BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(65V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月30日

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2022年9月25日 20:56 |
![]() |
48 | 15 | 2023年9月12日 21:20 |
![]() |
4 | 9 | 2022年6月10日 21:44 |
![]() |
18 | 5 | 2022年4月21日 14:02 |
![]() |
0 | 2 | 2022年4月10日 19:43 |
![]() |
5 | 2 | 2022年4月6日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
先日から、画像の通り、ロックのアイコンが表示されるようになりました。
リモコンのテレビボタンやチャンネル番号ボタンを押しても、画面が真っ暗のままで、地上ボタン・BS/CSボタン・4Kボタンを押してからやっとテレビの視聴画面に切り替わります。
なにかしらロックの設定をしてしまったのかと思い、「視聴年齢制限」の設定を「設定しない」にしたのですが、変わりませんでした。
ロック解除が必要なのかどうかもよく分からないのですが、なにかしら対処法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:24939435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>good-nightさん
こんにちは。
>先日から、画像の通り、、、とありますが画像がありませんよ。
とりあえずは再起動は出来ますか。コンセントの抜き差し約10分間は試されましたか。
いずれにせよどのような状況なのかよく分からないので画像アップをお願いいたします。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR001
書込番号:24939491
2点

ogu_chanさま
早速のご返信ありがとうございました。
また、画像の添付漏れ(アップロードボタンの押し忘れ)失礼しました。ご指摘いただきありがとうございます。
現在、リモコンの電源ボタン長押しによる再起動で、不具合は解消され、ロックのアイコン表示もなくなりました。
ロックのアイコンとは関係なく不具合だったのかもしれませんが、今後の参考にしたいため、アイコンについてもしご存知でしたら教えてください。
書込番号:24939531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>good-nightさん
こんにちは。
使用制限はやったことがないのでよく分かりませんが、参考までにどうぞ。どれかに該当するでしょうか。
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-02_05.html
見当違いならご自分で色々ググってみて下さい。「使用制限 ブラビア」とかで。色々出てきますよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24939655
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
画面に3秒おきに約10本程度の横線が入ります。消えたりついたり。画面の左半分のみに。修理に来てもらえば、17万の大出費。1年半でこわれるとは。もしかしてコネクタの接点不良かともおもい、裏蓋を開けてみようと思いましたが、裏の蓋の外し方を知っていらっしゃる方いますか。(もちろん自己責任の範囲での話です)。下のフックを外しても下の両端のばらし方がわかりません。
6点

外し方がわからい?やめたほうがいいです。
ソケット類の外れなど、単純にはめ直しで改善されることはまれでしょう。
パネルの故障か、基板の故障か、その判断はあなたには無理でしょう。
最近のTVは当たり外れが大きいです。
長く使えれる場合もありますが、短期間に壊れることもあります。
自分は殆ど延長保証を付けませんが、TVは絶対付けるようにしています。
今回は延長保証のリスク回避を考えるよい経験と思ったほうがいいでしょう。
書込番号:24837812
5点

開けて弄くり回して挙げ句に判らなくなって結局修理代がより高くつく。
ってことになり兼ねないですけどね。
ダメなら買い換えるくらいの踏ん切りが付いてたら良いですけど。
というか買い換えるほうが良いのでは?
書込番号:24837863
2点

>画面に3秒おきに約10本程度の横線が入ります。消えたりついたり。画面の左半分のみに。修理に来てもらえば、17万の大出費。
今なら新品が13万で買えますよ?(^_^;
取り敢えず、自分で弄れば無料で直るかも知れないって事でしょうか?
>裏蓋を開けてみようと思いましたが、裏の蓋の外し方を知っていらっしゃる方いますか。(もちろん自己責任の範囲での話です)。
どうせ、メーカー修理の対象外になるのですから、割ってしまえば良いのでは?(^_^;
放熱効果も上がるかも知れませんし、また不安定になっても直ぐにアクセスできますよね?
<バックパネルに金属板が貼ってある場合は、それが放熱板になっているので本体側に接触させておく必要が有りますm(_ _)m
>下のフックを外しても下の両端のばらし方がわかりません。
普通は、ネジ止めされていると思いますが、フックだけだったの?
<バックパネルを良く見ると「矢印(→)」が刻印されていて、そこにネジがあるのが分かったりしますけどね...
書込番号:24837913
2点

外し方もわからないなら止めた方がいいでしょう。
延長保証とかないのですか?
購入店に持ち込んで相談するとか。
書込番号:24837920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんからの意見、ありがとうございます。延長保障の大切さがわかりました。テレビは必ずつける事デスね!
書込番号:24838211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pikapppさん
私が購入した同機種も恐らく同じ症状が出るようになってしまいました。。。2、3秒毎に黒の横線が等間隔で出ては消えてを永遠と繰り返すように・・・orz 購入時に延長保証に加入していませんでしたが、ダメ元でSONYに問い合わせてみようかなとおもっちょります。ご共有までに。。。
書込番号:24946103
5点

突然ですが、私も同じ症状で悩んでます
その後メーカーの対応はどうなりましたか?
書込番号:25167980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかむのりゅうまるくんさん
あの後SONYに問い合わせましたが、延長保証無しだと高額な修理になる可能性があるとのことで、諦めて使い続けています。
・・・ここからは余談です・・・
実は私がこちらに書き込みした去年の9月末から先月2月までの半年間ほど、横線が数秒間隔で出ては消えてを繰り返していましたが、今年の1月の中旬あたりでしたかね、夜にアマプラでアニメを見ていたのですが、「あれ、なんか画面綺麗じゃない?」と気がついて、横線を観察すると、全く出てこない。「ほぉ・・・直ったか・・・?」と期待して、テレビ放送に切り替えったら、横線復活してて「なんだ、やっぱ直ってないじゃん・・・期待させやがって・・・(怒」と、しょぼくれながらも、少し期待しつつまたアマプラに切り替えたら、やっぱり横線出てきてて「画面綺麗に見えたのは、錯覚か?」と疑念を持ちながら使い続けていたのですが、突然ですが2月あたりから完全に横線が消えました。チャンネルや入力ソースを切り替えたり、ゲームをしたりしていますが、現時点では綺麗に映してくれています。ただ、「テレビを動かす、移動する」などして、物理的な影響で再発するのが怖くて、ソッとしています。もしかしたら、再発する可能性があるかもしれませんが、一旦現状報告させていただきます。
駄文で失礼します。
書込番号:25170749
4点

そのパターンもあるんですね!4月に修理依頼しましたけど、直してもまた同じ症状でたらと思うと新しいテレビを購入した方が良いかなと思っています。個人的にはリコールしてくれよと思うんですが、SONYだから安心と高いお金を支払って購入したのに品質、アフターには残念でなりませんよ…このまま泣き寝入りなんですね…
書込番号:25171228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかむのりゅうまるくんさん
そうですよね、、SONYには、同じ症状が出ている事実を重く受け止めて、是非リコール対象機種にして欲しいですね。
書込番号:25171392
4点

…発火でもするならリコールするでしょうけどね。
書込番号:25171492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYさんの不具合らしく修理無料でした。
裏蓋あけて静電気対策フォーム
ダイオードを外したらしく症状がなおりました。
書込番号:25204595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なかむのりゅうまるくんさん
普通ならパネル不良扱いになる症状ですが、
>>裏蓋あけて静電気対策フォーム、ダイオードを外したらしく症状がなおりました
となるとこれは立派な設計不良ですね。少なくともソニーは事実を知っていて対策方法も出ていると。
尤も、生命財産に影響を与えませんのでリコール扱いにはなりませんし、出現確率が少なければ無償修理告知も出さないでしょうけど。
書込番号:25209586
5点

いい情報をお聞きしました。しかしテレビの症状が気になって、他社のテレビを買ってしまいました。哀れです。ソニーも情報を素早く公開すべきですよね。
書込番号:25209596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も23年8月下旬に対策部品の交換をしてもらいました。部品もサービスマンがすでに持参しているとは。
書込番号:25420271
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
最近購入しました
先程、この機種で初めてBS4K放送を視聴しておりました
しばらくしてから地デジ放送に戻ろうとして、チャンネル切り替えをしたところ、数秒待っても音声だけで画面表示はされなく、地デジの別チャンネルを切り替えしたら画面表示されました
こういう事象は起こりえるのでしょうか?
書込番号:24785725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kから戻って地デジが音声だけは普通あり得ないですね。
音声だけで、他の地デジチャンネルに切り替えたら映るという事ですよね。
SONYの4Kテレビは使って無いんですが。
4Kから切り替えた時点で音声だけっていうのが常態化
している様であればSONYに相談されて修理が必要であれば
修理してもらった方が良いと思います。
書込番号:24785763
0点

[4Kチャンネルを見ていた]→[地デジにチャンネルを変えた(例:8ch)]→[音は出るけど画像が出ない]→[チャンネルを変えた(例:6ch)]→[★:正常に映った]ってことだよね?
おそらく、一度映って以降(★以降)はまた8chにしようが4chにしようが、再度4Kにしてまた地デジに戻ってもちゃんと映ってるのでは?
今のTVはPCみたいにOSが動いててその上でTVを始めいろんな機能が動いてるんで、昔のTVでは起きなかった不具合(というかエラー?)が起きるのはあり得るよ
“画面が映らない”、“ノイズが出た”など → 電源を入れ直したら治ってそれ以降はならないとかだったらそんなもんじゃないかな?
ただし、これが必ず起きる、頻繁に起きるとかだったらなんらかの異常なので買ったお店に相談するのがいいだろうね
※ソフト的に不具合もあり得るのでアップデートが出てるようならアップデートしてみる、これもPCと同じでアップデートしてから○○の症状が出るようになったみたいなのもあったりするのでその場合は再度アップデートが出るのを待つ
書込番号:24785830
1点

ズバリ同じ症状(TVの画面が映らない)というのは無かったけど、今のTVはこんな感じで細かい不具合が起きたりする(アップデートで修正されるのはソフト的な不具合だけど、そういうのでもなくコンピュータ的なエラーが起きたりもする)
--------------------
[過去のアップデート例]
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=X9500H
・製品本体のスピーカーから音声がまれに出力しない事象について改善しました。
・リモコンでの電源ON時、まれにサウンドバーから音声が出力しない事象について改善しました。
--------------------
書込番号:24785836
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先程、この機種で初めてBS4K放送を視聴しておりました
>しばらくしてから地デジ放送に戻ろうとして、チャンネル切り替えをしたところ、数秒待っても音声だけで画面表示はされなく、地デジの別チャンネルを切り替えしたら画面表示されました
>こういう事象は起こりえるのでしょうか?
実際に起きているのですから「起こりえる」ですm(_ _)m
質問の意図が良く判りませんでしたm(_ _)m
こういう動作が正常/異常どちらか?と言うので有れば、異常になるとは思いますが...
<「故障」なのか、「バグ」なのかまでは分かりませんm(_ _)m
「バグ」なら、「ソフトウェアアップデート」で改善出来ると思います。
取り敢えず、「電源リセット」をしてみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24785843
0点

返信ありがとうございます
この製品でのBS4K視聴は初めてで、BS4K放送視聴から地デジ放に切り替えた時、あとしばらくすれば映ったかもしれませんが、時間がかかり過ぎてましたので。。
あれから同じ操作を何回か繰り返し、動作確認はしておりますが、今はチャンネル切り替えは通常には動作しております
書込番号:24785851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんさんkさん
こんにちは。
起こりえます。
というよりソニーの場合こういったことは日常茶飯事といって差し支えないかと。
ソニーのスマートテレビは、OS/プラットフォームを他社googleに頼っていますので、昔のソニーのテレビに比べると、熟成家電品とは思えないほどファームウェアの完成度が低いです。
他社依存なのでバグフィックス対応される速度も遅く、一方でどんどんバージョンアップするので、常に後手に回り、安定度や細かいバグなどの完成度がいつまでたっても上がりません。
同じAndroidでもスマホなどとは開発チームのレベルが全然違う印象ですが、ユーザー数が少ないので仕方ないのだと思います。
OSを自社で開発しているパナソニックや東芝(一部機種)、LGなどではこういった問題はAndroidに比べるとはっきり少ないですね。バグフィックスの対応も速いですし。
書込番号:24785979
0点

いつもアドバイスありがとうございます
この場合はハードの不具合より、ソフトウェアのバグの可能性大でしょうか?
ちなみにA9GはBS4K放送の音声切れは頻繁に起きてまして、いつまでも改善されなかったです
書込番号:24786194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんさんkさん
>>この場合はハードの不具合より、ソフトウェアのバグの可能性大でしょうか?
残念ですがそれはわからないですね。
ソニーの場合、ソフトウェアだけでなくハードもばらつきがある可能性があります。
時々、うちのブラビアは全然トラブルなしなんて書き込む人もいらっしゃいますので。
買ってすぐで、頻出するようならお店に初期不良交換等をお願いしてみて、交換しても改善しないようならソフトの問題と諦めるのが一般的です。
書込番号:24786444
0点

話し逸れますが、この間はYou Tubeを再生しながらテレビの電源を切り、そのまま就寝したのですが、テレビのオンタイマー機能で作動はいつもの定刻通り作動はしたのですが、音声が出てなかったのです
サポートに問い合わせしたらこの事例はあるそうです
何かと安定した動作がしないテレビです
書込番号:24787083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

>うららうらら7さん
購入もしないし、
同じ事を何回もたずねてますよね。
回答から学ばないのですか?
書込番号:24709981
3点

>KEURONさん の指摘を見て
1年近く質問しているな〜!
(#^.^#)
書込番号:24710047
0点

>うららうらら7さん
こんにちは
>>画質面とか、倍速機能、あと横から見たとき違いは
49型も55型も倍速VAパネルなので、差はありません。
過去された多くの質問、全て解決済みにもせず、goodアンサーも選ばず放置されてますよね。そういう態度の方には段々回答が付かなくなるんです。
今後も質問を続けるならせめて価格コムのエチケットは守られた方が良いかと。回答者は皆ボランティアですので。
書込番号:24710107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>うららうらら7さん
こんにちは。ここまで待たれたのであれば、今期モデルの発売までお待ちになればいかがでしょうか。それとこれから買われるなら有機も候補に上げれば良いのではないでしょうか。値段は上がりますが、、、。キレイですよ、有機。
悩み増やしてしまってすいません。
ちなみに55と49の違いです。機能的にはこれだけのはずです。画質、倍速、横から見た感じはスペック的には同様です。
49→音声検索はリモコンのみ。スピーカー2つ。
55→音声検索はリモコンとテレビに直接話しかけても出来る。スピーカー4つ。
参考にして下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247731_K0001247730&pd_ctg=2041
書込番号:24710110
5点

>この日テレビの49サイズと、55サイズで性能の差は
>何処が違いますか?画質面とか、倍速機能、あと横から見たとき違いはありますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=24592698/#24593325
書込番号:24710469
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
VGA→HDMI変換ケーブルを使って、パソコンのモニターとしてつかいたいのですが、HDMI1、2と共に何も映りませんでした。
テレビをコンセントから抜いて、それぞれコネクターを差し込み、コンセントを差しテレビの電源オン、pcの電源オンしました。
接続方法を教えてください
書込番号:24693718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>VGA→HDMI変換ケーブルを使って、パソコンのモニターとしてつかいたいのですが、HDMI1、2と共に何も映りませんでした。
USB給電は行っていますか?
USB給電してなおかつ映らない場合は、別のVGA → HDMI変換ケーブルを使用して下さい。
書込番号:24693736
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>VGA→HDMI変換ケーブルを使って、パソコンのモニターとしてつかいたいのですが、HDMI1、2と共に何も映りませんでした。
この「VGA→HDMI変換ケーブル」の使い方が正しい事は確認していますか?
どういう変換ケーブルを使っているのか分からないので、こちらでは何か間違っていても指摘できませんm(_ _)m
アナログ信号を、デジタル信号に変換するので、色々条件などが有るかも知れませんが、その辺も確認が必要かも...
>テレビをコンセントから抜いて、それぞれコネクターを差し込み、コンセントを差しテレビの電源オン、pcの電源オンしました。
テレビをONにした時に、「外部入力」は、正しく「PC」が繋がっているHDMI入力にしているのですよね?
それでも起動画面が出ない?
「HP ProDesk 400」と言っても、
https://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&LstMaker=34&LstSeries=62&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DispTypeColor=1&
<「400」以外も含んでいますが、「400」だけでも結構な種類が...
こんな感じでたくさん有るので、PC側の仕様も良く判りませんm(_ _)m
書込番号:24694060
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
購入して3か月、同時購入のバッファローHDDが普段普通に使えているのに、
TV本体の入切で突然HDDを認識しなくなる例が何度か発生。HDDの電源入切で回復しますが
このせいで予約録画がエラーになる事がありました。HDDのフォーマットをすれば解消されるのでしょうか?
情報があれば教えてください。
3点

>5-zero-1さん
こんにちは。
症状から考えてフォーマットで改善する可能性は低いのではないかと思います。
まずは原因究明に向けた確認からですかね。
HDD側
・ACアダプタのコネクタやUSBコネクタがしっかり挿さっているか確認
・HDDを一旦取り外しPCにつなぎ、CrystalDiskInfoで健康状態確認
・HDD自体がX9500Hに適合確認とれているかバッファローのHPで確認
テレビ側
・電源抜きリセットをやってみる
コンセントを抜き、10分放置してから再度挿し込む。OSが再起動する筈
・ストレージのリセット
・工場出荷時初期化
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
書込番号:24687116
2点

>5-zero-1さん
後は新品のHDDでも突如不具合が出る、データが消える等もあります
症状がどんどん悪化したら最後HDD破損って形で全く使えなくなると思われます
アマゾンのレビューとか見てても1ヶ月で壊れたって人もいますから
書込番号:24687466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





