プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2019年12月8日 12:46 |
![]() |
20 | 23 | 2019年12月8日 14:58 |
![]() |
5 | 1 | 2019年11月23日 16:44 |
![]() |
7 | 2 | 2019年11月24日 23:43 |
![]() |
17 | 4 | 2019年11月7日 12:02 |
![]() |
24 | 24 | 2019年10月11日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
買いました。PS4 pro 1TB、色は白。
長いことAVラックの肥やしになっていたPS3との入れ替えです。
テレビが2Kなのでproでなくても良かったのですが、値段差があまりなかったので高い方に。
まあ、何らかの恩恵はあるでしょう。
一番の目当ては家族の要望のドラクエXIですが、ソフトがまだ届いていないのでとりあえず
ガンダムバトルオペレーション2をダウンロードして遊んでました。流石に画質は良いですね。
あとは前々からやりたかったグラビティデイズ2をネットでポチり。暫くはこの3本で楽しめそうです。
3月のFF7リメイクも楽しみです♪
書込番号:23079155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>LUCARIOさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
でもいずれポケモンをプレイされる予定がおありでしたらドラクエはSwitch版が良かったような気もしますけど…
まあ、ボイスか却ってウザいと思われる方もいらっしゃるでしょうが。
書込番号:23092366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようこそPS4の世界へ!・・・ですわ。
購入おめでとうございますの。
LUCARIOさんが楽しみにしている雰囲気がこちらにも伝わってホッコリしましたわ。
書込番号:23092532
2点

>ACテンペストさん
ありがとうございますー。
ドラクエ、Switch版は「11S」でしたっけ。完全版とかなんとか。
興味なくは無いのですが、喋るのは要らないなあ。
ドラクエはやはりあの「ピピ、ピピピピ」音があってのものですから(笑)
>kiznaさん
ありがとうございますーー。
グラビティデイズ2の板拝見しましたよ。
私も今はもっぱらこればかりやってます。
(ドラクエは家族がやってるのをダイジェストネタバレ状態)
グラビティデイズ2もいろんなやり込み要素がありそうですね。まずは粛々と本編ですが。
目下、最初の街の外壁の盗賊退治に四苦八苦しております(^^;
書込番号:23093421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラクエはやはりあの「ピピ、ピピピピ」音があってのものですから(笑)
あ、でしたらswitch版はドット絵2Dプレイも出来ますよ。
とか言う私はPS4版を長らく放置していたので最近Sと並行プレイ中です。
書込番号:23093451
0点

>ACテンペストさん
ドット絵モードですか(^^;
それはそれで楽しげではありますね。
書込番号:23094690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200CB01 [2TB]
https://worldofwarships.asia/ja/content/game/
>World of Warships
のPS4で遊べるってのを最近知りました。
https://www.4gamer.net/games/424/G042418/
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4948872414807/?vc_lpp=MSZiZGJjZjRkOTZlJjVkZGE4NzExJjFmMTMxMCY1ZTI5YTExMCZBQUFCYnAyZm1rUjNHbjExMG9FSmd1TGEmNAlBQUFCYnAyZm1rUjNHbjExMG9FSmd1TGEJMDg4NDIxMzU1NTAyNzYyMzc1MTkxMTI0MTMzNTEyCQkJ
上記のノジマオンラインにて延長保証加入にて購入を意図してますけど来年発売”予定”でのPS5で、この”World of Warships: Legends”ってTV@VIERA TH-65GZ2000 からPS4とPS5では変化ってあるのでしょうかね。
って脱線しましたけど、ノジマのサイトでは” CUH-7200CB01 [2TB]”はSSDのようなニュアンスですけど中身のストレージってのはSSD対応可能なのですか?
2点

>SSD
当機は普通のHDDですが、一般論としてはSSDも可能です。
厚さ規格等を良く確認していただければ。
仕組み的にはPCと同じです。
当然SSDのほうが容量比で割高ですが。
書込番号:23067887
3点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
質問が混在していますわ。
まず、本商品は「ハードディスク2TB内蔵型」ですの。
次に、別途購入したSSD(本体の厚さ:9.5mm以下、サイズ:2.5インチ、容量:160GB以上)にご自身で換装できますわ。
換装後にアップデートファイルを公式サイトからPCにダウンロードしたものをUSBメモリーなどを経由して導入する必要がございますのでご注意下さいませ。
書込番号:23067902
1点

>ACテンペストさん
>当機は普通のHDDですが、一般論としてはSSDも可能です。
在阪なんですけど、SSDへの換装を手数料課金にて行ってる業者ってご存知ありませんか?
また
https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A55
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b02tmg4vt/
上記での2TBモデルが可能ですかね。
書込番号:23067916
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
World of Warships: Legendsは、現状はPS4モードのみでPS4 Pro ENHANCEDに対応していないので、
PS4 Pro、今後出るPS5で現状のままだと変化が無いと思います。
開発会社がアップデート対応の可能性はありますが、これは様子見ないと判りません。
PS4はどのモデルもSSDは利用できます。
効果が出るのはSATAの構造が変更されたCUH-1200以降、PS4 Pro系は本体の性能向上によって転送速度が向上しています。
内蔵HDDを交換する場合はシステムソフトウェアの再インストールが必要で、結構手間なので最初USB接続で使う方がお手軽です。
自分もPS4 Pro + SSD(USB)を利用していますが、効果はゲームによって違い、ローディングの作りの悪いゲームほど劇的な向上しますw
逆に読み込みを工夫しているゲームは変化が判りづらい印象です。
書込番号:23067919
1点

>kiznaさん
>次に、別途購入したSSD(本体の厚さ:9.5mm以下、サイズ:2.5インチ、容量:160GB以上)にご自身で換装できますわ。
取説などに換装の手順なんぞありませんよねぇ。
書込番号:23067927
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
いや、SSDさえ手に入れれば簡単ですよ。
kiznaさんの仰れるとおりファームウェアをダウンロードしたUSBかSDメモリーカードリーダーを準備して、
物理的にはネジ数本開け閉めするだけでファミコンカセット入れ替えるようなもんです。
書込番号:23067928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nisizakaさん
>最初USB接続で使う方がお手軽です。
USB接続で外付けですと
https://www.iodata.jp/product/hdd/ssd/sspg-usc/
>SSPG-USCシリーズ でしょうかね。
あるいは。 https://www.adata.com/jp/External-Storage/essd/3/
書込番号:23067938
0点

>取説
取説自体が最近は極々簡易なもので起動等初歩的なものしか入ってませんが、
結局のところWebのFAQ見てね。というもんです。
まあ、公式ホームページ見るよりは一般のユーザーブログや、ゲーム誌の電子版等、わんさか記事はあるので検索したほうが早いです。
ただ、スロットの蓋だけはパッキリ行きそうで最初ビビりますけど。
500Millionのは特に柔いので。
書込番号:23067941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>物理的にはネジ数本開け閉めするだけでファミコンカセット入れ替えるようなもんです。
おぉ、できそうですねぇ。
YouTubeで検索してみます。
換装での内蔵と無難での外付けって差異は体感できるくらいありますか?
書込番号:23067943
0点

私自身はFPSやMMORPGはやらないのでSSDは入れたことも外付けに繋げたこともないです。
インストールしてるのはドラクエとペルソナとみんGOLとアーカイブソフトだけなので…
私のは7100なので単に容量増やすためにWDの2TB HDDに入れ換えただけです。
500Millionバージョンは寝かせていて勿体ないので逆に抜いてPS3に入ってた160GB HDDを間に合わせに差し替えただけです。
で、抜いた2TB HDDは買ったWD製と全く同じものだったので、なんだ、買わなくて良かったじゃん。
というオチでした。
書込番号:23067965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198804/SortID=23040260/#tab
上記のデスクトップPCのBTOでソフマップの兄ちゃんに世話になりますんで、この換装も打診してみます。
SSDをソフマップで購入すれば期待できないかな。
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17697152&gid=PS17010000&eVar4=WVPT
ソフマップでは2TBでは上記みたいですねぇ。
書込番号:23067995
0点

まあ、人それぞれなんで頼れる人が居るならそれでよいとは思いますが…
せめてPS3の換装でも経験しておけば(初期化とファームウェアの再インストールの時間は15分くらいは掛かるとしても)ものの5分で入れ換えは済むのですけどね。
書込番号:23068014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1222026.html
>PlayStation 4をSSDで爆速に! 換装手順やベンチマーク結果を紹介した冊子が無料配布中
書込番号:23084924
0点

はあ、まあ…必要だと思う方はチャレンジされているとは思いますが、
折よくレクチャーされているなら実行されてみては?
書込番号:23084944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
Crucialの宣伝ペーパーですね。
前にも書きましたが正直ソフト次第で、爆速になるし、変化の少ないタイトルもあるし。
正確なベンチマークを測定する行為(実装)はソニーから禁止されているので、あくまでゲームのロード時間測定になります。
ロードはディスクから読み書きするだけではなく、CPUでの処理、GPUへの転送などの処理タイムもあるので正確な差とはなりません。
ちなみに自分のPS4 Proは、内蔵が2TB SSHD(2TB HDD+8GB SSD)、USBで500MB SSDを利用しています。
インストールゲーム(使用量1.2TB程)が多いので、内蔵に2TBを使っています。
ロード時間が長いゲームはSSDに移動させてゲームプレイしていますね。
2TBのSSDが手頃になると内蔵をSSDに交換するかもしれません。
書込番号:23085114
0点

あ。
どうでも良いことですけど訂正させてください。
私も7100Bに突っ込んだのはseagate製(WDとか言っちゃった(汗))のST2000LX001で8GBSSD付のSSHDでした。
500millionバージョンに入ってたのは同じseagate製のST2000LM007でした。
ぜんぜん違うじゃん(笑)
書込番号:23085443
0点

私もコストパフォーマンス重視で、SSDが2TBで実売価格が今のSSHDくらいになれば換装しようかな。くらいしか思ってませんが、まあ、そうなる頃にはPS5出てるでしょうね。
PS5は端からSSDみたいだし。
それはそうと外付けをSSDにするとして、内蔵にキャッシュするようだったらボトルネックになるような気もしますが、外付けは内蔵と関係なく本体RAMと遣り取り出来る仕組みなんですかね?
書込番号:23085516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
就業先の他部署にこういうのに長けた女史いまして、https://kakaku.com/item/K0001062938/ IODATA > SSD-3SB1T
を昨日、ジョーシンにて購入してきましたんで今日、組み上げてみます。
書込番号:23092020
0点

?…
まあ、事情が今ひとつ解らないとこありますが、ご納得されているならそれで良いとは思いますが、
女史のお手を煩わせるほどのことでも…
また、本体と同等額のものとは、容量的に見てもコストパフォーマンス的には疑問も湧きますが。
書込番号:23092076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですがインターネットには効果検証した情報は沢山ありますわ。
内蔵と外付けの比較では「外付けは内蔵と同じか、それよりも遅い」という結果ですの。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1200877.html
書込番号:23092553
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200CB01 [2TB]
初期という言葉がいつを指すのかで答えは変わりますが、
このモデルの発売時であれば「6.00」でしょう。
書込番号:23064896
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
PCでYoutubeからダウンロードした(著作権に抵触しない)mp4のVR動画を
「Littlestar」で再生してPSVRゴーグルで視聴する際に
ファイル名を
@トップボトム方式360°動画の場合→◯◯_ou.mp4
Aトップボトム方式180°動画の場合→◯◯_180_ou.mp4
Bサイドバイサイド方式360°動画の場合→◯◯_sbs.mp4
Cサイドバイサイド方式180°動画の場合→◯◯_180_sbs.mp4
↑
上記のどれにしても上手く正常に再生されません、、。
YoutubeからダウンロードしたVR動画を「Littlestar」で再生して
正常にPSVRゴーグルで視聴するには
どうすれば良いのか教えてください。
4点

元々視聴できていたものができなくなりましたの?
2019/3/1以降、USBに保存した動画を視聴するには有料のプラグイン購入が必要ですわ。
プラグイン購入しても視聴できないのでしたら、サポート窓口へ具体的な動画情報を添えて相談して下さいませ。
書込番号:23067921
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
こんにちは。
ps4proのアプコンはフルHD解像度のテレビに接続しても機能しますか?
例えばDVDをps4proで再生してフルHDテレビで見たときに解像感が良くなるのでしょうか?
8点

そもそもPS4PROのアップコンバートは、
4kテレビで出力した場合、
フルHDの解像度を、4k相当まで引き伸ばしたもの。
書込番号:23030278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
> 例えばDVDをps4proで再生してフルHDテレビで見たときに解像感が良くなるのでしょうか?
アップコンバートは機能しておりますが、最近は液晶テレビの描画エンジンも優秀ですし、PS3の頃から目に見えてパワーアップしている訳ではございません(それぞれ一長一短です)のでもてはやされる事は少ないのではないかしら。
書込番号:23031266
4点

DVDは720x480(480インターレースi)が基本ですので、PS4 Pro(PS4含む)のプレイヤーではプログレッシブ変換と出力解像度へのアップコンバートは行われます。
ただ、PS4系のプレイヤーは、バージョンアップで改良はされていますが、メディア再生に力を入れているわけではないので過度な期待をしない方が良いと思います。
(PS3までは日本で主導的にソフトウェアは作られていましたが、PS4以降は米国主導になった違いかもしれません)
書込番号:23031887
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200CB01 [2TB]
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1211/654/index.html
とまぁ、上げたものの、最近のスペックには疎く、どれだけ凄いのか今一つピンと来ない…
個人的に興味あるトピックは
・4と互換維持で開発の方向。
ディスクソフトの資産が活かせるのか或いは落としきりダウンロードソフトの権利が行使できるのか?
結局ストリーミング、Nowのラインナップ入りでフォローするのか?どうなんでしょね?
・8Kフォロー
…っっても来年いきなり8Kテレビが一般化するとは思えないし、個人的にも買う予定無い。
スペック的にボトルネック?
・UHDBD搭載
上記ゲームが8Kスペックなら映像ソフトはダウンスペックですが、それともUHDBDって8K規格って有るんですかね?
・ゲームディスクとしては100GB
これも、昨今の事情からして必要だろうか?
どうせHDDインストールなら圧縮プログラムで事足りそうですし、何ならキープログラムだけ入れて残りはダウンロードで済ますこともできそうですけど?
結局ソフト次第ですが、個人的にはフルスペックを堪能するならグランツーリスモの新作フルシミュレーション版。
ちゃんと作ったみんGOL、スタンドアローン版の新作ドラクエかFFくらいしか食指は動かないかな。
メタルギアソリッドはもう無いし。
1点

ドライブが付くから一安心ですね。
ボタンにも バイブが振動するらしいですが
ホラーゲームとか楽しみですね。
書込番号:22976746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、抵抗力を感じさせるL2、R2トリガー
ボタン。
既に xboxoneコントローラで、採用されてるし。
書込番号:22976753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>抵抗力を感じさせるL2、R2トリガーボタン。
Gを感じるように重くなると言うことかな?
GT7がローンチだと良いけど。
書込番号:22976982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
https://kakakumag.com/hobby/?id=13938
記事の内容がこれと固有名詞が異なるだけな気がするのは、まあいいとして
Xboxにも言える事ですが、いい加減世代が変わる毎にシステムを一心するのはやめて欲しい。
Windows,Android,iOSの様にシステムを保持しながら2〜3年毎に世代を重ねるのが理想です。
無論、何世代かに一度はシステムにハードが追い付かず古い機種はサポートを打ち切られるでしょうが、強制感なく任意のタイミングでゲーム機を購入できるのでありがたい。
追伸、DQ,FFのナンバリングタイトルはPS5の間には発売されないどころか、DQに至っては最早永遠に出ない様な気がする。
書込番号:22976989
1点

>cymere2000さん
おはようございます。
まあ、実際ハードやアーキテクチャー的にオリジナルやカスタマイズする意味は年々薄まって来てますから、行く行くは収斂されてサプライヤー横断で互換ハードになるか、ハード自体の存在価値も無くなってくるんじゃないかな?と思うんですけどね。
FF&ドラクエ
ナンバリングはコンテンツとして時代遅れか役割を終えた感はありますしね。
個人的には多人数参加ゲームは人に当てられるので、独りで思索に耽りながら重箱を隅つつくようにチマチマゲームをするのが性に合ってるんですけどね。
書込番号:22977015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
L2 R2トリガーのバイブレーション
レースゲームやFPSゲームにはいい感じですね。
書込番号:22977017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

