BRAVIA KJ-48A9S [48インチ] のクチコミ掲示板

2020年 7月25日 発売

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

  • 設置場所に制約がある場合にも置ける、コンパクトな4K有機ELテレビ(48V型)。BS4K/110度CS4Kダブルチューナーを内蔵している。
  • 画面自体を振動させて高音質を作り出す「アコースティック サーフェス オーディオ」を搭載。映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
  • 829万画素が自発光する有機ELパネル、高画質プロセッサー「X1 Ultimate」、パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」により高画質を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:48V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のオークション

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月25日

  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ] のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-48A9S [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 録画用SSDをお使いの方いますか?

2021/04/29 21:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

クチコミ投稿数:73件

【困っているポイント】
録画にSSDをお使いの方いますか?

【使用期間】

【利用環境や状況】
宜しければSSの機種名をおしえてください

書込番号:24108594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/29 22:27(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画にSSDをお使いの方いますか?

なぜ、SSDを使おうと考えているのかを先ずは書いた方が良いと思います。

読み書き速度に対してそれ程必要とされないテレビ録画にSSDを利用するというメリットをどう考えているのでしょうか?


バッファローなら、動作確認製品の情報が有りますよ?
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A9S%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=

書込番号:24108656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/04/29 23:05(1年以上前)

>700000000えんさん
こんばんは
直接の回答ではありません。

テレビの外付けHDDは電流供給の安定性からバスパワーは避けてACアダプターによる外部電源が推奨されます。
SSDなら低電力なのでバスパワーでテレビの裏にでも貼り付けようという意図でしょうか?

ただ、テレビ録画は標準速DR録画のみなので、外付けHDDもレコーダーに比べて大容量の必要性があります。
SSDで大容量となると、あまりにコスパが悪いですし、適合確認品も960GB止まりです。録画しているとすぐ残量が無くなっちゃいますよ。

それでもSSDが良いですか?

書込番号:24108744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のオーナーBRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2021/04/30 01:05(1年以上前)

テレビ録画用に「SSPH-UT960K/E」を使ってました。
無音なのがSSDのいいところですが、一ヶ月ほど録画と削除を繰り返したら
再生できない番組が出てきたので、外しました。

繰り返し録画にはSSDは不向きだと再認識したので、ポータブルHDDを2台買いました。
尚、WDBUZG0010BBK-WESN より HDPT-UTS1K の方が動作音が小さいのでおすすめです。

書込番号:24108919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2021/04/30 09:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ただ単純に節電のみでSSDを考えました。
皆様の御意見参考にHDDを選びたいと思います。

書込番号:24109283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/30 18:50(1年以上前)

テレビの録画だと1時間で10GBくらいになるから、数番組録画すれば1日で50〜60GBの書込みになる
大量の書き込み、消去を頻繁に繰り返すっていうのはSSDに一番良くない使い方だからテレビにはやっぱHDDだろうね

書込番号:24110207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のオーナーBRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2021/04/30 20:27(1年以上前)

KJ-48A9Sでテレビ録画すると1時間で4.5GBです。(デフォルト画質)

書込番号:24110350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 arariverさん
クチコミ投稿数:9件

待機電力になる迄の時間は、TVに繋いだ録画用USB-HDDのLEDが消える迄の時間と見做して下さい。SharpのAndroidTV(8t-c60cx1)は、約1時間かかります。どうやら、AndroidTVの欠点の様です。KJ-489Sの取説にも、「電源ボタンでは電源を完全に切る事は出来ません。電源を完全に切るには、電源プラグをコンセントから抜いてください」と書いてある。Sonyのお客様センタに問い合わせた所、「非公開」のため、お知らせできません」との事。簡易電力計をお持ちの方がおりましたら、待機電力になるまでの、消費電力をお調べいただけると幸いです。因みに、8tc-60cx1の場合、約、1H位、40W消費します。2050年迄にCO2の排出量を0にしようとしている時代にこれはないでしょう!AndroidTVは、良い事ずくめですが、上記問題があるため、私は購入を控えております。

書込番号:24001435

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/04 10:16(1年以上前)

>arariverさん
こんにちは

番組取得や、ファームの確認や、録画待機等の関係で

カタログ記載の待機電力になるまでの時間は、その時その時で、まちまちになります。

0には ならないですよ。まあ、1時間もかかることは、滅多にないと思いますけど。

書込番号:24001474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/03/04 10:42(1年以上前)

>arariverさん
こんにちは。
下記yu_さんの測定が参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152463/SortID=23761463/

待機電力になるまでの時間が問題というより、待機電力に入った後もちょくちょく起きている、ということです。
このテレビの場合、電源オフ後も15Wと0.5Wの間を行き来しており、0.5W未満になるのは時間にして16.5%程度であったとのことです。8割以上の期間は15W食っていたという報告です。

OSが裏で動くことで便利な機能が使えているるわけですが、ネットワーク系の機能、録画予約、番組表取得などの便利な機能をすべてオフにすれば0.5Wの期間が増えるかもしれません。

書込番号:24001514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/04 11:17(1年以上前)

>arariverさん

Androidテレビは良いことづくめとも思えません。
としてそれ以外のテレビだと問題無く消費電力は少なくなるのですか?
機能有効にしていると待機電力上がるはずですけど。

書込番号:24001551

ナイスクチコミ!0


スレ主 arariverさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/04 11:30(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の返信をありがとうございました。Yuさんのスレは大変参考になりました。

書込番号:24001570

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/04 13:05(1年以上前)

A9Gは早くても2分ぐらいで0.5ワットになる時も有るし
ほぼHDDは1分ぐらいで電源切れますよ

Wi-Fiは停止、Googleの更新を停止、本体アップデート停止
番組表の更新を止めておけば、ほぼ動かないと思う
有線LANをハブに繋ぎハブの電源を切ると確実です

書込番号:24001709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/04 14:03(1年以上前)

待機電力の内容は皆さんが答えた通りです。
arariverさんが待機電力に拘るなら、予約録画の時間以外コンセントを抜くことになるでしょう。
そんなことをしたら面倒でしょうがありません。
番組表・ファームアップ取得のため、メイン電源は切らないようになっているのが今の機器です。

書込番号:24001793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/04 20:21(1年以上前)

こんばんは

ソニーアンドロイドテレビ使ってますけど、HDD切れるまでの時間はまちまち。
すぐに切れるときもあります。



外付けHDDで録画させない、番組表もレコーダーで、ネット動画も対応する他社レコーダーもしくは別デバイスで。
テレビはネットに繋げない。
使わないときはリモコンオフして延長タップで切る。

私はやってないけどこれでテレビ待機電力0です。

点けるときに数分要するけど。

書込番号:24002332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/04 20:37(1年以上前)

>AndroidTVは、良い事ずくめですが、上記問題があるため、私は購入を控えております。

別に「AndroidTV」に限った話では無いので、録画機能付きテレビは購入しない方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24002361

ナイスクチコミ!2


スレ主 arariverさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/05 10:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>MiEVさん
>f_n_t_さん
皆様、コメントをありがとうございました。8t-c60cx1を半年使っていましたが、プラグの手前にスイッチを挿入して使用しておりました。

書込番号:24003177

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/05 13:03(1年以上前)

>arariverさん
寿命を縮めますよ

書込番号:24003359

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザ x8400との比較

2021/01/09 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

地デジとYouTubeをよく見るのですがどちらのテレビの方がいいでしょうか。
録画はnasneを使っているのでテレビの録画機能は重視していません。
倍速機能の差が気になります。
youtubeの解像感となめらかさはどうでしょうか?

書込番号:23897624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/01/09 18:03(1年以上前)

>かしゃかしゃくんさん
こんばんは。

フレーム補間の質を重視されるならパナソニックの方が良いと思いますが、48型が無く55からになるんですよね。

東芝とソニーではどちらか言うとソニーかなと思います。補間をあまり強く効かせないのが使いこなしのコツです。

書込番号:23897651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2021/01/10 08:55(1年以上前)

サイズ的に55が置けないのでパナソニックは難しいです

書込番号:23898617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


connie4さん
クチコミ投稿数:5件 BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]のオーナーBRAVIA KJ-48A9S [48インチ]の満足度4

2021/01/13 13:52(1年以上前)

私もKJ-48A9SとX8400を迷って本機種を購入しました。

自室でX920を使用しているのでX8400との比較にはなりませんが
地デジの描写に関しては、REGZAが上だと思います。
また、YouTubeは差がないと感じています。

値差を考えると48X8400を私は勧めたいです。

書込番号:23904730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/01/13 14:08(1年以上前)

>かしゃかしゃくんさん

X8400の48インチをほぼゲームとYouTube専用として使用しています。YouTubeはコンテンツの品質が玉石混交ですが、素材なりのクオリティで再生できます。またリモコンのマイクから音声入力でキーワード検索できるのも便利です。

スタンドが両サイドに脚をつけるタイプなので、テレビ台に設置する場合はサイズを確認したほうが良いです。

書込番号:23904755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/14 08:02(1年以上前)

シャープの4T-C48CQ1も候補に加えてはどうでしょう?
価格COMでの評価も高く高画質なようです。
加えてスタンドが首振り可能なのがアドバンテージを取ってます。

ソニーはなんで首振りスタンドにしなかったのでしょうかね?

書込番号:23965216

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビ台の高さについて

2020/11/12 10:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

クチコミ投稿数:17件

BRAVIA KJ-48A9Sを購入し、寝室にテレビ台を設置しようと思っております。まだ、テレビ台は購入しておりません。
ベッドから寝転んだ状態でこちらのテレビを観たいのですが、その際、テレビ台の高さはどのくらいのものを購入したら良いか教えてもらいたいです。
ベッドの高さは、フレームとマットレスを含め、63pです。足元側に置く予定です。

購入された方、または詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:23783039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2020/11/12 10:20(1年以上前)

また、テレビを置く位置としては、窓と反対側に設置しようと思っております。日中の光などの写り込みはどの程度でしょうか?窓は北側です。何度もすみません。よろしくお願いします。

書込番号:23783051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/11/12 10:43(1年以上前)

>パブロンSSさん
こんにちは。
テレビを見ている状態で画面中央の高さが視線の高さと同じかやや下になるくらいが快適です。
そう言う高さにすれば良いと思います。

今のテレビは有機も液晶もグレアに近い画面で映り込みの輪郭があまりボケません。
窓と画面が対向するレイアウトは最悪です。
夜間は問題ないですが、昼間も見るなら窓に遮光1級の遮光カーテンを付けましょう。これだけで十分窓からの光は避けられます。

書込番号:23783073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/11/12 11:14(1年以上前)

>パブロンSSさん
テレビの画面中央までの高さが32cmくらいなので、視線高さが75cmとすると、テレビ台高さは43cm位になりますね。これならよくある高めのテレビボードのサイズなので選びやすいかと。

書込番号:23783112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/11/12 11:19(1年以上前)

>パブロンSSさん
連投失礼します。
足元側にテレビ、頭の上に窓、と言うことですかね?であれば画面全体遮らないよう、テレビ台高さは少なくとも63cm以上じゃないといけないですかね。

書込番号:23783119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/12 12:50(1年以上前)

プローヴァさん
返信ありがとうございます。
ベッドの頭面に窓、足元側壁面にテレビと考えております。見取図だとこのようなレイアウトになります。この場合、床から63p以上のテレビ台が必要ということの認識でよろしかったでしょうか?

書込番号:23783243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/11/12 13:25(1年以上前)

>パブロンSSさん
見取り図添付、わかりやすいですね。
図の右側のベッドの上に頭があって下に足、部屋の一番下にTVですよね。

ベッドの上に腰かけたりもたれて見るならそれほどテレビを高くしなくてもいいですが、寝ながら見るということですと、やはりテレビの高さがある程度高くないと自分の体や布団で遮られて見えにくくなりますし、首を起こすため首が痛くなると思います。

高さは最低でもテレビ下端が1m程度の高さになるようにした方がいいと思います。
なので、壁よせスタンド等を使うのはいかがでしょうか。
例えば下記WALL V2のハイタイプなどですと高さがあげやすいと思います。
https://equals.tokyo/f/products/wall_tv_stand/v2/spec/

書込番号:23783302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/11/12 13:38(1年以上前)

>パブロンSSさん
ほんとは、添付図のanataIROのハイタイプの方がおしゃれですね。
スタンドは45インチ、15kgまでなんですが、A9Sは48インチ、13.9kgなので自己責任でつけちゃう手はあるかもしれません(VESA穴は30cm x 30cmなのでOKです)。

https://equals.tokyo/c/wall_tv_stand/m0500208

書込番号:23783317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2020/11/12 14:42(1年以上前)

>パブロンSSさん

似たような状況でベッド足元にテレビを置いてます。
ほぼ寝姿勢で観る場合、やはり高さがないと見おろす感じになり見にくいです。うちはベッドに直接DIYして、ベッド高より50センチ高い位置に壁掛け金具で設置してます。

視聴体勢で真っ直ぐ目線をやった位置に、テレビ画面の上半分が来るくらいが丁度良いと思います。また、テレビを高い位置に設置するときは画面を少し下向きにして、目線と直角になるようにすると見やすいうえ、窓の映り込みを軽減できます。

間取り図を見る限り、丁度窓が映り込む角度になってるので、テレビ位置を右にずらすか、右へ傾けた方が良いかもしれません。

書込番号:23783379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/12/02 18:46(1年以上前)

>パブロンSSさん

在宅時間が大幅に増えた状態が長引いていることもあり、このテレビを仕事部屋に導入しようかと検討しております。一方で、寝室にはベッドの足元方向に液晶テレビとAVアンプにスピーカー、AppleTVやブルレコを設置して、ナイトタイムを楽しんでいます。

テレビをベッドから見るときは、ある程度上半身を起こす必要があります。我が家のベッドは頭側に棚があるので、そこにクッションを置いてもたれていますが、何もないと結構体勢を保持するのも大変です。

楽に観たければ、ある程度高めのスタンドが良いと思います。ラックではなくスタンドを購入されるのであれば、後からちょうど良いところに調整できます。

あと、位置ですが、首がまっすぐのまま観られる位置がオススメです。首を常時斜めにしなければいけない位置だと、そのうち肩コリとか弊害が出てきます。

ハミレックス(ハヤミ工業)などはTVスタンドのラインナップを豊富に持っているので、ご参考にしてみてください。
https://hamilex.hayami.co.jp

書込番号:23825280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BS放送の2k画質について

2020/11/03 18:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

48インチの東芝機48X8400と48X9400(来春に発売延期)
を購入候補に入れていたのですが以前から気になっていた掲示板への来訪者もあまりなくソニー機が気になってきました。

質問したいのはエディオンで展示していたこのモデルの4kBS放送はさすがの高画質でしたが
問題は2kBS放送の画質です。
放送電波の質のせいでしょうか、発色がざわざわとした盛大なノイズが乗っていました。
みなさんは問題ないとの感想をお持ちのようですが、地デジやブルーレイなどのアップコンバート画質は如何な
ものでしょうか?

書込番号:23765800

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/11/03 18:40(1年以上前)

>Red_ribbonさん
こんばんは。
>>発色がざわざわとした盛大なノイズが乗っていました。

店頭では店頭モードでデモしているんですよね。店頭モードは、ギンギンギラギラの、店頭で目を引くだけが目的の派手で常用できない画質です。
それを店頭の通路から画面に近づいてみるから粗ばかり見えるのかもしれません。

画質モードを標準モード等に切り替えて、48型なので1.8mくらいの距離から見れば地デジでも粗が目立たないと思いますよ。

書込番号:23765826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2020/11/03 18:54(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。

速いレスポンスとアドバイスありがとうございます。
4k放送がとても綺麗だったので、2kBSも画質調整は初めから適度な調整を取られているかと思っていました。
今度試してみようかと想います。

書込番号:23765869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/11/03 19:02(1年以上前)

>Red_ribbonさん
BS4Kのネイティブ4K放送は解像度が高いので近くから見ても粗が目立ちにくいんですよ。

地デジや従来BSは解像度が低く、BS4Kと同じ距離から見ても粗が目立たないほど高画質ではありません。
元ソースの情報量が少ないので画像エンジンで補正したところで4K並みの画質になるようなことはありません。

書込番号:23765895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/11/03 19:05(1年以上前)

>Red_ribbonさん
一応? 今月シャープからも48inch発売のようでが本年度のソニー裏ベスト1に有機EL
48inch推しのAVライターも多いようです。
ただし自分自身は、映像ポンコツなので詳しい方の、比較コメント楽しみです。

書込番号:23765901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2020/11/03 19:30(1年以上前)

4K放送がとても綺麗だったので、2KBSも画質調整は初めから適度な調整を取られているかと思っていました。

これを直読みすると、今まで買ったTVは画像調整しなかったということですか。
ブラウン管もそうでしたが、液晶が出た時も、はっきりした色合いで抵抗がありました。
量販店に行き、どのくらい画像設定がいじれるのか、試してから買いました。
今使っているTVも、調整は出来ますが、好みにするのに1週間かかりました。
色ってチャンネルによっても違いますし、番組素材(スタジオ番組・ニュース・ドラマ・映画)でも。
スポーツでも、例えば高校野球だと、NHKとBS朝日はかなり違います。
これらを出来るだけ合わせるのは大変です。
店頭の製品は、かなり独特な色です。
中にはいじられたのもあり、初期設定に戻しても、どうかと思うのもあります。
Panasonicのプラズマはそこまでキツくなかった。
自分は買ってから合わせる物だと思っています。

書込番号:23765960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2020/11/03 19:57(1年以上前)

NHK BS放送は、FHDではなくなり、地上波と同じHD画質に変わっているはずです。4KBSのためにそうしなくてはならない事情とかという事情らしいです。画質ダウン化です。テレビ回路のアップコンバートであまり判らないかもしれませんね。

書込番号:23766021

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2020/11/03 20:20(1年以上前)

>プローヴァさん

>元ソースの情報量が少ないので画像エンジンで補正したところで4K並みの画質になるようなことはありません。

さすがに4k並みは期待しておりません。
いまだに2k放送が中心なので現在使用中のそれと同等に観られれば満足です。
ただ老朽化による買い替えを迫られているので4kTVの48インチを調査中です。

>スタインハートさん

ホントは有機ELは48インチ以下を高画質化してほしいのでソニーの戦略勝ちですね。

>MiEVさん

いえ、現使用TV機も画質調整明るさを控えめにしているのでとても低ノイズでみやすい映像になっています。。
そう読み取れなかったでしょうか?
文章書くのはあまり上手でないので・・・。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

たしかBSプレミアムのみ解像度低下はしていなかったんじゃないですかね?
うろ覚えですが。

書込番号:23766077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2020/11/03 20:39(1年以上前)

>Red_ribbonさん
>>いまだに2k放送が中心なので現在使用中のそれと同等に観られれば満足です。

同等に見れますよ。2Kテレビで見るのと比べて良くも悪くもなりません。

2Kと4Kテレビで同じコンテンツを同じ条件で見比べた時に、4Kテレビだけ、
>>発色がざわざわとした盛大なノイズ
が出るような事はあり得ません。

書込番号:23766148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/03 20:52(1年以上前)

>たしかBSプレミアムのみ解像度低下はしていなかったんじゃないですかね?
>うろ覚えですが。

最高画質(?)のままスロット削減にならなかったのはWOWOWくらいじゃない?(ショップチャンネル系も?)

店頭デモでどこまでの差になるのか知らないけどBS1、BSPともにスロット削減されてるはずだよ

書込番号:23766188

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2020/11/03 21:38(1年以上前)

BSでもNHKは高解像度のカメラで撮影してるものが殆ど(ニュース・バラエティ除く)なのでとても綺麗に見えます。
WOWOWは別格!ホントに綺麗・・・。BDソフトのクオリティと変わらない。配信コンテンツの暗いシーンで出るバンディングも殆どない。

書込番号:23766334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:202件

2020/11/04 01:33(1年以上前)

>NHK BS放送は、FHDではなくなり、地上波と同じHD画質に変わっているはずです

>たしかBSプレミアムのみ解像度低下はしていなかったんじゃないですかね?
>うろ覚えですが。

BSプレミアムはスロットが21.5から18へと削減されており
解像度こそFHDですがビットレートが16Mbps位に落とされています
NHKではエンコーダーの最適化等で画質は維持しているとしていますがどうでしょうね?

書込番号:23766766

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

USB-HDDとBDレコーダーの同番組録画について

2020/10/04 14:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
KJ-48A9Sを購入してUSB-HDDを取り付けたのですが、
録画ができない場合があることが分かりました。

現在、KJ-48A9SにBDZ-AT900とBDZ-ZT2000を取り付けているのですが、
BDZ-ZT2000で録画予約している番組をUSB-HDDで録画しようとすると
録画先がBDZ-ZT2000に固定されて録画できません。

試しに録画予約されていない番組を予約したところ出来ました。

同じ番組をBDZ-ZT2000とUSB-HDDに録画できないのでしょうか?
なお、BDZ-AT900は録画予約されていてもUSB-HDDに録画が可能です。

書込番号:23705093

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/10/04 15:37(1年以上前)

どうやら9000Eから仕様が変わらないようですね。

TVの録画チューナーが1のせいか、その仕様に縛られるようです。
つまりTVから予約できる同一番組の多重録画は出来ず連携しているレコーダーも含めて予約は1つのみ。

なので回避する方法は、
設定からでも録画リストの視聴メニューからでもどちらでも良いですが、録画予約をしていしたレコーダーをサーバー設定>当該レコーダーを選ぶ>録画サーバー登録のトグルボタンをオフにする(使用しないになる)です。
これで先に予約したレコーダーはTVと繋がりが切れるので新たに予約できます。

複数台予約するときはレコーダーから初めて最後にTVのHDDを予約すれば良いです。

レコーダーのサーバー復帰はトグルボタンをONにすればまた簡単に戻せます。

まあ、こんなことするのだったらレコーダーのリモコンで直接予約したほうが早いですけどね。

書込番号:23705171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/10/05 18:34(1年以上前)

ご連絡有難う御座います。
テレビの設定画面にもレコーダーの設定画面にも、「サーバー設定>当該レコーダーを選ぶ>録画サーバー登録のトグルボタンをオフにする」が見つかりませんでした。

書込番号:23707501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/05 18:46(1年以上前)

こんばんは


テレビの設定開いてどっかに録画設定の項目が有ってその中にありませんか?

ネットワークの中にもホームネットワークの設定か行けたかも。

番組表からでも行けるかも。
(G世代以降はうろ覚えです)

行き着くところは一緒です。

書込番号:23707526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/10/05 19:38(1年以上前)

ホームボタンから録画機器設定か

もしくは、録画リスト>視聴中メニューボタンからで

サーバー設定を選び、次の画面で対象のレコーダーを選択

この(トグル)ボタンを入り切りすれば録画可能先に加えたり除外できます

私の9000EもAndroid8なので基本的には変わらないと思いますけどね。

書込番号:23707650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/05 19:42(1年以上前)

ACテンペストさん

ちょっとメニュー構成変わったんです…。
最終的な画面までは確認してませんけど。

とは言え、アンドロイドなので変更は少しだけ。

書込番号:23707661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/10/05 19:49(1年以上前)

ああ、どちらから変わりました?
設定から入ってメニューリストの上下はともかく、階層まで違いますかね?

視聴中メニューはダビングの削除などリストが改変されているかもしれませんが。

いずれにしてもTVでレコーダーを統合視聴している以上録画機器設定はあるはずですが。

書込番号:23707678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/05 21:13(1年以上前)

こんばんは

「視聴中メニュー」ボタンが無くなったので、ちょっと操作が変わりましたので、録画リスト画面での方法は覚えてなく。

と、仰るように一枚目の項目が纏められたので展開パターンにも変更が。


ので、★あきらさん、同じ画面ではないのですが、似た項目にて設定できます。

書込番号:23707870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/10/05 22:49(1年以上前)

なるほど。
まあ、結局身も蓋もない話に戻りますが、レコーダーごとに予約して回ったほうが早いのですけどね。

書込番号:23708108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/08 13:08(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
テレビのメニュー画面にはハードディスク関係のメニューが表示されませんでした。
試しにBDZ-ZT2000に接続したところ,(背面USB)として認識でき,BDZ-ZT2000が2TB+4TBで6TB使用できるようになりました。
本当は,嫁:BDZ-ZT2000,俺:KJ-48A9Sにして,録画したものを削除されないようにしたかったのですが。
しばらくしたらもう一度チャレンジしようと思います。

書込番号:23712993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/10/08 13:18(1年以上前)

んん??
HDD自体が認識されて無かったということですか?
TVの外付けHDDはリストから省けないはずですけど?
HDD接続チェックからやり直しては?
録画用USBに接続したら初期化登録されるはずですけど?
バスパワーだと上手く給電されていない可能先も。

普通に接続出来れば録画リストはレコーダーと一括表示されてもロック設定で削除不可にはできますよ。

書込番号:23713014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-48A9S [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
SONY

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月25日

BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]をお気に入り製品に追加する <1061

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング