BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」採用のBS/CS4Kチューナー内蔵4K有機ELテレビ(65V型)。
- 独自の音響技術「Acoustic Surface Audio」を採用し、有機ELパネル自体を振動させることで、映像と音の一体感を生み出す。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2020年8月16日 23:15 |
![]() |
10 | 4 | 2020年8月15日 02:43 |
![]() |
12 | 4 | 2020年8月13日 12:22 |
![]() |
19 | 8 | 2020年8月10日 12:30 |
![]() |
19 | 5 | 2020年8月6日 20:39 |
![]() |
24 | 1 | 2020年8月4日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
【ショップ名】
61周年のお店
【価格】
193000
【確認日時】
8/15
予定外の有機ELを購入してしまいました。
しかもBRAVIAロトが終了しているこのタイミングでとは…
最初はSONYの液晶TVで検討しておりました。
昼間もヨドバシで液晶TVの価格を調べて帰ってきました。
でもポイント保有しているメインはビックカメラのため、最終的にはそちらで購入するかな〜とか考えながら。
しかし、妻にTVのサイズの確認のために(55又は65どちらがいいか)家の近所の量販店に行ったところ、帰り際に声をかけられました。
せっかくなのでSONYの液晶で探していることや、有機ELの良さを聞いてみました。
そしたら店員さんがSONYの有機ELの55なら、税込で193000円でやりますがどうですか?といきなりの先制パンチ!
は?これ?税込で193000円?
(値札は税抜き22万の税込24万でした)
えーーーーー、いきなりその値段?
一気に気持ちは液晶から有機ELへ。
SONYの8550Hが本命だったのに、見向きもしなかった有機ELを買うことになるとは。
このA8Hのことは下調べしてなかったのですが、一気に購入まで行ってしまいました。
ポイントは無しですが、61周年の6100ポイントは付けてくれました。しかもクレジットカード支払いOK!
明後日届くので大変楽しみにしています。
書込番号:23602230 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>you9988さん
私もこの機種を狙っていて、毎日価格を調査してます。そこでお聞きしますが、お店の名前などもう少し詳細に教えていただくことは可能ですか?この価格だったら、超特価です。よろしくお願いします。
書込番号:23602851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正解です!
61周年でわかりますよね。
ちなみに税抜きだと175455円!
底値かと思います。
書込番号:23603071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>you9988さん
ありがとうございます。因みにノジマの何店ですか?
参考までに教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:23604586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
教えていただきたいのですが,
TVでユーチューブを再生しながら,Bluetooth対応カラオケマイクで,マイクが使用できるのでしょうか?
TVのBluetoothをONにしてマイクが使用できるか,教えてもらえばありがたいのですが?
TVのBluetoothは送受信前提で考えているのですが。どうでしょうか?
マイクはBluetooth5.0ですが音声の遅延で,やはり難しいでしょうか。マイクは今後購入予定です。
いいテレビにもったいないのかもしれませんが,よろしくお願いします。
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TVでユーチューブを再生しながら,Bluetooth対応カラオケマイクで,マイクが使用できるのでしょうか?
>TVのBluetoothをONにしてマイクが使用できるか,教えてもらえばありがたいのですが?
>TVのBluetoothは送受信前提で考えているのですが。どうでしょうか?
「Bluetooth」は、「プロファイル」という機能毎の仕様が有ります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
つまり、この「プロファイル」が双方に無いと「Bluetooth」で通信出来ても、機能が使えません。
「USB」にも同じ様に「デバイスクラス」というのが有ります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
<「USB-HDD」や「USBメモリ」は、「マスストレージデバイスクラス」に対応しています。
マウスやキーボードを繋げるには「ヒューマンインターフェースデバイス(HID)」に対応している必要が有ります。
<BluetoothとUSBで同じ名称(^_^;
Bluetoothでマイクを繋げるには、「HSP (Headset Profile)」や「HFP (Hands-Free Profile)」に対応している必要が有ります。
「テレビの音声」と「マイク音声」を一緒にしたいなら、「AVアンプ」と「Bluetoothレシーバー」を組み合わせる必要が有りますが、懸念している通り、Bluetooth側の遅延が起きるのでカラオケをしたい場合、上手く合わせるには慣れが必要になってくると思います。
ゲーム機の中には、カラオケソフトが有ってマイクを繋いで実際にカラオケも出来ます。
<https://www.jp.playstation.com/games/karaoke-dam-ps4/
https://www.nintendo.co.jp/switch/baata/pc/index.html
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/karaoke/index.html
「Wii U」のカラオケは、リモコンが別なので歌う人(テレビ画面)と選ぶ人(ゲームパッド)が個別に出来て便利でした(^_^;
書込番号:23600290
1点

>名無しの甚兵衛 さん
早速の返信ありがとうございます。
教えていただいた,サイト見ました。
結構むずかしいですね。
カラオケ機器は,いいのですが,予算的にむずかしそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23600434
1点

以前 Youtubeでカラオケを成功させた方のスレがあったので参考にされてはいかがでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001157307/SortID=23460569/#tab
書込番号:23600688
0点

ミキサーを使う方法だと、
「テレビ」 「マイク」
| |
└─┬─┘
↓
「ミキサー」
↓
「アンプ」
↓
「スピーカー」
になると思います。
そもそも、テレビに「複数の映像と音声を混合する機能」は無いので、単体でのカラオケは不可能です。
BOWSさんが貼って頂いたスレの中でご自身で提案した、
「テレビ」 ※単体でYouTubeを再生
「マイク付属のアンプ内蔵スピーカ−」
というのが一番費用がかからないとは思います。
ただ、リンクの商品は、カラオケ用では無いので、エコーなどの機能は全くありません(^_^;
https://item.rakuten.co.jp/auc-n-u-d/10025267
こっちだと、エコー機能も有るようです(^_^;
<無線マイクは、同時購入で2000円ですが、需要が多いのか今は品切れのようですm(_ _)m
https://item.rakuten.co.jp/auc-n-u-d/11210554/
他には、一人で唄うなら、
https://item.rakuten.co.jp/hitpark/01-08-0005
こんなのも有ります。
これなら、
「テレビ」−(Bluetooth)→「カラオケマイクスピーカー」
なので、マイクから音楽と自分の音声がミックスされて出ます(^_^;
書込番号:23600721
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
>figmashico99さん
Dolby Atmos対応になってるから要らないんじゃない?
使って見て気に入らなければ検討すれば?
書込番号:23597005
1点

>figmashico99さん
サラウンドスピーカーを買っても、このテレビには接続できません。
別売のサウンドバーのことならお好みで。
書込番号:23597037
0点

>figmashico99さん
無くても音は出ますよ。
もっと音を良くしたいなら改めて考えては?
必要かどうかは他人は判断できない。
書込番号:23597056
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?もし同様な物でしたら別にApple TVを購入する必要は無いでしょうか?すみませんが、判る方おられましたらご教示の程宜しくお願いします。
3点

>カナリズパパさん
『このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?』
Androidは、OS(オペレーションシステム)です。
パソコンを動かす有名どころの Windowsと同じです。
ですのでAndroid T V とはAndroidと言うOSで動いているテレビと言う事です。
Apple T Vは、TVに取り付けていろんな番組(コンテンツ)を楽しむ有料サービスですので
まったく違うものです。
Apple TVは、アップルが開発・販売するセットトップボックスですので別途購入が必要です。
書込番号:23590076
5点

アンドロイドTVのアプリで提供されていますので
youtubeやNetflix等の動画を見ることはこのブラビア単体でできます
AppleTVが搭載されてるわけではないので
AppleTVと100%同じことができるわけではないです
書込番号:23590091
2点

>カナリズパパさん
Apple TVを別途購入するにしてもApple TV 4Kでも2017年発売の機種で新機種が噂されていますよ、
書込番号:23590161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AirPlay2内蔵なので、iPadで映画購入&レンタル → AirPlay2で65A8Hで視聴。
(iPadで転送先を選択する)
これ、普通にできてます。
最初は設定が必要ですけど、簡単でしたよ。
各社VODも4K対応していますが、ラインアップがまだまだ少ない。
Appleなら大量の4Kコンテンツが揃ってますのでお勧めです。
(定額制が無いので少々割高ですが・・・)
書込番号:23590216
0点

>カナリズパパさん
>古いもの大好きさん
android TVは単にテレビの制御ソフト。
Apple TV はfire stick の様な外付けデバイスです。
比較するものではありません。
外付けで買っておく方が安定性が良いですよ。
androidのソフト的な仕組みでApple TV の様な事が出来る部分があります。しかし、おまけ的に考えましょう。安定性は落ちます。
書込番号:23590309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このTVにはAndroid T V機能が搭載されていますが、Apple T Vと同様な物でしょうか?もし同様な物でしたら別にApple TVを購入する必要は無いでしょうか?すみませんが、判る方おられましたらご教示の程宜しくお願いします。
まずAppleTVを持っているのか使ったことがあるのか、使ったことないけどAppleTVだとこういうことが出来るみたいというイメージの話なのかってのがあって、具体的にAppleTVのどの部分が必要なのか?ってのが全てかな?
AppleTVの基本的なところだと、
1.様々な配信サービスが見れる
2.アプリを入れればゲームとか出来る
3.iPhoneやMacの画面をTVに映す
↑↑こんな感じなんで、その中のどの部分のことを言ってるのか(やっぱ一番多いのは配信サービスを見るとかだとは思うけど)、それによってTVの機能でいけるのか、AppleTVを買わなくちゃダメなのか、何か買わないとダメだけどAppleTVじゃなくてもいいとか決まってくるよ
書込番号:23590373
0点

>カナリズパパさん
アプリでNETFLIXを視聴したり、YouTubeを視聴したりという目的は同じです。
使いたいアプリが対応していれば、どちらでも視聴は可能です。
但し、テレビ内蔵のAndroid TVとセットトップボックスと呼ばれる外付けのApple TVでは、Apple TVの方が性能が上でサクサク動きます。
ということで、使いたいアプリがApple TVにしか対応していない場合や、サクサク動くことを重視したい場合は、Apple TVを導入することに意味はあります。
まずはブラビアのAndroid TVを試してみて、Apple TVにしか対応していないコンテンツ、機能を使ってみたくなった場合や、Android TVの反応速度に不満を感じた場合に、Apple TVを導入するというのが良いかもしれませんね。
書込番号:23590390
5点

>カナリズパパさん
こんにちは。
質問の趣旨である、「ネット動画を見るのにApple TVは必要か?」に関しては、まずは全く必要ありません、と言えます。
本機はAndroid TVというプラットフォームを採用しており、その上でNetflixやアマゾンプライムビデオなどのアプリが動きます。
できることはAppleTVと大差ありませんので、まずは内蔵アプリを使ってみて、万が一不満が出たらその時に考えれば十分です。
AndroidTVプラットフォームは有名な割に安定度が高い方ではないですが、シェアは高いのでアプリの対応はとても早いです。
国内の動画配信サービスなどへの対応も早いので当面はこれで十分でしょう。
安定度の低さやバグの多さがあってもソニーはこのプラットフォームを採用しているわけなので、使ってあげた方がよろしいかと思います。
むしろ、一切付加機能を使わなくてもテレビがAndroidの上で動いてる事実に変わりはありませんので、使わないと損ですね。
書込番号:23590614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
このテレビを購入検討中です。
スピーカーの出力が30ワットしかなく
ここで引っかかってます。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします
書込番号:23579463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>figmashico99さん
しかですか?今お使いのテレビはどれくらいですか?
必要十分に思えます。パナソニックのHZ1000と同等。実用レベルです。
逆に音質を気にするならばサウンドバー等の外部スピーカーを導入すべきです。
書込番号:23579554
9点

>figmashico99さん
こんばんは。
テレビのスピーカーユニットって口径が小さいですからね。耐入力もそれなりになります。
A8Hもアクチュエータ2個にちっちゃいウーファー2個の4ユニット構成ですから、30Wもあれば十分だと思います。
歪感を感じない範囲まで音量上げたとしてもそれなりに大きい音は出せますよ。
ちなみにテレビ内蔵のサウンドとしては、複数のユニットを使ったハイエンド構成でも85Z9Hで80W、パナソニックGX2000で140W、せいぜいこんなものです。
音質を改善したければテレビ内蔵の小さいユニットでは限界があり、サウンドバーやサラウンドシステムを別途検討すべきですね。
書込番号:23579759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スピーカーの出力が30ワットしかなく
>ここで引っかかってます。
>アドバイス頂けたら嬉しいです。
ホームシアタースピーカーを追加購入すれば良いのでは?
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=50&MaxOutputSurround=&
書込番号:23579835
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





