BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(65V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月30日

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2025年3月1日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2025年2月20日 08:08 |
![]() |
6 | 1 | 2024年11月9日 10:47 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月9日 09:22 |
![]() |
3 | 1 | 2024年3月20日 11:28 |
![]() ![]() |
60 | 10 | 2024年2月18日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
本日、アップデートがあり、このタイミングで久々にワットチェッカーで待機電力を計測したところ34Wもありました。
購入当初はGoogleアシスタントをオフにすれば待機電力は下がったのですが、アップデート後はGoogleアシスタンや音声操作をオフに
しても待機電力に変化がなく34Wのままです。
何か解決策をご存じの方がいたら情報をお願いいたします。
0点

書き込み後に確認したところ2Wまで下がっていました。
電源オフにしてから消費電力が下がるまでタイムラグがあるようですね。
失礼しました。
書込番号:26093100
0点

>e魚さん
アップデート後はOSのタスクがいっぱい裏で走りますから、スリープに入るまでの時間が普段より多くかかってしまうということかと。
書込番号:26093117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーもそうですが、電源を切っても裏で動くソフトが有れば、電源消費は下がりません。
それらが止まるのを待つしかありません。
強制的に下げるのは、電源コードを抜く(使う時だけさす)・番組表取得を止める・自動アップデートを止める・Wi-Fiなどの通信を止める。
これだと消費電力が下がりますが、使いにくい製品になってしまいます。
ま、どこまでその機能が必要かで選択し、絞るしか無いでしょう。
書込番号:26093289
5点

>久々にワットチェッカーで待機電力を計測したところ34Wもありました。
「画面が映っていない」=「何も動いていない」と思い込むと色々勘違いしてしまう事も...m(_ _)m
デスクトップPCで言えば「モニターの電源を切っただけ」という状態でも「待機状態」な訳で...(^_^;
書込番号:26093572
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
本製品には[スマートスピーカー連携]アプリが搭載されています。ブラビア スキルで対応します。
ブラビア スキルは古く操作機能も少ないので、後続のブラビア- Basicで連携していましたが
プライムビデオの問題でAlexaアプリのアカウントを変更しました。
そのあと、ブラビア スキルでないと連携できない問題が発生してしまいました。
Alexaアプリの「ブラビア-Basicスキル」で「スマートスピーカー連携」アプリで連携している方がおられましたら
情報をください。
0点

私も昨日Alexaとの連携設定を行いました。
最初ブラビア-Basicスキルで連携をしようと思ったのですが、googleアカウントやAmazonアカウントの入力となり、SONYアカウントの入力ができませんでした。
一方でスマートスピーカー連携アプリはSONYアカウントでのリンクを求めており、先に進めず設定完了することが出来ませんでした。
その後、ブラビアスキルに変更してセットアップをしたら普通にSONYアカウントの入力、リンクとなり、Alexaからブラビアを操作できるようになりました。
この結果より、ブラビアスキルのみ使用できると理解し、ブラビアスキルで連携させています。
書込番号:26081925
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
11月3日より突然2秒毎に横線ノイズが発生。
地上波、ネット配信、本体メニュー画像、全てに発生します。
コンセント抜き、再起動、など出来ることはやりました。
3年半前に購入。アマゾンの5年保証はいってます。
SONYに動画ほか、詳細送りました。
ここまでいろんな方の同じ症状を修理してきて、要因は把握できてない!と言ってます。とりあえず故障だそうです。
こちらの口コミで修理を成功した方のように、
静電フォーム交換で無料修理にかけてみようと、
何度もメールやりとりして、
いざ、電話で修理申し込みしたら、オペレーターのお姉さんに販売店に連絡し、保険を使えの一点張り。
カスハラと思われたくないので、諦めて販売店の保証受付に修理依頼お願いして返事待ちです。
9500hは1年迷って購入し、気に入ってます。
適当に修理不能、適当な代替え品と交換は嫌なので、
保険会社が、メーカー直接修理に来てくれるような段取りをとってくれることを期待して待機中です。
本当にこの症状把握できてないとは信じがたいですが、運良く修理で静電フォーム交換したとして、また静電気たまったら発生するのか?メーカーに聞いてみたいですね
。
書込番号:25954881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
kj-55x9500hの液晶パネル割れのため、交換部品を探しておりますが、kj-55x8550hの液晶パネルが使用できたりしますでしょうか?
書込番号:25954844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

ご愁傷様ですm(_ _)m
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1301189006151
の状態でしょうか?
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
からの見積もりだと16万弱の費用がかかるようです(^_^;
その費用で買い換えると...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448865_K0001528412_K0001247730&pd_ctg=2041
上位機種も含めると...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448865_K0001528412_K0001448863_K0001579340_K0001247730&pd_ctg=2041
書込番号:25667349
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
先ほどテレビを見ていたら、いきなり映像が消え電源ランプが赤色に点滅しました。
4回点滅後、3秒間をおいて、また4回点滅を繰り返します。
一応説明書などにある電源コードを抜いて時間を置き、再起動なども試してみたのですが、
一瞬ロゴがでて、また画面が消えて同じような状態になります。
これは故障でしょうか?
まだ3年程度しか使って無いので故障だとしたら、残念でなりません。
12点

>電源コードを抜いて時間を置き、再起動なども試してみた
とありますが、再起動とは違うと思いますよ。
再起動は、リモコンの電源ボタン(緑ボタン)を画面に向けて、長押ししてみて下さい。
これが、再起動です。
復旧すればいいですね。
書込番号:25626767
8点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278020674
無償修理の対象製品に型名の記載は見当たりません
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
製品型名の入力、故障症状の選択をすると修理可能診断は
修理可能
出張料は税込み5,500円
修理目安料金は(最大でってことなんだろうけれど…)25万円以上です
サービスマンの点検で金額が安ければ修理で、高過ぎると思えば新しいテレビを買った方が良いかもです
修理しても、しなくても出張料は発生します
出張料は安いんじゃないかと思います
書込番号:25626787 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分もBRAVIAで経験がありますが4回点滅。
液晶故障のサインです。
でも今回は2000〜2021年の製造でしょうから、修理可能です。
ただ最近よく聞くのがパネルの在庫切れです。
メーカー保証か、延長保証期間なら、無償修理です。
部品がない場合、在庫のある製品と交換になります。
保証が切れている場合、修理費が高いので、買い替えもあるでしょう。
書込番号:25626801
6点

>tatsupoppoさん
コメントありがとうございます。
自分の認識違いでした。
コメントに合ったやり方で試してみましたが、やはり復旧しませんでした、、、。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
コメントありがとうございます。
その最大金額での修理になった場合、修理は厳しいかもです。
まだ販売店保障が残っているので連絡してみようと思います。。。
>MiEVさん
コメントありがとうございます。
液晶故障、液晶は一瞬映るのに、ダメなんですね。。。
ほかの方のコメントにもあるように修理費本当に高いようなので、
販売店保障をとりあえず連絡してみようと思います。
書込番号:25626813
4点

>皐月桜さん
こんにちは。
電源コンセントを抜いた状態で、テレビ本体側の電源ボタンを押しながらコンセントを挿し、起動ロゴが出るまで電源ボタンを押し続ける。
これでも起動がダメであれば、本体基板故障だと思いますので、サービスを呼ぶしかないですね。
書込番号:25626874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

販売店保証にご加入とのこと
無償か低料金かで修理出来たら良いですね
買い替えは考えたくないけれど、もしも買い替えるなら
これまでは高額のテレビを買うなら、延長保証に入るのが当たり前と考えていたけれど。ここではテレビが故障で困ったは良く見ます。だけど故障が多いなら・故障で修理費用が高いなら
大画面でさらに有機なら綺麗で、店頭でデモの動画なんか見ると凄いけれど
部屋が広くて大きなテレビを置けるにしても、そもそもテレビの番組は大きな画面で見るに耐えうるんだろうか(精細さは足りているか。番組の内容はとても面白い)と考えたら。地上波がメインならサイズは40インチくらいでパネルは2Kで良いんじゃないかな。4Kも見たいならパネルは4Kで
あるメーカの40インチ前後の3機種は(何れも人気売れ筋の上位です)、大きさもパネルの性能も4Kチャンネル視聴も造り分けられています。価格は高額ではないから延長保証には入らずに故障したら買い替え。あるいは入ったとしても延長保証の加入料金は安いんじゃないかな
大画面で映画やゲームやNHK特集などを見るなら、部屋と設置を工夫してテレビはそれなりで、テレビとは別にプロジェクタということも。ハードルは高いとは思います
予算も部屋も嗜好も人それぞれ
そういうテレビの買い方・使い方もあるんじゃないかなと、ふと思いました
勧めているわけではありません
書込番号:25626878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追加
ゲームはしません
プロジェクタもありません
プロジェクタはゲームをするには不適当な装置かもしれません。プロジェクタでゲームは無しにしてください
どなたかからご指摘があるかもです。どなたかからご指摘があれば即ちそれは、プロジェクタでゲームは良くないことの裏付けにもなります
書込番号:25626940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長期保証に入っていたなら購入元に連絡だしメーカー修理にするにしても購入元に連絡した方が良いのでは。
ネット購入だと難しいと思います。自分で手配するしかないでしょう。
書込番号:25627167
2点

>プローヴァさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
コメントにある方法試してみましたが、最初のSONYと Androidのロゴまでは出るのですが、その後プツっと消えてしまいます、、、。
販売店に電話して、修理来てもらいます、、、。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
本当に無償修理できないと凹みます。
20畳程度のリビングで使用してて、結構遠い距離から見るので画面自体は大きい方が見やすいですね。
ゲームはほぼしなくて、テレビ番組やVODで映画鑑賞が使用目的です。
ポップインアラジンなどの邪魔にならないプロジェクターなども考えたのですが、部屋が自体が明るく見にくいかもなので、候補から外しました。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
販売店に電話した所、SONYの修理屋を手配してくれるようです。
無償かどうか書き忘れましたが、、、保証期間内なのでそうであって欲しいです。
書込番号:25627847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です
販売店保証の証書の約款を読めば(保証書はあるんだと思います。無いとおそらく保証は受けられません)無償を含めて支払いを予想出来るかも。手厚い保証もあれば、年ごとに保証額が減るものもあります。パネル交換なら費用はとても高額です
それを予想出来たからといって対策ができるわけでは無いけれど、そのときにいきなり高額を伝えられて判断を求められるよりは良いと思います。後で回答でも良いとは思うけれど
何れにせよ負担の無い・小さい修理で治ればと思います
次に故障したら保証を受けられるか、もう保証は受けられないかのご確認も。修理費用が製品の購入金額に達したら保証は終了もあります
書込番号:25627949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