箱に関しては、でしょうね。って感想しか湧かないですが、好き嫌い以上に年々どっち買っても良いんじゃないの?という感じですね。
いっそ、初代Xbox mini出してメガテンnineと、最近話を聞いてプレイしたいと思った、なんだっけ?ハチャメチャな戦うアメリカ大統領が主人公という面白そうなソフト入れてくれたら(オトメデウスって、360でしたっけ?)買います。
書込番号:22977103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
アメリカの大統領が戦うゲーム
「メタルウルフ カオス」ですね。
つい最近 PS4 xboxone PCで
リマスター版が、発売されてますよ。
書込番号:22977135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「メタルウルフ カオス」
それそれ!ありがとうございます。
じゃ、箱要らないか(笑)
PS4ダウンロードで出てます?
書込番号:22977177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ググりました。DL専用なんですね。
帰って買おう。
いいじゃな〜い。
武論尊&原哲夫か、荒木飛呂彦テイスト。
久しぶりに娘とバカ笑いできそう(笑)
書込番号:22977186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
レッツ パーティーーーー!!
トランプ大統領に是非。
と言うより、金正恩?
書込番号:22977207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、話をPS5に戻すと結局ローンチソフト次第ですが、向こう数年はフルスペックを堪能できそうもないし、完全下位互換があれば、取り扱えず買っておくか?という気にはなるんですがどうなんでしょうかね。
Nowも値下げされ、最近はサブスクリプション契約のサービスの利用も多くなったし、Nintendo onlineでプレイするのにも慣れて、このくらいのプレイならサブスクリプションでも良いかと思うようになりましたが、年々ゲームを買う喜びは薄くなってきましたね。
書込番号:22977257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファミ通による一問一答ですが、プレスリリース以上のことは出てきてませんね。
https://s.famitsu.com/news/201910/08184763.html
互換の方向性も本決まりなのかすら怪しい限りで、PSPgoのように土壇場で無しになったりして。
あと一年で間に合うのか?
書込番号:22977361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
PS4でも十分に遊べますから、
PS5発売されたから、直ぐに欲しい!
と言う人は、少ないのでは?
我々みたいなヘビーユーザー、コアユーザー
でない限りは。
PS5は、待てば買えるし。
次期xboxoneは、不透明ですが。
書込番号:22977373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、私自身直ぐに欲しいとも思わないですが、
実質ならではのゲームをプレイしないので私自身ヘビーともコアとも思ってないですけどね。
というか、ネット対戦やeスポーツに普通に慣れ親しんでる一般の若いユーザーのほうが、よほど買いたくなるんじゃないですかね。
書込番号:22977404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところPS5より、PCエンジンミニが
気になります。
3月 なげ〜。
書込番号:22977455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には3Dオーディオに期待大です。
リビングにDolby atomos環境を組んでいるので、エースコンバットのようなゲームで音に上下に概念が生まれたらと思うとわくわくが止まりません。
3Dヘッドホンを使ってFPS何かも楽しそうですね!
書込番号:22977695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むちりさん
こんにちは。
あー、それ良いなあ!?
白兵市街戦はびびってチビりそうだけど、
エースコンバットはよい感じの臨場感になりそう。
久しぶりにプレイしたいな。
なんかでも、隣からテロか?と通報されそう(笑)
書込番号:22977795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外出先でのリモートプレイとPS Nowに特化した携帯ゲーム機を出して欲しいな。
通信機能に重点を置いて、単体でのゲーム機能は必要なく、ただバッテリー持ちと画面の美しさだけを追求したものを。
スマホをコントローラーで挟む様なものもあるにはあるが、専用のものをPS5では出して欲しい。流石にVitaは限界でしょうからね。
書込番号:22978576
0点

>cymere2000さん
先日のアップデートしかりで、
スマホでリモートプレイですから
携帯機は出ないでしょうね。
書込番号:22978607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


