BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」採用のBS/CS4Kチューナー内蔵4K有機ELテレビ(65V型)。
- 独自の音響技術「Acoustic Surface Audio」を採用し、有機ELパネル自体を振動させることで、映像と音の一体感を生み出す。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年9月18日 08:59 |
![]() |
5 | 3 | 2020年9月1日 21:11 |
![]() |
31 | 11 | 2020年8月31日 10:56 |
![]() |
13 | 5 | 2021年1月9日 13:49 |
![]() |
15 | 9 | 2020年8月20日 17:42 |
![]() |
19 | 8 | 2020年8月10日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
先日,音声ネット検索でYahooと検索したところ,YouTubeの画面の中にヤフーが出てきました。
パソコンのように,ヤフー画面が出てきて,検索を使いたいだけです。
検索方法が悪いのか,そういう仕様なのか,教えていただけないでしょうか。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>検索方法が悪いのか,そういう仕様なのか,教えていただけないでしょうか。
「Yahooで検索」では無く、「Yahooを検索」というのが使い方のミスになったのでは?
デフォルトの「検索元」が「YouTube」になっている為に、「YouTubeでYahooを検索」という動作になっているのかと...
では、この「検索元」を変更する方法が有るかというと、無理だと思われますm(_ _)m
アプリで「Yahoo! JAPAN」をインストールしてそのアプリで検索するのが確実だと思いますm(_ _)m
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.yjtop&hl=ja
<「AndroidTV」用にも有るかはテレビのアプリ追加操作で確認して下さいm(_ _)m
もし出来なかった場合は、「Chrome」をインストールすれば同じ事が出来ます。
<「検索エンジン」は、どちらも「Google」を使っていたと思います(^_^;
書込番号:23654702
1点

>名無しの甚兵衛さん
早速アドバイスいただいたのに,返事が遅くなり,申し訳ありません。
>Yahooで検索」では無く、「Yahooを検索」というのが使い方のミスになったのでは?
Yahooを検索でやってみましたが,同じでした。
何回かトライしましたが,できません。
無理だろうの結論になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23669524
2点

>>Yahooで検索」では無く、「Yahooを検索」というのが使い方のミスになったのでは?
>Yahooを検索でやってみましたが,同じでした。
ですから、それが間違いって事です..._| ̄|○
>先日,音声ネット検索でYahooと検索したところ,YouTubeの画面の中にヤフーが出てきました。
の「音声ネット検索」は「YouTubeアプリで音声検索」つまり、「動画の検索」でしか有りません。
一般的な検索をしたいなら、「Yahoo!アプリ」や「Chromeアプリ」「Googleアプリ」を使って下さいって事です。
<プレインストールされて居ない(アプリメニューに無い)場合は、
「アプリの追加」で「Yahoo!」「Google」を探してインストールして下さいm(_ _)m
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-02_01.html
多分、スマホが有れば、そちらで検索した方が手っ取り早い様にも思います(^_^;
書込番号:23669996
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
こんにちわ。教えてください。
先日、この機種を購入し使用しておりますが、音声認識の1発目がとても遅いです。
手順としては
@リモコンのGoogle発話ボタン?を押す
※リモコンの先端がオレンジ色に光る
※TV画面上でも音声認識のスタンバイ?みたいな画面になる
Aリモコンに向かってしゃべる
※このとき、TV画面で音声の大きさによって4色くらいの〇?が上下に揺れながら
縦に伸びたりするところは、表示はされているが変化がない
B10秒くらい待ってやっと結果が出る
Cこの後で発話ボタンをおすと、しゃべった内容がリアルタイムで認識される
Dしばらくしてまた発話ボタンを押すと、また遅くなる
なのですが、@でやたらと遅いこの動作は正常ですか?
過去スレを確認しましたが、「Bluetoothリモコンがつながらない」という記事は確認させていただきましたが
「反応はするけど遅い」というものが見つけられなかったので問合せさせていただきました。
リモコンの電源ボタン長押しで再起動は、本症状とは別の不具合が出たときに試しましたが
この音声認識が遅い、という件には改善せず。。。
動くことは動くので「不具合」と認識すべきかどうかわかりません。
皆さまのお力添えをいただきたく、よろしくお願いいたします。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「反応はするけど遅い」というものが見つけられなかったので問合せさせていただきました。
リモコンを使わずにテレビに直接では出来ないのでしょうか?
https://youtu.be/AnRt0Ub20bE
>リモコンの電源ボタン長押しで再起動は、本症状とは別の不具合が出たときに試しましたが
>この音声認識が遅い、という件には改善せず。。。
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>動くことは動くので「不具合」と認識すべきかどうかわかりません。
時々で動作が違うなら「不具合」です。
ただ、「テレビの不具合」かどうかまでは分かりませんm(_ _)m
例えば、無線LANでの接続で、親機との接続が不安定だったりしませんか?
<距離が遠いとか、部屋を隔てているとか...
音声認識は、テレビ自身が行っているのでは無く、インターネットに音声を送って、その内容を解析して「結果」として指示を画面に表示しているので、インターネットの回線速度が遅かったり不安定だと今回の様な問題が起きる可能性が有りそうですm(_ _)m
書込番号:23634451
1点

