BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2021年11月4日 12:09 |
![]() |
7 | 6 | 2021年11月8日 13:19 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2021年9月25日 12:47 |
![]() ![]() |
27 | 14 | 2021年9月21日 20:10 |
![]() |
26 | 6 | 2021年9月18日 12:47 |
![]() |
26 | 5 | 2021年9月9日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
KJ-55X8500Dからの買い替えです。画面が暗く感じるのですが…
直下型LEDのテレビはこんな感じなのでしょうか…
明るさ調整で1番明るくしたら眩しく感じますが、映画のエンドロールなど黒バックに白文字のスクロール画面は白黒のメリハリが弱く、見づらい感じがします。普通に見る分には2段階くらい下げて見ていますが…そのうち慣れますかね。
書込番号:24427395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MINORIN5656さん
どのような状況で何を視聴されての感想かは分かりませんが、
不具合でもない個人の感覚の様なものをおっしゃられても、
他者の感覚は違うものなので答えや解決方法は得られないと思います。
白黒のメリハリ、コントラストの観点で絵いえば、
液晶の特性ということで有機ELを推奨されるかもしれませんが…
書込番号:24427480
6点

>MINORIN5656さん
こんにちは。
白が元気なく感じられたのは、一個人の感覚などではなく、部分駆動液晶の瑕疵というか限界と思われます。
メニューから「バックライト分割制御」という項目を見つけてオフにしてみて下さい。
部分駆動制御が切れるので、白い文字部分が明るくなると思いますがいかがでしょう。
代わりに背景の黒い部分が少し浮くかもしれません。
瑕疵が起こる原理を説明します。
X9500Hは直下型に加えて部分駆動のバックライトになっています。部分駆動の場合、分割エリアの平均輝度を見てそれに応じてバックライトを絞りますので、黒バックに白文字のエンドロールのように平均輝度の低いシーンでは思い切りバックライトを暗めに絞ることになります。
結果黒い部分は黒浮きがなくなっていい感じに見えますが、白い文字の部分はバックライトを絞っているために輝度が十分高くなりません。
部分駆動のデメリットの一つはこの様な暗めのシーンのピーク輝度が低下する事です。
部分駆動は液晶の欠点のコントラストの低さを隠そうとするものですが、一分割エリア内では液晶の本来持つコントラストしか出せませんのでこのような結果となります。
自発光の有機ELではこのような瑕疵はありません。白ピークがピカピカ光りながら背景は真っ黒、これが両立できます。
部分駆動の液晶では、残念ながらこれは原理的に無理な表現領域ですね。
書込番号:24427529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どっちかっていうとBRAVIAは眩しいテレビの印象です。買った初日は目が潰れるかと思いました。
Netflixアプリを起動するとNetflix専用画質(シネマに近い)に自動的にに切り返されてかなり暗くなります。画質設定を確認してみては?
アマプラで閃光のハサウェイ見たけど、アクションシーンは人によっては見るの無理だなってくらい眩しかった。
書込番号:24427838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません。
視力が悪くて暗い画質が苦手な人、または西日の入るところにテレビを置いてる場合などはシネマ画質、Netflix専用画質は暗すぎて見えません。うちもテレビの後ろがベランダなので昼間はカーテン閉めないとシネマ画質では画面暗くて見えません。
部屋全体を暗くするか、映画でもスタンダード画質で見る方がよいと思います。
スタンダード画質で地上波バラエティなどを見ても画面が暗い場合は故障か、設定がおかしいかのどちらかです。このテレビは地上波をスタンダードで見るとかなり眩しい部類に入ると思うので。
書込番号:24428165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KEURONさん
>プローヴァさん
>地方都市在住02さん
皆さま、はっきりしない、個人の感覚的な質問にお応え下さいまして、感謝しております。ありがとうございました。
KEURONさん、思い切って有機ELに、とも考え店頭に見に行きましたが、品物の素晴らしさと共に金額も張りましたので予算的に厳しく、またこの機種が安くで売り出されましたので飛びついた次第です。
さて、プローヴァさんのおっしゃるように「バックライト分割制御」を切に変更すると、黒白のコントラストがずいぶんとハッキリ見えるようになりました。細かい設定をあまり触ると、訳がわからないようになりそうなのであまり触らず、明るさの調整とスタンダード→ダイナミック→シネマの切り替え程度で見比べてみましたが、あまり明るくすると地方都市在住02さんのおっしゃる通り、眩しく感じてしまいました。アマプラで閃光のハサウェイも見てみましたが、作品的にも明暗のメリハリがハッキリしているので、明るいシーンは確かにしんどかったです。特にアニメーションは全体的に明るいのでシネマモードでもいいかもしれません。
結論としては「バックライト分割制御」切、スタンダードモード、明るさ35で見ています。
地方都市在住02さんのおっしゃるように、BRAVIAはハッキリクッキリのイメージで長年愛用しておりましたので今回は暗く感じましたが、物足りないとか画質が良くないといった事ではなく、このまま見続けると、きっとこれが普通になるように思います。KJ-55X9500Hが良い商品であることは間違いないと思います。
最後になりましたが…
みなさま、つたない質問に迅速に回答していただきながら返信が遅くなったことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました。
書込番号:24429010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
リモコンのグーグルアシスタントボタンが、使えなくなる症状で困っています。
これまでに、ソニーの出張修理を2回受けています。
1回目は、再度設定をして様子を見るように言われたのですが、やはり同じ症状になったので、リモコンの交換をしてもらいました。
それでも、また同じ症状になったので、ソニーからテレビの交換をしてもらいました。
その上で、また同じ症状になったので、再度出張修理になりました。
場合によっては、同等品との交換もあり得るとのことでした。
同じような症状の出ている方は、いないでしょうか。
また、同等品だとどの機種になるでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

>ミッチャン28号さん
こんにちは。
何度も修理と交換を繰り返しており、すでに顧客満足が低下していますので、今年モデルへの交換を検討している可能性があります。ただご存知かもしれませんが、X9500Hの後継機X95Jは65インチからのラインナップになっており、49型はおろか55型も存在しません。なので、おそらく50X90Jへの交換かと。
厳密には下位モデルになってしまいますが、X9500Hも49型にはX Wide Angleはなかったので、X90Jでも大差はないかもしれません。HDMI2.1対応のおまけは付きますが、問題はX90Jで本当に症状がおさまるかどうかですね。
ソニーAndroid機はソフトのバグとハードのばらつきが複雑に絡んでいるようなので、もしかするとハード違いのX90Jで直るなんてこともあるかもです。
まあでも低レベルなお話なので、販売店と、こういう過去の経緯なので、という話をあらかじめ会話されて、交換は断り、返金返品の上他メーカーの機種に変更された方がよろしいかと思いますよ。
購入店がショップの場合はソニーと直に返品交渉になってしまいます。
書込番号:24425893
1点

ありがとうございます。
昔からテレビはずっと色合いとか気に入っているのでソニー製を利用しています。
出来ればソニー製品で交換できればと思っています。
やはりX85Jシリーズでは、グレードダウンですよね。
X90Jシリーズは、金額的に9500Hより高いので、交換してもらえるかわからないです。
どうしたら良いか迷うところです。
書込番号:24425912
0点

>ミッチャン28号さん
市場価格は発売からどのくらい経っているかで変わります。
でも基本は昨年モデルのX9500Hと同じグレードの今年モデルへの入れ換えだと思いますよ。
なので、X9500Hからなら本来はX95J、でもインチがラインナップにないのでX90Jになるという風に思います。
X85Jは論外です。製品の不具合でやむなく交換になるのに、グレードが落ちちゃいますよ。
そこでメーカーに遠慮などする必要はないかと。
書込番号:24425952
2点

今日ソニーの修理担当者が来ました。
アプリの更新で対処できるか確認の上、週明けに返事をするとの事でした。
ソニーストアのレビューを確認してみたら、同じ症状の書き込みがありました。
アプリの更新で治るのか、疑問です。
ソニーからの返事が有れば、ご報告します。
書込番号:24427388
2点

今日ソニーから連絡があったので経過報告をさせていただきます。
結局、機種変更することになりました。
変更後の機種は、 XRJ-50X90Jとのことです。
1・2週間かかるとの事でしたが、X9500H と比べてほぼ同等程度のグレードなのでよかったです。
書込番号:24435865
0点

>ミッチャン28号さん
機種変更できてよかったですね。今年モデルにより問題が解消すればいいですね。
書込番号:24435870
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
約10年ぶりにTV買い替えを検討中です。
ソニー製なら、型落ちですがハイスペックの本KJ-49X9500Hに惹かれています。
他にはpanasonic製で、値段が近いTH-49JX850とで悩んでいるのですが、どちらがお勧めでしょうか?
【使いたい環境や用途】
リビング用なので、家族で、地上波、Amazon prime、スポーツ、YouTubeなどまんべんなく視聴します。
将来的にはPS5の導入も検討中です。
【予算】
50インチ前後で\12万位
【比較している製品型番やサービス】
主にpanasonic製。TH-49JX850など。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:24360154 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>天の字さん
こんにちは
49X9500Hはソニーの液晶ハイエンド昨年モデルです。画質面でこれに相当するパナソニックの液晶ハイエンド昨年モデルはHX950ですが、残念ながら49/50型はラインナップにありません。
なので画質クラス的には、X9500Hの方がHX850やJX850より上です。
ただ、同じX9500Hシリーズでも55型以上はX Wide Angleがついているので、49型はやや落ちますね。予算的に可能なら55型の方が良いと思います。
55型ならパナソニックのHX950も選択肢になりますが、もう流通在庫のみとなり値段も上昇に転じているのでコスパ的にはお勧めできません。55HX900はありますがX9500Hには画質で負けます。パナソニックなら有機ELの48JZ1000などの方が画質面でメリットがあります。
画質以外では、録画機能等に地味に差があります。ソニーの昨年モデルは裏録画が1番組、オートチャプターも付かずLANダビングも出来ません。パナソニックは裏録2番組、オートチャプターも付き、LANダビングも出来ます。
ソニーの場合、事実上レコーダーも別途買ってくれという訴求ですね。検討されればと思います。
書込番号:24360281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プローヴァ様
ご丁寧なアドバイス、誠に有難うございます。
当方が気づいていなかった点も多く、大変参考になりました。
パナの有機液晶のシリーズも大変良さげで心が惹かれますが、TV単体としてのX9500Hの優位性を採用する事になりそうです。
久しぶりの買い替えが楽しみです。(^^)
あらためまして、ありがとうございました。
書込番号:24361062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
初めて投稿させていただきます。
コジマ電気で55Vの展示処分品が税込み¥13,0800(ポイントなし、無料延長保証5年、配送設置無料)で売られていました。
この条件は率直に買いかどうかを教えていただきたいです。
また、展示処分品を購入したことがないので、注意点等あればご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24351338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的に展示品は営業時間内は常時通電されている・第三者がスイッチなどをいじる・付属品がすべて揃ってるとは限らないが未開封の新品と異なる点です。
それらの点にご不満が無く新品との差額をお得と思えるのでしたら買いでしょう。
>無料延長保証5年
と言ってもこれってメーカー保証が5年間あると言う事ではありません、あくまでメーカー保証は最初に一年で以降は販売店独自の保証となります。延長保証に関しては規定をよく読まないと無償だと思っても有償扱いになる事がありますので不明な点は質問してから決めることです。
ざっくり展示品はお止めになったほうが無難ですよ。
書込番号:24351371
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この条件は率直に買いかどうかを教えていただきたいです。
「買い」かどうかは、ご本人が決めることですm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
古本や古着を買うかどうかを他人に聞く必要は無いですよね?
>また、展示処分品を購入したことがないので、注意点等あればご教示いただけますと幸いです。
毎日電源を入れて展示している事を考えると、販売から今までの「倍」の「使用時間」が経過していると考えて下さい。
当然「故障率」も上がると思いますので、「保証」については十分注意・確認して下さい。
<保証内容(約款)に依っては、数年で修理費の殆どが自腹になる事も有るので...
「作業員の人件費(数万)」程度しか払って貰えず、高額な部品代(5万以上)は自腹になる事も...
まぁ、コジマなら余り気にしなくて良いのかも知れませんが、必ず確認してくださいm(_ _)m
書込番号:24351379
1点

>よした621さん
こんばんは
買いではないと思います。
展示品は1年間毎日10時間つけっぱなしで使いたおされた程度の悪い中古品ですよ。人手に渡ってないだけで新品とは程遠い中身です。
1年間の展示は一般家庭の2年間分の使用時間に相当します。
それでも買うなら、展示品の相場は一声七掛けです。本機の最安値は145000円なので、101500円くらいが中古品として妥当な価格です。
この話をお店にしてその価格でOK貰えたら買っても良いかもしれません。
ただしお店の延長保証は無料でつけてもらって下さい。
書込番号:24351415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
安くなってるからと言って、安易に手を出すべきではないということですね。
大変参考になりましたm(__)m
書込番号:24351417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
確かに最終的には私が決めることですが、お得かどうか、皆様ならこの条件で買うのかを参考にさせていただきたいという意図でこの質問を致しました。
分かりづらく申し訳ありませんでした。
もし購入する場合は、ご指摘頂いた点はしっかり確認したいと思いますm(__)m
書込番号:24351426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
キズや指紋等の見た目しか気にしておりませんでしたが、確かにおっしゃる通りですね。
安易に手を出すのはやめておこうと思います。
大変勉強になりましたm(__)m
書込番号:24351433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よした621さん
自分は展示品を購入したものです
>展示品は1年間毎日10時間つけっぱなしで使いたおされた程度の悪い中古品ですよ。人手に渡ってないだけで新品とは程遠い中身です。
と言われていますが、壊れる、壊れないは運みたいなものです
書込番号:24351478
2点

ありがとうございます。
運任せに出来るほど自分にとっては安い金額ではないので、今回は確実に新品を購入しようと思いますm(__)m
たた、展示品も色々ピンきりだと思うので、一概に全てがダメというわけではないですよね。
書込番号:24351502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
展示品がどうのってことではないのですが、購入店保証期間中に液晶パネル交換が必要な修理が発生すると、(特に安く買ったテレビは)修理代が購入金額を上回ることが考えられます。
初値からの値下がりの大きいものほど。
お店ごとに保証内容が変わるのでご注意を。
逆に利用して新しいテレビを買うこともできる場合もあります。
書込番号:24351531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
もし今後展示品を購入することがあればしっかり確認したいと思いますm(__)m
書込番号:24351544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のレスは新品購入でも有り得ることなので、展示品がどうのってことではなく、としてます。
書込番号:24351557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘ありがとうございます。
失礼致しました。
大変参考になりましたm(__)m
書込番号:24351624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よした621さん
新品でも最近の家電は2年以内に液晶のトラブルが起こる可能性が有るので
5年保証は必ず付けましょう東芝、パナの口コミがここ2,3日で書かれています
書込番号:24355005
2点

>cbr600f2としさん
新品でもマストなんですね、承知しましたm(__)m
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24355015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
SONYは外付けHDへの録画再生機能が弱いと聞いたのですが・・・録画予約は一番組のみとか、CMスキップが出来ないとか・・・これはホントなんでしょうか?
それとも機種によって違いますか?
ちなみにこの機種は?
予約は最低二番組、スキップ機能も欲しいのですが。
書込番号:24348635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画予約は一番組のみとか、CMスキップが出来ないとか・・・これはホントなんでしょうか?
本当です。
>それとも機種によって違いますか?
違います。
>ちなみにこの機種は?
テレビで「録画」をするには、「視聴」と「録画」でそれぞれ「チューナー」が必要です。
なので、
https://kakaku.com/item/K0001247730/spec/#tab
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500H/spec.html
こういうページで「チューナー」の数を確認すれば、「同時に何番組が録画出来るか」を確認出来ます。
<「視聴用」に必ず1つ使うので、残りが「録画用」です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247730_K0001347770_K0001347761_K0001152451&pd_ctg=2041
とか、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&LstSaleDate=24&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=&Digital_TunerCount=3&
こんな感じで探し出すことが出来ますm(_ _)m
<価格コムのスペック情報は、正確とは限らないので、メーカーのスペックも確認してくださいm(_ _)m
>予約は最低二番組、スキップ機能も欲しいのですが。
「録画機能」については、前述の通り「スペック」で確認出来ます。
「再生機能」については、製品説明ではされていない場合も多いため、
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500h/
の「ヘルプガイド」などで確認する必要が有りますm(_ _)m
<ソニーは、公開している取扱説明書情報が非常に少なく、実際にはその辺の情報が拾えません..._| ̄|○
他メーカーなら、しっかりと取扱説明書が公開されているので、再生時の操作などについても記載されているのですが...
書込番号:24348663
3点

この機種は2チューナーしかないので2番組同時録画はできません。2番組同時録画が必須であれば、3チューナー搭載機が必要です。1チューナーは視聴用に固定です。ソニーのテレビの録画機能はおまけ程度です。オートチャプターもありません。
書込番号:24348669
3点

>jeff411さん
こんにちは
確かにソニーはテレビの録画機能を重視して無いと思います。
実際に昨年モデルまでは裏録1番組のままでした。今年モデルからは機種によっては裏録2番組対応とやっと他社並みになりました。
でも、相変わらずオートチャプターは振られないままですし、レコーダーへのLANダビングもできません。
LANダビング出来ないので、録画物をレコーダーでメディアに焼いて残す等は不可能です。なのでテレビが壊れたら録画物も道連れに見れなくなって終わりです。
パナソニックや東芝はオートチャプターもLANダビングも対応し、機種によりますが裏番組も昔から2番組対応なので使い勝手は良いですね。
書込番号:24348687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二番組録画
今年のモデルから3チューナーになりましたから、それが必須なら最新モデルを買うべきかと。
もっともどこまで行っても録って視にしかならない機能にそこまでこだわるならレコーダー買ったほうが良いとは思いますけど。
書込番号:24348691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jeff411さん
ちなみに本機X9500Hは裏番組1番組のみ、オートチャプター、LANダビング無しです。
今年モデルのX95Jは裏番組2番組でオートチャプター、LANダビング無しです。
ただ残念ながらX95Jのシリーズに55型はラインナップされてません。下位モデルのX90Jには55型がありますが、画質的にはX9500Hの方が上になります。
裏番組2番組でオートチャプターありが条件なら、選択肢はパナソニックか東芝になりますね。パナソニック55JX950は裏番組2番組、オートチャプター、LANダビングありなのでお勧めですよ。
書込番号:24348721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jeff411さん
別観点から。
OS自体が不安定なテレビに録画機能を任せる=いつ消えても良い番組にしましょう。
テレビ交換時には録画データは新しいものに移行できない前提も理解しましょう。
として必要ならレコーダーをお勧めします。
書込番号:24348814
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
録画機能ですが、おまけのようなものですか? それとも 自動録画の機能もあるのでしょうか?
出演者やジャンル、キーワードのようなものを入力しておけば、自動で録画してくれたり、
録画ジャンルから自動でおすすめを録画してくれたりなど、自動機能はあるのでしょうか?
2点

希望のおまかせ録画(ジャンルやキーワード)は無いようです。
それを望むならレコーダーがいいです。
ただ、レコーダーを買われても、その機能があるものを買われても、完全ではありません。
SONY製レコーダーを使っていますが、俳優で設定していても、録る時と録らない時。
連続ドラマで1回目を録らなく、2回目から録ってみたり。
数回録って途中から録らなかったり。
おまかせ録画の件数も多くはなく、万全に設定出来るわけではありません。
絶対見逃さないと思うなら、こまめに番組表をチャックし、録画予約です。
まれのまれですが、毎週予約もやらないことがあります。
時間変更や時間枠延長(延長設定していても)の時に。
安全なのは、連続物でも毎週合わせるのが無難です、面倒ですが。
予約を忘れても、今は出先のスマホから予約できるので楽です。
書込番号:24328930
9点

>ひよこ昆布さん
こんにちは。
ソニーのテレビの録画機能は、会社のポリシーとして機能をかなり絞っているらしく、他社に比べて基本的な機能の点で見劣りがします。
本機の場合、他社に劣る点として、
・裏番組録画が1chしかできない(2チューナーなので。他社は3チューナーで裏2番組)
・LANダビングができない(ソニーのレコーダーに対してもできないので、テレビで録画したものは他に移したりメディアに焼いたりできません。テレビが壊れたらいっしょに録画物も見れなくなります)
・オートチャプターがついていないのでCM飛ばしがワンタッチでできない。
今年の一部のモデルでは裏番組が2番組録れるよう改善されましたが、LANダビングやオートチャプターはできないままで放置されています。
おまけかどうかはご自身で判断してください。
書込番号:24328938
4点

SONYって独特なんですよ。
レコーダーのHDDが壊れて、自分で入れ替えても認識しないし。
同じ型番のHDDを手に入れクローン作って入れても、認識しないし。
壊れたら修理に出すしかない。
容量アップなんて論外ですから。
新型が出たからと行って、全機能が同等か、性能アップするとは限らない点。
書込番号:24328967
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画機能ですが、おまけのようなものですか? それとも 自動録画の機能もあるのでしょうか?
「おまけのようなもの」という情報を知っているなら、そのネタ元を良く確認してみては?
ブラビアの場合、
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/03-01.html
この辺の説明しか無いので、「録画機能」にアレコレ期待するのは難しいと思いますm(_ _)m
>出演者やジャンル、キーワードのようなものを入力しておけば、自動で録画してくれたり、
>録画ジャンルから自動でおすすめを録画してくれたりなど、自動機能はあるのでしょうか?
この機能は、どこから来たのでしょうか?
それが、他メーカーのテレビで有れば、製品情報にその辺の説明は記載されていなかったのでしょうか?
<記載が無くても搭載している機能だから、ソニーでも搭載しているかも知れないと思って質問してみた?
大抵メーカーは、自社製品の機能をアピールするために「出来る事」はなるべく多く製品情報に記載していると思います。
また、「取扱説明書」は、「出来る事」を記載しているので、記載が無い事は出来ないと考える必要が有ります。
<ただ、ソニーの取扱説明書(テレビ内蔵)は、情報が省かれている場合も有るので、難しい所も有りますm(_ _)m
書込番号:24329302
2点

>ひよこ昆布さん
この機種を1年以上使用しておりますが、
記載されているような自動録画機能はありません。
但しキーワードや予約率が高いおすすめを手動で検索し、
録画予約に反映させることは可能です。
書込番号:24332429
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





