BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」採用のBS/CS4Kチューナー内蔵4K有機ELテレビ(65V型)。
- 独自の音響技術「Acoustic Surface Audio」を採用し、有機ELパネル自体を振動させることで、映像と音の一体感を生み出す。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 25 | 2025年8月2日 22:44 |
![]() ![]() |
50 | 8 | 2025年2月9日 18:30 |
![]() ![]() |
54 | 13 | 2025年1月19日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2024年2月27日 20:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年2月24日 14:49 |
![]() |
12 | 4 | 2024年8月29日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
ヤマダ電機店舗で2021年1月に初売りで購入しました。
4年2ヶ月での不具合です。
昨年、赤外線受信部の不具合で部品交換。
今回、ディスプレイの不具合。
画面上部に滲みのような不具合が出ました。
サービスの方に聞いたところ、有機ELの不具合で最近稀にある不具合のようです。
部品がすぐにないとの事で現行型のK-55XR80に交換となりました。
4年でダメになるのはなかなか製品としては厳しいですね。
ヤマダ電機のあんしん保障にて対応して頂きましたが、
来られた時点で交換用のテレビを用意されていたので不具合の内容は理解さていたと思います。稀にあると言われていたので。
サポートへの依頼の時点で「購入金額を超える費用は実費」との事でした。
出張料+部品代+工賃での合計金額が購入金額以下ならば無料との事で無償修理(交換)となりました。
SONYのサービスの方の見積りでは合計金額で195,000円(税込み)程度でした。
あんしん保証がなかったら買い替えをするレベルです。
あんしん保証は補償内容が変わっていて「製造年から6年」が「購入から〜」に代わっていました。
機種自体が変わったので引き続き保証が受けれるのかは判かりませんが、あったとしてもあと2年ほど。
あくまで修理の代わりの交換で、SONYの保証も修理部品の保証と同じ3ヶ月との事でした。
交換して頂いた商品は5年分性能が良くなってるといいです。
もう少し長く使いたいですね。
どなたかの参考になればと思い書き込みました。
5点

a8hだったんですね。A9Gと同じ対応とは羨ましい?参考になる情報ありがとうございます
書込番号:26102278 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「スレ主様」
安心保障が効いて良かったですね。
私共も次のテレビを色々と検討していますので、参考になります。
なお、「画面上部に滲みのような不具合が出ました。」ですが、上げて頂いた画像では上部の文字も滲んではいない様に見えますが、当方のモニターの具合からでしょうかね?
書込番号:26102537
6点

>坊主頭(禿げてはない)さん
故障は災難でしたが、現行の有機ELテレビと無償交換とは助かりましたね。
(かなり羨ましい)
ヤマダ電機の保証はこんなに手厚いのですね、
私もほぼ同時期に新宿のヤマダ電機で購入しているのですが、保証つけてないと思ってましたがヤマダ電機のアプリで確認すると保証は一応あったようです。
同じような保証がついてるのですかね、、、だったら同じ症状でそろそろ壊れてほしいかも?
(笑)
書込番号:26102548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コレは多分アカンやつ。
長期有料保証じゃないと。
書込番号:26102676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>湊川神社さん
無料と有料があるのですね。
保証がついてることも知らなかったくらいなので、、、
大した保証内容では無いのですかぁ。
残念。
書込番号:26102689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何も知らずに言われるがママに買うと故障の時に嗚呼となる。
書込番号:26102719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>坊主頭(禿げてはない)さん
やっぱりA8Hの足でしたね、A90Jも似てる足だけど。
2019年 2020年のパネルは上側の波紋の報告が多いですね。
GZ2000 HZ2000も同じ割合で出てるから、製造上なのか、
密閉封しの問題でしょうね。
書込番号:26102918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KUMA&CAFEさん
初めてヤマダあんしん保証に入ってて良かったと思いました。笑
書込番号:26102988
0点

>渚の丘さん
画面上部の1cmくらいの幅です。
薄い緑(ブルー)になっていっる部分です。
パット見じゃわからないですが下部にも数ミリの波打ったような滲みが出ていました。
書込番号:26102989
0点

>hicchomeさん
現行型への交換はラッキーでした。
できるだけ長くもって欲しいです。
保証は6年保証ではなく月々定額の家電全般に効く保険のような「あんしん保証」という保証です。
6年保証は部品代は3年目から実費だったような・・・。
去年まではヤマダ購入品以外にも適用できてたんですが、規約が変わってしまいヤマダ購入品のみになってしまいました。
残念です。
書込番号:26102997
1点

>石の壁紙はダサいさん
ご指摘ありがとう御座いました。
不具合を検索すると似たような不具合が数件出てくるのでこの年代のものは寿命が短いのかもしれませんね。
交換していただいた商品は現行品なので改善されてるといいです。
せめて8〜10年は使いたいです。
書込番号:26103040
1点

スレ主様
ご回答ありがとうございます。
>画面上部の1cmくらいの幅です。
>薄い緑(ブルー)になっていっる部分です。
>パット見じゃわからないですが下部にも数ミリの波打ったような滲みが出ていました。
そうでしたか。
私は、その線状の物は、映像のうちだと思っていましたので、ご説明で良く解りました。
書込番号:26106538
5点

4年が経過して同じ現象が発生ました。画面ディスプレイ上部に白い線が出る現象。
同じヤマダ電機の1年+5年保証があり、現在、修理を依頼するか迷っています。
相談窓口(電話)では、出張査定5500円と部品代(パネル代)は17万円以上で購入者負担、工賃は保証対象と言われました。
投稿内容のように無料対応になれば良いのですが。。。
書込番号:26127931
4点

>583ホワイトさん
購入後同じくらい使用されて同じ症状の方がこれからも多く出てくるかもしれませんね…
保障に関して、私は「ヤマダあんしん保証」(4,015税込/年)に入っております。
購入時に入る追加保証とは別物で購入後4年だと、延長保証では工賃のみ無料だったかと思います。
190,000万円程度の費用であれば買い替えが良いのではないかと…
パネル自体も在庫が少ないような事を言われていたので日数もかかるかもしれません。
SONYのサービスの方もお勧めはしていないようでした。
書込番号:26131119
0点

2020年11月にヤマダでKJ-55A8Hを購入して、4年目の前半から上の部分に滲みのような症状が出始めました。購入時に6年保証を選択したのですが、購入から3年すぎてるので、部品代は購入者負担で、しかも17万円かかると言われ、修理は断念しました。もう少し早く気づけば保証されていたのに(涙)。20何万のテレビがこんなに短い間で故障するとは思いませんでした。皆さんの中でもこのモデルで同じ症状が割と出ていると聞いて納得しました。これは品質問題だと言わざるを得ませんね。最初にヤマダに修理の相談をしてから1年ちょっと経ってきましたが、最近上部の滲みが広がっていて、画面下部にも出始めている上、画面全体に薄い横線が現れ始めています。まるでブラウン管のようにも見えます。正直5年も経たずに映らなくなっても驚きはしません。妻が10年ぐらい使えると思って高いテレビの購入に合意したらしいので、買い替えに非常に消極的です。苦い経験をしているので仕方ないですね。因みに、パネルの在庫がないとおっしゃっいましたかと思いますが、修理を希望した場合ってどうなるのでしょうかね?
書込番号:26212800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かまぼこぶりんさん
ヤマダ電機で購入なら4000円のヤマダ安心保証に加入し
1ヶ月待つと部品代も無料になりますよ
製造6年以内から、購入日から6年以内に変わってますから
ヤマダで聞いてみて下さい
書込番号:26213340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>GZ2000 HZ2000も同じ割合で出てるから、製造上なのか、密閉封しの問題でしょうね。
同じ割合(笑)
ソニーもパナソニックも、テレビメーカーは市場不良率等は公開しておりません。
書込番号:26213382
0点

販売台数から推測すると、VIERAの販売台数は少ないから、
VIERAの方が、焼き付きとかパネル不具合の割合は高いですね。
熱の籠る筐体でパネルの温度が高いからでしょう、
VIERAの冷却性能はZ95Bで改善されてます。
書込番号:26213439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>VIERAの方が、焼き付きとかパネル不具合の割合は高いですね。
母数が推定できても、子数が発表されていませんから割合が推定できないのは常識です。
>>熱の籠る筐体でパネルの温度が高いからでしょう
店頭でスマホの温度計で測ってもパネル輝度に対するパネルの温度の関数についてはわかりません。
パネルの中の半導体のジャンクション温度は、熱抵抗が高く排熱性が悪いブラビアの方が高くなっていることは推定できます。
書込番号:26213446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですか?!
過去に購入したものにも適用されるのですか?
早速今週ヤマダに確認したいと思います。
貴重なアドバイス、どうもありがとうございます!
書込番号:26213486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かまぼこぶりんさん
年4000円で部品代も出ますから安心ですよ、
なぜか1ヶ月待たないとダメですが。
書込番号:26213513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりわけ早い時期の故障はがっかりですが、皆さまのご投稿を含め色々と参考になりました。
私事ながら うちのメインテレビも速いもので10年近くになりますので、「そろそろかな?」・・・と。
書込番号:26218642
2点

有機ELなので寿命が短いと諦め、毎年1台買い増しするのがベターですよ。
1台の暗い3D有機を10年近く使ってる方も居られるようですが
もはや、やっと映るだけのがらくたでしょう。
書込番号:26218936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマダ有料保証に入られたのでしょうか?
その後の進捗がどうなったのかお聞きしたいです。
ヤマダで購入したうちのA8Hも同じ症状で無料保証の為、高額な修理費用がかかると聞き諦めて使ってましたがどうするか悩んでます。
書込番号:26240412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つい先日、スレ主さんと全く同じ症状で同じ55XR80に交換になりました。
購入してから約4年7ヶ月ですね。
修理時に交換品を持参してきたのも全く同じですw
自分の場合はヤマダではなくケーズデンキで購入して5年保証(無料)です。
保証ギリギリの期間で新品の現行モデル交換になったのは良かったでが5年は故障しないで欲しいです。
保証期間ないのためか分かりませんが、今回の修理(交換)で差額云々など金額の話は出ずにすぐに交換してもらえました。
書込番号:26253899
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
【困っているポイント】
最近になって(もうひとつのTVを買い換えてから?)、
YouTube等配信サービスやPS5の使用中、突如として強制再起動を繰り返すようになりました。
一度テレビを初期化しても無駄でした。
結局、録画用の外付けHDDを外したら直りました。
しかし、他の外付けHDDに付け替えたりファームウェア更新しても症状は変わりません。
私としては録画機能を使えないのは非常に困るので何とかしたいです。
修理を呼ぶ以外の方法をなにかご存知の方がいらしたらご教示いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
【使用期間】
約5年
0点

同じく外付固定ディスクの新規購入が良いかもしれないと思いますが
期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録画するのであれば
外付固定ディスクは買わずに予算は大きくなるけれど、レコーダの新規購入ということもあるかもしれません
テレビは外付固定ディスクが正常でも、テレビが壊れたり更新したりでは、録画した番組は視聴できません
レコーダは壊れたら録画番組が視聴できなくなるのはテレビと同じですが、機外にダビング・バックアップができるから永く引き継げることはあります
ソニーはテレビはレコーダと録画で連携しないから、条件が無ければレグザが…
しかしレグザは過半数の機種で欠品中。将来性は?
となればレコーダ市場はトップのディーガで…
ところがパナソニックの現状を見ると今直ぐは…
レグザ同様に造って売る気は無さそうだけれど、ソニーも良いのかもしれません
と思いました
書込番号:26068151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サントーカさん
こんにちは。
>>一度テレビを初期化しても無駄でした。
メニューからストレージのリセットなどを実行されても直らないということなら、USB-I/Fのついたメイン基板の不具合である可能性が高いと思います。
ユーザーにできるのは各種のリセットのみですが、そのなかでもストレージのリセットは一番初期化率の高い対処方なのでそれ以上ユーザーレベルでできることはありません。
早々にサービスに点検に来させたほうが良いですよ。
なお、不具合の発生率がそこそこ低い場合はサービスマンが来た際に症状が再現しないこともありえますので、その場合は不具合が起こった時にスマホの動画に記録しておいて見せれば修理対応してもらえます。
書込番号:26068157
2点

>サントーカさん
初期化、他の外付けHDD付替えなどでもダメなら修理しか無いでしょうね。
ただ修理しても改善する保証は無いし、5年過ぎだと長期保証も効かないでしょう。
この際、録画機能が必要なら、別途レコーダーを購入されては如何でしょう。
内蔵録画機能より確実に高機能で使いやすいと思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001517480/
書込番号:26068173
8点

2W102と2W202は、その前の機種の機能削減品です
・有線LAN非搭載
無線環境か無線LANに支障があれば手詰まりです
・外付固定ディスクの接続端子搭載が前面
外付固定ディスク接続でケーブルが邪魔になる
・前面に時刻や動作等を表示するパネルが無い
リモコンとテレビの画面で何とかはなるものの…
NTTの名前を頼りに信じてOCNオンラインショップで前機種の2W101を求めるか
2W202の上位機種を検討するかもあると思います
書込番号:26068195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再び訂正します
2W102と2W202の短所が気になり言及をしましたが
それよりも前に、今はパナソニックのレコーダを買うには好機ではないと書き込んでいました
そうは言っても、他社に適当な製品は見当たらず…
ディーガで良いのかもしれません
ご判断は委ねます
書込番号:26068210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあHDDを何台試したかは解りませんが、HDDの不具合か相性に足を引っ張られている気はしますけどね。PCとかでもよくある事象と似通っている感が。
他の機器で使用していたHDDとかの転用なら止めて新品のHDDを調達して試してみるとか。
それでダメならHDD用USB端子の不具合ですかね。
書込番号:26068264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HDD交換してもだめそうなら、ソニーのテレビだと録画番組が移せないので、
レコーダーを買ったほうがいいと思います。
書込番号:26068435
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
お世話になります。
現在、数十年前から加入しているJcomにて1日2時間〜3時間程度、地デジメインの視聴をしています。
BSやCSには全く興味がなく、地デジ以外はYouTubeをスマホから当該テレビにキャストで飛ばして視聴する程度です。
来月から、Jcomの月額使用料が値上げとなり、毎月の負担が増えるので、短時間の為にわざわざ加入していることが勿体なく感じています。
代わりに現在契約中のNURO光の追加オプションで、ひかりTVにするのはどうだろうか?と考え出した次第ですが、購入したケーズデンキのネット乗り換え担当の方にソフトバンク光とテレビの組み合わせで考えてみてはいかがでしょうかと言われ、迷っています。
何故ならひかりTVはONUのある2階のテレビなら簡単に接続できますが、1階のテレビまでケーブルを伸ばすことは現実として難しい状況でして、NURO光に連絡して現地調査をして頂いても無理な状況は変わらないような気がしています。
ソフトバンク光とテレビを新規契約(乗り換え)すれば、その辺りは今までも何例かあったので大丈夫だと思いますよと言われています。
1階のテレビはVIERAでTH-43HX850という型番ですが、Jcomを解約した後の地デジ視聴の最善な方法があればアドバイスをお願いします。
書込番号:26041878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがちなのは、ひかりテレビという言葉の誤解
アンテナなしで地デジが見られるという表現が
ただし専用のチューナーが必要なサービスという場合もあります。よく確認する事をお勧めします
アンテナ信号そのままを引き込めるサービスでないと、テレビのチューナーの多機能や同時にレコーダなども
じゅうぶん使えませんので、アンテナ信号と同じものの再配信である事の確認を。
書込番号:26041899
7点

>エヌの流星さん
こんばんは
アンテナを設置して放送受信すれば、民放はタダなので一番安上がりです。
アンテナがない家にアンテナを立てればNHKが集金に来るのでそれを避けたいのでしょうか?
NUROの光テレビはJCOMと同様のサービスなので価格は似た様なものです。見るかどうかわからないチャンネルを契約させられ月額もJCOM同様に高いです。
フレッツ光テレビは月額850円程度で地デジ、BS、4Kの再送信をケーブルで受けられるので、放送中心に視聴してアンテナを立てたくない場合は一番安上がりですね。
でもこちらはNUROではプランがありませんから無理です。
フレッツの10Gプラン等にチェンジすれば、フレッツ光テレビも使えて速度もNURO以上になりますね。
書込番号:26041922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=2&bb_option=2&bb_tvtype=1&bb_tvtype=2&bb_tvtype=3
ここでも条件検索はできます
住んでいる所で契約ができたり、できなかったりはあるから条件の合うものから検討、選択をされたら良いのではないかと思います
直ぐに分かる大きなメリットのひとつは荒天でも番組が視聴できることでしょう
視聴不能は自宅周辺の荒天の他に送信側周辺で荒天でも発生しますが、そういうことに遭遇することはありません。気象が変わってきたから荒天で視聴不能は多くなると思うけれど避けることができます
書込番号:26041954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エヌの流星さん
JCOMで地デジを視聴しているとのことですが、アンテナ線がJCOMというだけで1階のTV、2階のTVともTVの操作で見る、HDDを繋いで
録画していますよね?
ひかりTVはBS/CSだけではなく地デジも用のチューナーで視聴しなければならず、JCOMのBS/CSもそうだと思いますがひかりTVはBS/CSだけではなく地デジもこの使い方になるはずですので使い勝手はかなり悪くなると思いますよ
書込番号:26042032
5点

>今日の天気は曇りですさん
>TVの操作で見る、HDDを繋いで録画していますよね?
その通りです。
>使い勝手はかなり悪くなると思いますよ
そうなんですね…
そうなるとアンテナ設置は劣化した後の落下事故などが怖いので消去法で考えるとソフトバンク光とテレビの乗り換えの方が、無難でしょうかね…?
書込番号:26042041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌの流星さん
>そうなんですね…
>そうなるとアンテナ設置は劣化した後の落下事故などが怖いので消去法で考えるとソフトバンク光とテレビの乗り換えの方が、無難でしょうかね…?
専用のチューナーで視聴、TVはモニタとして利用というサービスの場合かは録画もTVの機能は使えずチューナーにHDDを繋いで録画する形になりますね
インターネット系のTVサービスですとフレッツTVというサービスはTVのチューナーが使えてひかりTVというサービスはTVのチューナーが使えないはずで、工事が終わってからどうこう言っても切り替えることはできないのでどこのサービスに加入するにしてもその部分はしっかりと確認して納得の上加入するべきだと思います
自前でアンテナを立てることが出来ずどこかのサービスに加入する必要がある場合、TVの使い勝手を考えるとJCOMがいいのかな?とは思いますよ
今、いくらのプランでいくらに値上げされるのかわからないですが地域によっては地デジのみのプランがあるので一度問い合わせてみるといいかもしれませんね
地デジのみのプランが使えるのであればTVのみJCOM,、ネットは他社にするとさらに安くできるかもしれません
書込番号:26042056
6点

一つ疑問です。
今、Jcom でも一階と二階のテレビに、分配して、それぞれテレビのチューナーで見たり録画したりしているなら
その分配しているアンテナケーブルを、活かせば良いのでは?
書込番号:26042210
3点

文章が長くてわかりにくいですが、要は家には地デジのアンテナが無いから、それの代替になる物で視聴できないかって事ですかね?
書込番号:26042214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンテナ信号の再配信のサービスを選ぶのが、大前提であり
参考
https://flets-w.com/user/support/solve/opt/ftv/
この絵の、 同軸ケーブルと記載のところ
レンタルするホームゲートウェイからアンテナ線に変換出力したあとは、
家の中ではアンテナケーブルの分配や取り回しです。
今の家の中のjcomの配線、理解できてますか?
2台のテレビのチューナーを使えてるなら、アンテナ線を流用できると思いますけど。
書込番号:26042220
4点

>エヌの流星さん
・Jcomの月額使用料が値上げとなり
地区で違うのだろうけど、うちにはきていないなー。
BS、CS、CATV番組を見ないのであれば、JCOMの地デジ配信
のみをできるか聞いてみればいいのでは?
月々5百円以下だとおもう。
STB不要で家庭内のアンテナ線がそのまま使えるので、ネット配信
の余計な機器が不要です。
書込番号:26042250
6点

>エヌの流星さん
>地デジの視聴方法について
1階及び2階へのTVにはJcomの端末機が接続されているのでは。
その端末へのケーブルはどうなっていますか。
書込番号:26042525
5点

逆質問されると、反応できなくなる人、多いですが
何に迷って無反応になるのか、自身の状態を他者に説明しないと最適解にたどり着きませんからね。
jcomって地デジは、無変換、BSCSなどは、周波数変換して配信してるのが一般的なので
各2台のテレビ付近に来ているアンテナケーブルをテレビやレコーダーの地デジアンテナ入力につなげば
テレビのチューナーで見えるし、BSCSを見るには、STB 経由となるわけですけど
jcom 解約後も、その家の中で分配しているアンテナケーブルは、そのまま使えるでしょ?
とたずねているわけですが
もし何を提案されているのか理解できていないなら、どこまで分かったのか?反応したほうが良いですよ
jcom経由の地デジだけにするにしても
光ファイバのサービス経由にするにしても、まず今の状態の理解と
他者への説明が必要です
それは、価格コムで質問するにも、家電量販店で説明するにも、同じです
書込番号:26042679
4点

皆さん、クチコミありがとうございました。
もう少し上手く説明できないかと思っていましたがbl5bgtspbさんのクチコミの中に答えのヒントなりそうなクチコミがあったので、もう少し自分なりに調べてみます。
書込番号:26043107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
リモコンにうっかりソースをこぼしてしまい反応が悪くなったため、リモコンの買い替えを検討しています。
純正のリモコンは大きく使いにくかったため、RMF-TX100Jのような小型のリモコンを探しています。
できれば、RMF-TX100Jのような最小限のボタンとタッチパネルのみで操作できると嬉しいのですが、皆さんが使っているおすすめのリモコンがあったら教えて欲しいです!!
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>純正のリモコンは大きく使いにくかったため、RMF-TX100Jのような小型のリモコンを探しています。
https://pur.store.sony.jp/parts/products/tv-remote_prt/RMF-TX100_product/
を見る限り「対応テレビ」では無い様な..._| ̄|○
>できれば、RMF-TX100Jのような最小限のボタンとタッチパネルのみで操作できると嬉しい
リモコンでどの程度の操作をするのか全く判らないので、汎用リモコンで良いのかも判りませんm(_ _)m
<https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&
https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=3&
https://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&
使いたい機能がしっかりと有るリモコンを探して購入して下さいm(_ _)m
<「VODアプリボタン」は通常の「汎用テレビリモコン」では使えないので「学習リモコン」で個別に記憶させる必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:25639564
0点

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/tvsideview.html
https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/howto/basic08.html
ご希望のことがすべて出来るかは試してみないとわかりませんが
テレビが対応するかは調べていないけれど最近の機種だから多分、使えるんじゃないかな
タッチパネルで操作が出来るテレビのリモコンは、なかなかに無いだろうし、あっても専用か汎用(各メーカー対応)じゃないかな。そして高いと思います
スマートフォンでアプリなら、とりあえずは
試してみて使えないなら次に行けば良いと思います
書込番号:25639792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのリモコンを買い換える前に
買い換える先・宛てが決まったならリモコンを分解して(分解が出来れば)清掃ではないかと思います
リモコンが使い難いのは、その通りとだとしても、反応が悪くならなければ(多少なりとも我慢はしていたとしても)リモコンを使い続けたのであれば
最初にやることは分解、清掃じゃないかと思います
リモコンの買い換えを検討する前に、そうします
結果、リモコンが使えなくなったら当面はテレビ本体のボタンで操作して、サードパーティの互換リモコンかソニー純正品を購入します
スマートフォンのアプリでもとりあえずは何とかなりそうだし
書込番号:25639822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
本来、本機にはRMF-TX421Jが付属されていたんですが、故障してしまいどうせなら上位版のRMF-TX431Jが使用出来るなら買い換えようと思っているます。
RMF-TX431Jの対応機種表には本機は載っていませんが使用出来るかどうかご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25633616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>RMF-TX431Jの対応機種表には本機は載っていませんが使用出来るかどうかご存知の方はいらっしゃいませんか?
「使用できる」のレベルについては、「テレビ操作のためのボタン」は、基本同じなので「同じメーカーのリモコン」なら問題無く使えます。
しかし「アプリボタン」については、各ボタン毎にリモコンコードが決められていて、それをテレビが解釈できるかどうかに依ります。
つまり、どちらのリモコンにも有るボタンならそのまま使えますが、「RMF-TX431Jにしか無いボタン」だと使えない可能性が高いです。
<なので「対応製品」の記載が有るのでは無いでしょうか...(^_^;
量販店に行って、色んなモデルとリモコンを他のモデルに向けて使えるか確認してみると、その辺の「仕様」が見えたりしますm(_ _)m
書込番号:25634039
0点

>むーー。さん
最近の3世代のリモコンとテレビが2セット以上有りますが
赤外線だと同じボタンは問題なく動きます
違いが有るアプリボタンは動かないかな
Bluetoothは接続し直すのが難しいから試してないけど
機種依存のアプリボタン以外は動くでしょう
リモコンを買い直すなら同じ型番の方が良いでしょう
余ってるリモコンを使い回すなら別機種のも使えますが
書込番号:25635095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
使用期間1年以上
デスプレイ下部に非表示部位を発見
チューナー、外部入力、アンドロイド
メニュー全てにおいて変化無し
LINEサポートにて故障、要修理とのこと
書込番号:25625114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機にて2021年に購入しました。
2024年当初から画面上部に筋が見られるようになり広がっていきているので、本日修理依頼をしたら修理代が約28万円とのことでした。
自然故障の為に、そのような対応になるとのことで・・・ソーニーの対応が残念でなりません。
10年保障に加入しているのですが、修理代が高額なため他のメーカーに買い換えた方がいいと考えています。
書込番号:25868115
4点

>まじでぇさん
こんにちは。
以前もA9Gで下記の様な投稿がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152451/SortID=25497573/
有機ELでは画面上部に点欠陥が出ることはメーカー問わずありますが、このように面欠陥となって波打ち状に見えるのはソニーだけかも知れません。画面出音させるために、排熱処理を怠っている結果が出ているのかも知れませんね。
書込番号:25868221
1点

「ソニーの対応が残念でなりません」
ヤマダ電機にテレビで10年の延長保証があるのかは(あったのかは)知りませんが、あるいは他社で加入した任意の延長保証なのかもしれませんが
購入から2年目以降で自然故障であれば、使用に問題があると考えられる故障や経年劣化等でなければ、延長保証で修理を受けられると思います
ソニーのテレビの造り込み、工作の不出来に起因するのではないかとも思いますし
交渉する相手は、延長保証がヤマダ電機ならヤマダ電機だと思います
書込番号:25869272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしも修理のご依頼先がソニーであったのなら
最初に連絡するのはヤマダ電機です
ヤマダ電機がソニーに修理を手配して日程調整から
書込番号:25869283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





