BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ] のクチコミ掲示板

2020年 5月30日 発売

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(65V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」搭載。
  • 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月30日

  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ] のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

HDMI機器の名前

2020/12/27 17:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA 46LX900から10年ぶりの買い換えです。
本体サイズはほぼ同じなので、設置した感じはデカ!って感じなく・・
しかしTVをつけると縁がない分やっぱり55インチね、前の視聴ポジションから後ずさりする今日この頃です。
と言うことで本題ですが、今のTVは背面端子も設定もシンプルで良いのですが、
当方レコーダーを2台付けしております。TVの番組表から録画設定するときに下記の選択表示になります。

・録画用HDD
・BDZ-ZW2500 LAN
・レコーダー1
・レコーダー2

HDMI1にSONY BDZ-ZW2500、HDMI2にPanasonicDIGAを繋いでおります。
前のTVではHDMI機器に名前を付けられたのですが、
設定のメニューも色々見たのですが接続機器の名前変更という項目が見当たりません。
そもそも2番目の○○○LANって何?LAN経由で録画って事でしょうか??

設定項目やマニュアルも見たのですが、この辺りの説明が見当たらずご存じの方
ご教授お願いいたします。

書込番号:23872878

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/12/27 18:15(1年以上前)

>衝動買い止めますさん
こんばんは。
テレビの番組表から録画予約できるのは
・録画用HDD
・BDZ-ZW2500
だけで、メーカー違いのDIGAにはテレビの番組表からは予約入れられません。なので上記2つの中から録画先を選択してください。

ZW2500の後ろにLANとあるのはHDMI又は家庭内LAN経由でテレビからレコーダーにLAN経由予約するという程度の意味かと。

書込番号:23873017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/27 18:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>前のTVではHDMI機器に名前を付けられたのですが、

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/avpreset.html
の「表示名称」設定ですね。

>設定のメニューも色々見たのですが接続機器の名前変更という項目が見当たりません。

多分、
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-03_05.html
が、「KDL-46LX900」と同様のメニュー項目だと思いますが、この「入力」の先に「表示名称」などの編集が出来るかどうかになると思いますm(_ _)m


>そもそも2番目の○○○LANって何?LAN経由で録画って事でしょうか??

同じネットワークに繋がっている「BDZ-ZW2500」の事です。
 <HDMIケーブルでも繋がっているので「HDMI1のBDZ-ZW2500」と同じです。

ソニー製品同士なら、ネットワーク(ソニールームリンク)経由でも、「テレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来る」って事でしょう。
 <「ブラビアリンク」と「ソニールームリンク」が共用されている様です。
別の部屋に置いてあるソニーレコーダーにも録画予約が出来る為の機能です。

まぁ、衝動買い止めますさんの環境では気にしなくて良いと思いますm(_ _)m

書込番号:23873116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/12/28 14:30(1年以上前)

ご丁寧にご教授ありがとうございます。
レコーダー1、レコーダー2 に任意の名前付けられないようですね。
家族で使い分けてるので、毎回どっちか聞かれるのが面倒で・・・
まぁ、覚えてれば済む話なので大きな問題ではなさそうですが。
ありがとうございました。

何でもかんでも録画する癖があるので前みたいにTVリモコンから
「見て録」ボタンがなくなったのが残念です(笑)


書込番号:23874656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/28 15:48(1年以上前)

何でもかんでも録画するくせというのであれば、
2つのレコーダーで、録画する番組のお好み設定を、
別々に設定してお好みを網羅した上で、
SONYのレコーダーで、番組表から予約という方法で使うと不満は減るかなと思います。

書込番号:23874771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/28 17:18(1年以上前)

こんばんは

同じ世代のソニーアンドロイドではないのですが、当方の43X8300Dだと、入力機器の名称を変えられます。

外部入力設定〜外部入力の表示設定という項目があります。


>BDZ-ZW2500 LAN
ネットワーク上にあるサーバーはこの表示になり、ここはレコーダーで名称を変えられます。
「LAN」は付きまといますけど。

>見て録
付属純正リモコンだとできませんが、別のリモコンを使えばソニーレコーダーだけはできますが、録画用外付けHDDとの共用は試したこと無く、どっちで録画するかわかりません。

テレビの番組表からレコーダーにHDMI経由で録画予約すると、放送時間延長などの変更に追従しなかったような。

書込番号:23874906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/28 17:30(1年以上前)

追伸、

HDMI経由だと追従しなくても、LAN 経由だと追従すると思います。

テレビの番組表に反映する(残る)のはHDMI経由。
LAN経由だとテレビの番組表には残らないです。
でも、レコーダーで予約するとLAN経由でテレビの番組表に反映する。


レコーダー側でも、番組名まで反映しているのがLAN経由(ネットワーク経由なので、スマホからの予約と恐らく同等)
HDMI経由だとレコーダーの予約一覧には録画時間と番組しかないので、延長などには対応しない。
(日時指定予約と恐らく同等)

なので、「一緒」ではありません。


録画リストに外付けHDDとLANサーバーにあるものは混在できるし。このサーバーのはチャプターが飛ばせる利点もあり、削除も可能。
録画リストで放置するとスクリーンセーバも起動できます。(レコーダーではならない)

ソニーレコーダー(ある時期以降)での挙動です。

他社レコーダーではできません。

書込番号:23874921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/28 17:39(1年以上前)

何度も申し訳ない。

>見て録
当方の X8300D で付属のリモコンで試しました。

外付けHDDがあるときは外付けHDDに。
外付けHDDが無い場合、ブラビアリンク設定の録画機器選択で設定したレコーダーに飛ばして見て録が動作しました。
(他社レコーダーはたぶんできない)

書込番号:23874943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナの55HX950と55x9500Hで迷ってます

2020/12/17 02:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

用途はゲームとPCでネットサーフィン。録画はしません。使うのは書斎です。
有機ELは東芝で嫌な思いをさせられたので候補にしてません。
日立,東芝、シャープ,中韓のデモルは選択肢にいれません。
ソニーとパナどちらがおすすめでしょうか。お知らせください

書込番号:23853308

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/17 04:12(1年以上前)

中身は韓国製ですよ?

書込番号:23853350

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/12/17 07:17(1年以上前)

>聖貴さん
こんにちは。
>>ゲームとPCでネットサーフィン。録画はしません。使うのは書斎

それならばどちらでも良いと思いますが、OSの安定度やバグの少なさでパナソニックHX950がお勧めです。

書込番号:23853442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/17 09:55(1年以上前)

>聖貴さん
パナソニックは発色が変なイメージが有ります
SONYの方が良いと思います

SONYはファクトリーキャリブレーションもされてますから
画質設定をカスタムのセンター値にすれば正しい発色になります

書込番号:23853650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2020/12/17 12:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
>名無しの甚兵衛さん
パーツ単位で中韓は大丈夫です。何にも買えなくなっちゃいますよね。
品管や品質について日本のメーカーが製造責任を持ってるか、を重視しています。

>プローヴァさん
パナソニック製品のイメージについては自分もそうかなと。
ゲームモードもついてますし。ソニーの方はOSが
アンドロイドということもあってそこが良し悪しありそうです。

>f_n_t_さん
ソニーの色に対する拘りと技術は素晴らしいと思ってます。
使ってるカメラとスマホはソニー製です。
ファクトリーキャリブレーションの情報ありがとうございました。
センター寄りに揃えるだけでいいのは助かります。

書込番号:23853913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/17 13:35(1年以上前)

ゲームとPCなら湾曲ウルトラワイドモニターはいかがですか?
34型IPSパネル、4K,HDR,リフレッシュレート160で10万以下であります。
映画を観ると21:9がしっくりきます。

書込番号:23854068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2020/12/17 15:11(1年以上前)

>筋トレ好きさん
断糖高脂質の食事ってタンパク質を体重と同じ量しか接種できないそうです。
スレッド違いますね。PCデイスプレイであればリフレッシュレートは問題ないんですが
候補はDKS-4K55DG4かROG Strix XG49VQになると思います。
DMMは安すぎて不安。ASUSは私の環境がモニターから2mくらい離れて使うスタイルなんで
湾曲する必要がないのと画面が小さくなっちゃうんですよね。
テキストが小さすぎて読みにくいんじゃないかと予想しています。

書込番号:23854241

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2020/12/18 04:04(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
PS5やRTX3090でゲームがしたいならHDMI2.1対応のTVを待つのが正解っぽいです。
HDMI2.1では8K60P、,4K120Pが可能で、ゲーム向きの「ALLM」「VRR」「eARC」など
の機能が追加されます。メーカーによってバラツキはありそうですが
どこまで実装できるか楽しみです。有機ELはおすすめしません。

書込番号:23855245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/27 17:25(1年以上前)

もう 購入されてしまいましたか ?
私は 妻用にパナソニックの55HX950をヤマダ電機で15万円で購入しました。
画質の発色は見比べれば 55X9500Hの方が明るく綺麗です。
ただ テレビ台が問題で 55X9500Hだと別途テレビ台を購入する必要があり悩みました。
私は 自分の部屋用に旧モデルの55X9500Gも使っていますがOSが不安定でサウンドバーから音がたびたび出なくなります。

家電量販店に行くことができるのであれば 価格コムと同等かそれ以下で購入できますよ。

書込番号:23872896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

2021/01/03 16:38(1年以上前)

>kumasan001さん
BRAVIAスレでVIERAを推す。でもその価格なら納得。
普通に交渉してそこまで値引ける自信ないっす。
レシートアップして頂けると助かります。

>>55X9500Hの方が明るく綺麗です
パナのほうが地上波キレイに映るしスッキリしてました。
ブラビアはニッチな美しさなんで家族向きではないですね。

>>ただ テレビ台が問題で
パナは台座が丈夫+首振り+サクションカップなので
リビングに置くなら安心。現物みてるんでそのへんは造りがいいと思いました。
ブラビアはネジ締めてもややグラつきます。内またにすると見た目が悪くなるし。

書込番号:23886756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYかLGの55inch

2020/12/16 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件

SONY、LGで悩んでいます。

AirPlayが使えるのがこの2社とのことでそれでこの2社にいきつきました。

現在は東芝39S7というおそらく普通のテレビです。
使用用途は地デジ、録画再生(テレビの外付けHDDとレコーダーと兼用)今はファイヤTVでYouTube、Amazonプライムです。

サイズ的に物足りなくなってきたのでステップアップで55くらいかなってことで55inchで探しています。

有機ELがいいなと思い
LGのOLED55CXPJA、OLED55C9PJA、値段を抑えて55NANO91JNAを候補にしていましたが、LGは録画機能や番組表が使えないとの口コミをみたのでSONYにしようか迷っています。

ただ、SONYの場合有機ELは20万を超えてくるので予算オーバーかなと思っています。

アドバイスお願いします。
ちなみにAirPlay使えないなどあれば振り出しに戻るので使用している方の感想もあれば嬉しいです。

書込番号:23852504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/16 18:35(1年以上前)

>fujiwhiteさん

SONYのA9G使ってます。airplayは安定してませんね。
Apple TVを使った方が明らかにスムーズですよ。外付けをお勧めします。

書込番号:23852547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/16 19:24(1年以上前)

>fujiwhiteさん
AirPlay普通に使えてますよ。たまに調子が悪い時もありますが、やり直したら使えます。
ただしPS5もやられるならLGの方が良さそうです。

書込番号:23852645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/12/16 20:15(1年以上前)

>fujiwhiteさん
こんばんは。
>>LGは録画機能や番組表が使えない

ソニーも実は国内メーカーの中では録画機能はかなり使えない方なんですよね。

裏録画1番組限定で、ソニー製のレコーダーにすらLANダビングできません。LGは裏番組2番組でLANダビング不可です。
東芝もパナソニックも裏番組2番組同時録画可能で同社製レコーダーにLANダビングできます。

まあでもこれを抜きにしてもLGとソニーならやはりソニーでしょう。
個人的には候補外ですが、パナソニック55HZ1000がお勧めです。ソニーより低輝度階調が正確で暗いところの表現がとても良いです。録画機能もソニー以上でOSもソニーのandroidより安定的です。難点は番組表がイマイチですね。

LGが17万、パナソニックが18万、ソニーが20万って感じで並んでますね。この程度の値段差なら性能や機能で好きなのを選んだ方が良いかと。

書込番号:23852737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/16 21:00(1年以上前)

>fujiwhiteさん

Airplayで私が安定しないと書いた事象を書いときます。
外部アンプと接続した状態で音が出ない事象が頻発しました。
テレビのみならば問題ないのかもしれません。

書込番号:23852828

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件

2020/12/16 21:14(1年以上前)

>kockysさん
AirPlay中でスピーカーには繋がなくてもいいかなとは思うので、その用途であればなんとかなりそうですかね。
あまり安定しないならミラーリングのためだけにAppleTVを買う気にはなれないので有線にするかもしれないです笑

>shingo0348さん
たまにであれば許容範囲ですね。
PS5は考えてませんがいずれXboxはほしいです。


>プローヴァさん
こんばんは
現在テレビ、レコーダーでおそらくチューナー1つずつでそこまで困ったことがなく、そんなにテレビを見るわけではないのである普通に1番組問題なく録画、再生時の早送りやスキップ等がうまくいけば良いと思っています。

はじめは映像で選んでいたのでパナのつもりでしたがAirPlayがあるならSONYかLGとなったわけです。さっきLG触ってきましたが、番組表は問題ない気がしました。悩みます…

書込番号:23852854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/12/16 21:42(1年以上前)

テレビを選ぶ際に、エアプレイが使えるか
あるいは、HDMI接続端子のバージョンで
機種選びをするユーザーが存在するという
現実にメーカーが戸惑っているというか、あるいは、追いついていないのか?

書込番号:23852911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/16 21:52(1年以上前)

>fujiwhiteさん

先日ソフトアップデートで安定度は上がったので使ってみるしかないですね。
私はテレビの内蔵ソフト信用してないので使ってないのが現状です。

ソニーのAndroid アップデート前は3日に1回再起動が必要でした。
今は1Wに1回程度に安定度が上がりました。

書込番号:23852930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/12/17 07:31(1年以上前)

>fujiwhiteさん
>>普通に1番組問題なく録画、再生時の早送りやスキップ等がうまくいけば

ソニーやLGはCMの前後にオートチャプターがつかないので、CMに入ったら自分で早送りすることになります。
パナソニックはオートチャプターが振られるのでCMスキップ可能です。精度は完璧ではないが十分実用的。これは原理的にそんなものです。

私ならAirplay等は別途appleTVデバイス買って繋ぐことにして、テレビ本体はパナソニックかな。値段もその方が安いし、デバイスの方が圧倒的にUIやサクサク感が上ですから。

まあでもスレ主さんはソニー買いたそうだし、上記問題ないならソニーでも良いのでは?

書込番号:23853460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/17 11:19(1年以上前)

>fujiwhiteさん
55A9Gを使ってますが、画質の精彩感はSONYが上です

外部入力の4kチューナーやfire tv stick 4kよりも
内部アプリや内部チューナーの方が画質が綺麗です
テレビ本体の方が操作も早いです

書込番号:23853776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件

2020/12/17 20:09(1年以上前)

>スタインハートさん
なにが言いたいのかちょっとよくわかりません。

>kockysさん
その頻度で再起動を繰り返すのは普通のテレビを使ってる僕からすると想定外すぎますね。
昔使ってたAndroidのスマホを思い出します。

>プローヴァさん
パナソニックですか…パナにAppleTVも悪くないなと思ってきましたが、悩みますね。
それほどSONYの気分ではないんです。むしろLGの気分ですかね。

>f_n_t_さん

SONYの方がきれいな感じはありますね。
サクサク感に関しては逆の意見ですね。ということはそんなに差がないと捉えていいですかね。

書込番号:23854720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/17 20:54(1年以上前)

>fujiwhiteさん
使い方と機能差で選ぶしかないかなと思うけど

LGは、4k120hz、4TB未満HDD録画、画質それなり
SONYは、4k60hz、16TB未満HDD録画、4kが綺麗に見える

CMは30秒単位で早送りできるし、操作性は そんなに激しく切り換えなければ気にならないんじゃね?

書込番号:23854807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/17 21:02(1年以上前)

あと55A9Gの安定性ですが、単体で使っている限りは
6ヶ月間ほど強制 再起動も無く、不具合も無く使えています
ソフトウェアPKG6.4770にて

書込番号:23854818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/12/17 23:59(1年以上前)

>fujiwhiteさん
そうですか。
私はLGとパナソニックの有機を使ってますが、LGは全然悪くないですよ。録画とか番組表とか既に調べられている点が問題ないならむしろお買い得です。

LGは有機に限って旧V社のエンジニアだった方が画作りを中心に行われているとのことですので当たり前ですが、画はモニターライクで過度な化粧や濃い味付けはありません。あっさりしてますが輪郭やノイズの表現は元コンテンツなりでクリーンです。シネマ系の画質モードに設定して明るさと色温度を好みに合わせれば簡単に画は決まります。
大御所の評論家の先生も、LGの画質は侮れないし国内メーカーにとってもパネルのリファレンスデザイン的な扱いとおっしゃってました。

4年前のLGと昨年のパナソニック2000番を比べると、パナソニックの方が暗部の階調の粘りもハイライトの表現も明るさもベターですが、これは3年分の進化に加えてパナソニックの2000番の独自構造のパネルのおかげでしょうね。
その分かなりお高いので、性能差はあるものの、逆に言えばLGのコスパが光ると言うものです。パナソニックでも1000番だとLGとの差は縮まります。

書込番号:23855125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件

2020/12/19 13:28(1年以上前)

まだ購入してませんが、自分の中では決めました!


パナのHZ1000にAppleTV4Kで対応することにします!
HZ1000は音が悪いと評判ですが、一応プロジェクター用に使っていたサウンドバーがあるのでそれを使い物足りないならまたスピーカーを買い換えることにします!

家電量販店でのLGは…という声とSONYのAndroidの安定性が…というとこがどうしても引っかかるため、映像に定評のあるパナにします!ありがとうございました!

書込番号:23857532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 S-ONYさん
クチコミ投稿数:7件

LS210DCに保存した写真や動画を、本機側から再生したいのですがその方法がわかりません。
LS210DCは無線ルータに有線LAN接続しており、PC側からはLS210DCにアクセスが出来ていますが
TV側からホームサーバー設定画面?に入ってもLS210DCが見つけられません。

そもそもLS210DCが本機に対応していないのであれば諦めますが
何か設定方法があるのであればご教授頂きたく。

因みに…。
以前使用していたブラビア(型番失念、2016年頃のandroidTV出始めの頃)で問題無くNASとして使用していましたが
ある日突然TV側から認識されなくなってしまいました。※PC側からは問題無し
当時もあれこれ試したのですがうまくいかずそのまま放置。
TV買い替えを機に引っ張り出してきたのですが…。

書込番号:23849977

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/12/15 09:04(1年以上前)

>S-ONYさん
こんにちは。
LS210DCはDTCP-IP対応のようなので、DLNAサーバー機能が有効になっていれば、ブラビア側から見えるはずです。
下記を参照して設定を確認してください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15066.html

書込番号:23849990

ナイスクチコミ!1


スレ主 S-ONYさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/15 21:46(1年以上前)

プローヴァさん
返信ありがとうございます。
NAS側の設定を変更した記憶がなかったので盲点でした。

早速帰宅後に設定画面に入って確認しようとしたところ
添付画像のような真っ白な画面のままでweb設定画面に入れず…。
NAS Navigator2上に該当NASは表示されており、中に入ることもできますが
「web設定画面を開く」を選択しても、IPアドレスを直打ちしても設定画面を開くことができません。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/5162.html
にあるような対応はすべて行ってみましたが改善されませんでした。

困りました…何かお分かりになりますでしょうか…。

書込番号:23851144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/12/15 22:36(1年以上前)

>S-ONYさん
NASによってトラブルシュート等の手順って違うんですよね。
よくわかりませんが、設定画面に入れないと話にならないので、NASを一度再起動してみてはいかがでしょう?

書込番号:23851260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-ONYさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/16 07:51(1年以上前)

>プローヴァさん
またまた返信有難う御座います。
NASの再起動を掛けてみましたがやはり設定画面に入れませんでした。
何かちょっとした見落としがあるかもしれませんので
もう少し試行錯誤してみたいと思います。

それでだめなら初期化を検討してみます…。

書込番号:23851663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothの音質について

2020/12/14 20:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

:オーディオ特性(SBC aptXなど)の仕様が説明書に記載がないようです。


メーカーにメールで問い合わせしましたが

”・Bluetooth対応プロファイル: HID/HOGP/SPP/A2DP/AVRCP”

という返答がありました。

当方はaptX、AAC、SBC など、どれなのかを知りたかったのですが・・・・。

おわかりのかた、いらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23849232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/12/14 20:47(1年以上前)

問合せの際はBluetoothコーデックと言わなければ伝わらないかもしれませんね。

何も記載がない場合は SBCのみ、もしくは+AACくらいでしょう。

書込番号:23849259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:216件

2020/12/14 20:49(1年以上前)

>くらぶ くあとろさん

ブラビアと接続動作確認済みのモデルを教えてください
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091

に、ご注意として

「Bluetoothオーディオの転送時の対応コーデック(圧縮方式)は、標準のSBC(Sub-Band Coding)です。(LDAC、AAC、aptX、eSBCなどには対応していません)」
とありますね。

書込番号:23849265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2020/12/14 22:04(1年以上前)

>ビビンヌさん、ありがとうございます。

ELECOMというメーカーの
“Bluetooth オーディオレシーバー LBT-PAR500AV”
という製品を持っていまして、その説明書には

“Bluetoothのオーディオ特性SBC / AAC / aptX”

という記載がありましたので、ソニーに問い合わせる質問には

“Bluetoothのオーディオ特性は“SBC / AAC / aptXなど”でどれに対応しているかというふうに質問しました。

ELECOMが製品仕様表で使っている文言なのでSONYにも分かって貰えると思ったのですが・・・。
返信内容は対応プロファイルでした。




>すずあきーさん、ありがとうございます。

やはりSBCですか。

書込番号:23849422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2020/12/25 13:41(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。

書込番号:23868514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 エディオン ブラビアスペシャルセット

2020/12/12 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:79件

エディオンのテレビクーポンが当選したのですが口コミを見てると大体30万円で買えてるようですがこれってかなりお得ですよね? これ以上安くなるものですかね?

書込番号:23845399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:79件

2020/12/12 22:02(1年以上前)

↑65型の9500Hです。

書込番号:23845404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/12 22:11(1年以上前)

LINEクーポンも使えばセットで実質20万ぐらいでいけます。私はLINEクーポン使えませんでしたが先月に実質¥200000で買えました。

書込番号:23845420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shin chanさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/14 15:50(1年以上前)

お店によってはもう少し安くなるかも…

先月エディオンのセット商品を購入しましたが、
        KJ-65X9500H(テレビ)
        BDZ-FBW2000(レコーダー)
        HT-X8500(サウンドバー)
        Blu-rayディスク(100GB×1枚)
        クリーナー(布だけです)
        HDMIケーブル(3〜4千円位?)
購入品の配送料と設置料、現在置かれているテレビの移設料なども無料でした。


金額はこんな感じになりました。
        LINEpayのクーポンで支払額の5%引き(1.5万円引き)
        エディオンの当選クーポン(5万円引き)
        SONYの7万円キャッシュバック(後日7万円バック)
        エディオンポイント10%(27000p)
        LINEpayのポイント(2%)(4275p)
        Tポイント(1364p)

全部含めて、18.2円でした。

前のスレに記載していますので参考にしてください。(レシートもあげてます)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247729/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23806316

店舗の影響もあると思うのですが、大阪なんば本店で購入してます。

今、私のLineクーポンを見たのですが割引が5%→3%に下がってました。
(これは5%のクーポンを使って、2回目の取得だからでしょうか?)

今が一番楽しい時ですよね!
交渉楽しんでください!

書込番号:23848807

ナイスクチコミ!0


shin chanさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/14 16:05(1年以上前)

あー!。
支払額が大体30万円ってのは、エディオンへの支払額って意味で、
そこからポイントやキャッシュバックがありますよって事でした?

私のレシートみたら、支払額が同じ30万円だったので気付きました。
早とちりでしたらすみません!

そうですね。30万円は、ほとんど交渉なして出た数字です。
ただ、そこから少し粘って交渉したのですが、これ以上は無理って言われました。
先月の話ですので、もう少し安くなるかもしれませんね。

交渉頑張ってください!

書込番号:23848820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月30日

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]をお気に入り製品に追加する <975

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング