BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(65V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月30日

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2022年1月6日 23:43 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2022年1月12日 12:40 |
![]() |
2 | 2 | 2022年1月4日 09:40 |
![]() |
2 | 6 | 2021年12月29日 19:56 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2021年12月17日 19:15 |
![]() |
10 | 8 | 2021年11月24日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
49X9500Hに対応するテレビスタンドを探しています。
ニトリのSWAT-Lが気に入ったのですが、互換表を見るとバツ(互換なし)となっていました。
基本的にVESAに対応している物を購入すれば良いのかと思っていましたが、どの部分に互換性がないか(スタンドとテレビが干渉するのか?)ご存じの方いますでしょうか。
ホームセンターなどで別途ボルトナットを揃えれば設置できるのならそれも考えています。
書込番号:24526247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅう_@さん
こんにちは。
ニトリS-WATのテレビ対応表(2021.12.28)を見ると確かにKJ-49X9500Hは「×」ですが、前機種の49X9500Gは「◯」となっていますね。
そこで、この2機種の違いを寸法図や取扱説明書で調べてみたのですが、スタンド以外は全くと言っていいほど同じで、壁掛けユニット用のネジ寸法も同じでした。
図面ではわからない微妙な違いがあるかも知れませんので、ニトリS-WATの商品ページのQ&Aでお尋ねになる方がよろしいかと思います。
なお、ニトリS-WAT及びWATのQ&Aとレビューをざっくり見たところ、55型のKJ-55X9500Hについてのコメントがありました。55X9500Hも現在の対応表では「×」となっていますが過去に「△」と表示されていたらしく、その場合、別途取付けネジがM6/20mm×4本(2020.9.27レビュー)、M6/30mm×4本(2021.7.16Q&A)が必要というコメントが掲載されていました。
つまり、テレビスタンドに同梱されているネジでは適応しないので別途購入が必要ということですが、過去は「△」で現在は「×」というのもいささか不思議に思えますので、何か理由やクレームがあったのか、あるいは商品の規格変更があったのかも知れません。
いずれにせよ、ニトリのHPから具体的に問い合わせされることをお勧めします。
書込番号:24527288
3点

ご丁寧にありがとうございます。
対応表、寸法図、は見ていましたがQ&Aまでは見ていませんでしたので参考にさせて頂きます。
現在ニトリのカスタマーサポートへ問合せ中となります。
店舗担当から技術部の方へ回して頂き、回答待ちとなります。
まだ回答は得られていませんが、担当部まで話を回してもらえるところがさすが大手だなと感じております。
書込番号:24528475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅう_@さん
こんにちは。
SWAT-Lはニトリでも売っていますが他の多くのショップで取り扱いのある中華製の商品です。珍しく互換表が充実しているのが特徴ですね。
で、その互換表に×とある以上、設置は自己責任となります。
おそらく×の理由としては、49X9500Hのねじ穴が本体裏面より奥にあるからだと思われます。
そのまま金具を当ててねじを締めるとねじと受けの間に筐体のプラが存在してしまうため、強く締めるとプラを割ってしまうことを懸念していると思われます。EqualsのWallなどは〇になっていますが、これはねじ穴の上にかぶせるスペーサーを付属しているからです。
要は、ねじ穴の上に金属のスペーサーをかまして高さを上げ、そのスペーサーに金具の金属面が当たるようにして締めれば大丈夫でしょう。
特殊なスペーサーの調達と設置は自己責任になりますが。
書込番号:24528529
0点

ニトリへ確認してみましたが、やはり適応不可との回答でした。
大切なテレビを置くスタンドですので、適応表が丸のイコールズにしようかと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:24530903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
【困っているポイント】
ゲームの電源切った後、
TVが勝手に地上波に切り替わるので
つまらない番組を見させられて
困ってる
楽しかった気分が台無し
勝手に切り替わらないようにしてもらいたい
【質問内容、その他コメント】
なんとかして
6点

