BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ] のクチコミ掲示板

2020年秋 発売

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年秋

  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ] のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

倍速性能

2021/06/07 02:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

クチコミ投稿数:21件

SONYのX9500Hとパナソニック製品の倍速性能
どちらが綺麗ですか?

書込番号:24176084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Video & TV SideView(外出先にて)

2021/06/06 20:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

クチコミ投稿数:90件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

取説にはVideo & TV SideView対応との表記がありますが、室内、外出先に関わらずGalaxy note10+(au)にて操作すると「BRAVIAで再生」しか選択が出来ません。
iPad Pro12.9でも同様です。スマホで録画番組を「外からどこでも視聴」するのは不可なんでしょうか?

書込番号:24175726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 21:56(1年以上前)

リンク先のスクショ

こんばんは

テレビの録画コンテンツを外部ネットワークで試聴するのは非対応のようです。

https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html#bravia

書込番号:24175831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

2021/06/06 22:33(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとーございます、なるほど「外出先から録画予約できる」ってだけでもありがたいって事で納得します!

書込番号:24175878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 倍速性能

2021/06/05 06:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

クチコミ投稿数:21件

SONY X9500H とパナソニック製品の
4k倍速 残像

倍速性能では、SONY パナソニック
どちらが性能面いいですか?

書込番号:24172709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/06/05 09:58(1年以上前)

>うららうらら7さん
倍速補間は設定があります。補間を強くしすぎると副作用が出るため、副作用を減らすにはいわゆる弱程度の設定が必須です。
この状態では補間性能に大差はありません。

書込番号:24172957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/06/05 22:53(1年以上前)

SONY製品の方が倍速性能面いいですか?
X9500H

書込番号:24174133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 4k倍速9500H

2021/06/03 12:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

クチコミ投稿数:21件



【比較している製品型番やサービス】
パナソニックHX850 JX850
【質問内容、その他コメント】
SONYのX9500Hとパナソニック製品 シャープなど
国内メーカー品と比較して
SONYの方が画質や性能などはグレードが上ですか?

書込番号:24169872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/06/03 17:20(1年以上前)

>うららうらら7さん
こんにちは。
国内メーカーはソニーとパナソニック、
海外メーカーは東芝、シャープになります。これらは資本の話です。

個人的な(あくまで)イメージだと、
ソニー、パナソニック>東芝>シャープ
という感じです。

画質と言えば、例えばソニーでもハイエンドモデルとエントリーモデルでは見る人が見れば全然違うものということになりますので、ソニーだと盲目的に何を買っても大丈夫、ってことにはなりません。

ちなみにソニーX9500Hは液晶ハイエンドモデルなので、パナソニックで比較するならHX950になります。
ワンランク下のミドルレンジモデルの商品だとソニ−はX8500H、パナソニックはHX850になりますね。

Hで始まってたりHが末尾にあるのは20年モデル、Jは21年モデルです。21年モデルはまだでたばかりなので、値段は割高になりますね。

書込番号:24170209

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/03 17:55(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>【比較している製品型番やサービス】
>パナソニックHX850 JX850

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001252080_K0001247731_K0001344517&pd_ctg=2041


>【質問内容、その他コメント】
>SONYのX9500Hとパナソニック製品 シャープなど
>国内メーカー品と比較して
>SONYの方が画質や性能などはグレードが上ですか?

パナソニックだと、
https://panasonic.jp/viera/products.html#4k_lcd
ソニーだと、
https://www.sony.jp/bravia/lineup/
 <液晶テレビだけで絞れないm(_ _)m
で、「左上」にあるほど上位モデルとして位置付けられています。

コレで見ると、「ブラビア」は、「X9500H」よりも左側は、「8Kテレビ」か、今の新しいモデルしか有りません。
一方「ビエラ」は、「HX900」「HX950」や「JX900]「JX950」があります。

つまり、「(当時)ブラビアの液晶テレビで最高グレードのX9500H」と、「(当時)ビエラの液晶テレビで3番目のグレードのHX850」や「ビエラの液晶テレビで3番目のグレードのJX850」と比較している事になります。

もし、

「JX950」>「JX900」>「JX850」
   「HX950」>「HX900」>「HX850」
            「 X95J 」>「 X90J 」>「 X85J 」
               「X9500H」>「X8550H」>「X8500H」
程度のグレードの違いであれば、「HX950」や「JX950」はもっと売れるでしょう(^_^;

現実は、
 「JX950」>「JX900」>「JX850」
  「HX950」>「HX900」>「HX850」
「 X95J 」>「 X90J 」>「 X85J 」
 「X9500H」>「X8550H」>「X8500H」
こんな感じなのでは?

テレビの年次改良なんて、大して変化は無いと思われますm(_ _)m
 <有れば、製品ページでもっとアピールするでしょう(^_^;


また、一番重要な事ですが、「画質」というのは、「個人の好み」が多大に含まれます。
 <異性の好みと同じです。
なので、「他人にこっちが良いと言われたので買った」事で、後悔する事もよく有ることです(^_^;

今なら、まだどちらの製品も置いて有ると思いますので、量販店に行って、実際の映像を確認して下さいm(_ _)m
 <無くても、一番新しい「X95J」と「JX850」を比較すれば大体見当が着くと思います(^_^;
  「JX950」とも比較してみて下さいね(^_^;
その上で、「どっちが良いのか分からない」なら、その程度の違いなんです。
プロの目で見てどこまで分かるかというレベルの場合も良く有ります。なので、素人が「この映像処理は・・・」なんて気付くとは思えませんm(_ _)m

後は、「性能」については、「何の性能を重視するのか?」です。
「画質の性能」であれば、上記の事を踏まえ、判らないのであれば、他の要素で決めれば良いとも追います。
デザインだったり、価格だったり...

後、量販店なら、「リモコン」も置いて有ると思うので、実際に操作もしてみて下さい。
テレビの映像だけ見て購入して、実際に家に置いて操作し始めると「使い辛い」なんていう書き込みも散見しますので...

質問内容だけだと、「テレビ視聴」以外の機能を使う予定が無いようにも見えますが、ネット動画を見たいなどなら、その辺の操作も確認して下さいm(_ _)m

書込番号:24170262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/06/04 22:35(1年以上前)

SONY X9500Hは、パナソニック製品より画質綺麗ですか?液晶テレビでは

書込番号:24172359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/06/04 22:49(1年以上前)

>うららうらら7さん
ハイエンドモデルのX9600HとHX950を比べるなら、ピーク輝度は同等、コントラストならX9500H、視野角の広さならHX950でしょう。
何を優先するかで選択は変わると思います。

ミドルレンジモデルのHX850と比べるならハイエンドモデルのX9500HやHX950の方が上です。

書込番号:24172383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 kan1kan23さん
クチコミ投稿数:4件

KJ-55X9500H 電源を入れた時昨日電源OFFにした時のチャンネルがでないのですが、何か設定方法はありますか?

書込番号:24171165

ナイスクチコミ!2


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2021/06/04 09:50(1年以上前)

>kan1kan23さん

電源オフ時に予約録画されていませんか?  電源オンタイマーでチャンネル指定していませんか?  まさか電源プラグをコンセントから抜くことはないと思いますが。

我が家のテレビ3台は電源オフ直前のチャンネルが保持されています。

書込番号:24171259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan1kan23さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/04 11:29(1年以上前)

早速の回答有難うございます。就寝してから番組録画予約をしています。
そうした場合電源OFFにした時のチャンネルとONした時、変わるのですか?

書込番号:24171391

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2021/06/04 12:05(1年以上前)

録画が番組が最大で尚且つ連続して録画番組が続く為空いているチューナーをそれに割り当てるためだと思う。

書込番号:24171455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2021/06/04 12:25(1年以上前)

>kan1kan23さん

残念ながら電源オフ後に違うチャンネルで予約録画するとチャンネルが変わるようです。

ソニーのテレビはリモコンのチャンネル数字ボタンを押すだけで電源オンとチャンネル設定ができるので、見たいチャンネルが決まっているなら直接チャンネル数字ボタンを押してください。
 (我が家の7年前から使っているソニーのテレビはチャンネルボタンを押せば電源オンになるので最近のソニーのテレビも同じと思います)

書込番号:24171483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/04 14:09(1年以上前)

こんにちは

録画専用チューナーなので連続とかは関係無いと思われます。

しかし、番組表取得のために、試聴チューナーを使う場合、予約録画の有無が影響するというのは有り得るかと。


このテレビでもチャンネルポンは使えます。

書込番号:24171650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan1kan23さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/04 16:50(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます。別にスイッチを入れて変更しても良いのですが、今までは昨夜のチャンネルと同じチャンネルが出ていたので、不思議に思い投稿しました。チャンネルを即押しを今晩から試してみます。オーケー グーグル!
有難うございます。感謝!感謝!

書込番号:24171866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

KJ-55X9500HとKJ-55X8550Hの金額について

2021/06/01 19:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

KJ-55X8550HとKJ-55X9500Hで悩んでいます。

共に、ヤマダ電機店舗にて
8550Hが税込118602円、
9500Hが税込148000円で
提示してもらいました。
9500の方がクチコミ等もよく、3万の差額なら9500Hのほうがいいんでしょうか?
また、この価格帯はみなさんどう感じますか??
ご感想とうよろしくお願いします。

書込番号:24167172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/06/03 02:08(1年以上前)

9500と8550でお迷いとのことですが、両器を横並びで見られましたでしょうか?私も8000か8550を買う予定で量販店に行ったところ、55インチの8000と8550と9500が横並びで置いてあったので同じチャンネル(相撲でした)同じ画質モードにて視聴してみました。どれも綺麗ですが映像の明るさや発色が全く違いました。明らかに9500がすぐわかるくらい肌の色の発色が綺麗で8000と8550は少しくすんだ感じでした。横並びでなければどれも綺麗だと思ったと思います。
このことから自分には予算オーバーでしたが5年以上は使うことを考えて9500一択になりました。
家で横並びにして比べることは無いと思いますのでどちらでも満足だとは思いますが、テレビを見てキレイな発色だなぁと思う度に9500を奮発して買って良かったと思っていますし来客にテレビの画像を褒められることもあります。
あとは正面以外から見ることが多いなら9500でしょうか?横の方から見た時の差は歴然でした。
スタンドのデザインなんかは8550の方が好みではありますがサウンドバーを置かれるなら端っこのスタンドもなかなか使い勝手が良いですよ。

書込番号:24169348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/06/03 08:37(1年以上前)

>ありですさん
こんにちは。
両機の一番大きな差は画質です。

X9500HはHDRでのピーク輝度1200nitに迫る高輝度モデルですが、X8550Hは600nit前後です。
この差はBS4KやNetflixなどのHDRコンテンツでははっきりわかる差になりますが、地デジ等のSDRコンテンツでは差はわかりません。

また、X9500HはVAパネルと部分駆動でコントラスト値も4000:1レベルになりますが、X8550HはIPSパネルなので1000:1切る位の性能です。これは暗い部屋で映画などを見る際に黒浮きの差となってわかりますが、明るい部屋では判別は付きません。

視野角特性はIPSパネルのX8550Hは原理的に良好ですが、VAパネルのX9500HもX Wide Angle機構で視野角を改善しておりVAとしては異例によい視野角特性となっています。

明るい店頭で画質パラメーターを合わせて地デジなどで横並び比較しても差はほとんど出ないですが、上記のようなシーンでははっきり差は感じられます。それが3万円分に相当するかどうかは個人個人の考え方次第でしょう。
X9500Hは液晶ではいまや数少ない真のハイエンド液晶モデルで画質は良好ですが、画質軸でいえば有機ELの方がさらに上ですので、X9500Hの良さもあくまで液晶の範疇では、ということになりますね。

書込番号:24169596

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年秋

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をお気に入り製品に追加する <898

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング