-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS3330 [ホワイト]
- 基本機能を備えたコンパクトなインクジェットプリンター。スマホから多彩なプリントを楽しめる「おうちでスマホプリ」を搭載している。
- 細かな文字もくっきりとにじみにくい「4色ハイブリッドインク」を採用。
- Wi-Fiを搭載し、本体に触れなくても自動で電源ONができ、プリントまでできる「自動電源ON」機能を装備。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2022年1月29日 13:00 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年12月8日 11:25 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2021年9月30日 15:25 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2021年9月6日 08:26 |
![]() |
15 | 4 | 2021年2月1日 19:35 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2020年12月22日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
使用していて感じたのですが、原稿台カバーを開くと用紙サポートが必ずガコッと外れるのはもうどうしようもないのでしょうか。
家族での使用ですが、個人的にはスキャンがメインなのでかなり気になります。
スキャンする際、原稿をセットするために原稿台カバーを開ききると用紙サポートがさらに倒れる形でガコッとなります。
さらに本体とつながっているところが少しずれているのでカバーを閉じると用紙サポートだけが開いた状態です。
そのためカバーとサポートをテープ等で固定することもできません。
細かいことで申し訳ありませんが、同じことを思って対策した方のお話やアドバイスいただけましたら助かります。
書込番号:24522395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts3330/
ここの画像にあるようにきちんと閉じていないなら
買ったばかりなら初期不良で交換
しばらくたっているなら、組み立てを確認
画像をアップしたほうがわかりやすいかも
>そのためカバーとサポートをテープ等で固定することもできません。
多少のずれ、空きなら止められると思うけど。
止められないほど離れてる?
書込番号:24523070
0点

俺のはそんなことないです
保証期間内ならすぐに対処した方がいいです
書込番号:24526689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常、外れることはありません
初期不良なのか壊れたのかわかりませんが
書込番号:24568714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
wifiが無い環境です。
スマホのテザリングでネットをwindowsノートで見てます。
スマホをwifiとすると、スマホアプリからwifiが見つけられません。
無理やりSSIDを書いても、繋がりませんでした。
そこでwindows PCからのダイレクト接続したいのですが
専用アプリがandroidやIOSしかないように見えます。
windows PCからのダイレクト接続は無いのでしょうか
これが一番肝心だったのですが。。。。。
6点

USBケーブルでつなげばいいんじゃないの
USBでつなぎたくない理由は?
書込番号:24483388
1点

粒粒煎餅さん、こんにちは。
次のリンク先から、プリンターを使うのに必要なドライバーやアプリをダウンロードできますので、それをパソコンにインストールされれば良いと思います。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=5042&i_fl_select_pr_catg=1
書込番号:24483493
0点


>secondfloorさん
ありがとうございます。
先ほどたどり着きました。
実家のなので、後日試します。
書込番号:24483527
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
この度windowsから最新のmacbookairに買い替えたのですが、macos対応のドライバーが公式にないため、詳細の設定などができなくなってしまいました。
特に、書類の印刷をしたときの裏抜けがひどいのですが、ドライバーなしで印刷濃度の設定をする方法がmacbookにはないらしく、とても困っています…
canonのサポートからは「こちらでmacos対応のドライバーは提供していません」
appleのサポートからは「公式にお答えできる解決方法はありません」との回答が返ってきてしまいました。
まだ購入して半年ほどしか経っていないため、なんとか買い換えずに解決したいと思っています。なにか方法はないでしょうか?
書込番号:24371371 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドライバで調整するのは諦めて、次の買い替え時はエプソン機を検討する予定です。
なお、オレはParallels Desktop上のWindowsで対応できそうなのは、そちらでプリントするようにしています。
(PDFやウエブサイトなど)
書込番号:24371394
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
価格/大きさ
【予算】
10000円
【比較している製品型番やサービス】
カラリオ EW-052A
【質問内容、その他コメント】
こちらの商品とカラリオ EW-052A迷っています。
おすすめの方を教えてください!
書込番号:24316496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

薄桜鬼まいさん、こんにちは。
購入したプリンターで、何をどのくらい印刷されるご予定でしょうか?
使い方によってもオススメのプリンターは変わってきますので、そのような情報もいただけたらと思います。
書込番号:24316534
0点

おススメを求められているのにおススメかけなくてすみません。
以前はプリンター使ってましたが、スマホでデータや写真を気軽に持ち運びできるようになってから、
プリンターというものを使う頻度が激減しました。結果、インクの面倒も見れずに、インク詰まりばかりで、
プリンターを使うことさえ面倒になり、年賀状もWEB申し込みで作成するようになり、
唯一宛名書きのみがプリンターの仕事となってしまいました。
コンビニや量販店のネットワークサービスプリンタで間に合うのがプリンターだなというかかわり方に
なったので、我が家はブラザーのプリンターを使っていましたが廃棄しました。
どのような使い方されるかわかりませんが、週に数度以上使用する感じじゃなければ、毎度のこと
インク詰まりに悩まされると思います。
書込番号:24316539
1点

使うインクの違い。
キヤノンは黒とカラー3色のノズル一体型インクなのでひどく詰まってもインクを交換するだけで済む、インクはチョット高いのが難点。
エプソンは単独インクでカラーは3本黒は1本必要。インク交換時には1本交換でも無駄なインク噴射が行われてしまう。
印刷速度、これ重要でしょうね。遅いとイラついてしまう。私の印刷単機能のキヤノンip2700は非常に遅いし煩いこの辺が廉価機の宿命。
エプソンはスキャナーは使ってるがプリンターは使いたくないので使ったことが無い。
仕様書ではキヤノンの方が速いとなってる、L判カラー1枚印刷で52秒と74秒という違い。
書込番号:24316565
3点

>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
使用頻度は少ないです。
PCからのプリントアウト、コピーくらいでしょうか。写真印刷もしません。
書込番号:24316574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
回答ありがとうございます。
印刷速度はあまり重視しません。
使用頻度は少ないので。
ですのでインクの問題ですね。
どちらがいいでしょうね…
書込番号:24316578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TS3330は本体は格安ですが、インクがヘッド一体型のため高いです
インクが切れたら付属のインクに穴を開けて、ダイソーなどで売られているキャノン用詰め替えインクで補充できるならTS3330(やり方は詰め替えインクの説明書に書かれています)
ご自分で詰め替えができないならEW-052Aをおすすめします
またTS3330はハガキより大きいサイズになるとなぜか光沢紙の選択ができないので、A4光沢紙などを使用したいならEW-052Aをおすすめします
書込番号:24316650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

薄桜鬼まいさん、追加情報ありがとうございます。
> PCからのプリントアウト、コピーくらいでしょうか。
PCからのプリントアウトでは、カラー印刷をされますか?それともモノクロだけでも良いでしょうか?
またコピーの頻度はどのくらいでしょうか?
例えばコピーだけコンビニやスーパーのコピー機でやるというのは可能でしょうか?
あとカラーコピーもされますでしょうか?
書込番号:24316660
0点

このくらいの価格の機種なら目詰りせずインクを使い切れたらラッキーで
交換用インク買うくらいなら買い換える方が!
書込番号:24316710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
カラーコピー、カラープリントアウト必要ですね。
コンビニではなく自宅で印刷できると便利です。
書込番号:24316766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

薄桜鬼まいさんへ
> カラーコピー、カラープリントアウト必要ですね。
> コンビニではなく自宅で印刷できると便利です。
了解しました。
それでしたらTS3330をオススメさせてもらいます。
使用頻度が少ないとのことですので、比較してインク詰まりに強く、少しでも出費を抑えられる機種というのが、オススメの理由になります。
書込番号:24317091
1点

>secondfloorさん
ありがとうございました!
参考にさせて頂きます(^^)/
書込番号:24317356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

薄桜鬼まいさんの使用頻度と設置場所が自宅と言う所からTS3330とEW-052AではTS3330をお薦めします。理由は導入コストの安さ、インク詰まり耐性の高さ、操作パネルの見やすさ・親切さです。
1番目の導入コストの安さについてTS3330はkakaku.com最安で6,600円ですがEW-052Aは8,778円です(2021/09/06 7:45現在)。メーカー仕様によるインクコストは普通紙カラーでTS3330は標準インクタンクなら22.3円/枚ですがEW-052Aは標準インクタンクのみで14.5円/枚です。この数字だけ取ると導入コストをインクコストで埋め合わせるには279枚の印刷が必要な計算ですが薄桜鬼まいさんの使用頻度からすると5年使用してもそこまで達する事は無いかもしれません。
2番目のインク詰まり耐性の高さについてEW-052Aはプリントヘッドのインク詰まりを起こした場合に散々クリーニングした挙げ句に回復しなくて廃棄と言うのは有り得ます。TS3330ならプリントヘッドのインク詰まりを起こしてもインクカートリッジを交換すればプリントヘッドも新しくなるので回復する可能性は高いでしょう。そのインクカートリッジも2,000円を切るような価格です。
3番目の操作パネルの見やすさ・親切さについてEW-052Aは操作ボタンと表示は前面についていて固定されているので見やすいよう斜めに起こす事は出来ないです。自宅ならパネル操作する際に見下ろすような場所に設置するケースが多いと思いますがアイコンとLED表示だけでまとめられたパネルも相まって地味に不便そうです。TS3330は上面に最低限ながら液晶表示窓とそれぞれのボタンに対する機能の日本語プリントがされています。
書込番号:24326988
4点

>sumi_hobbyさん
詳しく説明いただきありがとうございました!
書込番号:24327010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
すでに誰かがしている質問かもしれませんが、保管時に場所を取られたくないのでプリンタ本体を縦置きにしたいのですが、ヘッドなどに悪い影響がでるでしょうか? あるいは、インクヘッドをはずしてラップで巻いて密閉ケースに入れてしまい、さらに冷蔵庫に入れるというのはどうでしょうか?
6点

>プリンタ本体を縦置きにしたいのですが
よく理解できませんが、縦置き?
画像、青枠が一般ですが、赤枠のようにするということですか?
液漏れしますy
廃インクタンクとか、すぐに吸って乾くわけではないので、使い終わってすぐ立てるとかしてると、インクたれて来ると思います。
>インクヘッドをはずしてラップで巻いて密閉ケースに入れてしまい、さらに冷蔵庫に入れるというのはどうでしょうか?
賞味期限と一緒で、封を開ければ長期保存は出来ません。
このプリンタが、インクヘッド一体型ですから、目詰まりなどで、インク交換で簡単に解決というが売りです。
滅多に使わないなら、コンビニ印刷やレーザープリンタのほうが良いです。
書込番号:23938229
2点

縦置き!
その発想は無かったですね。
廃インクタンクの問題は既に指摘が有りますし、使い終わる度にインクを取り外してたら、今度は付ける度にインクの充填点検から始まってあっと言う間にインクを使い切るような気がしますし、ビニールに入れて冷蔵庫に保存しても、染み出したインクがビニールにベトベトに付いて触りたくない状態になるかも知れません。
普通におきっぱは出来ないのですか?
私は年に1度年賀状を作る時以外は殆ど動かしてませんが、インクも無事だし詰まりも有りません。当然普通の置き方です。
書込番号:23938458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あるいは、インクヘッドをはずしてラップで巻いて密閉ケースに入れてしまい、さらに冷蔵庫に入れるというのはどうでしょうか?
タンクからヘッドに至る部分にインクが残るので。ここを完全洗浄しないと、インクが乾燥してさらにひどいことになりそうです。
使わないときのプリンターの保全にはわたしも興味がありますが。インクカートリッジは付けっぱなしで、たまに動かす…のが一番じゃないかと。
ずっと使わないというのなら、洗浄液でヘッドの方に残ったインクを洗い流して…という方法は考えられますが。
インクタンクの方は、穴が空いた部分にセロハンテープで塞いだ方がいいかな?と。
冷蔵庫は意味ないと思います。
埃防止にプリンターカバーは必須。
書込番号:23938494
2点

猫の砂さん、こんにちは。
使用する状態のまま保管しておくのが理想ですが、もしどうしても縦置きでなければ保管できないというのでしたら、インクは付けたまま保管してください(インクがない状態は、プリンターにとっても異常な状態ですので、その状態で保管するのは好ましくありません)。
ただプリンターは、縦置きの状態では不安定ですし、給紙口やスキャン台の蓋がパカパカして危なかったりもしますので、それよりは多少蹴っ飛ばしてしまうことがあっても、部屋の隅にでも置いておかれた方が、まだ良いようにも思います。
書込番号:23940694
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3330
【使いたい環境や用途】
自宅での使用、月に10枚程度の印刷位。
【重視するポイント】
今まで使用していたプリンターが壊れてしまった為、価格が1万円以下でWindows10でもそのまま使用できるタイプを希望。
【予算】
1万円以下
【比較している製品型番やサービス】
TS3330
【質問内容、その他コメント】
初心者のため宜しくお願い致します。
先週末、プリンターが壊れてしまって、価格が1万円以下でのプリンターを探しております。
現在使用しているPCが「Windows7 home premium」で結構昔のOSなのですが、まだ元気に動いてくれている為、ウィンドウズ10に買える経済的余裕もなくこのまま使用したいと思っております。
TS3330の製品情報を見ていて気になっております。
対応OS:Windows10/Windows8/8.1(Windows 8には非対応)/Windows7(Windows 7 SP1以降)/macOS Sierra(v10.12.0 〜)/Mac OS X(v10.10.5 〜)*1
と記載されていますが、「Windows7 home premium」でも使用可能なのでしょうか?
キャノンへ連絡しても全然つながらなかった為、どうしようかと困っております。
質問への回答を宜しくお願い致します。
8点

>コピコピ777さん
こんにちは。
>TS3330の製品情報を見ていて気になっております。
>対応OS:Windows10/Windows8/8.1(Windows 8には非対応)/Windows7(Windows 7 SP1以降)/macOS Sierra(v10.12.0 〜)/Mac OS >X(v10.10.5 〜)*1
>と記載されていますが、「Windows7 home premium」でも使用可能なのでしょうか?
「Windows7(Windows 7 SP1以降)」と記載があるのなら、「Windows7 home premium」でも使用可能です。
もちろん、SP1以降のサービスパックを適用しておく必要があります。
>現在使用しているPCが「Windows7 home premium」で結構昔のOSなのですが、まだ元気に動いてくれている為、ウィンドウズ10に買える経済的余裕もなくこのまま使用したいと思っております。
今なら、まだ無料で Windows 10 へアップグレード出来ますよ。
「Windows7 home premium」なら、「Windows 10 Home」にアップグレードされます。
アップグレードは以下のページから可能です。
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ネット接続なさるのなら、安全性を考えて Windows 10 へアップグレードなさってもいいと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23863533
4点

Windows10には無料でアップグレードできます。
https://togeonet.co.jp/post-17115
Windows 7でも使えますが、10にしたほうが良いです。ネットをしているなら。
書込番号:23863537
1点

>コピコピ777さん
>>TS3330の製品情報を見ていて気になっております。
>>対応OS:Windows10/Windows8/8.1(Windows 8には非対応)/Windows7(Windows 7 SP1以降)/macOS Sierra(v10.12.0 〜)/Mac OS X(v10.10.5 〜)*1
>>と記載されていますが、「Windows7 home premium」でも使用可能なのでしょうか?
「Windows 7 Home Premium」はWindows 7のエディションの一つであり、SP1(Service Pack 1)以降になっていれば使用可能です。
>Windows OSのバージョンの確認方法は?(Windows 7)
https://cs.zaq.ne.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000003278
書込番号:23863547
2点

コピコピ777さん、こんにちは。
Windows 7 Home Premiumは、Windows 7にあるいくつかのエディションの内の一つです。
なのでWindows 7対応とあれば、Windows 7 Home Premiumで使うことができます。
書込番号:23863552
3点

初心者にこんなに、沢山の返事をありがとうございます。
お返事にお時間かかってすいません。
CwGさん
ありがとうございます。
Windows10にアップグレードした事があったのですが、容量が足りなかったというか、アップ後に動きが異常に遅くなってしまった為、再び7へ戻して現在に至ります。
早くWindows10へ変更するために新しいPCを購入したいのですが、金銭的に余裕がなくてもう少しだけ使ってみようかと思っております。
at_freedさん。
ありがとうございます。
けーるきーるさん。
ありがとうございます。
はい、10へ早く変えたいと思います。
キハ65さん。
ありがとうございます。
Windows OSのバージョンの確認方法で調べてみました。
Service Pack 1となっていたので、使用できると思いました。
みなさん本当にありがとうございます。
初心者なのでとても助かります。
このままTS3330を購入したいと思いましたが、こちらの商品を使用し続ける時に、デメリットは特にございませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23863577
1点

secondfloorさん
ありがとうございます。
6600円ほどで購入できたら、思ってる以上に良い価格なので、とても嬉しいです。
書込番号:23863593
1点

>コピコピ777さん
こんにちは。
>このままTS3330を購入したいと思いましたが、こちらの商品を使用し続ける時に、デメリットは特にございませんでしょうか?
デメリットは使用目的にもよりますが、DVDレーベル印刷などは出来ないようです。
それ以外ではスキャナも付いていますし、複合機としては一通りの機能を持っているのではないでしょうか。
あとは、ランニングコストですが、
BC-346(3色カラー)
BC-346XL(3色カラー:大容量)
BC-345(ブラック)
BC-345XL(ブラック:大容量)
上記のインクカートリッジを使うようですが、こちらはプリンタヘッド一体型カートリッジになっているようですので、ヘッド無しのカートリッジに比べて少し値段が高い気がします。
その分インクヘッドの目詰まりなどが発生しても、カートリッジごと交換できるというメリットもありますので、メリットとデメリットが共存しているような感じでしょうか(以下は参考記事です)。
BC-360/361とBC-345/346インクについて違いをまとめてみた
https://ink-bear.com/blog/category/inkjetpriterreveiw/canon-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF/
>Windows10にアップグレードした事があったのですが、容量が足りなかったというか、アップ後に動きが異常に遅くなってしまった為、再び7へ戻して現在に至ります。
なるほど、容量が足りなくて動作が遅くなってしまったのならば Windows.old ファイルを削除する事で(その問題は)改善されたかもしれませんね。
Windows.old ファイルは旧バージョンのOSを格納するファイルですので、Windows 7 環境が丸ごと入っていたと思われます。その分、かなりの容量を使っていたのではないでしょうか。
>早くWindows10へ変更するために新しいPCを購入したいのですが、金銭的に余裕がなくてもう少しだけ使ってみようかと思っております。
上記の通りならば、新しいPCを購入しなくても、ストレージの容量を増やすだけでも Windows 10 が使えるかもしれませんね。
一度アップグレードなさっているとのことですから、ライセンス認証は問題ないと思いますし、もしもメモリが 4GB で、なおかつ HDD 搭載モデルなのでしたら、メモリを増設して(増設が可能なモデルの場合)、 HDD を SSD に換装することで、ビックリするくらい快適なPCに生まれ変わりますよ。
もちろん、ご自身でのメモリ増設、SSD 換装などの作業が必要になりますが、新しいPCを購入するよりも、ずっと安上がりに快適化できます。
(⌒▽⌒)
書込番号:23863732
1点

コピコピ777さんへ
> このままTS3330を購入したいと思いましたが、こちらの商品を使用し続ける時に、デメリットは特にございませんでしょうか?
思った以上にインク代がかかることが、デメリットといえばデメリットといえるかもしれません。
月に10枚くらい印刷されるとのことですが、おそらく1枚印刷するのに20円から30円くらい、カラー印刷もするとなるとそれ以上のインク代がかかってしまうと思います。
ただそれも、その都度コンビニなどに行って印刷する手間を考えれば、必ずしも高くはないのかもしれません。
あとは、今後、月に10枚くらいという印刷ペースが変わったときは、印刷コストが上昇するリスクも考えられますが、とりあえず1年先くらいまでを考えて、印刷ペースが変わりそうもないようでしたら、このプリンターの購入で良いように思います。
書込番号:23863912
2点

>CwGさん
ありがとうございます。
DVDレーベルの様な印刷はした事が無いので、大丈夫かなと思いました。
ネットで気になった記事をたまに印刷する位の使用方法です。
ランニングコストと目詰まりの説明も良く読んでみました。
今までエプソンのPM-G860のプリンターを使用していて先週壊れたのですが、とても酷い目づまりだったせいか新しく、インクカートリッジを取り換えても(凡庸や純正)、前々色が違った配色でプリントされて出てくる状態でした。純正がとても高かったので切なくなりました。
ストレージの容量を増やす方法など、詳しく教えて頂きありがとうございます。
私のPCの知識不足で少々難しい作業に思えてしまったので、勉強不足でした。
新しいPCを購入しなくても快適に作業ができるのは理想です。
とても詳しく分かりやすい説明をして下さって。ありがとうございました。
>secondfloorさん
ありがとうございます。
インク代が少し高いのが気になりますが、確かにその都度コンビニへ行ってコピーの為に足を運ぶ事を考えると高くはないと思いました。
家で作業できる方がだいぶ楽になります。
1年先の事まで考えてみた所、たぶん今の環境では月に10枚位のままの生活を保ち続けると思うので、とても良い買い物が出来そうです。
詳しい説明をして下さってありがとうございました。
こんなにたくさんの人が疑問に親切に教えて下さってとても感激しております。
皆様に教えて頂いた説明を良き読んでみて、TS3330を購入する事に決めました!
本当にありがとうございました。感謝感激です!
書込番号:23864186
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





