-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS3330 [ホワイト]
- 基本機能を備えたコンパクトなインクジェットプリンター。スマホから多彩なプリントを楽しめる「おうちでスマホプリ」を搭載している。
- 細かな文字もくっきりとにじみにくい「4色ハイブリッドインク」を採用。
- Wi-Fiを搭載し、本体に触れなくても自動で電源ONができ、プリントまでできる「自動電源ON」機能を装備。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2020年6月21日 05:40 |
![]() |
18 | 16 | 2020年6月5日 14:24 |
![]() |
11 | 4 | 2020年6月1日 19:08 |
![]() |
56 | 4 | 2020年6月2日 18:41 |
![]() |
22 | 4 | 2020年5月12日 10:13 |
![]() |
9 | 2 | 2020年5月8日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
この手のプリンタは最小限の液晶画面しか付いてないからよくある残量メーターみたいなのは無いね
とは言え本体にインクが無くなったときに光るランプ(黒、カラー)はついてるよ(カラーはまとめて1個のランプだけどカラーは個別じゃなく1個で3色入ったタイプなので何色が無くなりそう、無くなったとかいうのも関係ないし)
残量メーターは無いけど、残量検知は出来るからPCのユーティリティソフトだと詳細見れるだろうね
書込番号:23482176
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
テレワークの確認印刷の為に購入を検討しております。
写真印刷は行わず、もっぱら文章印刷のため画質についてこだわりはありません。
本体価格と、エレコムなどの補充のボトルインクが使えることがのみ条件です。
そんななか質問があります。
この製品は、Windows10 MS-Officeなどの文章をA4の2面付け4面付け印刷ができますか?
----------
以下は余談になりますが、判る方お教え下さい。
現在MG7130を使用しています。この製品に使用しているヘッドには持病があり、購入して3年目くらいでPGBK用のヘッドが壊れ、しばらくするとまた同様にPGBKのベッドだけ壊れました。 このため現在は、全てカラー印刷設定として、BKインク(ヘッド)を使用するようにしております。
そこで質問ですが、PIXUS TS3330系列(カラーインク一体等)の製品で、持病があったりしますか?
9点

kakipi55さん、こんにちは。
> この製品は、Windows10 MS-Officeなどの文章をA4の2面付け4面付け印刷ができますか?
このような機能は、Officeソフト自体に備わっていますので、プリンターに関係なく印刷できると思います。
> 現在MG7130を使用しています。この製品に使用しているヘッドには持病があり、購入して3年目くらいでPGBK用のヘッドが壊れ、しばらくするとまた同様にPGBKのベッドだけ壊れました。
とのことですが、この時インクは、純正インクを使っておられましたか?
また何日もプリンターを使わない期間があったとか、そういうことはなかったでしょうか?
書込番号:23445103
0点

>secondfloorさん
早々のご回答ありがとうございます。
>>このような機能は、Officeソフト自体に備わっていますので、プリンターに関係なく印刷できると思います。
確かにOfficeソフトについては、Wordには純粋な2面付が備わっておりますが、
パワーポイントでは配布用の2面付はありますが、単純な2面ではなく枠付き縮小になります。
エクセルでは、2面付が備わっておりません。
欲しい(確認したい)のは、キャノンのプリンタドライバーでの機能で、「プリンタのプロパティ」を開いたときに、
「レイアウト設定」みたいな項目で「ページ割り付け」で設定できるかという質問です。
プリンタドライバーでの機能で面付が実現されていると、EdgeやchromeなどのWebも2面付(ページ割り付け)で印刷できる。
機能が今どきのはあるそうだな思いましての質問です。
-------
>> 現在MG7130を使用しています。この製品に使用しているヘッドには持病があり、購入して3年目くらいでPGBK用のヘッドが壊れ、しばらくするとまた同様にPGBKのベッドだけ壊れました。
>とのことですが、この時インクは、純正インクを使っておられましたか?
>また何日もプリンターを使わない期間があったとか、そういうことはなかったでしょうか?
初めのヘッドが壊れた時までは、純正インクでした。印刷頻度は年賀状とレーベル印刷で、正月は印刷しますが
他の月は2-3ヶ月に数枚、もしかすると、半年くらい印刷しないときもあったかもしれません。
しかし、電源コンセントは常に接続した状態でしたので、プリンタが無使用期間を判断してヘッドクリーニングしているはず??と思っています。 2回目もヘッド故障までは、エレコムなどの互換インクを使用しておりました。
あのMG7130のPGBK用ヘッドは、黒印刷の印刷速度を上げるために、カラーヘッドに比べベッドの幅を拡張していて、それが仇となりダメになったのだと思います。 今どきのは改善していると思います。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
書込番号:23445244
1点

TS3330のオンラインマニュアルが、canonのHPで
見られます。
ご自身で見れば、判りますが、
「割付け印刷」
を見て下さい。
書込番号:23445291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakipi55さん
こんにちは。
>この製品は、Windows10 MS-Officeなどの文章をA4の2面付け4面付け印刷ができますか?
出来ると思います。2面付け4面付けも可能なようです。詳細は以下をご参照下さい。
TS3300 series 割り付け印刷を行う
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS3300%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_layout.html
>そこで質問ですが、PIXUS TS3330系列(カラーインク一体等)の製品で、持病があったりしますか?
「購入して3年目くらいでPGBK用のヘッドが壊れ」とありますが、壊れたとは具体的にどういう状況だったのでしょうか?
印刷出来なくなったという意味ならば、ヘッドが目詰まりしていただけなのかもしれません。
その場合、最近では以下のようなヘッドクリーナーが発売されていて、頑固な目詰まりでも改善するようになってきています。
100ml クリーニング液 - superInk ユニバーサル 洗浄液 インクジェットプリントヘッド用(キヤノン エプソン ブラザー HP リコー)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06WRWXVKS/
(⌒▽⌒)
書込番号:23445303
1点

この機種ではありませんが、MG7530にも2面付け、4面付け等の設定があります
当機でもできるはずです
マニュアルで確認されたらどうでしょうか
Edge→印刷→システムダイアログを使用して印刷→全般→詳細設定→印刷設定→ページ設定→ページレイアウト→割り付け→ページ数→2ページ、4ページなど→(左から右方向等)(左から右方向等)
書込番号:23445329
1点

kakipi55さんへ
> 欲しい(確認したい)のは、キャノンのプリンタドライバーでの機能で、「プリンタのプロパティ」を開いたときに、
> 「レイアウト設定」みたいな項目で「ページ割り付け」で設定できるかという質問です。
これについては他の人が書いてくださっているので、私からは省略させてもらいます。
> 初めのヘッドが壊れた時までは、純正インクでした。印刷頻度は年賀状とレーベル印刷で、正月は印刷しますが
> 他の月は2-3ヶ月に数枚、もしかすると、半年くらい印刷しないときもあったかもしれません。
> しかし、電源コンセントは常に接続した状態でしたので、プリンタが無使用期間を判断してヘッドクリーニングしているはず??と思っています。
電源が入っていても、自動でヘッドクリーニングはしません。
なのでMG7130でPGBKのヘッドが壊れてしまったのは、やはり無使用期間が長過ぎたことが原因だと思います。
とくにPGBKは顔料インクなので、その他のインクよりも、ヘッドについてのトラブルが起きやすいです。
そのため(これはTS3330でも同じですが)できれば毎週、最低でも月に一回は、ノズルチェックだけでも良いので印刷をされた方が良いと思います。
書込番号:23445402
4点

TS3330の割り付け印刷設定は2 in 1、4 in1、6 in 1、9 in 1、16 in 1の5通りが可能です。スクリーンショットを貼っておきますのでご確認下さい。
TS3330はプリントヘッド一体型のインクカートリッジなのでインクカートリッジの交換=プリントヘッドも新品に置き換わると言う事になります。インクの出が調子悪くなってもインクカートリッジを交換すれば改善する可能性はプリントヘッド分離型のMG7130に比べると格段に高いでしょう。
書込番号:23445422
2点

