ラクア STTDWADW
- 工事不要で、水道がない場所にも設置できるタンク式食器洗い乾燥機。タンク給水と水道からの給水を選べ、給水カップと水道ホースが付属する。
- 食器17点(約2〜3人分)を収納可能。50度を超えるお湯を上下から噴出させ、食器の汚れを確実に洗い落とす。
- かごはローラー付きの引き出しタイプで入れやすく出しやすい構造。5種類の洗浄モード・温風乾燥を搭載し、タッチパネル操作で扱いやすい。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年11月23日 00:48 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2022年11月20日 14:15 |
![]() |
5 | 1 | 2022年7月29日 01:43 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2022年4月10日 22:57 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2022年2月10日 18:14 |
![]() |
5 | 2 | 2022年1月13日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADB
分岐水栓にて使用中で、給水までは上手くいくのですがその後の洗浄(下のプロペラがくるくる回る)以降ができなくなりました。
清掃、電源再起動、モード切り替えなど色々試したのですが直りません。
最初の洗浄用の水のかさが少ない気がするのですが、みなさんこれくらいの量でしょうか?
どの部位の不具合なのか切り分けをしたいため、お手数ですが教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25516757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADW
初めての食洗器で仕様について色々疑問が沸いて長文なんですが、どうぞよろしくお願いいたします!
○YouTubeの動画などから洗浄中、ずっと青いランプが点灯しているのかと思ったのですが、そうではないのでしょうか?
ドア開閉後は少しの間ついてますが、洗浄中は暗いです。故障なのかデフォルトなのか判断つきません。
○フィルターの目が粗すぎて、その下のデフォルトで水が残っている所に落ちますよね? 皆様なにか対策されてるのでしょうか。
すごく初歩的な質問ですが、シンクの排水溝にネット入れるみたいに、普通はネット付けてるとか?
正直、特に夏などは 『デフォルトでフィルター下に水&ゴミが残っている仕様』 自体が気になるだろうなと。
うどんくらいしかキャッチしなさそうなフィルターの意味がいまいち不明です。
○すすぎ時の仕様って、洗浄時となにか変わるんでしょうか?
例えばすすぎだけもう少し念入りにしたい場合とか、【洗剤入れないでスピードコース】追加すれば、すすぎ追加と同じになるのかなと疑問。
洗濯機みたいに洗いの時間やすすぎの時間がわかれば工夫しやすいなと。
○洗浄中「入れ忘れの食器あった!」の時、一時停止して入れたり、すすぎに入ってるっぽい時でも「手洗いした物すすぎだけ食洗器おまかせ」の為、一時停止で開けられますか? 運転始まってから一時停止で開けてる動画など見つけられず、水や泡でてきそうでなんとなく怖いです。
11点



食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADW
今使っているsdw-j5lに見切りをつけて、この機種を買うつもりです。今度は分岐せんを使いたいのですが、分岐せんのホースの長さはどれくらいありますか?
書込番号:24846201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己解決。
さんこーのホームページに書いてありました。
書込番号:24853774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADW
【重視するポイント】
〇26pの深型フライパン(いため鍋タイプというのでしょうか)が入るもの以上の容量。
※現状は取手が取れるフライパンではないのですが、取手をとれば収納できる容量あれば、フライパン系は取手がとれるタイプに替えます。
〇乾燥機能はあまり求めてないので、温水洗い後にドアをオープンで自然乾燥で使いたい。
【質問内容、その他コメント】
レビューで、「洗いのみは常温」と見ました。
温水洗い後に乾燥運転に入るのかと思うのですが、洗い後(もしくは乾燥途中)に、【切】ボタンは反応しない仕様?なのでしょうか。
温水で使いたければ、どうやっても乾燥(送風?)終了まで待たなければ使えないのでしょうか。
これは、メーカー製品情報ページで「28pの取っ手付きフライパン」も入る情報見て、これだ!!と嬉しくなったのですが、嫌々乾燥機能使わないと常温しか使えないのはかなり痛いので、とても気になる部分です。
1人暮らしで食器数は少ないのですが、自炊すると鍋やフライパンは日々使うので、結局それらは別洗いになると、あまり食洗器導入の意味がなくなるので、収納量はかなり重視+温水で洗えるもの・特に求めてない乾燥時の電気代使わないもの が理想です。
賃貸のキッチン水栓が、特殊な平べったいシャワーが付けられない形状のもので、シャワーで洗えないせいか水道代が今までになく高い現状も打開したく、本気で初めて食洗器導入を検討して壁にぶつかりました。
よろしくお願いします。
7点

>昼下がりさん
運転途中で停止させる事、運転をリセットする事は可能ですが中に水が残った状態は良くないので乾燥に入ってから運転を停止してリセットなら良いと思います。
水洗の場合は水ではなく50℃程度のお湯をタンクに入れれば湯洗できると思いますが、すすぎが無さそうです。
書込番号:24691242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レイワンコさん
ありがとうございます。
切れることがわかって助かりました。
それから、乾燥に入ってから切る というのも参考になりました!
書込番号:24694337
0点



食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADW
電気代が高い感じがするのですが、これは食器洗い機で一般的ですか?
公式によると2回使用で91円だそうです。
また一回の洗浄にかかる時間も特別長いというわけでは無いですか?
1日約91.8円(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日4時間の使用を想定)
書込番号:24591585 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADW
スペースの関係で、シンクの脇に台を置いてその上にこの食洗機の設置を検討しています。
食洗機の背面、または向かって右側面を、冷蔵庫の左側面に2〜3センチ程の隙間をおいて設置してもお互いの機能に干渉はしないでしょうか?
例えば食洗機の振動や発熱で冷蔵庫の機能が落ちるなどを心配しています。
書込番号:24519797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペースがなくて冷蔵庫の横に設置している人は結構います。
冷蔵庫との間が2〜3cmあれば大丈夫だと思います。
冷蔵庫や食洗機(パナ機ですが)の設置条件では5mm以上だと大丈夫なようです。
設置例の写真をアップしておきます。
書込番号:24526686
4点

具体例をあげていただき、ありがとうございます。
また大変参考になりました。
購入し設置することにいたします。>柊の森さん
書込番号:24542250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





