BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ] のクチコミ掲示板

2020年 5月30日 発売

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(65V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」搭載。
  • 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月30日

  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ] のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 hanshin007さん
クチコミ投稿数:34件

このテレビの、ブラウザは何でしょうか?

ぴあ 動画配信 PIA LIVE STREAM を見たいのですが
稼働させることは可能でしょうか?

SONYとぴあのサイトを確認しても、確証が得られる情報がありません。

双方ともに、稼働しない場合があるとの逃げの記載しか見当たりません。

購入されている方で、PIA LIVE STREAMの稼働ができた、できないなどの情報がありましたら教えてください。

稼働できれば、安心して購入を進められます。

書込番号:23675859

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/20 19:33(1年以上前)

私のは3〜4年前のE型ですが、ブラウザはOperaベースです。
今でも変わっていないと思いますが。

この間、「かがみの孤城」という舞台の生配信を観るために試しましたが、
動作確認動画は音は出ますが、映像は出力されませんでした。

最新のChrome、Safari、MS Edge、FireFoxしかダメなんでしょうね。

書込番号:23675930

ナイスクチコミ!0


Acguy.Uniさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/28 21:51(1年以上前)

X9500Hのブラウザ

初期設定のまま再生

ツールバー非表示にして再生

検索でヒットした以下のサイトで、65X9500Hの付属ブラウザを調べてみたところ、Chromeと出ました。画面の写真もはっておきます。
http://www.tcoop.or.jp/efriends/browsercheck.html

PIA LIVE STREAMのトップページにあった、動作確認用の動画も、問題なく再生できました。
初期設定ではツールバーが上に出たままとなりましたが、設定から常にツールバーを表示のチェックを外したところ、写真のように全画面で再生できました。

書込番号:23693418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/28 23:09(1年以上前)

見る限りブラウザの仕様は変わってないみたいですけどね。
それ、ウチのTVでもChromeと判定されます。

ただ、設定のアプリ(二番目のおそらく核になるアプリ)のドメイン確認するとOperaですけどね。

しかしながら実際映るとなると、H系は先代までよりは高速化したとも聞きますし、RAMが増強されたかで、バッファが広かったのかもしれませんね。

書込番号:23693584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDの転送および再生について

2020/09/25 07:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

現在、東芝の42Z1を所有していて、外付けHDに番組を録画しています。
現在のテレビを移設して、こちらのテレビを追加購入予定です。
以前に録画している番組を新しいテレビで見ることは可能でしょうか?
下記サイトで、東芝のレコーダーに転送できるような記載があるのですが、レコーダーに転送できた場合、見れるテレビは東芝に限られるのでしょうか?
それとも、レコーダーに移せた番組はメーカーに関わらず、再生可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてもらえると助かります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/index_j.html

書込番号:23685674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/25 08:00(1年以上前)

著作権保護を伴ってダビング出来ると言う事は見るだけならメーカーは特に問わないでしょう。ファイルを動かすと言うのはナーバスな問題ですが見る事に関してはそれほど神経質になる必要も無いでしょう。

書込番号:23685684

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/25 08:02(1年以上前)

>Tanukixさん
レコーダーに移せさえすればどのテレビでも見れますよ。
単に表示するテレビが変わるだけなので見れない理由がないです。
あと録画番組をDTCP-IPサーバーに移すことができれば(HPに出来るような事が書いてありますが)こちらでも可能。

レコーダーに移してしまうのをお勧めします。

書込番号:23685688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/25 08:13(1年以上前)

>Tanukixさん
こんにちは。

テレビからレコーダーへのコンテンツのLANダビングは、基本同一メーカー同士のみ可能と考えた方がいいですね。

ブラビアリンク、お部屋ジャンプリンク、レグザリンクといった、クライアント機器からサーバー機器内のコンテンツを見る機能に関しては、サーバー側、クライアント側がそれぞれDTCP-IP対応のDLNAに準拠していればメーカーを超えて視聴可能です。

なので、Z1から東芝のレコーダーにコンテンツを移し、レコーダーがDLNAサーバー機能を持っていれば、例えば65X9500Hなど、DLNAクライアント機能を持つテレビからレコーダーのコンテンツをネット越しに見ることができます。

なお、今のブラビアはLANダビングの機能がないので、ブラビアにつないだ外付けHDDに録画したものをソニー等他のレコーダーにLANダビングすることができません。この点注意されてください。こういうことが可能なのは東芝とパナソニックです。また東芝とパナソニックでも4KコンテンツのLANダビングは規格的に不可となりますので4K番組をメディアに焼く場合は最初からレコーダーで録画する必要があります。

書込番号:23685705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/25 08:19(1年以上前)

単純にHDDを差し替えて視られるか?なら視られません。
繋いだ時点で初期化を促されます。

書込番号:23685716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/09/25 08:40(1年以上前)

>Tanukixさん
>以前に録画している番組を新しいテレビで見ることは可能でしょうか?

USB-HDDに録画した番組は、録画したテレビでのみ再生できます。
同じ機種であっても、違う個体では再生できません。
(SeeQVault対応なら同じメーカーの別の機器で彩亜できますが、42Z7はSeeQVault非対応)

>それとも、レコーダーに移せた番組はメーカーに関わらず、再生可能なのでしょうか?

レコーダーのHDDに移した番組は、そのレコーダーでのみ再生できます。
テレビはそれを映すだけなので、HDMI入力があればどれでもOKです。

書込番号:23685762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/25 12:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
見るだけなら、あまり気にしなくても良いんですね。

書込番号:23686231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/25 12:46(1年以上前)

>kockysさん
表示するテレビが変わるだけというの分かりやすいです。
ありがとうございます。

書込番号:23686235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/25 12:49(1年以上前)

>プローヴァさん
BRAVIAで録画した場合はそのテレビだけでしか見れないの分かりました。
まだレコーダーも購入していないのですが、HDに録画した番組などは、どのメーカーのレコーダーでも移せるのでしょうか?
それとも、東芝とパナソニックのみ対応していて、他は対応していないため不可になりますでしょうか?

書込番号:23686247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/25 12:51(1年以上前)

>ACテンペストさん
レコーダーが必要なこと理解しました。

書込番号:23686255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/25 12:52(1年以上前)

>あさとちんさん
HDMIケーブルはあるので、レコーダーに移せた大丈夫ですね。
ありがとうございます。

書込番号:23686259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/25 13:09(1年以上前)

>Tanukixさん
>>まだレコーダーも購入していないのですが、HDに録画した番組などは、どのメーカーのレコーダーでも移せるのでしょうか?それとも、東芝とパナソニックのみ対応していて、他は対応していないため不可になりますでしょうか?

色々な人のコメントを聞く中で、

@LANダビング(コンテンツを別の機器に移し替える)
ALAN越しの視聴(ブラビアリンク、お部屋ジャンプリンク、レグザリンクなど)
BHDMIでレコーダーをテレビに直結して映す視聴(レコーダーを好きなテレビにHDMIでつないで視聴)

がごっちゃになっていませんか?

Bはどんなテレビとどんなレコーダーの間でも、HDMIで接続できれば基本的にレコーダーの中身を視聴可能です。

Aのクライアント機器からサーバー機器内のコンテンツを見る機能に関しては、サーバー側、クライアント側がそれぞれDTCP-IP対応のDLNAに準拠していれば異なるメーカー間でもネット越しに視聴可能です。

@については、最初に書いた通りですが、同一メーカー同士です。

パナソニックのテレビとパナソニックのレコーダー、東芝のテレビと東芝のレコーダー間なら、LANダビング可能です。レコーダーからレコーダーへのLANダビングも同一メーカー間です。

ソニーやシャープはテレビ側がLANダビング送出非対応ですので、テレビの外付けHDDに録画しても他にダビングができません。

書込番号:23686300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/26 10:49(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
私のケースだと、既存のテレビがREGZAなので、外付けHDから移行できるのは東芝レコーダーしか選択肢がないということですね。
他メーカーのレコーダーを購入するなら、HDの番組はそのままREGZAで見るようにします。
認識違っていましたら、ご指摘ください。

書込番号:23688075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/26 11:19(1年以上前)

>Tanukixさん
その理解でOKです!

書込番号:23688127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Acguy.Uniさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/27 22:36(1年以上前)

東芝レコーダーではなくとも、PC TV PlusというSONY製のソフトを使えば、Windows PCに一度コピーした後、別のメーカーのレコーダーにもデータを移すことができました。

3ヶ月ほど前に42Z1から、65X9500Hに買い換えたのですが、どうしても残したい録画データがあり、上記の方法でBDZ-FBT1000に移すことができました。

詳しくは、以下のスレッドに書き込んでますので、参考になると幸いです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=23164848/

書込番号:23691780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本体がぐらつくのは仕様でしょうか?

2020/08/03 16:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 Nom0897さん
クチコミ投稿数:4件

購入後に脚を取り付け、設置したのですが、本体が前後に揺れる状態でしっかりと固定されている感じがありません。

これは状態なのでしょうか?

書込番号:23576710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Nom0897さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/03 16:10(1年以上前)

失礼しました

状態 → 仕様 です。

書込番号:23576720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/03 16:24(1年以上前)

地震で倒れないためです。

大きな画面だと特に揺れに対して上側の慣性力が大きくなるため倒れやすくなります。

書込番号:23576745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nom0897さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/03 16:30(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
若干奥側に傾いているのも、この製品の仕様でしょうか?

書込番号:23576755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/08/03 17:33(1年以上前)

>Nom0897さん
こんにちは。
軋み音やカタカタする感じ、取り付けねじのゆるみ等がなければおそらく仕様の範囲内でしょう。
後傾に関しても下記寸法図を見てわかる通り、仕様です。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2020/KJ-65X9500H.pdf

書込番号:23576843

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nom0897さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/03 17:43(1年以上前)

ありがとうございます、助かりました!

書込番号:23576858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hisagogoさん
クチコミ投稿数:39件

2020/08/03 20:38(1年以上前)

私も電気屋さんで9500Hの65型に何気なく触れてみたら前後にかなりグラグラして

震度7くらいがきたら倒れるんじゃないかと思いました。

他の電気屋さんでも触ってみたら同様に凄く前後にグラつくので仕様かと思いますがかなり不安定に思いました。

試しに我が家の9500G65型を試しに押してみましたが不安になるほどグラグラしません。

書込番号:23577210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/03 21:34(1年以上前)

>若干奥側に傾いているのも、この製品の仕様でしょうか?

一般的な設置環境では、テレビは壁際に設置されると思われます。
もし、地震などで揺れて倒れる場合、「前」と「後」では、どちらの方が壊れ難いと思いますか?

Nom0897さんの家では、テレビ台に置いて有って、前に倒れても直ぐにテレビを支えてくれる何かが有るのですか?


他にも、最近のテレビ台が低く、ソファーなどに座って視聴する場合、見下ろす形になる事を考慮して上向きになっている可能性も有ります。
その為、リビングに置いた場合、ダイニングやキッチンの照明が映り込むなどの弊害も考えられますm(_ _)m
 <まぁ、消せば良いだけですが...(^_^;

書込番号:23577314

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/08/04 01:19(1年以上前)

メーカーで機種ごとに社内基準に合わせて振動試験くらいやってるでしょうから、グラグラして見えても実際には地震耐性は似た様なものと思いますよ。

まあ年々コストダウン圧力はとてもとても強いでしょうから、見た目よりも中身が安普請化するのは仕方ないかと。

メーカーにしてみれば買ってくれないと意味ないですから。

書込番号:23577773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tinaqooさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/05 08:28(1年以上前)

我が家のも結構揺れますが、不安になるほどではないですね。
※転倒を防止したいなら付属のストラップをつければよいわけですしね。

それよりも接地面が小さいので、台(木製)の方が先にダメになるのでは?という方が心配です(汗

書込番号:23580082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2020/08/11 10:26(1年以上前)

現在販売されている日本のメーカーのテレビ。
震度6以上に耐えられるように作られています。

仕様です。

書込番号:23592562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/27 14:50(1年以上前)

本日13時過ぎに震度3の地震がありました。
ちょうど本機(75)の横にいたのですが、グラグラと揺れました(高層ビルの揺れのような)。
見てて思ったのは、もしカチカチに固定されていたら、足が不安定になって、それこそ台から落ちてしまうんじゃないか?と思いました。
ちゃんと考えられたグラつきと感じましたm(__)m

書込番号:23690858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

6畳間で使用したい

2020/09/22 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 nekogasukiさん
クチコミ投稿数:21件

実際に使って居る方はどの程度離れて視聴していますか?
防音のAV(オーディオビジュアル)ルームを改築中で
4Kプロジェクターを置くには流石に狭いだろうと考え
機材やスピーカーの設置を考えたら視聴距離は2mくらいになると思われる
古い初期の4KTVを所有してるが、その頃より残像などの問題の改善も進歩しているだろうし
いっそ、65インチでも大丈夫だろうか

書込番号:23680650

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/22 20:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>4Kプロジェクターを置くには流石に狭いだろうと考え
>機材やスピーカーの設置を考えたら視聴距離は2mくらいになると思われる

「プロジェクターでどの大きさに表示するか」が影響するとは思いますが、「4Kプロジェクター」だからというのは関係無いと思います。
なので「8Kプロジェクター」を置いても良いとは思います(^_^;

この手の話は、「映画館でどこに座るか」と同じで、他人の視聴能力/環境に関係無いと言うことです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう人も居ますし...


>古い初期の4KTVを所有してるが、その頃より残像などの問題の改善も進歩しているだろうし

残像を気にするなら、有機ELテレビにした方が良いのでは?

書込番号:23680787

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2020/09/23 01:36(1年以上前)

ウチは6畳ほどで65インチ(有機EL)の5.1.4ch、視聴距離2mです。
全画面写しだとまぁまぁデカく感じますが、映画など上下が切れるシネスコサイズだともっと大画面で観たい・・・と思います(笑 
コレが55インチだったら画が迫力不足で音負けしちゃいます。以前58インチだったこともあり大きさは数時間で慣れました・・・

書込番号:23681475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/23 08:07(1年以上前)

>nekogasukiさん
こんにちは。
コンテンツの解像度と視力との関係で画面サイズに対する最適視聴距離が算出できます。視聴距離の条件が満たせれば部屋のサイズはあまり関係ありません。

地デジ等2K以下のコンテンツを見る場合、最適視聴距離は55型なら2m、65型なら2.4mとなります。
これより近づくと地デジの画質の粗が見えやすくなります。

NHKのBS4KやNetflixなどのネイティブ4Kコンテンツを見る場合、55型なら1m、65型なら1.2mとなります。

なので、視聴距離2mなら、地デジや4Kなどをいろいろ混在してみる場合であれば、55型でも65型でもおそらく大丈夫です。65型だとたまに地デジの圧縮ノイズなどが見えやすくなるかも知れませんが、そこは気にしないようにしましょう。
ブルーレイのソフトやネット動画などコンテンツが高画質なほど粗が目立たず、上記目安よりも近接してみることが可能になります。

残像等の問題に関してはさほど本質的な進化はしていませんが、有機ELですと画素応答速度が液晶より一桁以上高速なので、液晶と同じホールド型素子でありながら、一部の動画の切れは改善して見えます。

書込番号:23681713

ナイスクチコミ!1


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度3

2020/09/23 11:11(1年以上前)

結局、その映像機器がある空間の中でどのくらい重要なのか次第ですよ
ソニー公式に言わせると85型ですら1.6mが適正距離目安です、85型はラインナップが限られますが2mあれば75〜77型が最適ということになります

しかしリビングでこんなことするのは馬鹿ですし勧める方も酷い話です
自分は非リビングで視聴距離2m程度55型だと丁度良い〜やや小さいと感じますね、特に映画のレターボックスサイズは思ったより迫力ありません

設置高で印象が変わりますが、AVルームということであればやはり65〜77型で良いんじゃないでしょうか?

書込番号:23681990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2020/09/26 09:49(1年以上前)

>nekogasukiさん
6畳間に90インチスクリーンで、2.7mの距離で視聴しています。
シネスコサイズの映画では2.5mの距離です。
80インチスクリーンでは小さく感じたので90インチに買い替えました。

書込番号:23687961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

外付けHDDのおすすめを教えてください

2020/09/20 07:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

BRAVIA KJ-55X9500Hを購入しました。
外付けHDDの購入を検討しています。
対応機種がたくさんあるようで、選択の基準がわかりません。
24時間連続録画までは予定していません。
よろしくお願いします。

書込番号:23674534

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2020/09/20 09:00(1年以上前)

>あおいまーれさん
容量が4テラの機種ならばどの機種も対応可能だと思います。
ヤマダ電機でもケーズデンキでも得意なメーカーあるのでお店で一番安く購入出来る物をと相談すればよろしいかと思います。
私はSEAGATE(シーゲイト)を選択されました。
念の為、対応できなかったら交換できるか確認した方がいいでしょう。
デザインならIODATAが良いかな?

書込番号:23674639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/20 10:08(1年以上前)

>あおいまーれさん
おはようございます。
アイオーデータやバッファロー等のページに対応表がありますので確認したほうが良いと思います。
テレビの録画の多くはUSB-HDDです。基本的には見たら消すです。あとはUSB-HDDは登録した
テレビでしか見られません。個体縛りがあります。テレビが壊れれば例え同じテレビを購入しても
以前の録画番組は見られません。初期化しますかと表示が出ます。

書込番号:23674774

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/20 10:35(1年以上前)

>あおいまーれさん
こんにちは。
外付けHDDは周辺機器メーカーのHPで互換性確認が取れているものの中から選びましょう。
例えばバッファローをこのテレビで検索すると下記のリストになります。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

この中で4TBの安いものを選ばれれば良いと思います。

例えば、
HD-EDS4U3BC
なら1万円以下で買えます。

書込番号:23674827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/20 11:33(1年以上前)

>くまごまさん
早速ありがとうございます。
店頭で確認するのが、間違いがなくて良さそうですね。

書込番号:23674938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/20 11:36(1年以上前)

>nato43さん
回答いただきありがとうございます。
基本的に見たら消す。
なんですね。
ちなみに、HDDからDVD等へのコピーはできるのでしょうか?
コピーしたい番組は初めからDVDレコーダーで録画した方が良いのでしょうか?

書込番号:23674944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/09/20 11:38(1年以上前)

>プローヴァさん
具体的に教えて頂き、ありがとうございます。
検索して検討します。

書込番号:23674948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/20 13:19(1年以上前)

75X9500Hを使用しています。
わたしは「WD デスクトップHDD 8TB USB3.0 WD Elements Desktop 外付けハードディスク / WDBBKG0080HBK-JESN 2年保証」を繋いでいます。
8/8からの使用ですが、今のところ問題なく使用できています。
今、アマゾンを覗いたところ、以下の商品がタイムセールで普段よりお得になっています。
ご参考までに。
【Amazon.co.jp 限定】BUFFALO 外付けハードディスク 8TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD8U3
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp-%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91BUFFALO-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8A%E5%90%88%E5%9B%B3-HD-AD8U3/dp/B07QLLYH6J/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF+8tb&qid=1600575325&s=computers&sr=1-3

書込番号:23675176

ナイスクチコミ!5


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/20 14:14(1年以上前)

>あおいまーれさん
レコーダーをお持ちでしたら、最初からレコーダーで録画してディスクに焼いて保存したほうが
良いです。私はソニー製品のテレビは持っていませんので詳しくは分かりません。
HDDは消耗品です。長期保存には向きません

書込番号:23675277

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/20 15:28(1年以上前)

>あおいまーれさん
ソニーの今売っているテレビは本機含め、外付けHDDに録画したものを外部のレコーダー等にLANダビングする手段がありませんので、メディアに焼くことが出来ません。

メディアに焼くことがあるなら最初からレコーダーを買う必要がありますね。

書込番号:23675408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/09/20 16:25(1年以上前)

>zackssoldier1さん
ありがとうございます。
そうですね、8TBでも良いですね。
Amazon覗いてみます。

書込番号:23675523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/20 16:27(1年以上前)

>nato43さん
なるほど、ありがとうございます。

書込番号:23675527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/20 16:29(1年以上前)

>プローヴァさん
番組によって、使い分けが必要なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:23675530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/21 09:34(1年以上前)

>24時間録画

そもそもの話でしかないですが、SONY製TVは録画用は1チューナーで、全時間自動録画は出来ないです。
一つ一つ指定して行く(それにしても予約数には限界がある)にしても多チャンネル録画はできません。

今後タイムシフト録画のような使い方を期待しているのなら他のメーカーが良かったと思います。

書込番号:23677077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/24 06:36(1年以上前)

>ACテンペストさん
返信が遅れてすみません。
24時間録画までは考えていませんでしたが、
利点はレコーダーの容量が増えた+レコーダーを起動せずに録画できる、って感じですね。
ありがとうございました。

書込番号:23683657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンド位置について

2020/09/21 09:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

この機種はスタンドと内側と外側選べるみたいですが、どちらの方が安定しますか?
倒れたらいけないので、ご意見もらえると助かります。

書込番号:23677048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/21 09:25(1年以上前)

>Tanukixさん
こんにちは。
どちらの状態でも、付属ベルトをテレビボード等に固定した状態で、耐震試験等をメーカーでやってますので実用上問題はありません。

ただ力学的、見た目の印象両方で、外側の方が安定度、安定感は高いです。

書込番号:23677058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/09/21 10:04(1年以上前)

>Tanukixさん

安定するのは外側ですね。
テレビ台の天板が小さいといったときに、内側を使うことになるでしょう。

書込番号:23677134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/21 10:21(1年以上前)

やはり外側が安定するんじゃないでしょうか。1つ目の理由は振動が掛かった時の力の向きです。内側にスタンドを配置した場合は回転の力は少なからず有るでしょう。2つ目の理由は転倒防止用ベルトとの位置関係です。転倒防止用ベルトはTVの中心に近い所で張る事になりますがスタンドが外側だとベルトとの距離の関係から重力がより分散するというものです。

書込番号:23677174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/09/21 11:17(1年以上前)

逆に何故、内側にした方が外側より安定するかもしれないと思ったのでしょうか?

書込番号:23677291

ナイスクチコミ!3


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の満足度3

2020/09/21 16:02(1年以上前)

内側も外側もスタンド部品の差し込み位置は同じですのであまり変わりません、本体の厚みや重量が本体中心に偏っているので内側の方が安定してる?感もあります

あとこのテレビ結構ぐらつくのと標準でやや上に向いています、設置位置に注意なのと転倒防止と安心感のために子供や高齢者が居るならベルト取付必須ですね

書込番号:23677932

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tanukixさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/22 18:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>あさとちんさん
>sumi_hobbyさん
>不具合勃発中さん
>A-さんさん
ご回答いただきありがとうございます。
やはり外側の方が安定するんですね。
テレビ台も大きくするので、外側で設置することを考えます。

書込番号:23680509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月30日

BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]をお気に入り製品に追加する <975

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング