BRAVIA KJ-48A9S [48インチ] のクチコミ掲示板

2020年 7月25日 発売

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

  • 設置場所に制約がある場合にも置ける、コンパクトな4K有機ELテレビ(48V型)。BS4K/110度CS4Kダブルチューナーを内蔵している。
  • 画面自体を振動させて高音質を作り出す「アコースティック サーフェス オーディオ」を搭載。映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
  • 829万画素が自発光する有機ELパネル、高画質プロセッサー「X1 Ultimate」、パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」により高画質を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:48V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のオークション

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月25日

  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ] のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-48A9S [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

クチコミ投稿数:17件

一般的なことなのでこのテレビに限りませんが、家電量販店でこのテレビを視聴し購入検討しているため教えて下さい。
現在はブラウン管のHDテレビをDVDレコーダの出力をモニタし音声はプリメインアンプにRCAケーブルで接続し聴いています。
このテレビを購入し直接テレビより音を取り出すにはHDMI端子しか無く外付けのアンプを介してスピーカで聴く方法を教えて下さい。
DVDレコーダはパナソニック製の古い機種DMR-BMT2100でこれの出力をHDMIケーブルでテレビに接続しても
このテレビでは映像がもったいなので直接テレビで映し録画用にDVDレコーダを使用します。
いずれは4K用のレコーダに買い換えを考えています。
宜しく願います。

書込番号:24527200

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2022/01/04 17:35(1年以上前)

>しののめさん
こんにちは。
光デジタルアウトから光ケーブルで音声信号を取り出し、アマゾン等で光デジタルからアナログ信号を取り出せる安いDACを買ってアナログでアンプに繋ぐのがお手軽と思います。

書込番号:24527229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/01/04 19:07(1年以上前)

プローヴァさん
こんばんは。

同時視聴でDVDレコーダから音声だけを取り出すことも考えましたが、
多分TV映像とのタイムラグが発生してしまうのではと思っていました。
Amazonで「DAC 光 音声」で検索したら沢山ヒットしました。
HDMIからも取り出せるので解決できました。
有り難うございました。

書込番号:24527369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/04 19:18(1年以上前)

>しののめさん

目的はちょっと違いますが、私はHDMI端子からアナログ音声を取り出すのに、この製品を使っています。日本のメーカーの製品で、作りも問題なく、安定して使えています。

書込番号:24527387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/01/04 20:13(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん
こんばんは。

これも目的に該当します。
確かに販売が国内メーカなので安心です。
候補に入れさせて頂きます。

書込番号:24527490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2022/01/05 14:58(1年以上前)

その分離機はアナログ出力しないようですよ。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=VGA-CVHD5

>ARCモードにも対応しており、ARCモードをONにすればテレビ放送音声を本製品経由でAVアンプやスピーカーなどから出力させることが可能です。
>※ARCモードの際は光デジタル音声出力のみに対応。アナログ音声は出力されません。

基本的には、現代のTVはAVアンプ使う前提になってる (ARC参照) ので、プリアウトのあるAVアンプにするか、AVプリを見つけてきてRCA接続するかですね。

音質は妥協するっていうなら、その手の便利箱でいいですけど。

書込番号:24528636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/01/05 21:38(1年以上前)

ムアディブさん
こんばんは。

確かにAVアンプ使えば解決しますが...
その手の便利箱って音期待できないですか?

書込番号:24529176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/05 22:44(1年以上前)

>このテレビを購入し直接テレビより音を取り出すにはHDMI端子しか無く
=>
仕様表によればヘッドフォン端子があるようです。 そこにアンプを繋げば宜しいのでは?
他メーカTVですが、最近は、RCA出力がないので、私はそうやってます。

書込番号:24529302

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2022/01/12 15:07(1年以上前)

私は、テレビから光ケーブルでアンプに直接入れています。
これでステレオスピーカーで聞いています。
これが一番スッキリします。

アンプに光入力が有れば良いです。
無い場合には、アンプを変えるほうが良いと思います。

書込番号:24540590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2022/01/12 15:12(1年以上前)

そう言えば、私のアンプにもHDMI入力がありますね。
あなたのアンプには無いのでしょうか?
そろそろアンプを変える時が来たと思います。

私は中古で買いました。安いですよ。これでも充分な音質です。
4チャンネルをフロント2チャンネル構成にして、高音と低音を別々に配線して聞いています。
安いアンプでもこうして聞くと良いです。

書込番号:24540597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/01/14 19:54(1年以上前)

テレビの買い換えを考えていましたが、つい最近「A95K/A90K/A80K」発表を見て
48インチのA90Kが出るまで待つことにしました。

AVアンプならHDMI端子ありますが、現在使用しているプリメインアンプPMA-SA11は
アナログ入力しかありませんので音声を入力することができません。
テレビの購入を遅らせたのでアンプもそろそろかなと思いE-480購入することにしました。
これならオプションボードを付けると光入力できるので解決できると考えています。

皆様ご助言有り難うございました。

書込番号:24544374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/16 12:21(1年以上前)

PMA-SA11のアナログ入力の PHONE以外 (CD1,2, DVD, Tuner) RCA端子に 写真のような

変換ケーブルステレオミニ-ピンプラグ(L-R)

を付けて、 ミニプラグをTVのヘッドフォン端子に繋げば 音は出せるはずですが。

ヘッドフォン端子の出来も関係しますが、音質劣化は TVなので 気にならないと思います。..

書込番号:24547170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/01/17 20:03(1年以上前)

ヘッドフォン端子からRCAに変換して接続すると音が小さくなってしまうのでは?
アンプで増幅すれば良いのですが。
AMAZONで販売している光出力をアナログに変換する方法とどちらが音が良いのでしょか?
実際にやられた方いらっしゃいますか?

書込番号:24549684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/17 20:42(1年以上前)

我家のTVの場合ですが、ヘッドフォン出力は TVの音量操作と同期します(というかそうでないと実際にヘッドフォンで聞く場合に困る)。
。 出力先がアンプの場合は、 音量は、アンプ側、TV側で調整が可能になりますが、こういう場合は、
 アンプ側で自分が望む最大出量を決めて、TVで細かい調整をする人が多いのではないですか。

私は、TVを 50%程度にしてアンプのボリューム位置を決めて、TV側を0-50の範囲で調整することが多いです。
なお、実際に実験するなら、アンプもテレビも出力は0にしてから少しずつ音量調整する方が安全です。

書込番号:24549744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/17 23:33(1年以上前)

>しののめさん
>ヘッドフォン端子からRCAに変換して接続する

信号のレベルもインピーダンスも異なるので、音質的には期待できません。

書込番号:24550106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/18 10:40(1年以上前)

インピーダンスについては、LINEは 100Ω、ヘッドフォンは 10-50kΩと高いので、接続して使って故障することはありません。 論理的には、ややハイ上がりになりえますが、これも出力電圧も絡み、そもそも受け手のオーディオ側の質や、視聴時の音量、そも音源の質の影響が大きいので、一概には分かりません(私の耳には良しあしが分からない)。

デジタル接続も厳密にいえば、接続ケーブルの質で違うとオーディオフリークは問題にします。 何回も変換をかましてると音は変わります。

変換ケーブルは数百円からありますし、実際に 音質がどう変わるのかご自身で試されてはいかがでしょう(無論、音質を考えれば、アナログでもデジタルでも良質のケーブルが望ましいです)。

書込番号:24550544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/01/18 11:24(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379293.html

お値段がアレなのでお手軽にとはいきませんがこの様なモノもありますね。
HDMI eARC端子があるので、デジタル入力がないプリメインアンプとの組み合わせに最適ではあります、お値段がアレですけど。

書込番号:24550605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/01/19 23:43(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
面白いものがあるんですね。

やっぱ自分で試すのがベストか?
イヤホン端子⇒RCAはあまり期待できない気がします。
2,3000円でHDMI⇒RCA変換器が購入できるのでこれもやってみます。
有り難うございました。

書込番号:24553188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/04/16 21:24(1年以上前)

PROZOR 192KHz DAC デジタル to アナログ 変換器

AUDIOTRAK GLASSBLACK2PLUS

ProCable Acoustic Fun

あれからテレビを購入し光/RCA変換器として
書き込みが多く評価が良かった画像のPROZOR変換器を購入しアンプに入力し視聴しています。
Amazonで購入ですが中国から直送だったので納期が1ヶ月掛かりようやく届きました。
音ズレも無くそれなりの音で聴くことできました。
ただ解像度が今一な感じで鮮明さが足りない感じです。
価格相応ってことなのかと思います。

そこで相談なんですが、添付の光ケーブルをグラスファイバーのAUDIOTRAK品に変えれば改善するでしょうか?
それとProCable Acoustic Funと言うメーカ品を見つけたんですがこれってどうですか?
評価が2件程度なので良くわかりません。

書込番号:24703018

ナイスクチコミ!0


秋人77さん
クチコミ投稿数:42件

2022/06/05 11:29(1年以上前)

光ケーブルを変えても、そこまで音変わらないと思います。
少なくとも劇的に上昇!ということはないです。
余談ですが、プロケーブルはメーカーではないです(賛否両論のあるところです。昔はヤフオクメインで販売していました)。

AVアンプの置き場所さえ確保出来るなら、

TVのHDMI端子(eARCorARC)をAVアンプに繋ぐ
AVアンプのフロント2ChプリアウトをPMA-SA11のパワーアンプダイレクトに繋ぐ(RCAケーブル)

これが一番だと思います。

書込番号:24778790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 22:35(1年以上前)

プロケーブルは怪しそうだったので止めました。
AUDIOTRAKのGLASSBLACK2PLUSを購入し接続しました。
確かに変化が少ないです。

現在プリメインアンプをアキュフェーズのE-480に買い換えて聞いています。
アンプの効果が大きいです。
オプションボードのDACカード購入するか悩んでいます。
オークションで中古品が出品されるのですが、
かなり良い価格で落札されています。

AVアンプは持ってないので現状で様子見です。

書込番号:24788806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/12 00:40(1年以上前)

プロケーブルはケーブルの販売店で、私はアナログのインターコネクトを何十本も注文していますが、別に怪しいところはありません。

主張が強いので、それに対する好き嫌いはあるかと思います。

私はバランスはベルデンやRCAはカナレのケーブルに、ノイトリクのプラグをつけてもらって、欲しい長さで発注できるので、重宝しています。コスパも良好です。

経験豊富な人がわかって使う分には便利な販売店です。

書込番号:24788977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

台座の寸法を教えて頂けないでしょうか

2021/12/05 17:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 taisyoufulさん
クチコミ投稿数:36件

本機の購入を検討していますが、設置するテーブルの寸法に限りが有るので、機種選定に苦慮しています。
本機の台座(脚?)縦横寸法を何方か教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:24479078

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/05 17:36(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るKJ-48A9Sの寸法図によるとスタンドのサイズはW470mm、D255mmです。
https://www.sony.jp/support/tv/products/a9s/manual.html

書込番号:24479122

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/01/04 18:52(1年以上前)

プローヴァさん
こんばんは。

同時視聴のDVDレコーダから音声だけ引き出そうと思いましたが、
TV映像とのタイムラグが生じるのではと思いダメだと思っていました。
Amazonで「DAC 光 音声」で検索したら沢山ヒットしました。
HDMI出力からも音声を分離できるのでこれで解決できました。
回答有り難うございました。

書込番号:24527338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

prime video の視聴者追加時の漢字変換方法

2021/11/25 19:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

1人目の視聴者を設定するときはプロフィール名を漢字で登録できました。
2人目を追加しようとしていますが、ディスプレイキーボードは平仮名だけで「変換」が無く、プロフィール名を漢字にできません。
どうすればかな漢字変換できるかご教示ください。
SONYのサポートHPにも見当たらず、1人目の時にどうやったか記憶に無いものですから。

書込番号:24463197

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/25 20:01(1年以上前)

こんばんは。

私も今確認しましたが、漢字変換する手段は無いようです。

一度、適当な名前で登録してから、パソコンやスマートフォンで下記URLにアクセスして名前を編集して下さい。
https://www.amazon.co.jp/manage-your-profiles/home?ref_=ya_manage_your_profiles

ではでは。

書込番号:24463224

ナイスクチコミ!3


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/25 21:15(1年以上前)

>ハル太郎さん

ご教示ありがとうございます。
TVでは1人目が妻の名前(漢字)、2人目を自分の名前(平仮名)で登録。
その後URLにログインしてみましたが、amazonサイトでは1人目に自分の名前(漢字)が表示されるだけです。
手順が違っているのでしょうか?
ちなみに、妻も自分もプライム会員です。

書込番号:24463363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/25 21:29(1年以上前)

私の方では、テレビで追加した名前がすぐに先述したURLに表示されて編集が可能でした。
その後、テレビの方で表示させると元のままの名前ですが、一度、[編集]を選んで戻ったらパソコンで設定した漢字の名前が表示されます。

もしかして、奥様とkan0518さんでAmazonアカウントを2つ持っていて、プライムは奥様のアカウントで観られているとかでは無いですか?
その場合は、パソコンやスマートフォンで奥様のアカウントでログインして先述したURLから名前を編集する必要があります。

書込番号:24463382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/25 21:34(1年以上前)

恐らく、奥様のアカウントでPrimeVideoを観られていると思いますので…
奥様に下記URLをお伝えして名前を変えてもらえば解決するかと存じます。
https://www.amazon.co.jp/manage-your-profiles/home?ref_=ya_manage_your_profiles

ではでは。

書込番号:24463391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/25 21:49(1年以上前)

>ハル太郎さん

早速のレスありがとうございます。
ご指摘の通り最初に視聴者登録した時は妻のAmazonアカウントで、自分もアカウント持ってます。
妻は以前からプライム会員ですが、自分は最近ドコモのギガホ特典でプライム会員になったので、TVのprime videoに自分をユーザとして追加しようと考えた次第です。これまではウォッチリストを共用していたので、自分を視聴者追加してウォッチリストを分けたかったからです。プライム会員でなくても視聴者として登録できるみたいですが。

書込番号:24463425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/25 22:19(1年以上前)

視聴者の追加は別アカウントの追加では御座いません。

このケースではkan0518さんのAmazonアカウントを使う必要はありません。
(万が一、2つのアカウントを使い分ける場合、その都度、テレビのPrimeVideoでログアウトとログインの作業が必要になってしまいます。)

通常、1つのアカウント内で視聴者を追加して、それぞれの視聴者毎にウォッチリストを管理します。

書込番号:24463478

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/28 19:08(1年以上前)

>ハル太郎さん

ご教示ありがとうございました。
妻にAmazonにログインしてもらい無事に視聴者名を漢字にできました。
これで心おきなく自分の見たいコンテンツをウォッチリストに追加できます。

書込番号:24468130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

明るさセンサーがあまり変化しない

2021/11/12 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

明るさセンサーを「入」にしていますが、部屋の照明MAXの時と常夜灯の時とで、あまり画面の明るさに変化がありません。
センサー部を本で完全に隠したとしても、明るさセンサー「切」の状態で明るさ最大から25に下がったくらいしか暗くならないのですが、こんなものなのでしょうか?
昔に実家にあったテレビは、センサー部を手で隠したり離したりすると、あからさまに画面輝度が変わっていた(センサー部を完全に隠すと画面輝度最小まで下がる)のですが。

書込番号:24442272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/11/12 14:35(1年以上前)

>Fine♪さん
こんにちは
HDRとSDRで輝度の下がり方に差はあるかも知れません。HDRの方が輝度落ち制御が少なめだと思います。
どちらで確認されましたか?

