BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
- 設置場所に制約がある場合にも置ける、コンパクトな4K有機ELテレビ(48V型)。BS4K/110度CS4Kダブルチューナーを内蔵している。
- 画面自体を振動させて高音質を作り出す「アコースティック サーフェス オーディオ」を搭載。映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
- 829万画素が自発光する有機ELパネル、高画質プロセッサー「X1 Ultimate」、パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」により高画質を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2021年9月25日 00:33 |
![]() |
2 | 8 | 2021年9月26日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2021年8月29日 18:49 |
![]() |
11 | 5 | 2021年7月5日 23:48 |
![]() |
13 | 3 | 2021年8月11日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2021年6月20日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]

こんばんは
色温度設定を低いほうにできませんでしたっけ?
書込番号:24360716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tiger8310さん
そもそもソニーはパナ比でもクールだと思います。
ダイナミックはいわゆる店頭モード相当だと私は思ってますが。。
シネマに変えても駄目でしょうか?
書込番号:24360761
1点

>tiger8310さん
こんばんは
メニューから、映像モードをシネマ系のモードに設定し、明るさオートを切って、明るさを部屋に合わせてマニュアルで上げてみて下さい。
シネマモードはデフォルトで、色温度が低くなってるので、クールさが抑えられると思います。
映像モードを標準にして、色温度をマニュアルで「低」に設定するのでも良いです。
映像モードをダイナミックにして視聴するのは、家庭環境の明るさには合わないのでやめた方が良いですよ。
書込番号:24360988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
初めまして。
この度A9Sを購入しました。単体でも満足できる音質ですが更に、と思い立ちサイドスピーカー(ブックシェルフ)を購入しようと思っています。
※機種は未確定、ピュアオーディオとしても使用も目的です。
ここからが質問ですが、映画の用途としても使用する際にテレビ単体の音の定位の良さを超えるのか、それとも単体の使用の方がオススメされるか教えて頂けるでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24320687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アムタkkkさん
テレビスピーカーに比べればアンプと2chSPで鳴らした方が遥かに音は良くなると思いますが・・・。勿論同時に鳴らすことはできませんよ。
書込番号:24320744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サラッとこのTVのサイトで、外部音声出力
があるのか見たけど、HDMI接続での
サラウンドバー接続とBluetooth接続での
ヘッドホン接続の事は記されてたけど、
あとはTV自体に組み込まれたサウンドモード
の説明しか記されてなかった。
どうやってTVとブックシェルフスピーカー
を繋げるつもりなのか?
昔のソニーブラウン管TVには内蔵アンプ
経由で6Ω程度の外付けスピーカーを
鳴らせるモデルがあったのだけど。
(赤黒のクリップ式スピーカー端子が
備わっていた。)
書込番号:24320776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御二方※返信のマナーが間違っていたら申し訳ありません。
ご回答頂きましてありがとうございます。
スピーカー追加に関しては、プリメインアンプとパッシブスピーカーかそれともアンプ内蔵型にするかもまだまだ迷っている状況でございます。
8畳ほどの部屋なので10万程で解決させたいなと思っております。
画面から音が出てセリフなどの聞きやすさ、定位の良さをブックシェルフからの出力にして殺してしまわないか気になっている次第でした。
書込番号:24320812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アムタkkkさん
こんにちは
サイドスピーカーとおっしゃってるのがよくわからないのですが、これはいわゆるサラウンドスピーカーではなく、テレビの横に2本スピーカーを増設するという意味でおっしゃっているのですね?
アンプとスピーカーを使うか、サウンドバーを使うかどちらかになると思いますが、テレビから音声信号を取り出すのは、HDMI ARCか光デジタルか、イヤホンジャックか、ということになります。
アンプも普通のオーディオ用アンプだとHDMIや光デジタルはついていませんから、デジタル接続したければAVアンプを使うのがお手軽です。
AVアンプにHDMI接続すれば、テレビの出すサラウンドなどのマルチ音声をデコードできます。映画などの音声フォーマットを生かす意味ではそれが1番ですね。
スピーカーをきちんと設置すれば画面内にセンター定位は楽勝で出来ます。画面振動アクチュエーターよりは普通に良い音は出せますよ。
またサラウンドスピーカーなどを増設すればサラウンドシステムにも簡単にグレードアップできます。
お手軽に行きたいならサウンドバーですね。こちらもテレビにHDMI接続可能です。
サラウンドシステム組んでも、入門編で10万くらいから行けますよ。
書込番号:24321160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
初めまして。
ご返信ありがとうございます。いつもプローヴァさんの書込みをみて勉強させて頂いております。
そうですね、フロントLRを追加しようと思ってます。
今の間取りではサラウンドシステムを追加は不可能なので、、
バータイプは見た目にもスッキリせず、2chでの音楽鑑賞も考えておりましたので不向きなのかなとも思っておりました。
プリメインアンプかAVアンプでも迷っていましたが、今後の拡張性も考えるとAVアンプの方がベターの様ですね。
AVアンプ導入の際は、テレビのセンタースピーカーモードを使って3ch にするのもいいのでしょうか?
フロントスピーカーを追加したとしても距離は1.6mほどしか離れないのでそこまで効果は感じないのなら素直にテレビのスピーカーは使わず2chで映像鑑賞も済ませようと思っております。
書込番号:24321173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アムタkkkさん
KJ-48A9S は、テレビセンタースピーカーモードを搭載していないので、テレビからセリフだけを出力できません。
ブラビアのスピーカー出力設定は、テレビかオーディオシステムのどちらかを選択します。
テレビとアンプの両方から音声出力する方法もありますが、まったく同じ音が両方から出るので音がぶれます。
AVアンプは、お手軽にサラウンド環境を構築できますが、ピュアオーディオには向きません。
YAMAHA、Pioneer、ONKYOの20から30万のAVアンプを使ってましたが音質に満足できず、
フロント2chをバイパスしてプリメインアンプから出力していました。
ちなみに現在では、KJ-48A9Sからプリアンプに光デジタル接続して2chだけにしています。
ステレオでも左右の動きがあるので映画鑑賞でもそこそこいけますよ。
またYouTubeの音楽動画が格段に良くなります。
書込番号:24322461
0点

>アムタkkkさん
クチコミ参考にされているとのこと、ありがとうございます。
本機はセンタースピーカーモードを搭載してないようですが、搭載してても使わない方が音はいいですよ。
フロントLRのスピーカーをきちんとセットアップすれば、画面の真ん中にセリフは定位します。
AVアンプは将来サラウンドにシステムアップする際に有効なだけでなく、電源や音量調整などがテレビと連動しますので、普段の使い勝手がとても便利です。アンプを意識せずテレビのリモコンだけで使えます。
書込番号:24322642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アムタkkkさん
既に解決済みかもしれませんが、自分の使い方を。
もともとピュアオーディオ・プリメインアンプと3WAYブックシェルフSPを持っていたので、本機のヘッドフォン・ジャックから3極ミニプラグ→RCAプラグコードを使ってプリメインアンプに繋いでいます。ヘッドフォンジャックから出力するとTV本体のスピーカは鳴りません。迫力ある音で映画を見たい場合やコンサート番組視聴などはこの方法です。
AVアンプならHDMI接続でTVリモコンで操作できるので便利だとは思うのですが、フォノイコライザー付きAVアンプは殆ど存在しないので、多少の操作性は犠牲になりますが諦めています。
書込番号:24364348
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
購入後さっそくDAZNを観ようと思ったのですが、アプリインストール後にDAZNを起動しようとするとエラーが出て先に進めません。エラーコードは55-007-034で、調べてみると「原因不明」のようです。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を頂きたく。なお、テレビの再起動、アプリの再インストール、テレビの初期化を試しましたが、どれもダメでした。AbemaTVやYouTubeは正常に観られます。ネットワークは有線で繋いでます。
よろしくお願いします
書込番号:24310564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>AbemaTVやYouTubeは正常に観られます。ネットワークは有線で繋いでます。
ルーターの設定で「IPv6」の設定はどうなっていますか?
プロバイダとの契約で、「IPv6」が使えない場合も有るかも知れませんm(_ _)m
https://ohitorisamafreelance.com/dazn-kurukuru/
とか参考になるかも!?
書込番号:24310646
0点

早速のアドバイスありがとうございます。ルータはレンタルなので設定を確認できるかわかりませんが、助言にしたがって調べてみたいと思います。
同一ネットワーク内のパソコンやスマホで観られればネットワーク設定の問題ではないってことになりますかね。
書込番号:24310687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応機種に含まれているので、DAZNもしくはSONYに確認をとったほうがいいかもしれません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157636
なお、FireTVの場合はアプリの強制停止で改善したようです。
https://twitter.com/dazn_jp_help/status/972071079517835266
あとは、ファームウェアアップデートを試すぐらいでしょうね。
書込番号:24310702
0点

ありがとうございます。何か分かったら報告いたします。
書込番号:24310848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスを頂いた皆様のおかげをもちまして
なんとかDAZNが映るようになりました。ただし、何をどうすれば映るようになるっていう明確な情報は得られませんでした。
主な要因は自宅の通信環境が悪かったせいだと理解しました。
まず、IPv6についてですが、パソコンのネットワーク設定で調べたところ、自宅はIPv6は使えてませんでした。これはプロバイダの問題なのでどうしようもありません。光ではありますが、ケーブルテレビ系のプロバイダで、通信速度はあまり速くないとされているところのようでした。
DAZNについては、数ヶ月前に確認したときはパソコンで視聴できていたのに、今回のテレビの問題が判明したあとに確認したところパソコンでもDAZN視聴ができていないことがわかりました。これにより今回の問題は自宅の通信環境にあるのだろうと切り分けができました。
そこで通信についていろいろテストしたりしながら、ほぼ諦めつつネットワーク機器の配線やらを整理していたらいつの間にかパソコンでDAZNがまた映るようになり!、テレビで確認したら初めてログイン画面になり、問題なく観られるようになりました。
次の日になっても問題なく視聴できています。
何が決め手だったのかはよくわかりません。ネットワーク機器の整理の過程で無駄にぶら下がっていた使っていない古いWiFiブリッジを外したりしたのと、プロバイダのレンタルルータを再起動したのが決め手だったような気がします。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:24313847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
設定、デバイス設定、端末情報、ステータスで稼働時間を確認できるのですがテレビの電源をオフにしたり再起動を行なっていないのに稼働時間が1時間になっていました。
1時間前に再起動などを行っていないのでテレビが勝手に再起動していると言うことなのでしょうか?
皆様の稼働時間はどうなっているのでしょうか?
教えてもらえないでしょうか?
書込番号:24224618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のTVもレコーダーも、完全に電源を落とすには、電源コードを抜くしか方法がありません。
リモコンで電源を切っても、裏で通電されています。
これは製品のアップデートや番組表取得をするために動いています。
限りなく電気消費を抑えるには、アップデートや番組表取得を切りに出来れば多少は減るかも。
外付けのHDDを付けて、録画するなら、番組表取得は必要ですね。
まさか番組表を無視して、毎回日時予約をするならいいでしょうが、結構面倒なことになります。
書込番号:24224784
0点

私は、毎日リモコンで電源OFFにしてますが、今、見たら39時間でした。
(物理ボタンで電源OFFにはしてません。)
夜中に電源ON/OFFになるリレー音が聞こえることがあるので
その時に再起動してるのかも?
書込番号:24224797
2点

こんばんは
違うテレビ(ソニーAndroid液晶テレビ)ですが、私も39時間です。
39時間前はテレビ使ってませんけど、39時間点けたままではないし。
ネットワークは繋げてますが、録画HDDはありません。
この時間は OS 稼働時間とも思えず。
何なんでしょう。
書込番号:24224878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの電源をオフにしたり再起動を行なっていないのに稼働時間が1時間になっていました。
>1時間前に再起動などを行っていないのでテレビが勝手に再起動していると言うことなのでしょうか?
「トータル稼働時間」では無く、「最後に電源を入れてからの時間」なのでは?
書込番号:24224919
0点

おっ!
再起動したら稼働時間1分になりました。
土曜日の午前6時からOSが動きっぱなし?
6時前後に再起動してないし。
書込番号:24225109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
朝3:00睡眠中に突然テレビが話し出しYouTubeが大音量ではじまった!
SONYに問い合わせしてみたところ、2020年製品迄
何件か事例はあるとの事!
Google側の問題らしく徐々に改善していくとの事でした!
書込番号:24213605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キルキルイキルさん
こんばんは。
オカルトじみたバグでもGoogleの問題なんだからそのうち直るかも、と言い切る、さすがは世界のソニーですね。
まあでも、PCハードメーカーがWindowsの問題に触れないのと同じですね。ただこちらは、Windowsほど早くパッチは当たらないので、テレビごときでそれはないと思えば、買わないのが最良の選択です。
昔シャープのAndroid機で似たような問題があってその時はradikoのパチモンアプリのrazikoをアンインストールすれば直るとのことでした。
シャープはロクに検証もせず、このようなお行儀の悪いサードパーティソフトをプリインストールしてたみたいです。
書込番号:24213804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん
こんばんは
シャープにもあったんですね!
たまたま朝方で戸建てだから良かったですね!って
SONYの方は言ってました(^_^;)
マンションで在宅してなかったらエラい騒ぎになるところでした!
少しづつ検証しながら様子みてみます。
助言ありがとうございました。
書込番号:24213879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局あれからまた再発しました。
直ちに電話して
ソニーのサービスエンジニアに来てもらい
内部基盤とリモコンを交換して完了しました。
それからは1度も再発しておりません。
皆様もこの様な症状が出たら
ためらわずソニーへ電話しましょう。
書込番号:24284693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
prme videoを起動しようとすると英語のメッセージの後にインターネット接続に問題があります。とメッセージが出て起動できません。同様の事象が発生してる方はいらっしゃいますでしょうか?インターネット接続はされていて他の通信が必要なアプリは起動します。ー
解決方法が分かれば教えていただきたくお願いします。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>prme videoを起動しようとすると英語のメッセージの後にインターネット接続に問題があります。とメッセージが出て起動できません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161587
この辺が参考になりませんか?
書込番号:24198342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





