ラクア STTDWADW
- 工事不要で、水道がない場所にも設置できるタンク式食器洗い乾燥機。タンク給水と水道からの給水を選べ、給水カップと水道ホースが付属する。
- 食器17点(約2〜3人分)を収納可能。50度を超えるお湯を上下から噴出させ、食器の汚れを確実に洗い落とす。
- かごはローラー付きの引き出しタイプで入れやすく出しやすい構造。5種類の洗浄モード・温風乾燥を搭載し、タッチパネル操作で扱いやすい。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2024年5月15日 11:47 |
![]() |
13 | 0 | 2022年4月9日 19:43 |
![]() |
36 | 0 | 2021年2月15日 14:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADB
こんにちは!
ラクアを毎日三回、スピードモードで回して
2021年の購入から3年頑張ってくれましたが、
4月の頭からe6エラー停止が起こり始めました。
電源コード抜いて数時間放置、でまた温水が出るようになり、都度使用後は電源コードを抜き休ませる、で2週間は持ったのですが、
ついにヒーターが完全に逝ったのか温水を使用するモードはe6停止で使えなくなりました。
水洗いモードで終了後、すすぎは人間がする、油ものは手洗い、でやってましたがやはりめんどくさい。
仕方なく現行の他の食洗機探してみたんですけどいまだに音がうるさいだの汚れ落ちがいまいちだのラクアよりピンとくるのが見つけられない。
結局、メル○○でほぼ未使用品を購入し、改めて回していますがやはりラクアは良いですね!
今後は食洗機は3年程度で壊れるもの、本体価格はその期間の皿洗い代行費用として割りきって使っていきます。
まぁ2代目は5年は使いたいです。
初代はそんくらい自分で洗えよって物までなんでもかんでも任せすぎました。
書込番号:25735756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADB
ネットで百均のフリフリシャワーヘッドというのを使って、蛇口から直接給水口へ入れているのを見て、最初からそうしています。
付属の給水ホース(分岐水栓用の)を使っています。
一応下の分岐用から入れられるか試したけど、水圧の関係かそれは無理でしたが、ホースはそのまま使えます。
分岐水栓の工事が手間で物入りなので、110円でほぼ同手順でできるから良いと思うので、まだ手汲みしてる人はやってみて下さい。フリフリはダイソーで手に入れました。
使っているのは付け根の3センチほどです。
一度音に気づかず流しっ放したことがあります。その時は最初に給水口からずれて水浸しになりました。その一回だけ失敗しましたが後は問題なく使えています。
ホワイトの口コミに汲み上げのコメントがあったのでそちらに先に掲載しましたが、画像の色違いで非表示になってしまいました。再投稿しています。
書込番号:24692369 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADW
パナソニックのプチ食洗とラクアを比較検討した。他は見ていない。結論はラクアの勝利。決め手は静音性と箸置きの形状。静音性はラクアのカタログスペック情報が無いが、YouTubeのレビューでは静かとのことであり、対してパナソニックの価格.comのレビューではかなり悪評であった。箸置きとして上部にカゴがある点が差別化されている。パナソニックは袋のような箸置きに縦に立てるタイプで、通常使用には問題無いと思われるが好みの問題かも知れない。実利的ではないが、中が見えて楽しい、プロペラが食器に引っかかってないか確認可能、タッチパネルがおしゃれな点も優位である。分岐水栓か給水型かをハイブリッドで選択できる点はメリットにもデメリットにも成り得る。メリットとしては引越し先でも必ず使えること。デメリットとしては、初めから分岐水栓による自動給水を使用すると決めている人にとっては、給水タンクが機器内にあることが無駄、即ちサイズが大きくなってしまっていることである。実際、カタログスペックとしても奥行きがパナソニックより110mmも大きい。我が家のカウンターキッチンのサイズは420mmであり、パナソニックであれば、ちょっとした小物も背面に置くことが出来る(排気口などが無い前提)。分岐水栓が使えない人にとっては一択になるが、使える人にとっては、まず使い方で迷い、機種でパナソニックと迷うことになる。まず、使い方だが、時短家電であるのに、給水の工数を増やすような使い方は本末転倒である。分岐水栓のデメリットとしては、給水ホースのせいでシンク周りが狭くなることぐらいであろう。よって、分岐水栓前提で考えるならば、小型なパナソニックの勝利である。しかし、敢えてラクアを選ぶのは静音性だと思う。あと個人的にはカゴが2段あることの差別化であるが、これは使用してみないと分からなく、個人差がありそうである。
36点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





