-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX1V
- ブルー領域の階調性と黒濃度向上による高い表現力を備えた「UltraChrome K3Xインク」採用のA3ノビ対応プリンター。
- 本体天面部分に機内照明を搭載し、プリンターカバーを閉めたままで印刷状態を確認することができるほか、4.3型の大型タッチパネルを搭載。
- スマートデバイスから「Epson Print Layout」の操作が行える。余白の大きさをプレビューで見ながら調整できるほか、組写真のレイアウトを自在に作成可能。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2020年7月12日 14:38 |
![]() |
6 | 2 | 2020年7月9日 22:42 |
![]() |
18 | 16 | 2020年7月7日 09:42 |
![]() |
7 | 0 | 2020年6月26日 21:26 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月25日 22:30 |
![]() |
5 | 3 | 2020年5月25日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
昨日、ビックカメラで印字サンプル見てきました。
比較しないで見ると従来の5V2 や7V2、50V単独で見ればそれもきれいなのですが、暗部も潰れきらずに階調があること、肌色の再現性、青色の深さなど比べると歴然たる差があり、驚きました。
また、メーカーのHPで小型化されていることは知っていましたが実機を見てその小ささに改めて驚きました。
私は現在5V使っているのですが、修理期限も過ぎてしまったので次買うときはこの機種と決めています。
ただ、1VLもそんなに大きくないのであればそれもありかもという誘惑が…。
ニコンカレッジ現在コロナのため休講ですが、ニコンカレッジの先生方の本機写真を1Vで印刷した物をたくさん見てみたいと思いました。
7点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
購入を前向きに検討していたんですが、むずかしそうか。。
手元のPX-5V2の不具合をについて、サポートさんとのやり取りを
以下スレッドに書いてますので、お仕事でお使いになる方にはご参考まで。
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000689112/SortID=23275727/
5点

新発売のこちらの機材に期待していたのですが
SC-PX5V2の様に、当機も色のばらつきがでる可能性があるので
購入はお勧めしませんと、エプソンインフォメーションダイヤルの
方に言われてしまいました。。
発売前に購入をお勧めしないと言われるって。。。
書込番号:23317686
1点

発売されて、設置も済まされた方もいらっしゃるようですが、この弱点を確かめられた方はいらっしゃいますか。この弱点がそんなに酷いもので無いなら購入を考えています。状況を教えて頂けると助かります。
書込番号:23522906
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
はじめてプリンタを購入してみたいと思っています。
この PX1Vのインク、現在1本が2000円以上の値段で売っていますが、いままでのPX5Vなどいままでのプリンタはインクが1000円ちょっとぐらいです。
これは、本体が発売されて時間がたつとインクの値段も落ち着いてくるものなのでしょうか?
または、そもそもインクの容量が多いとか??
目的からするとインク代をケチるような話ではないのかもですが、やっぱり貧乏なのできになります。
2点

ピースウェーブさん、こんにちは。
> この PX1Vのインク、現在1本が2000円以上の値段で売っていますが、いままでのPX5Vなどいままでのプリンタはインクが1000円ちょっとぐらいです。
とのことですがPX-5Vのインク(64インク)も、SC-PX5VIIのインク(79インク)も、だいたい一本が2,000円くらいで売られていますので、SC-PX1Vのインク(97インク)とそう変わらないと思います。
書込番号:23502912
6点

>本体が発売されて時間がたつとインクの値段も落ち着いてくるものなのでしょうか
だいたいが、ひとつのインクがいろんな種類のプリンターで共通で使えるようになってますから、時間が経ってもインクそのものの値段はほとんど変わらないはずですよ。
書込番号:23502953
0点

純正インクは稼ぎの本命なのでそこまで下がりません。
本体は安めに売って、インクで稼ぐというモデルです。
安かったのは互換インクではないですか?
それなら純正カートリッジが回収されないと作れないので、発売当初は出て来ないでしょう。
プロモデルとなると使う人が少ないので遅れる可能性もあります。
尤も一人が使う量が一般家庭とは違うので、その辺りの兼ね合いで何時出てくるかは判りません。
書込番号:23503088
1点

>これは、本体が発売されて時間がたつとインクの値段も落ち着いてくるものなのでしょうか?
EPSONプリンタは、10年以上使っていますが、値上げすることがあっても安くはなりません。
>この PX1Vのインク、現在1本が2000円以上の値段で売っていますが、
いままでのPX5Vなどいままでのプリンタはインクが1000円ちょっとぐらいです。
インクカートリッジの容量の違いが主な理由です。
インク代が気になる様でしたら、カラリオ EP-10VAや50Vなどの染料機を検討しては如何ですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000807921_K0000991689&pd_ctg=0060
書込番号:23503161
0点

インク代をケチるなら、プロ機の意味はないでしょう。
互換インクと純正インクの比較は既に行われていて、色も保存性も悪いことが確認されています。
書込番号:23505650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>secondfloorさん
私が調べたところでは、64のインク、もうちょっと安かったんです。
>けーるきーるさん
いまのところ、97のインクはPX1Vだけみたいですね。
>uPD70116さん
キヤノンの9色は、ひとつあたり1000円ちょっとぐらいなんです。
>秋野枯葉さん
インク容量の違い。。。ということであれば一番納得がいきます。
それが。。今回は顔料じゃないと、というのがあって。。。
>snap大好きさん
うちも趣味であればそう考えたいのですが、業務でつかうのでどうしてもコストのことを考えないとならないんですよ。
書込番号:23506488
0点

ピースウェーブさんへ
> 私が調べたところでは、64のインク、もうちょっと安かったんです。
どこで調べられたのですか?
そしてそのインクは、本当に新品の純正インクでしたか?
ここ2年ほどの価格変動を見ても、1本2,000円くらいをキープしていますし、、、
レビューを見ても1本2,000円くらい、9本セットで20,000円くらいと書かれていますので、、、
それが1本1,000円程度で売られているというのは、ちょっと考えられないように思います。
https://kakaku.com/item/K0000237514/pricehistory/
https://review.kakaku.com/review/K0000226301/ReviewCD=481933/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000226301/ReviewCD=685693/#tab
いずれにしても不確かな情報を元に考えられても、正しい結論は得られませんので、まずは信じておられる情報が本当に正しいかどうかを、もう一度チェックし直してみてはどうでしょうか?
書込番号:23506968
3点

> 業務でつかうのでどうしてもコストのことを考えないとならないんですよ。
何をプリントするのでしょうか? 写真ですか?
エコタンクモデルじゃダメなんでしょうか?
https://shop.epson.jp/printer/ecotank/item/
書込番号:23507114
2点

>秋野枯葉さん
写真です。
写真家さんたちの作品なので、色はきちんとしたいところなのです。
しかし、商売でもあるので、コストとのバランス、悩みます。
ちなみに、px1v、大きさも魅力です
書込番号:23510246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 写真です。
> 写真家さんたちの作品なので、色はきちんとしたいところなのです。
> しかし、商売でもあるので、コストとのバランス、悩みます。
それ早く言ってよ!って思いました。
ザックリですが、インクコストL版で19円なので、A4なら200円位、A3で400円位。
あと、用紙種類は、お客さんの希望にほぼ全部応えられますね。
色の調整・試し印刷含め、後は価格設定ですね。
SC-PX1V、迷うことは無いのでは。
ところで、今まではどの様にやっておられたのですか?
書込番号:23510345
0点

ピースウェーブさんへ
64インクの値段は、チェックしてみましたか?
ところで、、、
> しかし、商売でもあるので、コストとのバランス、悩みます。
とのことですが、SC-PX1Vのようなプリンターを購入して、写真印刷を商売にしようとしても、まず儲かりません。
理由は簡単で、業務用のプリンターを使えば、A3サイズやさらに大きな全紙サイズが本当に安くプリントできるからで、私の知っている店では、A3サイズを300円でやってくれる店もあります。
これをSC-PX1Vでやるとなると、インク代だけでも300円くらいかかり、さらに用紙代、本体代、失敗した時の損失を加えれば、最低でも500円くらいとらなくては赤字になってしまいます。
さらに商売となると、これにサービス料を加えて、まあ1,000円くらいとらなくては成り立ちませんが、ここまで高額になってしまうと、まず価格競争には勝てないでしょう。
ということでSC-PX1Vのようなプリンターを購入して、写真印刷を商売にするのは、あまり現実的ではないように思います(神業級のレタッチ技術を持っていて、フォトコンに選ばれやすくするなど、写真の価値をグッと高めてくれるというのなら、また別だと思いますが)。
書込番号:23511306
0点

>secondfloorさん
ご心配ありがとうございます。
でも、いろいろなやり方があるので、大丈夫ですよ。それだけで儲けようと言うわけではないんです。
書込番号:23511536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピースウェーブさんへ
> でも、いろいろなやり方があるので、大丈夫ですよ。それだけで儲けようと言うわけではないんです。
そのいろいろなやり方を描いていただけず、ただコストとのバランスとか言われましても、なかなか的確なアドバイスはできないと思いますよ。
結局のところ、ここの回答者は、ピースウェーブさんが書いてくださったことから、ピースウェーブさんの状況を判断して、アドバイスするしかできないのですから。。。
ところで先ほども書かせてもらいましたが、64インクの値段は、チェックしてみましたか?
SC-PX1Vのインクが高いという誤解は、すべてここから始まっていますので、まずはそこをシッカリと確認された方が良いと思います。
書込番号:23511752
2点

>secondfloorさん
ありがとうございました。
書込番号:23511774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売キャンペーンで1万円のギフトカードでキャッシュバック!
https://www.epson.jp/products/pro/campaign/welcome_1v/
会員登録しては如何でしょう。直販で5%安。ポイント特典も。
書込番号:23516804
0点

>秋野枯葉さん
情報ありがとうございます。
それ、うちも見ていました。いろんなキャンペーンがあるんですね。
ご質問にお答えできておらずもうしわけございません。
いままでは、プリントは外に頼んでいました。
書込番号:23517533
0点





プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
エプソンダイレクトから発売延期のメールが来ました。納期が確定したらまた連絡するとのこと。覚悟が出来ていたとはいえ直前の決定だったんですね。もうしばらく、くたびれているSC-PX5VII に頑張ってもらうしかないですね。
書込番号:23426270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A3ノビ機も発売延期になりましたか?
私も2か月以上前から予約して、5月28日発売を楽しみにしております。
先日、A2ノビ機は8月に発売延期の情報を知ったところですが。
現在でも、エプソンダイレクトではA3ノビ機の発売日は変更されていません。
書込番号:23426663
0点

私も発表直後にエプソンダイレクトで予約しました。
今日発売延期のメールが来ました。
発売延期は間違いないですね。
私も覚悟はしていましたので、やはり……と言うところです。
書込番号:23426927
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
特別定額給付金が出たら日本経済の復興のためにこのプリンタを買おうと思います
今持っているPX-5Vの同じ場所にSC-PX1VLもおけるとカタログに書いてあるのでそちらのほうも
ほしいけどこれは特別定額給付金の追加支給が必要です。
早く出ないかなプリンタと給付金
3点

こんにちは
私もこの機種を購入する予定で今ポチしました。
勿論、定額給付金充当です(^^)
給付金のweb申請は通過しているので月末頃に振り込まれそうですが、
物の方が先行しそうです。
黒のしまりが良くなっているそうなので、特にモノクロがどんな感じになるのか期待大です。
それにしてもインクが高くなっていますね(^^;)
書込番号:23422364
1点

定額給付金はもう入金になりました
悩みが
現在PX-5Vを使用中A2ノビまで印刷できるSC-PX1VL
がほぼ同じ大きさで今のスペースに収まるので思い切って大きいほうを買おうかなと
でもインクが高いし、A2のプリントなんてめったにしないし
どうしようかと思っているところ
PX1VLが出るまで考えようかな
書込番号:23422956
0点

>ほぼ同じ大きさで今のスペースに収まるので思い切って大きいほうを買おうかなと
>でもインクが高いし、A2のプリントなんてめったにしないし
>どうしようかと思っているところ
使わないときのスペースは変わらなくても、使用時はA2用紙は大きいので高さ(給紙)と前面スペース(排紙)が必要です。
A2用紙の保管場所も。
用途にもよると思いますが、買えるのであれば大きいほうが満足度が高いと思います。
私のはもう古いですが、最初A3のPX-5500を買って満足していましたが、そのあとA2のPX-5800を追加しました。
細かく見れば5500のほうが5800より画質が良いと思いますが、印刷結果の満足度はA2が圧倒的に大きいです。
維持費は高いですが。
私は山の風景と栽培している山野草がメインで、
風景はA2で印刷しますが、山野草は小さい花が多いのでせいぜいA4までです。
書込番号:23425420
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