みなさんご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
これから会社帰りに秋葉に寄って買って帰ります。
助かります。
また、MG7130のPGBKのヘッドは、目詰まりとかではなくて、ベッドの真ん中付近だけ二重に印刷される。
本来ヘッドが一直線に並んでいるものが、真ん中付近が、膨らみ?広がり?裂けて?いる感じ、勿論目視やルーペ位では見えない。
っと、書き始めて、秋葉に寄りましたが、ヨド,ビックなど軒並み売り切れ。良く聞くとコロナで海外生産がうまく動いてなく入荷しない。4月のテレワークの時の受注残も多々ある。
調べてから来れば良かった。
書込番号:23445517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakipi55さんへ
> また、MG7130のPGBKのヘッドは、目詰まりとかではなくて、ベッドの真ん中付近だけ二重に印刷される。
> 本来ヘッドが一直線に並んでいるものが、真ん中付近が、膨らみ?広がり?裂けて?いる感じ、勿論目視やルーペ位では見えない。
これはキヤノンでよく起こる故障ですね。
コンセントを入れたままにしていても起こる時は起こりますし、ヘッドの幅とも関係がありません。
また昔から起こっているので、最近のプリンターでも改善はできていないと思います。
なので今回もキヤノンを選ばれるのでしたら、また同じ故障が起こるかもしれませんが、どのメーカーを選ばれても、なんらかの問題点はあるものですので、故障の可能性は織り込んでおかれた方が良いかもしれません。
> っと、書き始めて、秋葉に寄りましたが、ヨド,ビックなど軒並み売り切れ。良く聞くとコロナで海外生産がうまく動いてなく入荷しない。4月のテレワークの時の受注残も多々ある。
> 調べてから来れば良かった。
まだMG7130は使えているようですので、もうしばらく待って、MG7130を置き換えるような機種を買われるのも良いかもしれませんね。
とくにレーベル印刷をされるのでしたら、MG7130の後釜となるプリンターはいずれ必要になると思いますので、MG7130を使えるだけ使って、パッと置き換えるのも方法かと思います。
書込番号:23446733
0点

皆さん本当にいろいろありがとうございました。
一番の目的の、ページ割り付けができるとのことで安心しました。
購入予約を入れてみます。。
>sumi_hobbyさん
ヘッド付きインクなんですね。詰まったりしたときはインクを買い替えればいいのですね。初めて知りました
本体新品がインクも付いて6,000円程度なのに、純正インクも本当にいい値段しますものね。
でも、キャノンさんには申し訳ないですけどボトル補充インクで使いたいと思います。
>secondfloorさん
当面 7130に頑張ってもらうことにしました。
>>電源が入っていても、自動でヘッドクリーニングはしません。
もう型式を忘れてしまいましたが、13年くらい前にキャノンの取扱説明書に、
「インクのxxx防止のため、使用しないときでもコンセントを抜かないでください。」
みたいな、ことが記載されていた記憶がありますが、今のはダメなのかもしれませんね
書込番号:23447937
0点

kakipi55さんへ
> もう型式を忘れてしまいましたが、13年くらい前にキャノンの取扱説明書に、
> 「インクのxxx防止のため、使用しないときでもコンセントを抜かないでください。」
> みたいな、ことが記載されていた記憶がありますが、今のはダメなのかもしれませんね
スレの主旨とは違ってしまいますが、私もこの頃のキヤノンのプリンターを使っていて、その時はコンセントを抜いていたので、ちょっと気になってiP4500(2007年発売)の説明書を調べてみましたが、、、
とりあえず説明書的には、「プリンターの電源ボタンを押して電源を切る」→「電源ランプが消えたことを確認する」→「電源コードをコンセントから抜く」という手順で電源を切ってくださいとなっていました。
ただこの頃も、インクが減るから電源は切らない方が良いなどの意見もあり、「結局どうするのが一番良いの?」という感じでしたね。
書込番号:23448764
0点

>kakipi55さん
こんにちは。
>ヘッド付きインクなんですね。詰まったりしたときはインクを買い替えればいいのですね。初めて知りました
>本体新品がインクも付いて6,000円程度なのに、純正インクも本当にいい値段しますものね。
>でも、キャノンさんには申し訳ないですけどボトル補充インクで使いたいと思います。
ヘッド付きインクの場合、互換インクが割高だったり、ボトル補充インクが使えなかったりしますので、スレ主さんの趣旨であるインク代を安く抑えたいという希望が叶わないかもしれません。
この辺りを調べた上で購入なさったほうがいいと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23448906
0点

CwGさん、こんにちは。
> ヘッド付きインクの場合、互換インクが割高だったり、ボトル補充インクが使えなかったりしますので、スレ主さんの趣旨であるインク代を安く抑えたいという希望が叶わないかもしれません。
>
> この辺りを調べた上で購入なさったほうがいいと思います。
CwGさんは、この件について、お調べになられたのでしょうか?
「BC-345 BC-346 詰め替えインク」あたりをキーワードにしてネット検索をすれば、ボトル補充インクとその使い方についての情報がいくつも見つかると思うのですが。。。
書込番号:23448965
0点

>secondfloorさん
>CwGさんは、この件について、お調べになられたのでしょうか?
>「BC-345 BC-346 詰め替えインク」あたりをキーワードにしてネット検索をすれば、ボトル補充インクとその使い方についての情報がいくつも見つかると思うのですが。。。
ザックリとしか見てませんが、個人的には使い易いとは思えませんでしたし、ヘッド付きではない他の互換インクに比べて安価だとも思えませんでしたので(スレ主さんがそれでいいと思われるのなら問題ないと思います)。
(⌒▽⌒)
書込番号:23448991
0点

CwGさんへ
> ザックリとしか見てませんが、個人的には使い易いとは思えませんでしたし
使いやすいとか、使いにくいとかの話ではないはずですよ。
ご自身の書き込みを見直していただくとお分かりいただけると思いますが、CwGさんは「ヘッド付きインクの場合(中略)ボトル補充インクが使えなかったりしますので」と、まるでボトル補充インクが使えないかのように書かれていましたので、「いいえ、ヘッド付きインクでもボトル補充インクは使えますよ」と書かせてもらいました。
> ヘッド付きではない他の互換インクに比べて安価だとも思えませんでしたので
安くないといっても、一つの色のインクを入れるのに100円ちょっとですから、十分に安いと思いますよ。
しかもヘッド付きインクカートリッジなら、たとえノズルが詰まっても、インクカートリッジを買い替えるだけで復活しますので、インクを詰める手間さえ厭わなければ、コスト的にかなり有利だと思います。
書込番号:23449045
0点

>secondfloorさん
どうやら私の認識が間違っていたようですね。ごめんなさい。
書込番号:23449078
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330

force2さん、こんにちは。
> こちらは紙のセットは背面を開けて用紙を入れた状態ですか?
はい、そうです。
> インテリア面を考えてプリンタ内部に用紙を入れるタイプがいいのですが
ご予算はいくらくらいまででしょうか?
1万円くらいまでで、プリンターに内部に用紙を入れるタイプとなると、HPのプリンターだけになると思います。
書込番号:23440850
2点

ありがとうございます。
ちなみにこちらは紙を背面にセットした状態はいいとして、
パソコンから印刷をかけたら自動で電源ONなったり、使用が終わると自動OFFみたいな機能はありますでしょうか。
今エプソンの880AWを使用していますが、故障したので乗り換え検討しています。
書込番号:23440866
1点

CANONのホームページで取説を
ダウンロードできるので、確認して下さい。
書込番号:23441013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

force2さんへ
> パソコンから印刷をかけたら自動で電源ONなったり、使用が終わると自動OFFみたいな機能はありますでしょうか。
このような機能はありますが、上位機種と違って、トレイが自動で開閉したりするような機能まではないです。
> 今エプソンの880AWを使用していますが、故障したので乗り換え検討しています。
EP-880Aと比べると、TS3330は下位機種ですので、今までできていたことができなかったりすることもありますが、force2さんの用途でTS3330は十分かどうかの確認はできていますでしょうか?
書込番号:23441063
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
十数年使用でふるくなった複合機をこちらに買い換えました。手続きで通帳のコピーをしたところ原稿のせいかやや薄くプリントされ少々心許ない結果となり、いろいろ調べたものの濃さを初め印刷の調整をプリンター本体で操作する方法がわかりません。どなたは分かる方、当機また世代の近いユーザーのかたよろしくお願いします。以前のEPSONは、出来たんですが
39点

僕はこれ持ってないけど、Canonの複合機で安いやつってコピー(本体だけでやるやつ)の濃度調整は無いんじゃないかな?(昔のやつで出来ないのでこれも出来ないと思う)
どうしても濃さをってことならスキャンでPCに取り込んで印刷するときに濃さを変えるしかないんじゃない?
書込番号:23439750
6点

以下のリンクのインクジェットプリンター】コピーする (PIXUS TS3330)と【インクジェットプリンター】コピーする (PIXUS TS5330)を比較すると分かりますが、TS3330は本体操作のコピーで倍率が指定出来ない、印字品質できれいが選べない選べない(下書きモードは有る)、濃度を調整出来ないと言った割り切りが有ります。同じようなインク構成でも上位機種のTS5330はそれらの機能を持ち合わせています。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101452/
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100538/
現状では一旦スキャナーで画像を取り込んだ後にプリント時の濃度を調整するのが手っ取り早いかなと思います。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanUtility/W/TS3300%20series/1.1/JP/SU/su-002.html
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS3300%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_intensity.html
書込番号:23439917
7点

すぱいっくさん、こんにちは。
> 以前のEPSONは、出来たんですが
とのことですが、このエプソンの機種名は何でしょうか?
エプソンでできたのでしたら、おそらくキヤノンでも、同じようにすればできると思いますので、具体的な機種名がお分かりになるようでしたら、教えていただけたらと思います。
書込番号:23440077
3点

>sumi_hobbyさん>どうなるさん
ご提案のスキャナーで取り込んでからのパソコンドライバでのプリントが無事構築できました。有難うございました。
>secondfloorさん
EPSONの機種は、PMA950という十数年前の複合機です。インクも高くてそんなに使わなかったので今回割り切ってこの選択となった次第です。
書込番号:23443265
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
この機種で サンワの両面印刷紙 超特厚 つやなしマット インクジェット専用 A4 20枚入り JP-ERV1NA4Nを印刷することは可能でしょうか?文字、ざっくりとしたイラスト(写真ではなく)の印刷用です。
書込番号:23388438 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

キヤノン:PIXUS マニュアル|TS3300 series|使用できる用紙について
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS3300%20series/JP/UG/ug-189.html
SANWA JP-ERV1NA4N インクジェット両面印刷紙・超特厚
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-ERV1NA4N
用紙の坪量(単位面積当たりの重さ)がプリンタ仕様を大きく超えているので給紙できない。
書込番号:23388542
3点

ひな0126さん、こんにちは。
TS3330は発売からそれほど時間が経っていないので、あまり情報が集まってきていないのですが、前機種(TS3130Sなど)の情報を見る限り、TS3330は厚手の用紙への印刷は、あまり得意ではないようです。
ところでひな0126さんは、すでにTS3330を持っておられるのでしょうか?
またサンワのその用紙を使うことは、すでに決めておられるのでしょうか?
また印刷したものは、どのような用途に使われるのでしょうか?
ご予算は、いくらくらいまででしょうか?
TS3330とサンワのその用紙では難しいとなると、では目的の印刷をするのに、どのような選択がベターかということになると思いますが、このような情報を整理してみると、選択が絞れてくるかもしれません。
書込番号:23389171
2点

この用紙を使う前提でプリンターを購入したいのです。
PET用紙にも対応、両面印刷が条件です。
書込番号:23397883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひな0126さん、こんにちは。
> この用紙を使う前提でプリンターを購入したいのです。
それでしたら、できる限り厚い用紙にも対応できるプリンターを選ばれた方がいいと思います。
ご予算にもよりますが、例えばブラザーのDCP-J582Nでしたら、一枚ずつの印刷になりますが、そこそこ厚手の用紙にも対応していますので、目的の用紙にも印刷できるかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001183863/
> 両面印刷が条件です。
ちなみにこれだけ厚手の用紙に、自動で両面印刷できる機種は、おそらくありませんので、自分で用紙を裏返して二回印刷することで、両面に印刷することになると思います。
書込番号:23398839
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330

t0564さん、こんにちは。
次のリンク先にあるGoogle Cloud Printで、TS3330も使えます。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101278/
ただGoogle Cloud Printは、今年いっぱいで終了してしまうのですが、その後については未定で、現時点であまり多くの情報がないのが不安要素です(ChromebookとTS3330が、同じLAN内にあれば、直接印刷することもできるようですが、確実な情報ではありません)。
書込番号:23387466
2点

Google Cloud Printの今年限りで終了というのも、
どうも不確実になってきました。
当分は使えるのではないでしょうか。
また 以下の拡張機能を使えば、一対一で印字出来ると思います。
IPP / CUPS printing for Chrome & Chromebooks
確実性を求めるのならHPの製品の方がいいです。
書込番号:23388935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





