VenaII [シルバー] のクチコミ掲示板

2020年 2月17日 発売

VenaII [シルバー]

  • 初代「Vena」と同じ外観ながら、技術的には大幅にアップグレードしたHi-Fiオーディオ。
  • 「ESS Sabre32 ES9018K2M DACチップ」を備え、超低ノイズでありながら同時に高ダイナミックレンジを達成。
  • 電流フィードバック回路、ゲイン帯域幅の高スルーレートを備えた専用ヘッドホンアンプが組み込まれている。MMフォノステージを搭載。
VenaII [シルバー] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥152,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥152,900¥172,060 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

定格出力:45W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz アナログ入力:2系統 VenaII [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • VenaII [シルバー]の価格比較
  • VenaII [シルバー]の店頭購入
  • VenaII [シルバー]のスペック・仕様
  • VenaII [シルバー]のレビュー
  • VenaII [シルバー]のクチコミ
  • VenaII [シルバー]の画像・動画
  • VenaII [シルバー]のピックアップリスト
  • VenaII [シルバー]のオークション

VenaII [シルバー]QUAD

最安価格(税込):¥152,900 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月17日

  • VenaII [シルバー]の価格比較
  • VenaII [シルバー]の店頭購入
  • VenaII [シルバー]のスペック・仕様
  • VenaII [シルバー]のレビュー
  • VenaII [シルバー]のクチコミ
  • VenaII [シルバー]の画像・動画
  • VenaII [シルバー]のピックアップリスト
  • VenaII [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > QUAD > VenaII [シルバー]

VenaII [シルバー] のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VenaII [シルバー]」のクチコミ掲示板に
VenaII [シルバー]を新規書き込みVenaII [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続で音飛びします

2022/12/11 12:21(3ヶ月以上前)


プリメインアンプ > QUAD > VenaII [ランカスターグレー]

スレ主 minipinkenさん
クチコミ投稿数:70件

DAC内蔵プリメインアンプの買い替えで、こちらのVenaIIを購入しました。
そしてUSB接続で、このVenaIIでは音飛びが発生するようになりました。今までのアンプでは一切発生しておりません。

アンプの故障でしょうか。そしれともパソコンとの相性や設定があるのでしょうか?

書込番号:25048371

ナイスクチコミ!0


返信する
tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2022/12/14 16:59(3ヶ月以上前)

>minipinkenさん
私は11ヵ月ほど前に購入しUSB(B)とDATやFMチュナー、Bluetoothで音楽を楽しんでいます。
音飛びは感じたことはありませんが、音楽をUSBで聴きながらネットを立ち上げて検索したりしている時、たまに検索した画面がなかなか現れない時に音楽が途切れることがありました、毎回ではありません、まれに起きるくらいです、その時はなかなか検索画面が現れないのでネットが混乱している時だと思います。
でも私の他の国産アンプに外付けDACで聴いてても検索時には時々同じように音が途切れたりする事はありました。

スレ主様の状況がネット検索などしていないのに途切れるというのであれば輸入代理店に相談してみた方がいいと思います、このアンプ(U)は発売して数年たちますので色々と情報の蓄積はあると思いますので。
パソコンが原因の可能性もあるのかもしれませんが、すみません私パソコンはそれほど詳しくないので状況がわかりません、ただパソコンによってはノイズやそういう音切れが発生するというのは聞いたことはありますが。
デジタルは気紛れだからって言っていた専門家の言葉が印象に残ります。

私はUSB接続では、パソコンの非圧縮音源(WAV)をWASAPI(Exciusive)とASIO(Asio Driver)を切り替えて楽しんでいます。
ASIOはハットする解像度や締まりはさすがだなと思います、ただボーカルはWASAPIのほうが中低域がゆったりしているのでこっちで聴きますね。
そして、このアンプはキンつく音が出ないので安心して音楽に浸れます。

何より驚いたのはBluetoothの音の良さです、Bluetoothは圧縮音源だから大した音ではないと思い聴くことはないと思っていましたが、試しに聴いてみたらこれはすごいとびっくりしました。
何より聴きやすいのです解像度や帯域などがどうのこうのなど意味ない世界に感じます。
さすが今どきのアンプなのだと感心しました。
同じ曲をUSBよりアイフォンからのBluetoothで聴きたい時がよくあります。
そして入出力も豊富で色々楽しめるアンプで買って大正解だと思っています。

スレ主様が音切れが解決し快適で音楽を聴かれることを願っております。
お役に立てない内容で申し訳ありませんでした。

書込番号:25053158

ナイスクチコミ!1


スレ主 minipinkenさん
クチコミ投稿数:70件

2022/12/28 14:54(3ヶ月以上前)

改善しました。このプリメインアンプ(VenaII)での原因ではなく、パソコンの問題でした。
改善した設定は下記です。

・DELL製の一部のPCで同様の現象が発生しているようで、PCのサービスから「DELL Tech hub」を止めた

これで7割程度改善されました。そしてその後、

・PCの設定で、システム>サウンド>プロパティ の出力形式を「2個のチャンネル、24ビット、192000Hz(Studio Quality)に変更

これで全く問題なくなりました。

書込番号:25072479

ナイスクチコミ!2


tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2023/01/02 19:35(2ヶ月以上前)

>minipinkenさん
解決されて本当に良かったですねー、私もホッとしました。
以前所有していたアンプのメーカーの人から聞いたのですが、パソコンが原因でのノイズ問題などが多いらしいですね。
性能というのか相性!?ですかね。

私のQUADは1年目を迎えて益々お気に入りの音を更新中です。
ここにきて飛躍的に私好みの音に脱皮してくれています。
購入当初も伸びのあるアナログ的な音楽的な音に満足していましたが、最近は飛躍しました。
やわらかい心地よい伸びのある、そして低域が豊か、というQUADの音に繊細なエッジと深い奥行が加わってメリハリ、リアル感が出てきたように感じます。
益々真空管のリアルな生々しい音に近づいて来たようです。
これは今まで所有してきた数々の国産アンプでは味わえなかった世界感だと思います。

それにしても本当に良かったです、接続機器は違えども同じアンプを聴いているお仲間としてうれしく思います、お互いに快適な音楽生活をエンジョイして行きましょうね。

書込番号:25079750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

筐体内部での唸り音(ハムノイズ)の発生

2022/01/24 21:29(1年以上前)


プリメインアンプ > QUAD > VenaII [シルバー]

クチコミ投稿数:340件 VenaII [シルバー]のオーナーVenaII [シルバー]の満足度5

昨日、やっと一日遅れで当機が届き、早速インストールしてみました。
「アンプの音は確実に存在する」と、はっきり断言できるほどの圧倒的高音質でした。

しかしながら、付属 AC コンセントにアース線のあるクラスのプリメインアンプであったため、初めて電源を入れたときから、断続的に唸り音(ハムノイズ)が、わずかにですが発生する事象が続いています。
販売店に相談したところ、

※引用:
>電気カーペット、電気こたつ等の暖房器具は、交流の半波のみを使うモードがあり
>通常はきれいな正弦波の交流を歪ませてしまいます。
>こうなりますとバランスして動作いた電子部品(トランス、コンデンサ)が、この歪成分でうなりはじめます。

とのことでした。

地方の雪国に住んでいるため、どうしても同室のセラミックヒーター、灯油ファンヒーター、電気毛布からは逃れられません。
対策の一案として提示された、 KOJO 製のハムイレイズも5万円以上するため、ここまで投資するのは無理です。

回答を頂く前に、当サイトでの過去クチコミを参照したところ、 LUXMAN レベルの高級プリメインアンプでも、同様の症状が発生した、とのスレッドを見つけました:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298095/SortID=21428234/#21428234

音楽をある程度の音量で再生していれば、見逃せる程度のハムノイズなので、暖房器具が要らなくなる時期になってからの状況も見定める必要がありそうです。

先達の皆さまで、何かリーズナブルな予算でアンプのハムノイズに対応されている方がいらっしゃいましたら、事例をお聴かせ頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:24560980

ナイスクチコミ!5


返信する
悪崙さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/25 00:12(1年以上前)

>黄金キャットさん
自分で試した訳ではないのでなんともですが暖房機器の電源をノイズフィルター付きのタップからとってみるというのはどうでしょう。
サンワサプライ、エレコムあたりであればお値段も手頃な気がします。

こんな記事もありました(効果はわかりません)
https://www.phileweb.com/review/column/202001/07/910.html

あまり電流が流れないものならコトヴェールなんかも良さそうな気がします。

書込番号:24561264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:59件

2022/01/25 04:45(1年以上前)

DC Block(er) につきましては
書込番号:24278519
を参照のこと。

書込番号:24561356

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3249件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/25 10:24(1年以上前)

高い機器を使うには相応の環境が必要になるものです。
ここで聞かれても実際に試さないと効果はわかりませんから、安いものを複数試すことになると、結果的に高くなる可能性があります。
オススメされたその製品が高くても確実ならそれを買うのが無難かと思います。
いい音をいい機器で聴くには電源関係からは逃げられません。

書込番号:24561597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:1042件

2022/01/25 15:47(1年以上前)

黄金キャットさん、こんにちは。

まずですけど、
>セラミックヒーター、灯油ファンヒーター、電気毛布からは逃れられません

これらをすべて止めてみて、ノイズが出ないことを確認したのでしょうか。
してなければ、止めて原因を確定するのが先です。

また、同様にトライアック等を使う制御システムを使っている、
電灯の光量可変システムを使っていることはないかも確認です。
昔の電球の光量を変えられるおしゃれなシステムでは、
電気カーペットなどと同じくトライアックを使った制御を使っている場合がほとんどです。

原理、原因などは以下参照です。

トランスのうなり 電流波形観測
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2019/03/post-de3c.html
トランスのうなり 電流波形観測2
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2019/03/post-3a40.html

トライアックを利用した調光器
https://detail-infomation.com/triac-dimmer/

書込番号:24562058

ナイスクチコミ!6


Burnhamさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/20 00:41(1年以上前)

DCブロッカーという製品があります。

iFi SilentPower | DCブロッカーでググってみてください。
英国から買えれば安いはずですが、日本で買うと高いですね。

Audiolab DC Block Single-Outlet Inline Power Conditioner
これはアメリカから買えると思います。こっちの方が安い可能性があります。

書込番号:24609611

ナイスクチコミ!1


taonin33さん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/01 21:36(3ヶ月以上前)

>黄金キャットさん

結局、『唸り音』の結末はどうなったのでしょうか?

そしてレビューが最近投稿されましたが
『リモコン操作でボリュームを下げるのに故障が出てしまいましたが、リモコンのみでのボリューム調整は誤操作も怖いので、敢えて手動で調整しています。
また、高級トロイダルトランスを内蔵しているため、冬期に同室で暖房器具を接続すると、若干の唸り音を生じる場合があります。』
とあります

暖房器具が原因で唸りが出ていたというのが結末でしょうか?
又、リモコンやボリュームに何か問題のあるアンプなのでしょうか?

私の環境では昼にはトランスあたりから唸り音はします、しかし夜になるとピタッとうなりはなくなり静かになります、このアンプではなく国産の某アンプなのですが
近所の工場かそれに近い設備の電源使用の影響らしいです

しかし、リモコンやボリュームも壊れているのは個体差でしょうか?それとも元々不具合のあるアンプということでしょうか?
しかし、不具合はスレ主様以外にあるのでしょうか、少なくともネットでは見当たらないような気がしますね。

特に、唸り音で投稿して投げかけた以上はきちんと結末など投稿されたほうがアドバイスをして下さった方々にもよろしいのかと思ってしまいます。

しかし、レビューを拝見しても良いアンプなのか悪いアンプなのか判断ができませんね。

書込番号:25034575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件 VenaII [シルバー]のオーナーVenaII [シルバー]の満足度5

2022/12/02 04:25(3ヶ月以上前)

>taonin33さん

初めまして。ご返信ありがとうございます。今回は、唸り音のクチコミに至らない点があり申し訳ありません。

スピーカーを B&W 705 S2 に変えたり、電源タップに光城精工の Crystal 6.1 や、 Medusa P(2m) を先週、インストールしたため顛末を書くのが遅くなりましてすみません。
唸り音の原因はやはり、灯油ファンヒーター(ダイニチ製)でした。春や、エアコンを使う夏から秋の中盤にかけては、唸り音が発生しなかったので。
しかし、このオーディオ用専門タップを使用したことにより大分唸り音は軽減されました。また、持続的に続くのではなく、一度鳴り始めた後、漸減していく印象です。

リモコンの不具合は、ボリュームの下げのみに発生しているので、来年早々に修理に出そうと思います。また、レビューにも釈然としない記述があった点、重ねてお詫び申し上げます。

書込番号:25034905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

値上がりするようですね

2021/12/26 01:35(1年以上前)


プリメインアンプ > QUAD > VenaII [シルバー]

スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2022年1月5日から10%値上がりするようですね。
何でも値上がりしていますが収入が追い付かないですね。

書込番号:24512012

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2021/12/28 19:20(1年以上前)

Youtubeでオタニオーディオさんや逸品館さんのを観ますとこのアンプは非常に私好みだと感じました。
ボーカルが空間に漂い色っぽい!
音質、豊富な入力、大きさ、重さ、デザイン、基本アナログアンプ‥どれも私好みです。
2022年1月5日からの値上り前に購入するにはあと数日しかありません、ヤバイ!
もし購入できたら感想をお伝えしたいと思います。

書込番号:24516307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3290件Goodアンサー獲得:227件 縁側-「デジカメ四季おりおり」の掲示板

2021/12/28 22:43(1年以上前)

>tanbanさん

こんばんは。

マホガニー調のケース入りですが、高いなーと思いながら、
仕上げの美しさに負けてしまいました。

機能としては光入力があり、またPCを接続ができるのも魅力。
音は・・・スピーカー次第でしょう。よく分かりません、私には。

クオードって、昔からデザインが独特で、好みの分かれるところですが、
気に入った人には唯一無二の存在。

音や機能面で問題なければ、値上がり前にぜひ。

書込番号:24516709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:13件 VenaII [シルバー]のオーナーVenaII [シルバー]の満足度5

2022/01/10 17:37(1年以上前)

>tanbanさん

こんにちは。 DENON RCD-M41 での際は、お世話になりました。

実は本日、当製品のシルバーを、遅いクリスマスプレゼントとして、 Zen Streamer とセットで、eオーディオ逸品館様でオンライン購入しました(初売り価格が適用されているのか、大変お買い得だったので、クロネコ保証延長スタンダード付です)。
ご指摘の通り、平均価格は今月5日から上昇していますが、もしまだご購入の検討中であれば、このショップ様ならば本日中、まだ昨年末からの値上がり前の底値で入手することが可能です。
微力でも参考になれば、幸いです。

書込番号:24537271

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2022/01/11 22:21(1年以上前)

>ぼーたんさん
>黄金キャットさん

ご投稿ありがとうございました。
おかげ様で値上がり前に購入することが出来ました、まだ到着はしていませんが。
私はオーディオ機器はシルバー色しかない機種は仕方ないにしても、選べるのならブラックを選ぶことがほとんどですがVENAUはどういう訳かシルバーにひかれてしまいました。
ただグレー色とシルバー色の両者を実物を見て選んだ訳ではないのが少し心残りですが。

>ぼーたんさん
サペルマホガニープレミアム仕上げ、ですね。
カタログ写真は正面からしか見たことが無いのですが上から見ると木目が美しく味わいがありますね。音はもしかしたら違っているのかも知れませんね、スピーカーも同メーカーですね。
ぜひレビューを期待しています。

>黄金キャットさん
そうなんですか何かご参考になったのでしょうか。
逸品館さんでお安く購入されたのですね、おめでとうございます。
私は東京の専門店で購入しました、価格ドットコムの133,800円よりは少し安かった(現金での特価条件)ですが他店との比較が時間が無くて出来なくて即決しました。
Zen Streamerでネット関係も充実させたのですね。
ぜひレビューを期待しています。

お二人に背中を押されて衝動買いしました(笑)。
入力が私の持っている機器をすべてつなげることが出来るのでうれしくて仕方ありません。
大きくて重い(サンスイ、ヤマハ、ラックス)機種を処分してからずいぶん時が経たちます、今は小さめのアンプで入力(RCA)がひとつしかないアンプ三機種持っていますが、まぁ繋ぎ変えれば聴けるのですがちょっと面倒でやりません、その為DATデッキやバリコンチューナーなどは年に数回聴くだけでした。
ブルーレイ2台も光でOKで、パソコン音源はDAC無しでOKです。同軸がDATデッキの音の変化を楽しめるし、凄いですね。
今後はそれらを切り替えて簡単に聴けますね〜(世の中では当たり前のことなのでしょうが)

尚、VENAUはそうとう音が良くなったようですね、初代機は代理店が輸入を決断できない音だったようですね。

Uはこのメーカーの「往年の名機」と言われる機種の音の復活のような魅力的な音に仕上がったので代理店が輸入を決断したらしいですね。

初代機が中古で売られていたのですがこのように評価ですし、確かにユーチューブで初代機を聴くと少し硬い音みたいな気がしました。
そして、初代機は並行輸入品であり代理店は修理をしてくれないということもありUに決定しました。

到着は今週なかばだと思います、楽しみです。
ありがとうございましたー。

書込番号:24539558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3290件Goodアンサー獲得:227件 縁側-「デジカメ四季おりおり」の掲示板

2022/01/12 18:16(1年以上前)

>tanbanさん

ご購入おめでとうございします。

とうとう値上がりしましたね。
値上げ後の価格だったら、私は躊躇したと思います。

tanbanさんはDATデッキをお使いのご様子、珍しいですね。

今でこそ、USB経由のデジタル録音は当たり前ですが、今から数十年前は画期的でした。
いわゆるエアチェック(死語)の最終兵器として、またレンタルCDのダビング用として、
重宝しました。

最後に入手したソニー機は今でも稼働しています。
尤も1年に1回動かすかどうかですが。

書込番号:24540865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:13件 VenaII [シルバー]のオーナーVenaII [シルバー]の満足度5

2022/01/12 21:05(1年以上前)

>tanbanさん

こんばんは。 tanban さんも、私とほぼ同時の購入ご成約、おめでとうございます。翌日には、 tanban さんのご指摘の通り、見事に底値も上がっていましたね。

>どういう訳かシルバーにひかれてしまいました。
>ただグレー色とシルバー色の両者を実物を見て選んだ訳ではないのが少し心残りですが。

カラーの選択の件ですが、 Zen Streamer への出費分もあるにせよ、私も同じシルバーが大変気に入りました。3万円弱をプラスしてまでピアノブラックを選ばなくても、当モデルのシルバー仕上げは十分満足できる良いデザイン性に溢れている、と私個人としては率直に感じたためです。
それと、「ランカスターグレー仕上げは、外装が埃に弱く、掃除しづらい」、とのレビューを見ておいたため:
『(参考):https://fuji-x-life.tokyo/quad-vena-ii/
tanban さんも、良いご選択をされたと思いますよ。

tanban さんは DAT デッキもお使いとのことで、ご熱心なオーディオファイルでいらっしゃいますね。私の時代だと、ノーマル・ハイポジ・クロムのカセットテープから、 MD にかけてのメディアを、大学生くらいまで使っていました。

当サイトでの各方面から、私もお祝いのお言葉を頂き、到着・設置・音出しまでの期待感・高揚感も膨らみます。お互いに VENA U のレビューを、披露し合える日が来るのが楽しみです。

書込番号:24541168

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VenaII [シルバー]」のクチコミ掲示板に
VenaII [シルバー]を新規書き込みVenaII [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VenaII [シルバー]
QUAD

VenaII [シルバー]

最安価格(税込):¥152,900発売日:2020年 2月17日 価格.comの安さの理由は?

VenaII [シルバー]をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング