BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
- 設置場所に制約がある場合にも置ける、コンパクトな4K有機ELテレビ(48V型)。BS4K/110度CS4Kダブルチューナーを内蔵している。
- 画面自体を振動させて高音質を作り出す「アコースティック サーフェス オーディオ」を搭載。映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
- 829万画素が自発光する有機ELパネル、高画質プロセッサー「X1 Ultimate」、パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」により高画質を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年4月17日 19:57 |
![]() |
9 | 8 | 2022年2月23日 12:37 |
![]() |
6 | 3 | 2022年2月9日 12:26 |
![]() |
18 | 21 | 2022年6月12日 00:40 |
![]() |
9 | 2 | 2022年1月4日 18:52 |
![]() |
8 | 7 | 2021年11月28日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

>マルス99さん
こんばんは
ソニーの現行テレビには、CMの切れ目を検出するオートチャプター機能がありません。なので、本機含めCMをワンタッチで飛ばすことはできません。
ソニーは候補から外すしかないと思います。
パナソニック、東芝等他社は現行機はオートチャプター機能はついています。シャープは一部の機種でついていると聞いています。
書込番号:24704581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
店舗で割引して貰い17万6000円と言われましたが、これよりも安く店舗で購入できた方いらっしゃいませんか?ご協力お願いします!出来ればレシート写真があると完璧です!よろしくお願いします!
書込番号:24608705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも実店舗の場合、全然離れた場所の金額を言っても、対応して貰えないのがほとんどでは。
買いに行けるエリアを書いたほうがいいのでは。
最近は部品不足していて、生産数も抑制されていて、価格もあまり下げてと言うと、「じゃ、うちでは無理です」ってなりかねません。
書込番号:24608804
0点

有機パネルが値崩れしてるって何処かで見た。
様子見して見れば良いかも…
でもね、高くなる時もある。
書込番号:24608834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴよぴよ@さん
こんにちは
ネットより安いので、今の値段が買いだと思います。
在庫処分で それより安くなってる店舗があったとしても
レシート効果は 無いに等しいですよ。
書込番号:24608838
1点

そもそも此所の口コミを見ていて、尚且つ此の機種を安い価格購入できたしレシートも有るって他人が何人いるのか!
(^_^)v
書込番号:24609072
0点

皆さんありがとうございます。やはり3月の決算を狙った方がいいですかね。
書込番号:24609501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特殊かもしれませんので参考程度にしてください。
神奈川県内ノジマの某店舗で先週末購入しました。
店頭表示価格は\188,000(税別)、改装前セールでここから10%オフ、さらに若い店員さんが本部に掛け合ってくれて\164,700となりました。
ノジマオリジナルの保証5年、配送設置料込、リサイクル料は別途必要。
消費税込みだと\181,170ですね。
かながわペイ使えばこの10%がポイントとして戻ってきます。
ノジマはかながわペイ使えるのが強みですね、店員さんもすごくフレンドリーなので私は好きです。
良い買い物ができるといいですね。
書込番号:24615825
1点

連投申し訳ありません、価格が誤っておりましたので再度書きます。
特殊かもしれませんので参考程度にしてください。
神奈川県内ノジマの某店舗で先週末購入しました。
店頭表示価格は\188,000(税別)、改装前セールでここから10%オフ、さらに若い店員さんが本部に掛け合ってくれて\164,700(税込)となりました。
実際にはケーブル購入やリサイクル料の支払い、およびポイント使用があったのでテレビ本体の価格は計算値で上記となります。
ノジマオリジナルの保証5年、配送設置料込、リサイクル料は別途必要。
かながわペイ使えばこの10%がポイントとして戻ってきます。
ノジマはかながわペイ使えるのが強みですね、店員さんもすごくフレンドリーなので私は好きです。
良い買い物ができるといいですね。
書込番号:24615851
1点

素晴らしい情報ありがとうございます😊
こちらの情報使わせていただきます!
書込番号:24615943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
こんにちは。
この機種を使用しているのですが、VOD(NetflixやAmazonプライムビデオ等)を視聴していると、映像がフルサイズで表示されていない様です。※中心点がズレている?と感じます。
と言うのも、地デジでは起こりませんが上記コンテンツ視聴時にはこちらの症状のせいか四方の本来のベゼルよりも太くなっている箇所があり左側だけ、時には左と上の部分に黒帯が入ってる状態になり違和感を感じます。
5mm程度の黒帯なのですが、、
尚、ズーム、ノーマル等の設定はVOD系視聴中は変更できず困ってます。
お分かりの方いらっしゃったらご教示頂けるでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:24588797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アムタkkkさん
こんにちは。
有機ELテレビでは焼き付き防止のために非常にゆっくりした速度で画面を左右に最大数mm程度の表示位置ずらしを行っています。例えば右に5mmずれているときは左のベゼルが右に比べて太く見えます。
これはVODでも地デジでも起こります。たまたま目に留まった時に右が太かったり左が太かったり、均等だったりといろいろですが、枠だけに中止して長時間みていると少しづつ動いているのがわかります。
スレ主さんがたまたまVODでは左右不均等の時に目に留まった、地デジではたまたま均等な時に目に留まった、ということかと思います。
ただ上下が違って見える点についてはわかりません。
書込番号:24588827
1点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
いつも参考にさせて頂いてます。
同様の質問が他機種で見つけました。※確認不足お許しください。
そちらでプローヴァさんがピクセルシフトをオフにすると解消されるとご回答されてるのを拝見しました。
当方ゲームやPC画面量等しませんので、問題なさそうかなと考えております。
オンにしておくに越したことはないかも知れませんが、折角の狭ベゼルが太くなるのがどうも引っかかってしまい、、、汗
書込番号:24589162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アムタkkkさん
ピクセルシフトの効果は、万一焼き付いた場合に焼き付きパターンの輪郭が少しボケる程度ですね。焼き付きそのものを防ぐ機能ではありません。
18年以降のパネルは焼き付き問題はグッと聞かなくなりましたので、問題が出ることはレアだとは思われます。
私は額縁の太さは気にならないのでオフにはしていません。
書込番号:24589202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
一般的なことなのでこのテレビに限りませんが、家電量販店でこのテレビを視聴し購入検討しているため教えて下さい。
現在はブラウン管のHDテレビをDVDレコーダの出力をモニタし音声はプリメインアンプにRCAケーブルで接続し聴いています。
このテレビを購入し直接テレビより音を取り出すにはHDMI端子しか無く外付けのアンプを介してスピーカで聴く方法を教えて下さい。
DVDレコーダはパナソニック製の古い機種DMR-BMT2100でこれの出力をHDMIケーブルでテレビに接続しても
このテレビでは映像がもったいなので直接テレビで映し録画用にDVDレコーダを使用します。
いずれは4K用のレコーダに買い換えを考えています。
宜しく願います。
3点

>しののめさん
こんにちは。
光デジタルアウトから光ケーブルで音声信号を取り出し、アマゾン等で光デジタルからアナログ信号を取り出せる安いDACを買ってアナログでアンプに繋ぐのがお手軽と思います。
書込番号:24527229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん
こんばんは。
同時視聴でDVDレコーダから音声だけを取り出すことも考えましたが、
多分TV映像とのタイムラグが発生してしまうのではと思っていました。
Amazonで「DAC 光 音声」で検索したら沢山ヒットしました。
HDMIからも取り出せるので解決できました。
有り難うございました。
書込番号:24527369
0点

>しののめさん
目的はちょっと違いますが、私はHDMI端子からアナログ音声を取り出すのに、この製品を使っています。日本のメーカーの製品で、作りも問題なく、安定して使えています。
書込番号:24527387
2点

新・元住ブレーメンさん
こんばんは。
これも目的に該当します。
確かに販売が国内メーカなので安心です。
候補に入れさせて頂きます。
書込番号:24527490
1点

その分離機はアナログ出力しないようですよ。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=VGA-CVHD5
>ARCモードにも対応しており、ARCモードをONにすればテレビ放送音声を本製品経由でAVアンプやスピーカーなどから出力させることが可能です。
>※ARCモードの際は光デジタル音声出力のみに対応。アナログ音声は出力されません。
基本的には、現代のTVはAVアンプ使う前提になってる (ARC参照) ので、プリアウトのあるAVアンプにするか、AVプリを見つけてきてRCA接続するかですね。
音質は妥協するっていうなら、その手の便利箱でいいですけど。
書込番号:24528636
1点

ムアディブさん
こんばんは。
確かにAVアンプ使えば解決しますが...
その手の便利箱って音期待できないですか?
書込番号:24529176
0点

>このテレビを購入し直接テレビより音を取り出すにはHDMI端子しか無く
=>
仕様表によればヘッドフォン端子があるようです。 そこにアンプを繋げば宜しいのでは?
他メーカTVですが、最近は、RCA出力がないので、私はそうやってます。
書込番号:24529302
5点

私は、テレビから光ケーブルでアンプに直接入れています。
これでステレオスピーカーで聞いています。
これが一番スッキリします。
アンプに光入力が有れば良いです。
無い場合には、アンプを変えるほうが良いと思います。
書込番号:24540590
0点

そう言えば、私のアンプにもHDMI入力がありますね。
あなたのアンプには無いのでしょうか?
そろそろアンプを変える時が来たと思います。
私は中古で買いました。安いですよ。これでも充分な音質です。
4チャンネルをフロント2チャンネル構成にして、高音と低音を別々に配線して聞いています。
安いアンプでもこうして聞くと良いです。
書込番号:24540597
0点

テレビの買い換えを考えていましたが、つい最近「A95K/A90K/A80K」発表を見て
48インチのA90Kが出るまで待つことにしました。
AVアンプならHDMI端子ありますが、現在使用しているプリメインアンプPMA-SA11は
アナログ入力しかありませんので音声を入力することができません。
テレビの購入を遅らせたのでアンプもそろそろかなと思いE-480購入することにしました。
これならオプションボードを付けると光入力できるので解決できると考えています。
皆様ご助言有り難うございました。
書込番号:24544374
0点

PMA-SA11のアナログ入力の PHONE以外 (CD1,2, DVD, Tuner) RCA端子に 写真のような
変換ケーブルステレオミニ-ピンプラグ(L-R)
を付けて、 ミニプラグをTVのヘッドフォン端子に繋げば 音は出せるはずですが。
ヘッドフォン端子の出来も関係しますが、音質劣化は TVなので 気にならないと思います。..
書込番号:24547170
0点

ヘッドフォン端子からRCAに変換して接続すると音が小さくなってしまうのでは?
アンプで増幅すれば良いのですが。
AMAZONで販売している光出力をアナログに変換する方法とどちらが音が良いのでしょか?
実際にやられた方いらっしゃいますか?
書込番号:24549684
0点

我家のTVの場合ですが、ヘッドフォン出力は TVの音量操作と同期します(というかそうでないと実際にヘッドフォンで聞く場合に困る)。
。 出力先がアンプの場合は、 音量は、アンプ側、TV側で調整が可能になりますが、こういう場合は、
アンプ側で自分が望む最大出量を決めて、TVで細かい調整をする人が多いのではないですか。
私は、TVを 50%程度にしてアンプのボリューム位置を決めて、TV側を0-50の範囲で調整することが多いです。
なお、実際に実験するなら、アンプもテレビも出力は0にしてから少しずつ音量調整する方が安全です。
書込番号:24549744
1点

>しののめさん
>ヘッドフォン端子からRCAに変換して接続する
信号のレベルもインピーダンスも異なるので、音質的には期待できません。
書込番号:24550106
0点

インピーダンスについては、LINEは 100Ω、ヘッドフォンは 10-50kΩと高いので、接続して使って故障することはありません。 論理的には、ややハイ上がりになりえますが、これも出力電圧も絡み、そもそも受け手のオーディオ側の質や、視聴時の音量、そも音源の質の影響が大きいので、一概には分かりません(私の耳には良しあしが分からない)。
デジタル接続も厳密にいえば、接続ケーブルの質で違うとオーディオフリークは問題にします。 何回も変換をかましてると音は変わります。
変換ケーブルは数百円からありますし、実際に 音質がどう変わるのかご自身で試されてはいかがでしょう(無論、音質を考えれば、アナログでもデジタルでも良質のケーブルが望ましいです)。
書込番号:24550544
1点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379293.html
お値段がアレなのでお手軽にとはいきませんがこの様なモノもありますね。
HDMI eARC端子があるので、デジタル入力がないプリメインアンプとの組み合わせに最適ではあります、お値段がアレですけど。
書込番号:24550605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
面白いものがあるんですね。
やっぱ自分で試すのがベストか?
イヤホン端子⇒RCAはあまり期待できない気がします。
2,3000円でHDMI⇒RCA変換器が購入できるのでこれもやってみます。
有り難うございました。
書込番号:24553188
1点

あれからテレビを購入し光/RCA変換器として
書き込みが多く評価が良かった画像のPROZOR変換器を購入しアンプに入力し視聴しています。
Amazonで購入ですが中国から直送だったので納期が1ヶ月掛かりようやく届きました。
音ズレも無くそれなりの音で聴くことできました。
ただ解像度が今一な感じで鮮明さが足りない感じです。
価格相応ってことなのかと思います。
そこで相談なんですが、添付の光ケーブルをグラスファイバーのAUDIOTRAK品に変えれば改善するでしょうか?
それとProCable Acoustic Funと言うメーカ品を見つけたんですがこれってどうですか?
評価が2件程度なので良くわかりません。
書込番号:24703018
0点

光ケーブルを変えても、そこまで音変わらないと思います。
少なくとも劇的に上昇!ということはないです。
余談ですが、プロケーブルはメーカーではないです(賛否両論のあるところです。昔はヤフオクメインで販売していました)。
AVアンプの置き場所さえ確保出来るなら、
TVのHDMI端子(eARCorARC)をAVアンプに繋ぐ
AVアンプのフロント2ChプリアウトをPMA-SA11のパワーアンプダイレクトに繋ぐ(RCAケーブル)
これが一番だと思います。
書込番号:24778790
0点

プロケーブルは怪しそうだったので止めました。
AUDIOTRAKのGLASSBLACK2PLUSを購入し接続しました。
確かに変化が少ないです。
現在プリメインアンプをアキュフェーズのE-480に買い換えて聞いています。
アンプの効果が大きいです。
オプションボードのDACカード購入するか悩んでいます。
オークションで中古品が出品されるのですが、
かなり良い価格で落札されています。
AVアンプは持ってないので現状で様子見です。
書込番号:24788806
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
本機の購入を検討していますが、設置するテーブルの寸法に限りが有るので、機種選定に苦慮しています。
本機の台座(脚?)縦横寸法を何方か教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
5点

以下のリンクからダウンロード出来るKJ-48A9Sの寸法図によるとスタンドのサイズはW470mm、D255mmです。
https://www.sony.jp/support/tv/products/a9s/manual.html
書込番号:24479122
4点

プローヴァさん
こんばんは。
同時視聴のDVDレコーダから音声だけ引き出そうと思いましたが、
TV映像とのタイムラグが生じるのではと思いダメだと思っていました。
Amazonで「DAC 光 音声」で検索したら沢山ヒットしました。
HDMI出力からも音声を分離できるのでこれで解決できました。
回答有り難うございました。
書込番号:24527338
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
1人目の視聴者を設定するときはプロフィール名を漢字で登録できました。
2人目を追加しようとしていますが、ディスプレイキーボードは平仮名だけで「変換」が無く、プロフィール名を漢字にできません。
どうすればかな漢字変換できるかご教示ください。
SONYのサポートHPにも見当たらず、1人目の時にどうやったか記憶に無いものですから。
4点

こんばんは。
私も今確認しましたが、漢字変換する手段は無いようです。
一度、適当な名前で登録してから、パソコンやスマートフォンで下記URLにアクセスして名前を編集して下さい。
https://www.amazon.co.jp/manage-your-profiles/home?ref_=ya_manage_your_profiles
ではでは。
書込番号:24463224
3点

>ハル太郎さん
ご教示ありがとうございます。
TVでは1人目が妻の名前(漢字)、2人目を自分の名前(平仮名)で登録。
その後URLにログインしてみましたが、amazonサイトでは1人目に自分の名前(漢字)が表示されるだけです。
手順が違っているのでしょうか?
ちなみに、妻も自分もプライム会員です。
書込番号:24463363
0点

私の方では、テレビで追加した名前がすぐに先述したURLに表示されて編集が可能でした。
その後、テレビの方で表示させると元のままの名前ですが、一度、[編集]を選んで戻ったらパソコンで設定した漢字の名前が表示されます。
もしかして、奥様とkan0518さんでAmazonアカウントを2つ持っていて、プライムは奥様のアカウントで観られているとかでは無いですか?
その場合は、パソコンやスマートフォンで奥様のアカウントでログインして先述したURLから名前を編集する必要があります。
書込番号:24463382
0点

恐らく、奥様のアカウントでPrimeVideoを観られていると思いますので…
奥様に下記URLをお伝えして名前を変えてもらえば解決するかと存じます。
https://www.amazon.co.jp/manage-your-profiles/home?ref_=ya_manage_your_profiles
ではでは。
書込番号:24463391
0点

>ハル太郎さん
早速のレスありがとうございます。
ご指摘の通り最初に視聴者登録した時は妻のAmazonアカウントで、自分もアカウント持ってます。
妻は以前からプライム会員ですが、自分は最近ドコモのギガホ特典でプライム会員になったので、TVのprime videoに自分をユーザとして追加しようと考えた次第です。これまではウォッチリストを共用していたので、自分を視聴者追加してウォッチリストを分けたかったからです。プライム会員でなくても視聴者として登録できるみたいですが。
書込番号:24463425
1点

視聴者の追加は別アカウントの追加では御座いません。
このケースではkan0518さんのAmazonアカウントを使う必要はありません。
(万が一、2つのアカウントを使い分ける場合、その都度、テレビのPrimeVideoでログアウトとログインの作業が必要になってしまいます。)
通常、1つのアカウント内で視聴者を追加して、それぞれの視聴者毎にウォッチリストを管理します。
書込番号:24463478
0点

>ハル太郎さん
ご教示ありがとうございました。
妻にAmazonにログインしてもらい無事に視聴者名を漢字にできました。
これで心おきなく自分の見たいコンテンツをウォッチリストに追加できます。
書込番号:24468130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





