BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」採用のBS/CS4Kチューナー内蔵4K有機ELテレビ(65V型)。
- 独自の音響技術「Acoustic Surface Audio」を採用し、有機ELパネル自体を振動させることで、映像と音の一体感を生み出す。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2020年8月10日 12:30 |
![]() |
19 | 5 | 2020年8月6日 20:39 |
![]() |
25 | 9 | 2020年8月5日 22:46 |
![]() |
18 | 12 | 2020年8月2日 10:06 |
![]() |
12 | 4 | 2020年7月30日 22:39 |
![]() |
10 | 1 | 2020年7月28日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?もし同様な物でしたら別にApple TVを購入する必要は無いでしょうか?すみませんが、判る方おられましたらご教示の程宜しくお願いします。
3点

>カナリズパパさん
『このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?』
Androidは、OS(オペレーションシステム)です。
パソコンを動かす有名どころの Windowsと同じです。
ですのでAndroid T V とはAndroidと言うOSで動いているテレビと言う事です。
Apple T Vは、TVに取り付けていろんな番組(コンテンツ)を楽しむ有料サービスですので
まったく違うものです。
Apple TVは、アップルが開発・販売するセットトップボックスですので別途購入が必要です。
書込番号:23590076
5点

アンドロイドTVのアプリで提供されていますので
youtubeやNetflix等の動画を見ることはこのブラビア単体でできます
AppleTVが搭載されてるわけではないので
AppleTVと100%同じことができるわけではないです
書込番号:23590091
2点

>カナリズパパさん
Apple TVを別途購入するにしてもApple TV 4Kでも2017年発売の機種で新機種が噂されていますよ、
書込番号:23590161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AirPlay2内蔵なので、iPadで映画購入&レンタル → AirPlay2で65A8Hで視聴。
(iPadで転送先を選択する)
これ、普通にできてます。
最初は設定が必要ですけど、簡単でしたよ。
各社VODも4K対応していますが、ラインアップがまだまだ少ない。
Appleなら大量の4Kコンテンツが揃ってますのでお勧めです。
(定額制が無いので少々割高ですが・・・)
書込番号:23590216
0点

>カナリズパパさん
>古いもの大好きさん
android TVは単にテレビの制御ソフト。
Apple TV はfire stick の様な外付けデバイスです。
比較するものではありません。
外付けで買っておく方が安定性が良いですよ。
androidのソフト的な仕組みでApple TV の様な事が出来る部分があります。しかし、おまけ的に考えましょう。安定性は落ちます。
書込番号:23590309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?もし同様な物でしたら別にApple TVを購入する必要は無いでしょうか?すみませんが、判る方おられましたらご教示の程宜しくお願いします。
まずAppleTVを持っているのか使ったことがあるのか、使ったことないけどAppleTVだとこういうことが出来るみたいというイメージの話なのかってのがあって、具体的にAppleTVのどの部分が必要なのか?ってのが全てかな?
AppleTVの基本的なところだと、
1.様々な配信サービスが見れる
2.アプリを入れればゲームとか出来る
3.iPhoneやMacの画面をTVに映す
↑↑こんな感じなんで、その中のどの部分のことを言ってるのか(やっぱ一番多いのは配信サービスを見るとかだとは思うけど)、それによってTVの機能でいけるのか、AppleTVを買わなくちゃダメなのか、何か買わないとダメだけどAppleTVじゃなくてもいいとか決まってくるよ
書込番号:23590373
0点

>カナリズパパさん
アプリでNETFLIXを視聴したり、YouTubeを視聴したりという目的は同じです。
使いたいアプリが対応していれば、どちらでも視聴は可能です。
但し、テレビ内蔵のAndroid TVとセットトップボックスと呼ばれる外付けのApple TVでは、Apple TVの方が性能が上でサクサク動きます。
ということで、使いたいアプリがApple TVにしか対応していない場合や、サクサク動くことを重視したい場合は、Apple TVを導入することに意味はあります。
まずはブラビアのAndroid TVを試してみて、Apple TVにしか対応していないコンテンツ、機能を使ってみたくなった場合や、Android TVの反応速度に不満を感じた場合に、Apple TVを導入するというのが良いかもしれませんね。
書込番号:23590390
5点

>カナリズパパさん
こんにちは。
質問の趣旨である、「ネット動画を見るのにApple TVは必要か?」に関しては、まずは全く必要ありません、と言えます。
本機はAndroid TVというプラットフォームを採用しており、その上でNetflixやアマゾンプライムビデオなどのアプリが動きます。
できることはAppleTVと大差ありませんので、まずは内蔵アプリを使ってみて、万が一不満が出たらその時に考えれば十分です。
AndroidTVプラットフォームは有名な割に安定度が高い方ではないですが、シェアは高いのでアプリの対応はとても早いです。
国内の動画配信サービスなどへの対応も早いので当面はこれで十分でしょう。
安定度の低さやバグの多さがあってもソニーはこのプラットフォームを採用しているわけなので、使ってあげた方がよろしいかと思います。
むしろ、一切付加機能を使わなくてもテレビがAndroidの上で動いてる事実に変わりはありませんので、使わないと損ですね。
書込番号:23590614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
このテレビを購入検討中です。
スピーカーの出力が30ワットしかなく
ここで引っかかってます。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします
書込番号:23579463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>figmashico99さん
しかですか?今お使いのテレビはどれくらいですか?
必要十分に思えます。パナソニックのHZ1000と同等。実用レベルです。
逆に音質を気にするならばサウンドバー等の外部スピーカーを導入すべきです。
書込番号:23579554
9点

>figmashico99さん
こんばんは。
テレビのスピーカーユニットって口径が小さいですからね。耐入力もそれなりになります。
A8Hもアクチュエータ2個にちっちゃいウーファー2個の4ユニット構成ですから、30Wもあれば十分だと思います。
歪感を感じない範囲まで音量上げたとしてもそれなりに大きい音は出せますよ。
ちなみにテレビ内蔵のサウンドとしては、複数のユニットを使ったハイエンド構成でも85Z9Hで80W、パナソニックGX2000で140W、せいぜいこんなものです。
音質を改善したければテレビ内蔵の小さいユニットでは限界があり、サウンドバーやサラウンドシステムを別途検討すべきですね。
書込番号:23579759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スピーカーの出力が30ワットしかなく
>ここで引っかかってます。
>アドバイス頂けたら嬉しいです。
ホームシアタースピーカーを追加購入すれば良いのでは?
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=50&MaxOutputSurround=&
書込番号:23579835
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
SONY問い合わせの結果
A8Hは非対応(BDZは対応)
(一部の旧機種ではLANダビングにて可能)
A8HとBDZ-FBWの組み合わせで利用中
BDレコーダーのW録
+A8H外付けHDD録画(同時3番組時の予備)
でFBTでは無くFBWを選択
A8H外付けHDD再生時の不満
・早見出来ない(×1.3)
・ちょい飛ばし出来ない(15秒送り)
・チャプター切り出来ない(CM飛ばし)
・画質指定出来ない
BDレコーダーへのムーブしたい趣旨
・BDZへムーブ後、早見、ちょい飛ばし出来ないか
検証したかった
現状可能な対応策
A8H録画予約の記録先をBDZのLAN録画を選択する事により
上記不満点を克服出来た
(W録+LAN録画の3番組同時は未検証)
外付けHDD録画番組の移動方法が有れば
教えて下さい
書込番号:23578500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A8H録画予約の記録先をBDZのLAN録画を選択する事により
上記不満点を克服出来た さ
ソレはLAN録画ではなくLAN経由でBDZの録画予約しているだけでは?
書込番号:23578541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まじでぇさん
>>A8H録画予約の記録先をBDZのLAN録画を選択する事により上記不満点を克服
A8Hは録画先にLAN上のレコーダー等を指定することはできません。
でも、テレビの番組表からBDZに録画予約を入れることはできます。
予約を受けたレコーダーは、自前の内蔵チューナーから内蔵HDDに対して、予約された録画を実行しただけということになりますね。
A8HはLANダビングの機能が削除されていますし、SQVにも非対応ですので、外付けHDD録画番組の移動方法はありません。
書込番号:23578590
8点

>FBTでは無くFBWを選択
ちょっと意味が解らないです。
LANサーバーとして登録したレコーダー(かNAS)しかでて来ないはずですが、
FBTも持っているということでしょうか?
このTVはTVの番組表を使って登録レコーダーの録画予約はできますが、
このTVに録画した番組を転送しているわけではありません。
SONYのTVは末尾がE(と、A1シリーズ)まではスカパー!HDのLANダビング技術を利用したFHDまでの番組のレコーダー等へのLANダビングはできましたが、
F世代以降廃止されました。
よって、TVの録画は裏番組1チューナーのみです。
書込番号:23578597
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>A8H外付けHDD再生時の不満
ブラビアの「USB-HDD録画機能」は、おまけ程度の機能です。
「不満ならレコーダーを買って下さい」って事です。
>・ちょい飛ばし出来ない(15秒送り)
「↓」ボタンで出来るかも!?
出来たとしても、30秒かも...
>外付けHDD録画番組の移動方法が有れば
>教えて下さい
有りません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1211289005932
「KJ-55A8H」は、「Android TV™ 機能搭載ブラビア(「スカパー!プレミアムサービス」チューナー非搭載)」になります。
なので、「X9350D/X9300D/X8500D シリーズ」や「W870C シリーズ」と同じです。
https://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/03_06.html
書込番号:23579494
4点

画面上はLANと表示されます
ですが
おっしゃる通り
A8Hのチューナーを使っているのか
BDZに予約を飛ばしただけか
確証が無かったので未検証と致しました
検証結果ですが
BDZに予約を飛ばしているだけで
同じ番組を双方から予約をしようとすると
録画前では録画修正or削除
録画開始後は重複していますとなります
HDMIのBRAVIAリンクではなく
LANで予約を飛ばしていると言う事でしょうか
A8Hの録画先表示が紛らわしいですね
逆に言えばホームネットワーク上のBDレコーダーに
予約を飛ばせると言うことでしょうか
書込番号:23579690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょい飛ばしですが
それっボイ事が出来ました
再生中に画面表示が出ている状態
またはいずれかのカーソルキーで
画面表示を出し
上カーソル押しでタイムバーを選択
右または左カーソルを長押しすると
タイムカーソルが移動し離したポイントから
再生します
ちょい押しで
最短27秒飛ばしでした(30分番組)
書込番号:23579738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画予約の録画機器を
BDZ LANにする件
(LAN接続有り)
BDZのHDMIを外した状態で
予約及び録画可能な事を確認
さらに
A8Hの録画リストから
BDZのリストを表示、再生可能
これもブラビアリンク?
書込番号:23580257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRAVIAリンクというか、ルームリンクですけどね。
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4000_3000_2000_1000/feature_7.html
書込番号:23580298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>録画予約の録画機器を
>BDZ LANにする件
>(LAN接続有り)
>
>BDZのHDMIを外した状態で
>予約及び録画可能な事を確認
>さらに
>A8Hの録画リストから
>BDZのリストを表示、再生可能
>これもブラビアリンク?
一般的には「DLNA」と呼ばれている機能で、ソニーでは「ソニールームリンク」と呼んでいます。
https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
書込番号:23581549
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TVの番組表から
>番組名検索出来ますか?
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/02-01_01.html
の「ヒント」参照
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23570301
2点


こんばんは
この世代ではなく、ちょっと古い世代のソニーアンドロイドテレビなので、同じことができるかわかりませんが…
古い世代だと番組表画面で視聴中メニュー開くと音声検索の項目があります。
番組表画面で、「テレビメニュー」ボタン押して何かメニュー出ませんか?
もしくはマイクボタンから音声検索とかも。
書込番号:23570409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/02-01_01.html
>ヒント
放送種別、ジャンルの追加変更をしたい場合は、ジャンルカテゴリーからフォーカスを右へ移動して、(編集)を選びます。
キーワードとジャンルを組み合わせて番組を検索する場合は、[自分でキーワードやジャンルを設定]を選びます。以降の手順は画面の指示に従って操作してください。
書込番号:23570475
1点

DECSさん
名無しの甚兵衛さん
すみません、リンク先読んでませんでした。
下の方まで読むとありますね。
書込番号:23570487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャンル追加→キーワード登録
しましたが
そもそも有るはずの番組も出てこないようです
???
登録するほど大げさなものではなく
番組予告などでうる覚えのタイトルを番組表で検索し
録画予約としたいわけです
書込番号:23570562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑で教えて頂いた
ワード登録 → 録画予約
出来ました
ありがとうございました
ただ、一回こっきりで良いので
BDレコーダーの番組表の様に
青ボタンでワード検索し録画予約を
したいのです
書込番号:23570663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ、一回こっきりで良いので
>BDレコーダーの番組表の様に
>青ボタンでワード検索し録画予約を
>したいのです
その為の「音声操作」なのでは?
「タモリ倶楽部が見たい」とか言えば視聴予約してくれるのでは?
書込番号:23570941
1点

グーグルアシスタントで
キーワード検索(音声) → 検索結果から放送番組を選択
→ 録画予約
が出来ました
「番組表」とか「録画予約」等
余計な事は言わずにキーワード単発の方が
色々選択肢を表示してくれる様です
ある意味番組表すら開かずに検索 → 録画予約ができるので
かえって便利な気がします
そういう意味で
番組表→検索→録画予約
の機能が省略されたのかも知れませんね
書込番号:23572510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
そのグーグルアシスタントでの検索では儘ならないから、番組表でっていうものと読んでしまいました。
書込番号:23572517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なれてなくて
色々言葉付け加えると
どうしても検索結果に
やたらとYou Tubeが出てきてしまい
まいってましたが
コツが掴めた気がします
書込番号:23572961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SonyのLINEサポートより解答
やはり
・お気に入りワードなら
「自分でキーワードやジャンルを設定」
・ちょっと番組検索なら
「Googleアシスタント」
気付いた点
Googleアシスタントは
番組表を表示した状態で
アシスタントボタンを押し
音声操作しなさいと言う事
書込番号:23573920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
本日30日,午前中バッグカメラに行き266000円で交渉ポイント10%で,,午後から念のため,サイトを見ましたら,286000円に2万ほど上がっていました。長期保証5年5%別
ヤマダ等は変化ないので,ビッグだけのようですので,購入は様子を見てみます。ヤマダは277600円にポイント10%で6年の保証が無料だと言われました。
足の幅が100.4あるとのこと,自宅の台に乗らないので,探していますが,おすすめがあれば,サイト等教えてもらえると,ありがたいです。足幅が広いです。
5点


> 午前中バッグカメラに行き
ビッグでも、ましてやバッグでもなく、ビックカメラですよ。
書込番号:23568607
4点


早速のアドバイス・お知らせありがとうございまた。
>kockysさん
ハヤミは,たしかに製品も良く,評判もいいようですが,予算的にもう少し下を希望しています。
ハヤミで形・仕様を参考に考えてみます。アマゾンで半額ほどで出ているのですね。知りませんでした。
>DECSさん
ご指摘ありがとうございました。もう少していねいに見直すべきでした。
最近自分の意思と手の動きがバラバラなときがあります。気をつけねば。
>香川竜馬さん
ぴったりの大きさのようですね。kockysさんが提案したときは,定価だけ参考にし,3万前後は無理だと思っていましたが,手が届きそうです。ありがとうございました。
書込番号:23569085
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
Android TVの有期ELを探していて、これとSharpの4T-C55CQ1とすごく悩んでいます。
ソニーについて様々なレビューが出ていて、画質や処理エンジンがかなり評価されています。一方でシャープについてあまり見当たりません。
ソニーは数年有期ELを出していて、経験豊かといっていいでしょう。
一方シャープの方はチューナーの数が多く、数万円安いというメリットがあります。
もし、実際に両方見た方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
2点

SONY(Panasonicも)Dolby Atmos対応していて、映画やらライブ映像やらがDolby対応なら立体的な音響が楽しめますが、
SHARP(や東芝)はそのへん対応していないですね。
それとSONYの方はApple AirPlayに対応しているので、iPhone等をお使いであれば、画面のミラーリングが容易に可能です。
書込番号:23564858 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





