不安も伴ってポチる勇気が出ません。
購入なら延長保証はつけますが、仮にコストがノーダメージでも、いちいち故障して修理の、時間的精神的ダメージが懸念点。
そこで質問ですが、不具合→修理の経験のある方は発売当初から割と早い段階で購入されてるのでしょうか?
それとも、今から新品購入しますとロットやらファームやらで多少はまともになっているのでしょうか?
旧7V→1Vへの更新は約6年?でしたので、もう少し我慢して2026年くらい?の1V後継を狙うべきでしょうか?
・以下 使用環境
adobe Lightroom,Bridge,Photoshop (cc)
eizo キャリブレーションモニター
zライト
乱文長文、失礼いたしました。
書込番号:26007645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベルバードさん
>購入検討ですが評判が
プリントセンターの方が良いです。
書込番号:26007668
3点

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
外に注文した方が良いという事ですね。
それほどリスキーなプリンターなんでしょうね…
書込番号:26007681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベルバードさん こんにちは
コスパ重視なら外注も悪くはないが、タイムイズマネーの方が良くないか?
・外注は手元に作品が届くまでのタイムロスが大きい。作品補正で再発注ならもっと時間のロス。
・手元にプリンターがあれば速攻で作品を創ることが可能。
プリントの大きさに縛りはあるが、以内なら自由度は大きい。
より大きいプリントの時だけ外注、このプリンターで作成の色見本を添付して。
SC-PX1V、出荷台数は何台だったのか? 対してこの板にコメントを書いた件数は・・ごく少数と思う。
わずかな意見だが、作品のクオリティに満足と答えた件数は多い。
不満の件数は、出荷台数比何パーセントだったのか? もしかして1万台に1台とか、それ以下とか?
来年、改良された SC-PX1V が発売されたら、私は間違いなく購入するだろう。
しかし、作品が今欲しいなら・・買っても損はない・・と思う。
書込番号:26007890
3点

インクジェットプリンターでリスキーじゃ無い物は無いと思います。あったら教えて欲しいくらいで。
壊れた人は大きな声で発言しますが。壊れていない人はほとんど沈黙しています。結果、問題があるという意見の方が多くネットには流れるわけですね。
同時に。他の人のところで壊れたから自分の所でも壊れるとか。他の人のところで問題なく使えているから自分の所でも問題なく使えるとか。こういう期待をするのもどうかと思うのです。
コンテストにはデータ入稿。写真展には液晶モニター。 今時はこれでいいんじゃ無いかな?とか思いますが…
このプリンターを、例えば実際にプロが使っている…なんてブログすら引っかからないわけで(皆無では無いけど、案件記事ばかり)。今時のプロは自分ではプリンター使わないでしょうね。
書込番号:26007909
3点

>秋野枯葉さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
外注でのタイムロス、タイムイズマネー、同感です。
現に50Vを使用しているのも、時間ロスや手間を避けカラーマッチング等も考慮すると、で購入に至っておりました。
仰るとおりで、問題なく使用できている人はここに限らずともわざわざ訪問してクチコミは書かないでしょうし、悪い評判というのは目立つものと思っています。
とはいえ、さすがに共通点のあるようなメカ由来の故障ばかり目につくもので不安にもなってしまい…
秋野枯葉さんは、これまで1Vで故障なく運用できておられますか?
よろしければ教えていただけると幸いです。
書込番号:26007928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
たしかにリスキーかどうかや他人がどうかで決めるのはナンセンスなのかもしれませんね。
ググッたりYoutubeでも、明らかな案件記事も散見されて、当然ですがそこでは手放しで絶賛、かたや一般ユーザーのなかには声を荒らげて批判、
ちょっと、調べるのも消耗しちゃいますね(笑)
調べることにもはや意味はあるんだろうか、とも。
もう少し検討します。
内心、購入に偏っていますが。
書込番号:26007949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもエイゾウのキャリブレーションモニタ使ってますが、概ね、モニター通りの写真が印刷できるようになり、写真何枚も印刷することは少なくなりました。最近のプリンターは、index印刷ができるのも何枚も印刷することが減った要因です。
問題は、紙送りの不良ですよ。紙の厚みとの相性があって、なかなか思う通りの紙が使えません。
紙との相性に関しては情報が少ないので、自分で試すしかないですね。
ブロが自分で印刷しないのは事実みたいですが、印刷所に出かけて、直接指示してますね。印刷所に完全おまかせはしてないと思います。
自宅に飾る写真なら、自宅プリンターで十分だと思います。
書込番号:26008203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

漆黒。 写真を趣味にすると、必ず深入りするテーマ。
所有している、SC-PX7VUは来年修理終了なので、人生最後のプリンターかも知れないSC-PX1VUの登場が待ち遠しい。
現有機の黒、まあまあ良いですが、漆黒を求めている方に見て貰うと・・まだまだ、との意見。
SC-PX7VUは、購入後2年くらいでノズル異常か噴出がおかしくなり、修理3回連続でやっと治り現在に至ってます。
使わない時はノズルチェックを週2回。顔料系インクは普段のメンテが必要です。癖を熟知しました。
ベルバードさん、来年新機種の予想が1年先延ばしで2026年かも知れないが、待てない気持ちも解る。
多分、インクは現行からの変更は無いと思われるので、Uが出たら買い替えるくらいの気合いで購入しては如何でしょう!
そこまでは・・と度胸が湧かない気分なら、Uが出るまで我慢我慢!
書込番号:26008226
0点

>sonyもnikonもさん
返信ありがとうございます。
どこかで見たのですが、プラグインのような純正ソフトがあり、紙厚に合わせてコンマミリ単位のギャップ調整?ができるようなのですが、
それにしても紙送りや紙詰まり問題はとにかくヒットしますね。
プロは目指しておりませんが、自宅プリントで品質を突き詰めたい思いはあります。
書込番号:26008243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋野枯葉さん
たいへん参考になる経験談ありがとうございます。
顔料だけあってやはりノズルチェックやパターン印刷ふくめて週2回ほどのメンテを考えると維持費は覚悟が必要そうですね。
1Vと1VLでインクが違うのを考えると、まさかまさかII型でも全てごっそり変わってしまうかもなんて思ったり…
あと1年〜2年でモデルチェンジと考えると、今すぐとはいわずとも、新型を発売と同時に買うか、もしくは在庫処分狙いで現行を買うかも視野に入ってきました。
もう少し悩んでみます。
書込番号:26008257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても漆黒が欲しい作品が有ったら、2L位のプリントを外注して見るのも有りかな。
外注の結果が良ければ希望のサイズで再外注。
SC-PX1VUが出ても初期ロットを避けて、安全になってから購入・・が良いかも。
SC-PX1VU発売、ワタシャ気長に待ちマッスル。。
書込番号:26008279
0点

ご相談に乗ってくださった皆さま、ありがとうございました。
goodアンサーは秋野枯葉さんとさせていただきます、
具体的に答えていただき改めてありがとうございます。
肝心の購入検討に関して、
・サイクルからみてII型はおそらく来年であること。
・よくよく考えたらカメラにしてもレンズにしても、民生フラッグシップが翌年出るかも?のタイミングで現行モデルを買っちゃうのはどうなのかな?
・新型がすぐ出たとしても、カメラ/レンズと違って下取り購入はたぶん、無い
等のことから、1Vは見送ろうと思いました。
(プリンタなのに替えのきくカメラレンズと比較するのもどうなの、とつっこまれそうですが笑)
2020年からの来たるモデルチェンジともなると価格上昇も覚悟が必要そうですね。
戦々恐々として気長に待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26008321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決断、おめでとうございます!
SC-PX1Vの売りは小型化ですが、逆にメカに無理がかかって故障に繋がるのかな?と感じます。
(小型化→部品の点数を減らす→アッセンブリ化=機構が複雑)なんて事をやっているのかも。
バラしてみないと何とも言えないけれど・・・
後継機では、トラブルが解消されていることを希望します。
書込番号:26008368
0点

>秋野枯葉さん
そうですね、小型化の弊害の可能性は否めなそうです。
50Vでも動作音がちゃちだなと思うのに…
(50Vは薄いプラ部品多様してるのかと思えるようなガチャガチャ音質です、ガワの立て付けもカタカタ。幸い故障はゼロ)
似たサイズ感で1V系のほうが機構が多いことを考えると、おそらくコンセプト・サイズ優先であり、メカの小型化、プラ部品多用による薄型軽量化などなど考えられ、
耐久性に無理がかかるのかも、とは思っていました。
それこそ駆動部へのプラ多用であったなら部屋の湿度など個人環境の差も発生しそうです。
どれも仮定の話ですけどね。
とはいいつつepsonに期待もあり。II型で多少は大きく重くなってもいいから、金属多用など強い部品を採用してほしいです。
書込番号:26008451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベルバードさん
返信を頂いて突然思い出したので書いておきます。
7VUを使っていて、ブルーをマットブラックに変える手があった・・トホホ
漆黒をそれ程重視していなかったので、写友に見せるときにはMBインクに交換のプリントが必要不可欠。
昔のモノクロ写真を復刻する場合やカラー写真をモノクロでのプリントは、通常ブルーインクをマットブラックに
差し替えると漆黒になったはず。 ただし、インクを手差しで交換し、インクタンクのブルーを排出する、と言う
面倒で時間とインクコストが掛るのが本機の欠点。
そんな不便を解決したのがSC-PX1Vです。
書込番号:26008486
0点

7VIIだとMBに差し替えて漆黒にしたのですね。
切り替えコストが恐ろしいです…
7VIIの年から考えると当時の私はカメラ始めたてで、機材は梅ばかり漁って竹だとヒイヒイ、写真専用プリンターなんかとてもとても、導入コストやらなんやらで敷居の高いものでした…
梅ライフも楽しかったなーとか。
失礼、逸れましたが
排出も差替えも不要の1Vは進歩したのでしょうけど、次期モデルのブラッシュアップに期待しています。
1VIIが出たら、十中八九買います。
初期不良でブーブー言ってたら、あーあのときの若僧だーって笑ってやって下さい。
それでは、お付き合いくださりありがとうございました。
書込番号:26008527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これで最後の返信です。
染料から顔料系インクに変えると、プリント結果が変わるはずです。
写真用紙を変えるとカラーの調子が変化します。肉眼でも変化が分かります。染料は変化が判りませんでした。
EPSONの用紙なら、クリスピア(紙厚0.3ミリ)、写真用紙光沢(0.27ミリ)、写真用紙ライト薄手光沢(0.2ミリ)、
写真用紙絹目調(0.27ミリ)、マット紙、ツヤ無しスーパーファイン紙、他社の写真用紙・・と全ての用紙でカラーの
変化を感じます。どの用紙が自分の感性に訴えるのか・・多分、おおいに悩むと思います。
大きな違いは、光沢紙と非光沢紙に分けると答えが速いように感じました。
漆黒は非光沢に軍配が上がる様です。高価な用紙がわんさかある様ですよ。
自宅のピクチャーレールに吊り下げての鑑賞用として、私の好みの用紙は絹目調です。
単純に写真への映り込みが少ないのが理由です。そのために写真額前面のアクリル・ガラス等は使用しません。
アルバム保管での鑑賞は、一番は何といってもクリスピア。友人・知人用はライト。時々0.27ミリ写真用紙。
究極の安上がり・・と言う訳です。
あと、染料系と顔料系で水濡れにどっちが強いか?問題がこの板で昔ありましたが、顔料も印刷したての時は
相当の水分を含んでます。
染料は乾燥に時間がかかり、時間の経過で色調が変化するので、乾燥を待って良し悪しを決定。など、議論したものです。
うん蓄はこの辺にして、またこの板で再見できるのを楽しみにしています。
書込番号:26008666
0点

発売してから4年以上SC-PX1Vを使用している感想です
確かに色の鮮やかさは素晴らしいです、ただコスパが悪い
最初のセットアップで付属のインクは7割ほど捨てられます
そのためにインク補充、廃インクタンクは早めに用意したほうがいいです
一度安さにつられて互換インクを使用しましたが、インク詰まりを起こして
普通のインククリーニングでは何度やっても無駄です
強制クリーニングをしないと改善できませんが、全てのインクが半分以上ないと
強制クリーニングはできません
縁無し印刷をして印刷しているとプリンターのローラーなどが汚れるのでやめたほうがいいです
写真用紙も薄いのは紙詰まりを起こしやすいので厚めの用紙を推奨します
最近はクリスピアで印刷することが多くなりました
4年を過ぎてからインク詰まりが多く、印刷する前にインククリーニングすることが多くなりました
一度、業者に委託してヘッド、ローラーなどのオーバーホールをしたいと存じます
書込番号:26008973
4点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
【困っているポイント】
液だれ
【使用期間】
1ヶ月未満、プリント枚数10枚以下
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
最近こちらのプリンターを購入したのですが、白フチへの液だれを確認しました。A3ノビだったので用紙もインクも無駄に…
また、昨夜L判で色合いを確認しようとしたところ、縦に黒インクの滲み?のようなものが出ました。2枚プリントして、両方とも同じ位置で滲んでいるようです。そういえばプリンターの動きがプリント途中に止まった?ようなゆっくりになったような気がしました。
同じような症状の方いますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25941304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かめのこさいさいさん
A4普通紙を数枚横に入れて(A3モドキになる)何度か空通しすると、
プリンタに付着したインクを拭えると思います。
その後プリントしても同じなら、メーカー修理でしょうね。
書込番号:25941326
1点

フチなし印刷した後なら、何枚かなりますよ。
書込番号:25941429
2点

かめのこさいさいさん、こんにちは。
> プリント枚数10枚以下
この10枚くらいの印刷全てで、汚れが付いてしまったのでしょうか?
それとも画像をアップしてくださったA3ノビ1枚と、L判2枚だけなのでしょうか?
またL判2枚のあとに、プリントはされましたでしょうか?
どのような汚れが、どのタイミングで付いたのかが、この画像だけでは読み取れないので、判断はできないのですが、、、
汚れのスジが、下にいくほど薄くなっているようにも見えますので、給紙時に用紙がヘッドに当たってしまっている可能性もあるかなと思いました。
いずれにしても、この汚れがまだ続いているようでしたら、購入直後ですので、初期不良の可能性も考えて、購入した店に相談してみるのも良いように思います。
書込番号:25942415
1点

ご回答ありがとうございます。空通ししてみましたが、特に汚れも付着しなかったです。L判はもしかすると少し丸まっているのが原因かもしれません。大きいサイズはまだ試せていません…>秋野枯葉さん
書込番号:25942792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。フチなし印刷したかは覚えていないですが、A3ノビの1枚目がフチにガッツリ汚れが付着して、2枚目は用紙の端、側面に少しついていたのでその可能性はありそうですね。>次世代スーパーハイビジョンさん
書込番号:25942794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

覚えてる限りですと、初めにプリントしたL判数枚は大丈夫でした。その後のA3ノビの横側(最後にプリントされる方)のフチに黒色のヨゴレ、もう1枚目はA3ノビの用紙側面(用紙の端)に黒色の汚れがありました。2枚目のA3ノビの汚れはほとんど気にならない程度でした。
その数日後に再度L判でプリントアウトすると、写真のような黒色インクの滲みのようなものがありました。こちらはもしかすると用紙のたわみなどが原因かもしれませんので、再度もう少し大きめのたわみのないもので試してみます。
書込番号:25942832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノズルの吐出異常かもしれませんね。
全てのインクを2・3回ほど抜き差し(あたかもインクを交換したようになる)して、
ヘッドクリーニングをしてみてください。
それでも再現したら間違いなく故障でしょう。
書込番号:25942882
0点

EW-770Tの以前のクチコミに、黒顔料インクが写真用紙にベッタリつく症状があり、対処方法が紹介されてました。私のEW-770も同じ方法でたまにメンテナンスしてます。スレ主さんとは機種違いなので原因は違うかもしれませんが一応参考までに。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028398/SortID=23924458/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=ew-770
もしくはローラーが汚れてるとか…?
書込番号:25943325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かめのこさいさいさん
ちょっと症状が違う気もしますが、ヘッドと紙がこすれているようなら、
プリンター本体の操作パネルで、
メニュー → 本体設定 → プリンター設定 → こすれ軽減
を有効にすると良いかも知れません。
電源OFFで無効になるようなので、毎回設定は面倒ですが。
書込番号:25945569
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
フチなしの後に印刷するとついてしまうのですね…そういえばフチなしの後に印刷したような気がし、徐々に液だれが少なくなってきたようですので、それが原因かもしれませんね…有益な情報ありがとうございました!以後気をつけてみます。
書込番号:25952711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋野枯葉さん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
L判は少し反っていたので普通の2Lで印刷したら大丈夫でしたので、A3ノビに印刷したところうまく印刷されました!
今度同じような症状出ましたら抜き差ししてみます!ありがとうございました。
書込番号:25952722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。空通しで問題なかったのでローラーの汚れではなさそうでした。
反っていない2Lで問題なく印刷でき、そのごA3でも印刷できたのでフチなし→フチあり印刷が原因だったようです。
情報提供して頂きありがとうございました!
書込番号:25952726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひめPAPAさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
反っていない2Lで問題なく印刷でき、そのごA3でも印刷できたのでフチなし→フチあり印刷が原因だったようです。
今度同様の症状が出た際にはひめPAPAさんの方法も試させて頂きます!
情報提供して頂きありがとうございました。
書込番号:25952730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
一ヶ月ぶりにMacMiniでprint studio Proを使おうとしたら、エラーがでて使えません。
メモリーが足りないと表示されます。
Print studioProは、最新のver 2.2.5です。
Lightroom Classicは、最新の12.0.1 です。
Mac は、2018年のIntel Macで、メモリーは32GBです。OSは、最新のVentura13.0 です。
Printerは、キヤノンのPro 100sです。ファームウエアの更新を行おうとしたら、すでに最新でした。
印刷が始まる前にエラーがでます。
MacのOSの印刷モードからは正常に印刷できます。
インクは補充したばかりです。
再起動、Plugin のインストールやり直しは何回かやりました。
エラー表示は ”メモリーが足りない”、ですが、実際は別のトラブルが生じているのではないかと疑っています。
ネットを調べてみましたが、解決策が見当たりません。締め切りが来ているので、困っています。今度の締め切りは間に合わないので、フジのオンラインプリントを発注しました。次の締め切りにはなんとか間に合わせたいです。フジのプリントは濁っているので好きになれません。
思いあたることは、Mac をVenturaにアップグレードしたことです。他にはありません。
前提長々とすいませんが、質問は、またキヤノンは使いたくないので(他にもトラブルがあったので、もしかしたらMacと相性が悪いのかも)、エプソンに切り替えようと思います。Macでお使いのかた、問題なく使用できていますか? メーカーが使えると言ってます、とかでなく、実際にお使いになっている方の話をうかがいたいです。
将来は、M1 Macで使いたいので、Intel Mac , M1 Mac でどうなのか知りたいです。
Print Studio Proは高機能で、お気に入りだったのですが、使えないのではどうしようもないです。
インクの予備が大量にあるので、しばらくは取っておこうと思います。
2点

CANONのプリンターなら、EPSONプリンターのクチコミに書いてもCANONユーザーに読んでもらいにくいかも。
該当機種のクチコミに書けば良いのではないでしょうか?
書込番号:25016650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャノンのアプリはメモリ不足のメッセージがでますね
写真現像以外のアプリは終了して使えば解消できると思いますが
RAW現像ならLightroom Classicから直接プリントしたほうが楽ではないですか
書込番号:25016698
0点

長々となってしまったのは、なぜ、キヤノンのプリンターを諦めることになったのか記載するためで、申し訳ありません。
最後の方になってますが、質問は、EPSONのプリンターをMac使えますか? ということなのですが・・・
なぜながとなったのかは、経過を書かないと、他のソフトを終了してくださいとか、関係ないコメントが付くlからです。
よろしくお願いします。
書込番号:25016732
0点

あと、もし、EPSONも同じような問題を抱えていたら、買い換える意味がないな、と思いました。
そうしたら、問題が解決するまで、印刷外注しようかと思ってます。
いつの間にか直ったというメッセージをネットで見たので、一時的な現象ではないかという気もしています。いつまで続くのかわからないので、エプソンに買い換えようか、という判断です。それが正解かどうかは全くわかりません。
書込番号:25016741
0点

その後の調査で、Macの新しいOS ventura が原因であることがわかりました。
print studio proが対応していないようです。
https://community.usa.canon.com/t5/Printer-Software-Networking/Print-Studio-Pro-Reports-Insufficient-Memory/td-p/391238
EPSON も問題を起こしています。
https://www.gamingdeputy.com/macos-ventura-problems-with-epson-printers-scanners-and-multifunction-devices-news/
EPSONに買い換えるのは解決ではないことがわかりました。両社とも解決には時間がかかりそうです。
lightroomの印刷モードで一時逃れしようと考えています。それにしても、lightroomの印刷モードは使いにくいですね。センターリングができないし、枠を一定にすることもできない。枠を全部真っ黒にすることもできない。
このスレッドは終了とします。
ご協力いただいた方、ありがとうございました
書込番号:25016904
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
この機種で撮影情報(年月日・SS・F値・ISO等)を画像の隅、あるいは余白部分に印刷することは可能でしょうか?
所有しているもう一つのエプソン複合機EP-884ABでは、USBメモリ・メモリーカードを挿入した場合に印刷可能であることが確認できたのですが・・・。
この機種の場合は884のような差込口はありませんし、フリーソフトでも使えば印刷可能になるのでしょうか?
1点

ぎもんだらけUさん、こんにちは。
> 所有しているもう一つのエプソン複合機EP-884ABでは、USBメモリ・メモリーカードを挿入した場合に印刷可能であることが確認できたのですが・・・。
次のリンク先にあるような、撮影情報付きの写真一覧を印刷したいとお考えなのでしょうか?
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-884a_series/useg/ja/GUID-3F817284-DAFF-41C8-9D77-C80100AC9A9E.htm
書込番号:24860064
0点

SC-PX1Vも対応していると思いますが、MyEPSONに登録し、
MyEPSONにログインすると、印刷ソフト「Imaging WorkShop」
がありますのでダウンロードしてください。
このソフトで、写真用紙の任意の場所に撮影情報を印刷できます。
なお、このソフト、日がな一日格闘して使い方をマスターしました。
手ごわいですが、3,4回も使うと慣れます。
ーーーーーーーーーーーーー
カメラはキヤノンを使用していますので、普段はDPPを使用しています。
DPPを立ち上げて該当する画像を選び、プルダウンメニューから
ファイル⇒詳細印刷を選択して撮影情報を印刷することができます。
印刷したい撮影情報にチェックを入れ、
DelやBackSpaceなどを駆使して横一列に整えます。
用紙の下余白に印刷できます。下余白は10ミリ程度必要です。
ムック本みたいになるので、詳しく書けません。
頑張ってトライしてください。
書込番号:24860198
0点

印刷ソフト「Imaging WorkShop」の使用方法については、
過去に書き込んだクチコミが参考になるかもです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808034/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#19365095
書込番号:24860337
0点

>secondfloorさん
すみません、複数写真の一覧表(サムネイル?)に撮影情報も印刷ではなく、特定の一枚の片隅あるいは余白に撮影情報を印字したかったのです。
EP-884ABは、メモリーカード・USBメモリーの差込口があり、カード・USBを挿入した場合にのみ「応用設定」の機能が使用可能となり、画像一枚だけを選択すると前記の印刷が可能になったのです。
PX-1Vには、メモリーカード等の挿入口がなく、何か良い手はないかと思案している次第です。
書込番号:24860811
0点

>秋野枯葉さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
PX7V2の口コミも拝見しました。
私の知識からして「これは腰を据えて取り掛からないとだめだ」と痛感しました。口コミ内容やダウンロードの様子を見ながら、じっくり挑戦してみます。
まずはお礼まで。
書込番号:24861370
0点

>ぎもんだらけUさん
察するに、カメラはCanonじゃないのですね。
印刷ソフト「Imaging WorkShop」はダウンロードして、当然インストールしてください。
写真の任意の場所に文字入れも出来ます。写真の題名や年賀状のあいさつ文など・・・
覚えて損はないですよ! 〇〇防止にもなりそうですし?!
「Imaging WorkShop」、マスターすることを祈念いたします。
書込番号:24861428
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
こんばんは!
先日購入したのですが、添付のように用紙に線が入ってしまいます。
厚みのある用紙だと、顕著に線が入る傾向があります。(写真用紙ライトだと基本入らない)
どなたか、改善方法ご存知の方がいましたらご教授頂けますと幸いです。
書込番号:24490605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はせすけさん、こんにちは。
アップしてくださった画像について、一点お聞きしたいのですが、上(給紙トレイにセットした時に下になる辺で、印刷時に最初にプリンターから出てくる辺)はどちらになりますでしょうか?
あと厚みのある用紙を使われているとのことですが、具体的な商品名を教えていただくことはできますでしょうか?
書込番号:24490672
0点

印刷する前にノズルチェックはしていますか?
正常なら
プリントヘッドの位置調整を実施
又はこすれ軽減を有効にしてください
書込番号:24490679
0点

>secondfloorさん
返信頂きありがとうございます!
上は線が入っている方になります。
用紙はピクトリコのスムーズ(300μm)、ピクトリコフォトペーパー(290μm)、クリスピア(300μm)などになります。
基本写真用紙ライト以外線が入ります…
書込番号:24490701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo蔵。さん
返信ありがとうございます!
ノズルチェックとこすれ軽減は実施しました。
プリントヘッドの位置調整はスーパーファイン紙で実施するように案内が出ており、所持していなかったため行っていないのですが写真用紙ライトでも特に問題はないのでしょうか?
あまり知識が無く申し訳ないです。
書込番号:24490741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はせすけさんへ
使われている用紙を教えてくださり、ありがとうございます。
クリスピアは純正用紙ですので、これで問題が出るのはおかしいですね。
また線が入る方が上とのことですし、入る線も細くて真っ直ぐですので、おそらくどこかに擦っているのだとは思います。
ところで真っ白なお写真を印刷した時は、線はどのような感じで入りますでしょうか?
完全に真っ白なお写真でなくても良いのですが、今は白いフチの部分だけに線が入っていますが、もっともっと白い部分が広かった時に、この線がどこまで伸びるのか?を確認してみるのも良いように思いました。
書込番号:24490748
0点

はせすけさんへ
追加で、、、
この件につきまして、購入した店には相談されましたでしょうか?
初期不良の可能性もありますので、店の考えを聞いてみるのも良いように思います。
書込番号:24490762
0点

>はせすけさん
ノズルチェックは紙がもったいないのでコピー用紙で確認しています
プリントヘッドの位置調整はクリスピアで実施が望ましいです
厚みの確認ですから1枚で4回はテストはできるはず、裏表、上下で
私もクリスピア、ピクトリコはフォトペーパーを含む4種類、アワガミファクトリーの和紙で印刷しています
>プリントヘッドの位置調整を実施
又はこすれ軽減を有効
でも変化がない場合はエプソンのサポートに連絡したほうがいいです
私の場合0.26〜0.3mmの厚みを多く利用しているので
最近は薄い紙はあまり利用していません
書込番号:24490787
0点

>secondfloorさん
>Tomo蔵。さん
お二人ともご親切にアドバイス頂きまして、ありがとうございました。
ヨドバシさんで購入したのですが、詳しいことはメーカーにということで、土日はサポートセンターもお休みだったので、こちらにご相談させて頂いた次第です。
先程クリスピアで位置調整をしたものの、残念ながらやはり線(基本的に印刷始め)が入っていたので明日サポートセンターに問い合わせてみます。
改めて、お二人の助言に感謝申し上げます。
書込番号:24490904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてローラーの汚れが用紙に移ったってことはありませんかね?用紙が厚いと症状が目立つとか。
画像の左が用紙の上端ってことで良いのですよね?
もし紙送りのローラーの汚れでしたら拭き取れば改善するかも。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC
書込番号:24494745
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
>Tomo蔵。さん
>secondfloorさん
だいぶ時間が空いてしまったのですが、引取修理に出したところ新品になって返却されました。
キャリッジスケールに汚れがついており、また内部にインク漏れがあったことから新品での返却となったようです。
ご丁寧にアドバイスありがとうございました。
書込番号:24569881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
分割印刷の設定について、A3サイズの用紙2枚を分割印刷してA2サイズの写真に仕上げたいと思っているのですが、設定がまちがっているのかうまくいきません。
SC-PX1Vの印刷プロパティ
「ページ設定」−「分割印刷」−「分割枚数」を選ぶことまではわかっているのですが、「レイアウト」のところの「原稿サイズ」と「出力サイズ」の設定は、どのように設定すればいいのでしょうか?もしくは、そもそもできない?とか
ちなみに、A4サイズ4枚でA2サイズの大きさに印刷はできているのですが・・・
0点

SC-PX1V は持ってないのでわかりませんが。
他の機種でポスター印刷したい場合
EW-M973ATの場合は、[プロバティ]→[基本設定]のタブで
「ページ集約/ポスター」の項目で「2×1ポスター」を選択するとポスター印刷できます。
EW-M770T(A4機ですが)の場合は、[プロパティ]→[ページ設定]で
「割り付け/ポスター」 の項目で「2×1ポスター」を選択するとできます。
同じような設定はありませんか?的外れでしたらごめんなさい
書込番号:24456130
2点

このあたりが参考になるのでは
https://download4.epson.biz/sec_pubs/sc-px1v/useg/ja/GUID-A0AD8823-6A42-41F8-8680-E3EAA8FA3A47.htm
書込番号:24456151
0点

ご返答ありがとうございます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
こちらのリンク先も何度も確認して、やってみたのですが印刷前のレイアウトで確認してもやっぱり分割されたレイアウトではなく
一枚物のレイアウトになっており、お手上げです。
プリンタードライバーも再度インストールし直したのですが、それでもだめでした。
以前でできていたA4用紙4枚のA2サイズ分割印刷もできなくなっています。
書込番号:24456282
0点

>以前でできていたA4用紙4枚のA2サイズ分割印刷もできなくなっています。
「ここにしか咲かない花2012さん」の仰る設定は確認されましたか。?
書込番号:24456522
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
もちろんしました。この機種のプロパティでは、 「割り付け/分割印刷」の項目となっていて「基本設定」の「ポスターレイアウトに配置」を選ぶと、「ページ設定」の「割り付け/分割印刷」の項目はチェックできなくなります。
書込番号:24456638
0点

何でしょうね。わからないです。
>ちなみに、A4サイズ4枚でA2サイズの大きさに印刷はできているのですが・・・
A4×4枚=A2プリントは可能なのに、A3×2枚が選べないってことですよねえ・・。
こちらで解決できない場合はサポートに聞かれた方が早いかも。
書込番号:24457085
0点

>minimonさん
>「レイアウト」のところの「原稿サイズ」と「出力サイズ」の設定は、どのように設定すればいいのでしょうか?
原稿サイズ A3
出力サイズ 原稿サイズと同じ
分割設定枚数 2×1
で、問題なくA3用紙2枚に印刷されました。
貼り合わせて1枚にすればA2になります。
印刷に使ったソフトはフォトショップです。
お使いのソフトによっては違いがあるのかも知れません。
設定が判りにくいですよね〜(^_^;)
書込番号:24457230
0点

minimonさん、こんにちは。
> この機種のプロパティでは、 「割り付け/分割印刷」の項目となっていて「基本設定」の「ポスターレイアウトに配置」を選ぶと、「ページ設定」の「割り付け/分割印刷」の項目はチェックできなくなります。
この「基本設定」や「ページ設定」あたりの状態をキャプチャーして、ここにアップしていただくことはできますでしょうか?
書込番号:24457967
0点

>secondfloorさん
>ひめPAPAさん
>ここにしか咲かない花2012さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
お返事いただきありがうございます。仕事で、掲示板を見るのが今になってしまいました。
>ひめPAPAさん
今晩早速、画像通りの設定でやってみたいと思います。Photoshopからの印刷とのことですが、エプソンプリントレイアウトのソフトからしか試していないので、Photoshopからダイレクトでやってみます。
>secondfloorさん ひめPAPAさんの設定でもできなかった場合は、こちらにキャプチャーアップしようと思います。
書込番号:24458481
0点

>ひめPAPAさん
先ほど、Photoshopのプリントで、教えていただいた設定で印刷した結果、無事A2分割印刷することができました。
ただ、「フチ」があったので、フチなしにするには、「フチなし」のところにクリック入れなきゃならなかったのかも・・・??
ただ、やはりepson print layout のソフトからは、なぜか??できないんですよね。なぜなんだろ?謎です。A4、4枚で印刷したときは、たしか、epson print layout で印刷したと思うんですが。
ひとまず、アドバイスいただいた方々ありがとございました。
書込番号:24458806
0点

>minimonさん
とりあえず印刷出来て何よりでした。
epson print layoutは以前使ってみて使いにくいと感じたので、
現在はインストールもしていません。
使い込めばそれなりに良い点も見えてくると思いますが、
手間は掛かっても同じ事はフォトショップで出来るなぁと…(^_^;)
書込番号:24460714
0点

とりあえず、ポスター印刷できて良かったですね。
>やはりepson print layout のソフトからは、なぜか??できないんですよね。なぜなんだろ?謎です。
Epson Print Layoutって 割と特殊なアプリなんじゃないですかね?
私はこのアプリは滅多に使わないんですけど、「割り付け」「パノラマ」「ギャラリー」などの設定は選べても「ポスター印刷」の項目は一切ありません。
他のアプリはたいてい印刷用のドライバ設定(ダイアログ)から印刷できるようになってますが、Epson Print Layoutでは印刷ダイアログが使えないような仕様なのではないでしょうか?(私が見落としてるだけなのかな?)
とりあえず、Epson Print Layout以外のアプリなら、PhotoShopでも他のアプリでも印刷ダイアログからポスター印刷は出来るでしょうから、「ポスター印刷」したい時は他のアプリで印刷した方がよさそうですね。
書込番号:24460739
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
>ひめPAPAさん
>secondfloorさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイスいただいたみなさん。本当にありがとうございました。分割印刷の時は、Photoshopからの印刷で利用したいと思います。
書込番号:24461943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