どれくらいの時間その状態?
コンセント抜けばいいカモですよ。
書込番号:24526100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームの電源切って5ー10秒したら
テレビに切り替わりますね
その後永遠にテレビ
ヘッドホンプレイしてたときは
いきなりアンプで大音量出力になり
近所迷惑
余計な機能つけないでくださいくSO○yさん
無駄なことやめてほしい
書込番号:24526157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ゲームの電源切った後、
>TVが勝手に地上波に切り替わるので
>つまらない番組を見させられて
>困ってる
「テレビの電源を切る」で良いのでは?
それで、ゲーム機の電源も切れるのでは?
「テレビは引き続き見たい」って事?
それなら「HDMI連動機能」を設定したからなのでは?
<テレビ側だけでは無く、ゲーム機側の設定も同じにする必要が有ります。
書込番号:24526160
1点

アンテナケーブル抜いとけばいいと思います
書込番号:24526449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余計な機能…
TVの電源を落としていないからですね。
TVの連動でゲーム機の電源が落とせれば1番良いんだろうけどね。
書込番号:24526512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ララァさんさん
>つまらない番組を見させられて
困ってる
いろんな人がいるなー
ゲームのスイッチ切ったら間髪いれずテレビの電源切ればよいです。
私、今はゲームに楽しさを感じないので一切やらないですけど
地デジの番組の方が面白いですけどね
書込番号:24526685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
CECリンク(ブラビアリンク)で、ゲーム機切ると前のソースに戻ってしまうので、HDMI連動を切ってしまうのではダメですか?
あと、ゲームやる前に別の入力にしてからとか。
例えばゲーム機が HDMI 2 なら、一度 HDMI 1 にして入力がありませんの表示にしてから、ゲームの HDMI 2 にする。
こうすると、ゲーム切ると HDMI 1 になるかと。
(テレビは点いたままです)
テレビも消したいなら、HDMI 2 のままでゲームと共にテレビのリモコンで切る。
書込番号:24526760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ララァさんさん
自分もほぼゲームかネット動画配信サイトくらいにしかテレビは使っていないので、似た境遇です。
ゲーム機を数種所持しているので、切り替えの度にストレスを感じていました。
どうやら最後に見ていた地上波、又はBS/CSのチャンネルを優先して表示する仕様になっているようです。
たまーにゲームを切ったあとHDMIチャンネルで留まる事もあるのですが、再現性を確立できませんでした。
そこで、BS/CSチャンネルの受信していないチャンネルに1度合わせてから電源を切るようにしています。
こうするとゲームを切った後、映像も音声も出ないままスクリーンセイバーに切り替わりますので、
ストレスはほぼ無くなりました、1度試してみてください。
書込番号:24538531
3点

私も端子1・2にゲーム機、
端子4にファイアスティックを接続しておりますが、
それらの機器の電源を落としても、
他に切り替わずその場にとどまっているので、
同じような場面に出くわしたことがありません。
何か設定とかをいじって
外部入力電源オフの際に、、
自動で切り替わる様にしているのではないでしょうか?
書込番号:24540406
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本機を使用中の方、4Kアップコンバート機能の確認方法を教えてください。
「テレビ放送(地デジ(1440×1080)/BS(1920×1080)/CS(1920×1080))」の番組が、画面一杯に表示されていれば、「アップコンバート」が機能しています。
<「HDMI入力」でも同様です。
というか、「ドットバイドット」でテレビ放送を表示するテレビは、どのメーカーでも無いと思いますm(_ _)m
書込番号:24525626
1点

>X5Mさん
こんにちは
1.44Kの地デジや2Kのブルーレイやネット動画、0.72KのDVDなど、4K未満のコンテンツが4Kのテレビ画面一杯に表示されていれば、アップコンバート機能が動作していると言う事です。
単に解像度変換機能なので。
書込番号:24526597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
おすすめの外付けHDDがあれば教えていただきたいです。
もっとも重視する点は静音性です。
昔のHDDに比べればどれを買っても静かだろうとは思いますが、昔使ってたものは録画や再生のたびにブォーンと振動音がなりうるさかったので。。
録画は年末年始くらいしか使わないと思うので容量は1Tあれば足りると思います。(ほとんどの番組は見逃し配信で見るのでNHKの番組くらいしか録画しないかなと)
所有しているテレビは55x9500hと、50x90Jです。どちらか片方に適合するものでも構いません。
以上、こちらの機種で外付けHDDご利用の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:24517728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ソニーのホームページには使用出来るHDDのリストがありますので
そちらを見れば大丈夫です。
なおHDDは4TBから8TBぐらいがコストパフォーマンスがあります。
出来れば自身で調査してから投稿された方が良いと思います。
、
書込番号:24517815
1点

ありがとうございます。
サイズ2.5の方が3.5より少し静かという書き込みも他で見たので2.5で探してみました。
あと、3.5は別途ACアダプタが必要なものが多かったので。
最初IOデータで探したのですが、2.5はこちらの機種非対応なものが多く、バッファローの2.5インチのものを購入することにいたしました。
音に関してはどれもパッケージには静音と書いてるので実際どんなものなのかすでに利用されてる方の感想がきければと思い質問させていただきました。
容量は6Tあたりがコスパ高いなとは思いましたが、今後PS用にもHDDかSSDを買うことになると思うので、とりあえず1Tに致しました。
見逃しはほとんどTverで見ており、Tverにのらない番組のみの録画目的なので。
サイトのURLありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24517909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地方都市在住02さん
自分は現在後継機が出ていて販売終了しておりますが、
バッファローのHDLE4U3WAを接続し使用しています。
TV発売当時は動作確認とかがあまり進んでなく、
推奨機種には入っていなかったのですが、
ファンレス・防振・密閉とある程度静音にこだわっていて、
値段も落ち着いていたので選びました。
コスト度外視で静粛性を求めるのでしたら、
各メーカーの静音ドライブ搭載機を選択すれば、
静音に対して他に手をつけようがないくらい、
対策されていると思います。
但し静音ドライブ搭載機種はフラグシップと言ってもよいくらい、
値段が張ると思いますので、
少なくとも他に動作音がするファンが無くて、
内部音を外に漏らさない様に通気口が無いものを
選定するのが良いと考えます。
あとは未使用時に自動で電源オフになるような、
省エネ性も自分が選ぶ時には気になりました。
書込番号:24517919
1点

>音に関してはどれもパッケージには静音と書いてるので実際どんなものなのかすでに利用されてる方の感想がきければと思い質問させていただきました。
それは、こっちでは無く「外付けHDD」の該当製品の口コミで聞いた方が良いのでは?
書込番号:24517985
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
これ!というHDDの機種を決めていたわけではないので、9500Hユーザーの方の実際に使った感想などをお伺いしたかったのでこちらで質問させていただきました。静音性だけを聞きたかったわけではなく、全体的に、このテレビのユーザーが買ってよかったと思うものが知りたかったので。
書込番号:24518096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KEURONさん
ありがとうございます。
最初はIOデータで探していたのですが、IOデータの2.5インチサイズだと9500H対応のものがあんまりないようだったので、バッファローで探しました。バッファローの肯定的なご意見をいただけて安心しました。(私が買うのはやすいやつですが)
先程バッファローのHD-PCG1.0U3-BBAを購入し、100均のカゴに耐震ジェルを貼ってその上にHDDを配置したところ、とりあえずテレビ視聴中の裏録ではHDDの駆動音は全く気になりませんでした。
今度静かな時にも試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24518113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
ビックカメラで1年1ヶ月前に購入し、最近子供がおもちゃをテレビにぶつけてしまい、画面に横線がはいりました。
修理を考えていますが、ネットで調べると液晶修理は10万超えるらしく、SONYの修理目安で調べると17万以上と購入額より高いみたいで困っています。
家の家財保険が東京海上ミレア少額短期保険株式会社保険に入っていますが保険がおりるかわかりません。
ヤマダ電気の安心保証も他社も修理できるみたいですがパネル交換とかも無料でやってくれるのでしょうか?
詳しいかたおられましたら教えていただきたいです。
書込番号:24496173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証は一年のみで延長保証はしていません。
書込番号:24496176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jerry show-taさん
衝撃を与えた破損なのでヤマダ保証無理です。
通常の1年保証でも対象外ですよ。パネル交換なので買い替えが良いと思います。
書込番号:24496184
6点

>jerry show-taさん
こんにちは。
頼みの綱は家財保険が出るかどうかだけですねー。
メーカー保証や延長保証は、当然のことながら自然故障しかカバーされません。
壊したものについては自費修理となります。
特に画面に衝撃が加わって液晶セルのガラスが割れている場合、自然故障を主張しても認められることはまずありません。
家財保険が出るかでないか確認されて、出ない様なら現実的には修理より買い替えでしょうかね。
書込番号:24496437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家の家財保険が東京海上ミレア少額短期保険株式会社保険に入っていますが保険がおりるかわかりません。
↓ですかね。
https://www.tmssi.co.jp/
契約のしおりをみればわかりますが、自己過失は対象外です。
書込番号:24496515
3点

>jerry show-taさん
普通は家財保険でがあれば不注意の事故で液晶割れした場合も保証されますけどね。
業者は違いますが、下記ご参考。
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/sumai/acci/tv/
お部屋の保険 ワイドU
https://www.kasai-hoken.info/insurance/millea/chintai.html
今回の場合、Iに相当するかと。
書込番号:24496704
0点

>kockysさん
コメントありがとうございます。ヤマダ安心保証は難しそうですね。
書込番号:24496790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。液晶画面は割れてはないので、そこがどうなるかですね。調べてみます!
書込番号:24496794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
コメントありがとうございます!
この10番の突発的な事故がどこまでが過失になるのかなて思いますね。
書込番号:24496798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jerry show-taさん
ここでも時々子供にミニカーをぶつけられて、みたいな話は出ますが、家財保険がある方はだいたいそれで修理できていますよ。ですから聞いてみた方が早いです。
そういうのが出ないのなら、逆に家財保険の意味がないともいえるので。
とりあえず保険会社に確認ですね。
その後で、しれっと修理依頼かけて見て、保証修理をお断りされたら家財保険使うという線で。
書込番号:24497078
0点

>プローヴァさん
何度もありがとうございます!
とりあえず家財保険にもお電話して聞きたいと思います。
保険会社にはなんと言えば保険が通りやすいとか、逆にNGワードを言うと保険が通りにくいとかありますでしょうか?
書込番号:24497182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jerry show-taさん
すみません。私自身は使ったことはないので存じ上げません。
書込番号:24497203
0点

家財保険ですが、やはりディスプレイのみの破損は保険がおりないみたいでした。
先程SONYの出張修理がこられて、保証期間は一年ですが、テレビを買ってすぐ家に届かないので、購入日から一年1ヶ月余裕みるみたいで、ギリギリで無料修理できました!
皆様方、いろいろお世話になりありがとうございました。
書込番号:24498834 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
題名の通りなのですが、気がつくとリモコンの音声検索ボタンが反応しなくなり、Bluetooth設定メニューをみると接続が切れています。
再度設定でBluetooth接続し直してもいつの間にかまた接続が切れている状態になります。
で、SONYのサポートに連絡して修理してもらったのですが、同じ現象が起こっており、解決には至っていません。
修理内容はWifiの基盤を取り替えたということでした。
その旨をサポートに伝えたところ、下記を試してくださいとのことなので、試したのですが変わらず現象が起きています。
・Braviaをリセット(工場出荷時の状態に戻す)
現在、Braviaのそばにおいてある他の機器の電源をオフにして(JCOMのチューナー、DVDレコーダー、アンプ)試そうと思っているのですが、録画したい番組などもあり、なかなかタイミングが合わずまだ試せていない状況です。
ちなみに、「OK Google」の検出はオフにしているのですが、(待機電力が増えるということなので)
これが原因かと思いサポートに聞いたのですがこれは関係ないそうです。
こういった現象起きている方いますか?
4点

>村田 政夫さん
同様の現象がA9Gの方で出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=24349145/?lid=myp_notice_comm#24433825
私も出ています。
A9Gの最後の方で書いた設定変更後は今のところ発生していません。まだ8日経過ほどの検証期間ですが。
書込番号:24447259
0点

>村田 政夫さん
連投失礼します。
因みに、同じ現象が発生している私のテレビはX9500Gです。
A9Gのクチコミでは、A8Hの方も発生報告しています。
A9G, A8H, X9500H, X9500G で発生が確認されていることになります。
私は一度メイン基盤交換をしています。この不具合のためではありません。プチフリと音切れの改善狙いでダメ元交換でした。予想通りダメでしたけど。
他の方の報告には、リモコン交換、本体新品交換しても変化なしとあります。
原因は設定か、環境か。
書込番号:24447292
1点

>のんびりローディーさん
コメントありがとうございます。
リンク先と同様の現象のようですね、、、
>他の方の報告には、リモコン交換、本体新品交換しても変化なしとあります。
そうなんですね。どうしたものか。。。です。
ひとまず試すこと試してまたご報告したいと思います。
書込番号:24447360
0点

>村田 政夫さん
ごめんなさい、新品交換の人はいなかったです。誤情報でした。最近の報告は基盤交換とリモコン交換でも直らないでした。
因みにBTリモコンがおかしくなる件は、もっと昔の機種から存在するみたいです。
>どうしたものか
保証期間であれば、Sonyに言われたことは確認し、直るまでひたすら修理を依頼するですかね。
不具合情報を言い続けていれば、いつかはバージョンアップで改善される可能性も考えられますし。
私は11/7に設定変更して以降発生がないので、このまま順調に設定で回避できればいいなと思っています。
書込番号:24447530
1点

>村田 政夫さん
こんにちは。X9500Gユーザーです。私も同じ不具合がありましたがバージョンPKG6.4960.****JPAへのアップデートで改善されました。スレ主様は恐らく最新のバージョンですよね。という事はOSのバージョンも関係無いという事になりますよね。ウチはJ:COMと契約しておりSTBはXA-401でこちらもAndroidOSなのですが、J:COMで視聴中テレビのリモコンで音声検索をすると何故かタイムシフトが作動してしまします。J:COMのリモコンではそういう事はありません。原因は不明ですが特に困っていないのでそのまま放置しています。一度SONYのサービスにお世話になった時に伺いましたが、Androidのバグは最終的には手に負えないみたいな事を仰っていました。個体差が多いみたいですしどうしようもないみたいですね。ホント困ったもんです。
書込番号:24448262
2点

そう、これ、鬱陶しいですよね。
私は9500Gですが、頻繁に発生してます。
本体なのか、Android側なのか分かりませんが、音切れも含めて不安定さが目立ちますね。
早く解決してほしいものです。
書込番号:24449779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Braviaのそばにおいてある他の機器の電源をオフにして(JCOMのチューナー、DVDレコーダー、アンプ)試しましたが、同様の現象が2度発生しました。なので、環境(他機器からの干渉)の影響は考えにくいことが分かりました。
その旨をサポートに伝えたところ、本体を預かって調べてもらえることになりました。代替機の手配が出来次第に連絡いただけるとのことでした。
また進捗ありましたらご報告いたします。
書込番号:24457611
0点

11/7設定変更後BT設定消えず調子良さそうに見えましたが、本日11/24朝はOKでしたが昼に消えていました。残念。
書込番号:24461885
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