>名無しの甚兵衛さん
こんにちわ。回答ありがとうございます。
結論から先に申し上げますと、解決いたしました。
>リモコンを使わずにテレビに直接
→この機種ではできないです(最上位機種のみ)。
Youtubeのリンク先動画も確認しましたが、おそらくA9G(有機EL)か9500H(液晶)のどちらかかな?
>無線LANでの接続で、親機との接続が不安定だったりしませんか
→今回は有線で接続しており、Youtubeの動画視聴やネットワーク内のnasneとの接続は問題ありません
と、ここまで書いてから試してみたら、リモコンの発話ボタンを押してもオレンジ色のLEDが光りませんでした。
Bluetoothが切断されていて、さらにTV本体と接続もできず。。。
以前の書き込みにあった「リモコンの接続が切れる」症状が、当方でも発生したようです(BluetoothのOFF→ONで復旧)。
>インターネットの回線速度が遅かったり不安定
→結果、これでした!
「もう電源リセットか、初期化しかないかぁ」と思いながら、ダメ元でルーターのファームウェアアップデートと
再起動をしてみたところ、今までの不具合がウソのように快適になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:23634917
0点

>>リモコンを使わずにテレビに直接
>→この機種ではできないです(最上位機種のみ)。
あぁ、スマートスピーカーが必要なんですね...m(_ _)m
>「もう電源リセットか、初期化しかないかぁ」と思いながら、ダメ元でルーターのファームウェアアップデートと
>再起動をしてみたところ、今までの不具合がウソのように快適になりました。
複合的な仕組みだと、どこに問題が有るのか分かり難いので解決出来て良かったですm(_ _)m
書込番号:23636029
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
購入を検討中ですが、焼き付きは保証外というのをよく見ます。
仮に焼き付いてしまった場合パネル交換の料金はいくらぐらいになるでしょうか?
書込番号:23629874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホットソース0505さん こんにちは
パネル交換の費用はほぼ製品価格に近いのが過去の実例です。
何故かと言いますと、製品は流れ作業で大量生産出来ますが、修理となるとそのパーツ毎の保管管理など別の費用がかかること、
サービスマンの出張費や人件費が加算されるからです。
その対策として、焼き付きを含めた長期保証が必須かと思います。
書込番号:23629917
1点

>里いもさん 返信ありがとうございます
ケーズデンキで購入しようと思ってるんですがケーズデンキは焼き付き保証はあるでしょうか?
やっぱりケーズの人に聞かないと分からないですかね。
書込番号:23629931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホットソース0505さん
10万超え程度を考えておけば良いです。
書込番号:23629932
2点

>ケーズデンキで購入しようと思ってるんですがケーズデンキは焼き付き保証はあるでしょうか?
こういう「特約」みたいな保証をしている販売店は無いのでは?
単純に、「故障時に、購入価格の80%までの修理費用を負担します」とかってなっているかと...
一時期、ヤマダ電機の保証で「液晶パネルは対象外」とか、細かな「例外」を付けて居る場合も有るようですが、その点は約款をしっかりと確認するか、店員にきちんと確認する必要が有りますm(_ _)m
書込番号:23630259
3点

>ホットソース0505さん
焼き付き保証しないとはっきり規約に書いてあるお店でなければ大丈夫だとは思いますが、パネル交換は20万近くかかると思いますよ。費用は液晶より高いです。
書込番号:23631188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホットソース0505さん
保障内容については店により違いがあるのでお店へお確かめください。
焼き付きが出たという書き込みはほぼ無いと思いますので、あまり気にすることは無いかと思いますが。
気になりますか。
書込番号:23631199
2点

>里いもさん
液晶しか使ってこなかった自分にとって有機ELは未知な物なので、自分の使用状況では焼き付きは心配ないと分かっていても心配ですね。
書込番号:23632175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホットソース0505さん
有機ELはじめ、かつてのプラズマやブラウン管など、自発光素子で長期使用で輝度劣化が多少でも起こるディスプレイであれば、焼き付きの潜在的なリスクはあります。
有機ELはその画質に惚れ込んだ人が、焼き付きのリスクがあっても買うものという言い方ができます。リスクだけあって画質が液晶と一緒なら誰も有機なんて買いませんよね。
逆に言えば、画質差がわからない、またはそれほど魅力的と感じないなら、高いお金払ってまでリスクのある商品を買う必要はないと思いますよ。
勿論予算が十分あれば、一番高いのを持ってこい、って事で有機を買うのはありです。買ってみたら良さがわかる、ということもありますし。まあでもこういう人の場合は、焼き付きなんてそもそも気にはならないですよね。
書込番号:23632225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最初は液晶モデルのX9500Hを購入予定だったんですが
店員さんに聞いたところLGが液晶撤退をしたり今年のiPhoneは全モデル有機になったりと、液晶は廃れていくという話を聞いて液晶に20万近く払うんだったら有機を買った方がいいと思った次第です。
書込番号:23632230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホットソース0505さん、所有者さんのコメント以外はスルーしましょう(⌒∇⌒)
書込番号:23632247
5点

悩んでも仕方ないので今度休みの日に見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:23633142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
1日これくらいテレビを観ますが、この程度の使用だと焼き付きは心配ないでしょうか?
映画 1〜2本(シネスコ多い)
地上波 2時間程度
ゲーム 30分
書込番号:23621392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホットソース0505さん
全く問題ないと思いますよ。
同じかそれ以上使ってます。有機EL特に焼き付きはないです。
昔のプラズマを想像されてるのでしたら全く違います。
書込番号:23621434
6点

>ホットソース0505さん
こんにちは。
全く問題ないと思います。
もう少し負荷の高い状態(HDR視聴が多い)でLG製のOLEDテレビを3年以上使っていますが、いまだに輝度落ちゼロ、焼き付きも皆無です。故障等おこらない限り、スレ主さんの使用状況で問題が出るとは思えません。
書込番号:23621473
2点

>ホットソース0505さん
LG OLED65C7P を3年間使っています。使用時間をチェックしたら7,584時間でした。1日平均6.5時間になります。
映画やYouTubeを見ることが多いです。
この前まで焼き付きなど皆無だったのですが、最近、単色画面では小さな模様が見えるようになりました。
普通に映画やドラマを見ている分には何の問題もありません。
書込番号:23621551
2点

>クロピドさん
>プローヴァさん
>kockysさん
このぐらいだったら大丈夫なんですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:23621570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう焼き付いてるで多分。気づいてないだけや。わしのは、まだ2年8ヶ月やで。パネル前に交換してもらったし、また、焼き付き起こしてるし嫌になってるわ。
書込番号:23897155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
現在2005年製のパナソニックの37インチプラズマを15年以上使っています。
B-CASカードが頻繁に(3日に1回程度)反応しなくなる、番組だけ映らなくなることがあるので、来年3月に買い替えを考えています。
このとき買い換える候補が、ソニーかパナソニックのテレビです。
しかし、メーカーと種類(有機EL、液晶)で悩んでいます。
15年前のプラズマから買い換えるのはどの大きさの、どの機種が良いのでしょうか?教えて下さい!
測定したところ、横幅が104cm、縦が69cm、視聴距離が1.6mほどでした。
また、このKJ-55A8Hが候補に上がっています。
予算20万ですが。。
乱文失礼しました。
6点

【補足】
迷っている機種はA9G、A8H、X9500H、HZ1800、HZ1000、HX950です。
たくさんありますがw
書込番号:23610659
0点

>焼肉のタレとTKGさん
まず、プラズマからの買い替えということで有機ELをお勧めしたいです。
次に予算から考えると、、この機種55型で良いと思います。本当は65型をお勧めしたいですが。。
https://kakaku.com/item/K0001260326/
パナソニックの55HZ1000も候補に上がるでしょう。
個人的に安定度はパナソニックです。
あとは絵の好みも出るので比べてみてください。
書込番号:23610660
2点

家電量販店で65型を見たとき、うちには大きすぎると思ったのですが、大丈夫ですかね?
画面酔いや子供の視力低下が心配です。
書込番号:23610663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焼肉のタレとTKGさん
そこばかりはその人次第なのですが。。
私は77型で同じような視聴距離です。
それでも小さいと感じます。
書込番号:23610674
0点

>B-CASカードが頻繁に(3日に1回程度)反応しなくなる、番組だけ映らなくなることがあるので、
>来年3月に買い替えを考えています。
B-CASカードの故障だと思いますけど。申請すれば有償再発行してくれますよ。
https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category02/faq006.html
>メーカーと種類(有機EL、液晶)で悩んでいます。
有機ELですね。
書込番号:23610731
1点

15年も経てば子供も高校・大学位だと思いますが、輪郭のボヤケや暗さに弱くなる等の自分の視力低下も気にした方が良いと思います。そういう意味では画面はでかいほうが良いでしょうし、プラズマの薄暗いチラチラから逃れなれるなら液晶でも有機ELでもどちらでも効果は有るでしょう。
視聴距離については画像のアラが目立つのかどうか、つまり解像度との絡みでしょうからそこが気になるかどうかですね。見た目のコントラスト感が有ると言う点では有機ELの方が歩は有ります。55A8HはAndroidですから色んな自由度があります。55HZ1000は非Androidですから動作の安定性では歩があります。その辺りも考慮しながら自分の志向にどちらが合いそうか検討なさってはと思います。
書込番号:23610829
3点

>焼肉のタレとTKGさん
こんにちは。
プラズマ、液晶、有機EL、すべて現役で使用中ですが、プラズマからの買い替えなら有機EL一択になると思います。プラズマをお使いですと、広視野角やコントラスト、黒の沈みには慣れていらっしゃると思うので、液晶だと画質の点で物足りないと思います。
プラズマから有機ELに変えると、明るさはプラズマの3〜4倍になり、コントラストはプラズマを超える真に無限大となり、暗部の色乗りなど再現性が大幅にアップし、色むらや輝度むらはプラズマと同じく非常に少ない、という絵が出ます。ただし動きボケに関してだけは4K有機も4K液晶もパネルが倍速まででホールド型素子なので、プラズマにはやや負けます。
液晶に変えると明るさだけはプラズマより進化しますが、他はほとんどの画質項目で劣化しますので、全体的な印象は、こんなものか、という感じで、残念な結果になります。
ということでプラズマから買い替えなら有機ELですね。
視聴距離が1.6mとのことなので、地デジも4Kもまんべんなく見るのであれば、55型が良いと思います。55型の場合、地デジ等2K以下コンテンツで粗が見えない視聴距離は2m、4Kコンテンツで粗が見えない視聴距離は1mになりますので、1.6mならどちらにも具合が良いと思いますね。
有機の候補ですが、別スレでも出ていたHZ1000がよろしいかと思います。予算が24万までいけるようなら上位モデルの55GZ2000だとさらにベターですね。
ソニーの有機も悪くないのですが、暗部階調の再現性では、パナソニックの方が一歩リードしており、暗い部屋で映画などを見る際に抜群である点と、ソニーはOSがAndroidなので細かいバグや不具合を覚悟しなければならない点、また録画機能も裏番組2番組録れてLANダビング可能なパナソニックの方が一歩リードしています。
書込番号:23610895
3点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
お二人とも詳しい回答ありがとうございます。
HZ1000の55インチで検討してみますが、価格相場はどのくらいになるのでしょうか。
来年春までに20万以下まで下がれば買いです。
書込番号:23611217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焼肉のタレとTKGさん
下記、昨年モデル55GZ1000の価格推移グラフが参考になります。2年スパンで見てみてください。
https://kakaku.com/item/K0001162861/pricehistory/
少なくとも年末年始を待たずに20万は切ると思いますよ。
書込番号:23611245
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?もし同様な物でしたら別にApple TVを購入する必要は無いでしょうか?すみませんが、判る方おられましたらご教示の程宜しくお願いします。
3点

