霧ヶ峰 MSZ-GV2220-W [ピュアホワイト]
- 基本機能と品質にこだわったスタンダードモデルのエアコン、GVシリーズの2020年モデル。好みにあわせて、弱・標準・強から3つの除湿の強さが選べる。
- 屋外温度が46度でも運転が止まらない「STRONG冷房」を採用。「室温キープシステム」により、暖房時の霜取りのときも「プレヒート」で室温低下を抑制。
- 「清潔コート熱交換器」を採用し、親水性コートで付着しにくくした油をドレン水で洗浄。前面パネルを取り外して手入れができる。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年2月20日 14:13 |
![]() |
19 | 4 | 2021年10月9日 14:42 |
![]() |
8 | 1 | 2021年7月10日 18:59 |
![]() |
119 | 2 | 2020年7月10日 17:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2220-W [ピュアホワイト]
賃貸マンションに住んでいて、前のエアコンが調子が悪く交換で
このエアコンに最近交換して頂きました。
室外機の音ですが、温度が安定して回転数が緩やかになっている時に
高音域のプーンという様な音がずっとしています。
回転数が上がったりするとしなくなるのですが、安定した回転数の時に
ずっと高音域の音がしていますので、低音域であれば
あまり気にならないのですが。高音域なのでかなり気になります。
この機種を購入された方に質問なのですが
室外機の音はどの様な感じでしょうか?
高音域の音はされていますか?
どうぞよろしくお願い致します。
0点

高負荷時に音がするというのは聞いたことがありますが、その逆は聞いたことがありません。
使っている機種は三菱のGVではありませんが、確かに暖房をつけ始めた時は「ガガガガガ」とか「キー」とかいう結構大きめの音がします。ただ、10分もすれば部屋が温まるため、次第に静かになり、多少の動作音はしますが意識しなければ気が付かない程度です。
対策として、防振ゴムをつけてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24610377
0点

お答えくださりありがとうございます。
防振ゴムは地面と台座の間と台座と室外機の間に取り付けているのですが
どうも原因は室外機内部からの音かと思います。
他の室外機では、その様な音は出ないとの事ですので
この室外機に問題があるのかもしれませんね。
一度、メーカーに見てもらおうと思います。
お忙しい中、お答えくださりありがとうございました。
書込番号:24610423
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2820-W [ピュアホワイト]

>いいか、よく聞けさん
それ不良品ですよ
故障していなければそんなふうになりません
書込番号:24302289 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>いいか、よく聞けさん
リモコンはたしかに電波弱いですな・・・
実家に3台取り付けましたがそのような音は1台もしないので交換または修理案件かと思いますよ。
書込番号:24303816
1点

>リモコンはたしかに電波弱いですな・・・
電波って・・・・・www
(霧ヶ峰REMOTEを付けているんですかね?それでも2m届かないってことはない)
書込番号:24303833
4点

なおりましたか?
部屋の機密性が高いのが原因かと思います
@室内に外気が入らないマンションとかにあるある現象です
A室内機内の水が溜まりやすい、ドレンホースに虫が入っておつかれの場合もあります
書込番号:24386856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2220-W [ピュアホワイト]
2019年からのGV(GEは?)のドレンパンも手前側で簡単に外せそうですか?
完全分解お掃除の動画などを見ると自分でもやれるかも?と検討しています。
ただ、コメントなどを拝見すると、2018年までのモデルではねじを2つ程度外すだけで
完全分解でのお掃除を自分でやっている方もいらっしゃるようです。
外しやすいのはすごく良いと思っています。
脱着が楽だと掃除しやすい
送風ファンも外して綺麗にしたいです
2019年からの販売機種はどうでしょうか?
構造や技術に詳しい方でご存じの方いたら教えてください。
>2013年モデルから2018年モデルは同じ構造で
ドレンパンも完全に外せます
ホースストッパ押すと抜けますしルーバーモータも
受信基板からコネクタで切り離せます。
ルーバーモータも外せます!(小ねじ2本)
電気基板も簡単に分離できます アース線・ファンモータ
受信基板からのコネクタ・内外連絡配線が接続されていて
配管センサは受信基板に接続されています
モータは固定ブラケットごと右側に外せます
※MSZ−GE2220でも同様の質問をしております。
ご了承くださいませ。
3点

私はGV2217とGV2220を持っています。2217の方が若干容易ですが、2220も比較的簡単に分解できます。ネジ2本を外すまでは同じですが、次に、左右後ろのコーナーボックスを外し、中央下部のカバーを外すと、全体を覆うカバーも外れます。ドレンパンの構造やホースの固定方法も2機種でほとんど変わらず、簡単に外せます。
書込番号:24233200
5点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2220-W [ピュアホワイト]
この価格帯でのエアコン購入を検討しています。
同価格帯の
RAS-AJ22
JCS-229CF
MSZ-GV2220-W
の3点でしたら機能のどこに差異があり、どちらがお勧めでしょうか。
単純にお安く、かつ2020年モデルという理由のみで
MSZ-GV2220-W
を買おうと見ていたのですが、
この価格帯では年度による機能差はさほどないと別質問で教えていただきましたので、
改めて皆様にお知恵をお借りしたく質問させていただきました。
書込番号:23523682 スマートフォンサイトからの書き込み
80点

フラップの中も掃除できる三菱電機のMSZ-GE2219がいいと思います。
価格はそれらの機種より2千円ほど高いけど、その程度ならたいしたことないでしょう。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/ge/img/feature/img_08.jpg
書込番号:23524081
28点

在庫があるもので、どれでもいい、スタンダードタイプなので、リモコンが使いやすそうだとか フィルターが外しやすいとかで決めていいとおもう。
書込番号:23524271
11点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





