BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
- 設置場所に制約がある場合にも置ける、コンパクトな4K有機ELテレビ(48V型)。BS4K/110度CS4Kダブルチューナーを内蔵している。
- 画面自体を振動させて高音質を作り出す「アコースティック サーフェス オーディオ」を搭載。映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
- 829万画素が自発光する有機ELパネル、高画質プロセッサー「X1 Ultimate」、パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」により高画質を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2020年8月17日 22:04 |
![]() |
22 | 7 | 2020年8月3日 13:43 |
![]() |
209 | 25 | 2020年4月25日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
8月8日に納入されました。17日お昼、白い線のようなものが出たため、いったん電源を落としました。
そして電源を付けると赤の点滅4回でした・・
ソニーストアで購入しました。交換してくれるとのことでしたが・・・
スマホでソニーストア見ると10月以降の発送になるようなこと書いてあったのですが・・
トラブルの方優先ですよね。いや、そうだと信じてます。SONYさん
9点

故障とは災難でしたね。
この製品ではないですが4K液晶ブラビアが赤点滅した時、修理依頼したら基盤全交換でした。
納期に時間がかかるなら、SONYストアが代替品を手配してくれたら、良いのですが。
書込番号:23605959
3点

>デフレパードさん
返信ありがとうございます。
デフレパートさんの返信が無かったら代替品のこと気づきませんでした。
納期に時間かかるようなら代替品を用意して貰えないか、交渉してみます。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:23606088
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
買う気満々で見に行った。テレビの四分の三は写真のスライドショーで使っているので、確認は自分で撮った写真。画像は綺麗、緑の色が自然。明るすぎるくらい明るい電気店でひときわ冴えていて満足。両隣の55インチの液晶BRAVIAaと比べると画面が小さい分鮮やかという感じ。だがしかし、画面の足が問題。床から1p程しか浮いていない。サウンドバーを置くのは不可能。スタンドもない。普段あれだけサウンドバーを宣伝しておきながら、液晶BRAVIAからの買い替えすら考慮されていない。別の会社なのか?店員にはサウンドバーは他で使ってくださいと言われた。スライドショーも操作が今とは違いひと手間多い。しかも昔は出来たバックミュージックを自分が作った曲集に設定することすら出来るようになっていない。同じ会社で改悪の面がある新製品。大丈夫なんだろうかと思う。49型の9000Fというのを買ってまだ一年ちょっと、足が付いて整合性が取れるのを待つことにした。どうしてこういうことになるのか理解出来ない。ひとつ重大なことを教えられた。それは同じ静止画面を続けると画像が出なくなるという事。点発光なのでそういうことになる。3分くらいが限界でしょうという話。静止画を見るには不都合という事。それでスライドショーの話になったわけだが。両側に黒い帯が出る古い動画を一時間も見たらどうなるのだろう?なんだかんだ前途多難。勉強になった。販売店のベスト電器NEW南長崎店に感謝。
7点

サウンドバーの新製品が高さ1センチになるのかな?
開発は自社の製品でテストや動作確認をするだろうし、テレビの背面に付けるタイプだとテレビ台がすっきりするし。
色々予想できますね。
書込番号:23570476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際にKJ-48A9Sを使って、わかったことは下記の通りです。
・スタンドがないとラックと一体感がある。(ラック天板との隙間は5mm)
・背面カバー、スタンドカバーでケーブルが綺麗に隠れる。
(旧型はスタンドの後ろにケーブルを通す)
・高さが少し下がり、見やすくなった。
私は、アンプに接続してるので、足なしで良かったです。
「足なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!」
2タイプのスタンドが同梱されてたら、ユーザーニーズに合ったかもしれませんが
壁掛け、アンプ使用ユーザーにターゲットを絞ったのかも。
書込番号:23570725
3点

こちら私も電気屋さんに観にいきました。
有機ELテレビに憧れてたので手頃なサイズが出て嬉しいのですが、やはり隣に陳列されている液晶テレビと比較すると明るさが暗く感じました。
現在は、10年前の32インチテレビを使用している為比較にならないぐらい綺麗だったのですが、日中のリビングでは有機ELの暗さは気になりますでしょうか?
当方、テレビの下手(左側)に全面の窓がありますので、参考までにご意見伺えるとありがたいです。
書込番号:23571597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>masakazu1978jpさん
KJ-48A9Sのディスプレイ設定は、モード切り替えで簡単に変更できます。
明るすぎるダイナミック、少し明るさを抑えたゲーム、落ち着いた感じのシネマモードなど。
尚、KJ-48A9Sは、焼き付け防止のため、一定時間画面操作などがないと画面が暗くなります。
店頭で見たのは、その暗さでは?
書込番号:23571872
2点

電気屋さんの照明は一般家庭の6倍も明るいといいます。パナソニックのプラズマテレビの時もそうでしたが、店頭で暗いと思っても実際に家庭に持ち込むとそうは感じないようです。僕が見たかぎりでは落ち着いていていい色だなぁと思いましたし、暗いとは全く感じませんでした。むしろ隣の液晶テレビの画面がものすごく明るくて、見ていて疲れるからこの明るさにはしないなと思いました。問題は足がないこと、ソニーさん何とかして。
書込番号:23573849
4点

輝度暗いかな?液晶でもおもいきり落として観るので問題ない。
それよりBS2K放送の画質がざわざわとノイズが乗るのが非常に気になる。
書込番号:23576492
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

はじめまして。2,0と2,1ではかなり違うのでしょうか?
書込番号:23318921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うるりさん
eARC対応なのだから、HDMI2.1の一部の機能は包含しています。
書込番号:23318934
10点

もう少しHDMI 2.1を使う機器が増えてからの方がよいかと思います。
家電は頻繁に新商品が出ていますから、それからでも十分かと。
この製品の次は5年も10年も新型がでないわけではないですし。
書込番号:23319020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通はPS5との抱き合わせを狙って2.1に対応させると思うのですがeARC対応ということは一応2.1…?ですがもしVRRに対応してないとPS5用にはなりえませんね。
書込番号:23319119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ペンギスさん
HDMI2.1って8Kまで含んだ規格ですから、「一応」も何も4KテレビではHDMI2.1フル対応には原理的になりませんよ。
書込番号:23319225
16点

>プローヴァさん
はじめまして。あまり2,0だと性能的によくはないのでしょうか?
書込番号:23320191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に言うと4KTVである以上eARC対応など一部の機能対応で間に合うし、2.1フル機能に拘るなら8K買わないと意味ないでしょ。ということでは?
書込番号:23320232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
ありがとうございます。んーっ、難しいですね‥。
書込番号:23320304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
性能というよりどちらか言うと機能の問題ですね。
VRRに対応してたらゲーム動画などでカクカク感が減ったハイフレームレートを楽しめますが、ゲームやらない人には関係ないです。PS5だってVRRなくてももちろんつながるし4K HDRでゲームも可能です。
eARCに対応していたらTV側の外部入力に機器を繋げられますが、サウンドバーやAVアンプをつながない人には関係ないです。気になる人は自分で良く調べて機種選択すればいいだけです。自分で調べられない項目なんてどうせ使わないのだから、そこまで気にしても仕方ないかと。
書込番号:23320409
15点

USB2.0と3.0のような、違いがあるわけではないようですね。
書込番号:23320418
2点

例えばUSB2.0でも機能的に使いきれないプリンタに、USB3.0に対応する時期だ、とか言うのとおんなじです。
4KTVでは実装しても持て余しちゃうんですけど、実装する事にのみ意義を見出しちゃう様な人にはそれが分からんのです。
書込番号:23320540
12点

>それが分からんのです。
ああ〜なるほど。
宇宙空間用ロボットに脚は必要あるのか?と言う話ですよね?(笑)
解りやすい例えです。
書込番号:23320574 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今回発表されたラインナップには含まれていませんが、X9000Hシリーズは4K120Hz入力とeARCとVRRとALLMはアップデートで対応するということなので、HDMI2.1の機能のうち8Kを除く主要なものに対応することになります。アメリカのソニー公式ページによると、HDMI3と4が4K120Hz対応となるようです。ソニーのテレビとしては4K120Hz、VRR対応の初めてのモデルということです。
8Kモデルでは当然のことながら8K60Hzのほか4K120Hz対応ですが、VRRとALLMには対応していないようです。
X9000Hがいつ発売になるかはわかりませんが、仮にこの秋にA9Hシリーズが出てそちらも同じようにHDMI2.1端子を搭載するならPS5に向けてA9Hと同じ時期までには出るのではないかと思います。
書込番号:23320647
5点

>プローヴァさん
4KTVに対して8K表示出来ないから、HDMI 2.1にフル対応云々とか言う人居るかな?論点ズレてない?
HDMI 2.1の4K解像度での話で良くないですか?何がしたいのか分かりません。
>DECSさん
何を持って持て余すと言っているのか分かりかねますが、又ぞろ8KTVじゃ無いからとか言わないですよね?
HDMI 2.0では4K60pで8bit 4:4:4止まりが、HDMI 2.1なら4K HFRでも10bit/12bit 4:4:4迄対応するんですが?(TVの性能は含まず)
動的HDR、VRR、QFT、QMS、eARC等々も含め、
TVを見ない人が増えているのに、敢えてゲームをする人に販路を拡大しようとしないような仕様に留めるのは愚策。
SONYには期待していたんですが、これはLGのTVを買うしか無いかな。
書込番号:23320666
8点

>うるりさん
フル対応云々は、ペンギスさんへの返信です。
それともスレ主さんとペンギスさんは同一人物なんですか?価格コムでは複数アカウント使用は禁じられていますよ。
書込番号:23320683
10点

>プローヴァさん
書いてあることに引っかかったからピックアップしたんですが?
他人の会話に横入りすると罰せられるのかな?
それとも、単に論点ずらして、お茶を濁す作戦んですか?
書込番号:23320695
7点

>プローヴァさん
冗談とは思いますが、一応書いておきます。
ンギスさんとは一切関係はありません、信用できないなら価格コムに問い合わせて下さい。
書込番号:23320712
4点

>うるりさん
>>単に論点ずらして、お茶を濁す作戦んですか?
何を連投して興奮されてるのかわかりませんが、貴殿の下記の指摘は全くわかりませんね。
>>4KTVに対して8K表示出来ないから、HDMI 2.1にフル対応云々とか言う人居るかな?
ペンギスさんは
>>一応2.1
とおっしゃっていたので、ペンギスさんは「一応」とおっしゃっているが、もともと4Kでは(一応ではなく)フル対応そのものがありえないんですよ、と指摘しただけです。
書込番号:23320821
16点

>プローヴァさん
で?何処がどう繋がるのか意味不明なんですが?フル対応云々言っているのは貴方だけですよ?
で、4KTVに対して8K表示出来ないから、HDMI 2.1にフル対応云々と述べる事に何か意味があるのですか?
4KTVの対応が4K解像度迄の話であるという当然の前提が何か問題でもあるんですか?
それが嫌なら8KTVの掲示板で騒いできたら良いじゃ無いでしょうか?
書込番号:23320861
5点

>>で、4KTVに対して8K表示出来ないから、HDMI 2.1にフル対応云々と述べる事に何か意味があるのですか?
HDMI2.1は8Kまで含んだ規格であり、私は規格の話をしてるのですから、4K TVだけ限定の話には残念ながらなりませんね。意味があるかどうかではなく、立ち位置の問題です。
これ以上ペンギスさんへの返信に関して、本質から逸脱した言葉尻だけ捉えた議論を貴殿とする意味を感じません。貴殿はスレ主ですがスレは貴殿のものではなく価格コムのものです。企業の管理する掲示板ですから。
では。
書込番号:23320904
25点

>プローヴァさん
フル対応が言葉尻?
因みに、8KTV迄しか出ていないから便宜的に8Kと書きましたが、HDMI 2.1はロッシー含んで10Kに対応していますので。
そもそもロスレスでの8K60pの色深度を見る限り、帯域不足ですけどね。
確かに分かり易い指標で言えば8K対応ですが、どう考えても中心は4K HFRでしょう。
コンテンツ的に考えても。
脱線終了、了解しました。
書込番号:23320978
7点

eARCやALLM、VRRといった機能はHDMI2.1の機能とされていますが、HDMI2.0でも先取りして採用されています。なので、HDMI2.1でないと実現できない8K60pや4K120p4:4:4が可能な機器が、HDMI2.1対応機器として今年から普及していくことになります。厳密にはシャープの8KチューナーのようにHDMI2.0を4本使う8Kもありますけど。
具体的には、PS5に付属するかどうかはわかりませんが、HDMI2.1認証されたHDMIケーブルを使用しなければ8K60pや4K120p4:4:4は映せないでしょうから、その必要性で測れるのではないかと思います。
私も48インチ有機ELテレビとしてはLGの48CXが全端子HDMI2.1などゲーム用には優れていると思いますので、PS5発売後に詳しい接続検証がなされて性能がきちんと発揮できるのを確認してから買おうかなと考えてますが、それまでにソニーほか他社からHDMI2.1端子装備のより良いものが出てくれば変えるかもしれません。
書込番号:23321570
10点

>うるりさん
>meriosanさん
テレビの口コミコーナーにケーブルの話でお邪魔します。 現在HDMI associationでは測定器の仕様策定などで認証作業遅れている模様です。 一部で心配されてるのはコピー認証マークの粗悪品による伝送トラブルです。QR コードで正規認証か確認できるような案も検討されてるようです。現在アマゾンなどの2,1ケーブルはあくまでも対応表記で、有る意味いったもん勝ちで、実際に48Gbps のスピードが出てるかユーザーには調べようがありません。HDMI 2,1はケーブル不良によるトラブルが2,0より強く出るとの解説もあり、ケーブル選びにはご注意ください。
書込番号:23325703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ゲーム自体8Kどころか4KのソフトはPSでは出てないしフレームレートを気にするのはPCゲーマーとか一部の人間に必要なだけで
ウルトラブルーレイも数が少ないのに10Kの規格が含まれていようと今は無い規格を言ったところでどうでもいいです!
8K用の画像を4Kでやれば綺麗になお見れるかもしれないが8Kなんざ今は極一部しかTVでしか見れないのでどうでもいい!
ブルーレイやゲームで普通に4Kになっている状態じゃないとなんにも意味ない!
書込番号:23359070
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