>カナリズパパさん
『このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?』
Androidは、OS(オペレーションシステム)です。
パソコンを動かす有名どころの Windowsと同じです。
ですのでAndroid T V とはAndroidと言うOSで動いているテレビと言う事です。
Apple T Vは、TVに取り付けていろんな番組(コンテンツ)を楽しむ有料サービスですので
まったく違うものです。
Apple TVは、アップルが開発・販売するセットトップボックスですので別途購入が必要です。
書込番号:23590076
5点

アンドロイドTVのアプリで提供されていますので
youtubeやNetflix等の動画を見ることはこのブラビア単体でできます
AppleTVが搭載されてるわけではないので
AppleTVと100%同じことができるわけではないです
書込番号:23590091
2点

>カナリズパパさん
Apple TVを別途購入するにしてもApple TV 4Kでも2017年発売の機種で新機種が噂されていますよ、
書込番号:23590161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AirPlay2内蔵なので、iPadで映画購入&レンタル → AirPlay2で65A8Hで視聴。
(iPadで転送先を選択する)
これ、普通にできてます。
最初は設定が必要ですけど、簡単でしたよ。
各社VODも4K対応していますが、ラインアップがまだまだ少ない。
Appleなら大量の4Kコンテンツが揃ってますのでお勧めです。
(定額制が無いので少々割高ですが・・・)
書込番号:23590216
0点

>カナリズパパさん
>古いもの大好きさん
android TVは単にテレビの制御ソフト。
Apple TV はfire stick の様な外付けデバイスです。
比較するものではありません。
外付けで買っておく方が安定性が良いですよ。
androidのソフト的な仕組みでApple TV の様な事が出来る部分があります。しかし、おまけ的に考えましょう。安定性は落ちます。
書込番号:23590309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?もし同様な物でしたら別にApple TVを購入する必要は無いでしょうか?すみませんが、判る方おられましたらご教示の程宜しくお願いします。
まずAppleTVを持っているのか使ったことがあるのか、使ったことないけどAppleTVだとこういうことが出来るみたいというイメージの話なのかってのがあって、具体的にAppleTVのどの部分が必要なのか?ってのが全てかな?
AppleTVの基本的なところだと、
1.様々な配信サービスが見れる
2.アプリを入れればゲームとか出来る
3.iPhoneやMacの画面をTVに映す
↑↑こんな感じなんで、その中のどの部分のことを言ってるのか(やっぱ一番多いのは配信サービスを見るとかだとは思うけど)、それによってTVの機能でいけるのか、AppleTVを買わなくちゃダメなのか、何か買わないとダメだけどAppleTVじゃなくてもいいとか決まってくるよ
書込番号:23590373
0点

>カナリズパパさん
アプリでNETFLIXを視聴したり、YouTubeを視聴したりという目的は同じです。
使いたいアプリが対応していれば、どちらでも視聴は可能です。
但し、テレビ内蔵のAndroid TVとセットトップボックスと呼ばれる外付けのApple TVでは、Apple TVの方が性能が上でサクサク動きます。
ということで、使いたいアプリがApple TVにしか対応していない場合や、サクサク動くことを重視したい場合は、Apple TVを導入することに意味はあります。
まずはブラビアのAndroid TVを試してみて、Apple TVにしか対応していないコンテンツ、機能を使ってみたくなった場合や、Android TVの反応速度に不満を感じた場合に、Apple TVを導入するというのが良いかもしれませんね。
書込番号:23590390
5点

>カナリズパパさん
こんにちは。
質問の趣旨である、「ネット動画を見るのにApple TVは必要か?」に関しては、まずは全く必要ありません、と言えます。
本機はAndroid TVというプラットフォームを採用しており、その上でNetflixやアマゾンプライムビデオなどのアプリが動きます。
できることはAppleTVと大差ありませんので、まずは内蔵アプリを使ってみて、万が一不満が出たらその時に考えれば十分です。
AndroidTVプラットフォームは有名な割に安定度が高い方ではないですが、シェアは高いのでアプリの対応はとても早いです。
国内の動画配信サービスなどへの対応も早いので当面はこれで十分でしょう。
安定度の低さやバグの多さがあってもソニーはこのプラットフォームを採用しているわけなので、使ってあげた方がよろしいかと思います。
むしろ、一切付加機能を使わなくてもテレビがAndroidの上で動いてる事実に変わりはありませんので、使わないと損ですね。
書込番号:23590614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