個人的には明るさセンサーというのは置き場所の影響や照明の種類などの影響を強く受けるため、ユーザーの希望通りにいくはずのないものなので、基本オフにしています。画像調整の方針がユーザーと同じとは限りませんので。
代わりに、明るい部屋用と暗い部屋用の二種類のプリセットを2つの画質モード(ブラビアならシネマとカスタムなど)に覚えさせて切り替えて使うのがいいと思います。

書込番号:24442313

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/12 14:54(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
確認はSDRで行っております(HDRではそもそも明るさセンサーの「入」「切」の切り替えが出来ない)
明るさセンサーはあまり意味が無いようなので、ご教示のようにプリセットで切り替えるか、部屋が暗い時に見る時などは手動で明るさを落とした方が良いかもしれませんね。

書込番号:24442341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/13 21:15(1年以上前)

>Fine♪さん
こんばんは

明るさセンサーですが、ピーク輝度の強中弱の設定に
対して暗くする機能しか有りません

なので、明るさセンサーを最大に効かせる設定は
ピーク輝度 強、明るさ 最小、にすると
明るい時は明るく、暗い時は暗くなります

照明を消し、明るさセンサーを入り切りして
明るさの変化を見てみて

後は、昼間に必要な明るさと、暗い時の明るさで
妥協できる明るさの10ぐらいで

書込番号:24444274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が後方に若干傾いている

2021/10/31 02:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

画面が後方に若干(1°〜2°)傾いているのですが、こういうものなのでしょうか?

書込番号:24421872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/31 03:20(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>画面が後方に若干(1°〜2°)傾いているのですが、こういうものなのでしょうか?

https://www.sony.jp/support/tv/size/2020/KJ-48A9S.pdf

書込番号:24421883

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/10/31 09:09(1年以上前)

>Fine♪さん
こんにちは
そういう仕様です。
確かイーゼルデザインとか言って、デザインアイデンティティだったようです。有機の初号機A1はもっと傾いてました。
隣接部屋の照明が映り込む等のクレームで傾きが弱くなり今に至ります。

下記から寸法図を参照できます。

https://www.sony.jp/support/tv/size/2020/KJ-48A9S.pdf

書込番号:24422117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2021/10/31 17:00(1年以上前)

>プローヴァさん

寸法図は設置環境を整える為に購入前に見ていたのですが、傾斜している事には気付きませんでした...

以下、ソニーに問い合わせしていた回答です。
「ご利用のKJ-48A9Sはスタンドに設置すると、
やや上向きに傾斜するようになっています。
テレビを低い場所に設置すると、ソファなどに座って
視聴するときの視線は下がります。
やや上向きに傾斜していることで、視線に対して
画面が見やすくなり、より快適に映像を楽しめます。」
との事だそうです。

どうやら、テレビを低い位置に設置して見下して視聴する事が前提の設計だそうです。

私は狭い部屋に無理やり設置したので、オーディオ用のスピーカーを避けてその上になるように設置した為、台の高さが70cmあるのですよね。
以前使っていた40インチでギリギリの幅で、流石にこのA9Sを左右のスピーカー間に置くと部屋が極狭(出入りが困難)になってしまうので。

ですので、見上げるとまでは行かないものの、目線がテレビのほぼ中心にきています。
これだと後方に傾いているのは少し不利ですね...

書込番号:24422791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2021/10/31 17:19(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

寸法図は購入前に見ていましたが、全然気付きませんでしたね...
傾きが気になった今見ると気づきますが、全く傾きを気にしていない以前に図を見ても気づかないかも。
角度が書いてあるとか、もっと明らかに傾いているのなら兎も角、微妙な傾きですからね...

と言いますか、設置した後も最初は傾いている事に気づきませんでした。
配線等々一通り終わった後に、ふと横から見たら、アレ?何か傾いてね?と思った訳です。

書込番号:24422821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/10/31 18:21(1年以上前)

>Fine♪さん
A1は3度くらい傾いていて、テレビを低い位置にセッティングという話になってましたが、今の機種の1.5度程度だとあまり気にしなくて良いと思いますよ。
メーカーのデザイナーの想定通りに使い方を合わせる必要も元々ありませんし。

書込番号:24422911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fine♪さん
クチコミ投稿数:104件

2021/10/31 19:35(1年以上前)

>プローヴァさん
まぁ確かに、当初 正面から見ていた時は傾きに気づきませんでしたからね。
ふと横から見たら、何か傾いているような?と思い(この時点で未だ気のせいかと思っていた)、レーザー墨出し機で計ってやっと、僅かに傾いていることが分かったくらいで。
でも、一度傾いている事に気づくと、気になってしまうのが困ったものですね...

書込番号:24423059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

Android TVは何が悪いのでしょうか?

2021/10/23 13:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

本機のようなAndroid TVはあまり勧められないとの記載を散見します。
具体的にどのように調子が悪い、悪くなるのでしょうか。
基本的なことを理解していないので、よろしくご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24409560

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/23 14:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>具体的にどのように調子が悪い、悪くなるのでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=76/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=top/
最低限、これくらいは見た方が良いのでは?

他にも、質問で「どうすれば良いか?」みたいな不具合質問も有ると思うので、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=76/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=top/
も参考になるかも知れませんm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24409668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2021/10/23 16:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

当方の検索不足でした。
ご指定の口コミにて勉強させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:24409831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/10/23 18:11(1年以上前)

>しおしおのしおはなもげらさん

ソニーの場合は製造ロットでの搭載ハードウェアのバラツキによって再現性が異なるようですが、基本的に全メーカーともにAndroidTVは旧来のテレビ向けOS搭載機種と比べてバグるハードルが低く、主電源入れた直後にフリーズからの再起動なんてこともまれに見ます。

不具合多発理由はAndroidTV(GoogleTV)に行き当たるとの見解で一致しているので、そういうものだと思って今は購入するしかないです。
東芝も他メーカーの現状は理解しているので21年モデルから導入したAndroidTVも全機種一気に採用ではなく、旧機種改良型との混在ラインナップでしのいでいますが、来季以降どうするつもりなのか注視しています。

書込番号:24410009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/23 18:50(1年以上前)

例えば2画面表示が出来ないですね。
片方で地上波を見ながらもう片方でパソコンの画面を映す、と言ったことが出来ません。
あとはAndroidOSを使っているので、フリーズやいきなり再起動といった不具合が出る可能性があります。
しかしなんでテレビにAndroidを入れるかな?

書込番号:24410059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/23 20:00(1年以上前)

Android原因以外にも処理能力がコスト面でそこまでコストが出せないのです。
もっと処理能力が最新入れたら解決するかもしれない。
処理能力も原因だし、Androidも原因だと思います
メリットは低コストでスマートテレビ作れることだと思います。
レクザも全面的導入はまだまだだと考えているのだろう。
複数のOSを機種によって使い分けしています。
今後も他社も複数OS採用する可能性あります。
私は個人的にROKU OSが今後日本で上陸すると思います。
スマートテレビOSシェア争いが今後も出てくると予想されます。
Android系、ROKU TV、WEBOSでしょうね

書込番号:24410164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2021/10/23 20:43(1年以上前)

>takafumi1983さん
>たれたんだぁさん
>黒蜜飴玉さん

Android TVは避けた方が無難と受け止めました。
御丁寧な回答、ありがとうございました。

書込番号:24410241

ナイスクチコミ!2


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2021/10/24 06:40(1年以上前)

 結論がでたようですね。
 
 私は3年ぐらい前に、ソニーのアンドロイドTVを購入しました。
それまでは東芝のTVを3台購入していたので、ソニーのTVを
使ってみたかったのです。

 事前に評判は見ていたので、どのくらいトラブルが出るか
半分楽しみに購入して、使用してみました。

 結果はほとんどトラブルはなく、問題はありませんでした。
私は必要以上に期待しないようにしていますので、アンドロイドTV
に悪い印象はありません。

書込番号:24410694

ナイスクチコミ!7


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/24 08:23(1年以上前)

BRAVIAは何台も使ってるけど、不具合は無いですよ
VIERAは音切れなど不安定とのことですが

BRAVIAの動作は速いですし
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1446263325109620747/pu/vid/1280x720/QvjPYU7qieMfJ1aW.mp4

無動作待機からの番組表
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1445377382039359490/pu/vid/720x720/l1375sHLlkVvJ1qP.mp4

Abemaのチャンネル 上内臓アプリ 下Fire TV Stick 4K
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1447940385196630025/pu/vid/720x720/imoMPVsdHHlt4EDP.mp4

書込番号:24410776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2021/10/24 08:51(1年以上前)

>omoiさん
>f_n_t_さん

Android TV全体の問題もありましょうが、個々の機体の「当たり外れ」があるようにお見受けします。
購入に際し、慎重に対応させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:24410811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/10/24 11:35(1年以上前)

>しおしおのしおはなもげらさん
こんにちは。
結論はすぐ出る話と思います。
ソニーのAndroidに全く問題がないとおっしゃっている方は価格コムではとても少数で、せいぜい2-3人程度です。
これが正しいならソニーのハードには当たり外れがあることになります。

ソフトの問題ならファームアップでの改善が期待できますが、ハードの当たり外れはそれでは直らない上、ソフトの問題との切り分けがしにくいため有耶無耶にされがちですね。もっとずっと深刻な話です。

ただ、ソニーが大丈夫と言っている人の中には、有る事無い事を記載して他社メーカーを定常的にネガキャンしている方もいらっしゃいますので、そもそもの発言の信憑性が疑わしいとも言えます。
対立する意見が書き込まれている際は、発言者の過去スレチェックをした方が良いと思います。

書込番号:24411055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2021/10/24 11:51(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。

自分は家電は素人ですので、どうしても専門家?、購入者の意見、書き込みを参考にせざるを得ません。
店舗の店員さんは、多少なりとも「売りたい商品」を勧めてくると考えています。
口コミに記載されている内容の真偽、正確性は、その人の考え方、立場、経験等々で様々と思います。
おっしゃる通り、色々と自分なりに掘り下げて調べてみて、それらを全部ひっくるめて、
最終的には当然のことながら自己責任で判断させていただきます。
とはいえ、高額な買い物ですので、購入後に後悔するのは避けたいものです。

いつもありがとうございます。

書込番号:24411071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/24 12:16(1年以上前)

私は9000Eを使用していて、画面遷移などファームウェアのレスポンスがXMB世代よりもっさりしていると感じているのは確かです。

だだ、XMB世代にしてもソフトウェア由来の動作遅延はが全く無いとまでは言えないし、昔のような機械的なTVのようなダイレクトさにはおよぶべくもないのは仕方ないとは割り切ってますね。

とはいえ、XMB世代のブラウザーベースのアクトビラなど通信関連のをサービスを呼び出そうとした時の起動やレスポンスの絶望的な遅さに比べたら(画面が遷移する前に萎えるし、意図せず起動してしまった時は罰ゲームに会った気分になるくらい)スマホのフィードバックを活かしてナシのついた体系的なAndroidTVシステムもそう言われるほど悪くないなと思いますけどね。

私はTVそのものよりマルチメディアテバイスとして割り切って評価して便利な端末だと気に入ってます。

9000Eの世代でもまだファームウェアは提供し続けてくれてますし、取り立て不具合にあったこともないです。

私が今のBRAVIAの残念に思うことは録画機能のアンチユーザライクな利便性の低さくらいですかね。

書込番号:24411107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2021/10/24 12:53(1年以上前)

>ACテンペストさん

経験に基づいた貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:24411169

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/24 13:34(1年以上前)

そもそも2年前から質問されてて
まだテレビ買って無いんですか?
私はフラグシップ機を片手以上買ってますが

書込番号:24411224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/24 14:04(1年以上前)

 買い物やAV機器などの家電は1-2年前から下調べしたほうがいいとわたしは想います。
でないと突然TV壊れた場合は、今現在どんなメーカーと型番を買えばいいのか,
まったく未知な状態で買い物をしてしまうことになりますから。
買いたい時に買う方法は否定はしません。

書込番号:24411265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2021/10/24 14:42(1年以上前)

>f_n_t_さん
ご指摘の通り、2019年6月に使用していたテレビが不調になり、テレビ購入について質問させていただきました。
修理をしてなんとかなりましたが、次回不調になったら修理しないで購入しようと考えていましたが、現在まで調子は良いようです。
それに携帯電話、パソコンのように毎年のように新機種が販売され、目移りしてしまって今になってしまいました。
とはいえ、キリがありませんので、Red ribbonさんのおっしゃるように、買いたい時、欲しい時に買うようにがんばります。
本筋とずれて恐縮です。
ありがとうございました。

書込番号:24411316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/24 16:21(1年以上前)

こんにちは

この 48A9S は A9G、X9500G、X9500H と同じソフトウェアを使っているようなので、「音声」に関するトラブルがたくさん過去スレにあります。

何度アップデートしても前世代ほどには及ばず。

ACテンペストさんが使っている X9000E、私が使っている X8300D とは違う世代になり、こちらの世代はメディアプレイヤーのデグレードはありますけど、安定している世代です。

最新型のはまだそんなに。

リモコンの反応は世代が新しいほど速くなっているようです。
(利便性もあがってます)


書込番号:24411469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/24 16:24(1年以上前)

暴言吐いて消してもらった発言は確認できないですね。

この掲示板だけでなく、ほかの掲示板も検索してみることをお勧めします。

レスが削除されない某巨大掲示板とか。

書込番号:24411471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2021/10/24 20:31(1年以上前)

>りょうマーチさん

検索できる限りで頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24411850

ナイスクチコミ!0


IZO8823さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/25 21:51(1年以上前)

昔からソニーブランドが好きで、テレビもキララバッソ時代から三十年以上ずっとソニーのTVを使って来ました。
ですが現在のインターネットに繋げるスマートTVになって、アンドロイドOSの評判があまりにも良くないので、ソニーTVを諦めて、二年前にアンドロイドOSではない、自社OSを採用して、有機ELディスプレイも自社製品でコスパの良いLGを買いました。
全くのノートラブルで、大満足です。
番組表などは良くないですが、自分はTVを見る時は、ほぼ録画でソニーレコーダーを使用してるので、あまり関係ないです。
ソニーも自社OSを採用してくれたら、多少高くても、ソニーテレビを買いたいんですけどね。

書込番号:24413546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2021/10/26 08:10(1年以上前)

>IZO8823さん

若いころはいわゆる「SONYブランド」に憧れ、家にある製品もかたよっていました。
家電、その他の商品の差はありましょうが、残念な機器もあるように思えます。
有名なブランド→良い製品は幻想にすぎず、ブランドにこだわらず、良い製品を探し求めていきます。

ありがとうございました。

書込番号:24413947

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-48A9S [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
SONY

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月25日

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング