BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ] のクチコミ掲示板

2020年秋 発売

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年秋

  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ] のクチコミ掲示板

(1514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

「映り込み」について教えてください。

2021/05/02 19:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:21件

長らく愛用したKDL52X5000にもそろそろ勇退してもらい、新しい一台をと思いながら、早二年あまり。
次の一台が決められずにいます。
機種選定の優先事項は「映り込み」です。新しく発表されたXRのX95シリーズに「アンチリフレクション」なる機能が搭載され、
これにしようと思ったところ、65インチには適用されないとのことで落胆しています。
何度かヨドバシなどで試聴した結果、有機ELは映り込みが甚だしく、選択肢からは外れています。
クチコミを拝見していると思いのほかXRシリーズの評価が低く、ならばとこのKJ65X9500Hを候補に考えようかと思います。
ご購入された方、「映り込み」についてのご感想を教えていただけますか。
当方、長年のSONY愛用者で、他のメーカーの購入は考えられません。よろしくお願いいたします。

書込番号:24114249

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/02 19:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>クチコミを拝見していると思いのほかXRシリーズの評価が低く、ならばとこのKJ65X9500Hを候補に考えようかと思います。
>ご購入された方、「映り込み」についてのご感想を教えていただけますか。

ヨドバシに行ったときには、展示されていなかったのでしょうか?

実際に、ご自身の目で見た情報が一番重要だと思いますが...m(_ _)m
 <他人の感覚が同じとは限らないので...

書込番号:24114267

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/02 20:08(1年以上前)

>55HIRONさん

有機ELでも映り込み全く気にしたことありません。
という事で主観により変わる。自分で判断するしかないと思います。

書込番号:24114320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/05/02 20:34(1年以上前)

>55HIRONさん
こんばんは
私も有機ELを二台使ってますが、コンテンツを視聴するのに映り込みが気になったことはありませんね。

店頭の明るすぎる環境で見て誤解されたようですが、液晶の反射率と有機ELの反射率を光学測定すると液晶の方が2倍以上反射率が高いです。
反射率が高いということは、映り込み像がより白っぽく明るく見えるという事です。
ただ、X9500H等の液晶機はその反射率の高さをカバーするために表面に拡散剤を入れて映り込みの輪郭をぼかしています。輪郭をぼかしても反射率は下がらないので反射光そのものは液晶の方が明るく見えますが、輪郭がボケるから妨害程度が減って良化して見えます。

有機は反射率は低いですが、それでも明るすぎる店頭の天井の蛍光灯などの反射像はくっきり反射して見えるので、経験値の低い人は店頭で一見してダメだと断定してしまう場合もあるようですね。

実際には輪郭がクリアで暗い反射像の有機、輪郭はややボケるが反射は明るい液晶という違いになり、少なくとも有機の映り込みが液晶に劣って見えることはありませんね。

新機種のアンチリフレクションは最表面の偏光シートの反射率だけを下げますが、トータルの反射率で支配的なのは液晶セルの配線層の地の色というか反射率になりますので、横並びではっきりわかるほどの差にはなりません。
いずれにせよ液晶では有機のような低い反射率は見込めません。

液晶で輪郭をぼかすために入っている拡散剤は、部屋中のいろいろな方向から入射する光を拡散反射するため、明るい部屋では液晶がぼやっと白っぽくなるのが欠点です。
店頭で有機と液晶を横並びで比較すると、有機の方が地の色が黒く見えるのは、反射率の低さと拡散剤が入ってないことにより実現できているメリットです。

実際のところ映り込みが気になるなら有機一択となります。
反射率が高く、拡散剤で画面が白っぽく、コントラストも有限値である液晶では有機に勝てませんね。

予算の点で有機が選択肢に入らないなら、液晶となりますが、本機はX Wide Angleが入っているため液晶の中では少し反射率は低い方です。
デメリットは斜めから強い光が入るとCDの表面を直視した時のような干渉縞っぽい帯線が見えることがある点ですね。ただこちらはまあまあレアなので、さほど気にならないという声もあります。

書込番号:24114366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2021/05/02 21:11(1年以上前)

貴重なご意見、参考になりました。
以前、ヨドバシで有機の映り込みは仕方ない、
色を優先しなければ液晶ですね、と言われた(ような気がする)のが
頭の片隅に残っているのかもしれません。
もう一度、有機も含め検討のし直しです。
感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:24114419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/02 22:59(1年以上前)

>55HIRONさん
こんばんは。

本当ですね。小さく、65Vは除くって書いてありますね。75型は大き過ぎますよね。(^_^;)

書込番号:24114630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/03 10:18(1年以上前)

昨日は貴重なご意見をありがとうございました。
プローヴァさんの反射率の件などに関しては、ヘェ〜と唸りながら読んだものです。
ヨドバシなどで見る限り、店内の蛍光灯がくっきり映り込んでいて意気消沈していたのですが。
で、究極的な(怠惰な)ご意見を賜りたく再度投稿しました。

「これを買え!」的なおすすめの一台を教えていただきたいのです。当方の条件は以下のようなものです。
●購入機のブランドはSONY一択。
●現在のKDL52X5000と同時購入したスタンドRHT-G1200(幅1.55m)は継続使用したいので、65インチになる?
●主な視聴コンテンツはスポーツ中継、ブルーレイ録画のドラマ。
●予算はマックス50万円。
●有機、液晶に拘らず、室内蛍光灯や窓光などの映り込みの度合いが低いもの。
といったところです。
「自分で観て決めろよ」という声も聞こえそうですが、ぜひとも貴重なアドバイスをお訊したく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24115289

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/03 12:42(1年以上前)

>55HIRONさん

https://kakaku.com/item/K0001347760/
XRJ-65A90Jを買いときます。
照明ですが。。これ天井に照明。テレビ台の高さが高め、床に座ってテレビ見る。
照明の位置によっては確実に映り込みますよ。。
今、映り込んでない位置ならば問題ないはずです。但しサイズが映り込みギリギリのサイズならば上端に写り込む可能性ありです。

書込番号:24115546

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/05/03 15:33(1年以上前)

左A9G、右液晶

左スマホ硝子、右A9G

左A9G、右液晶

外光が差し込む明るい部屋の場合は
液晶の方がハレーションして見辛いと思う

わざと照明を反射させて、比較してみましたが
それぞれの部屋のLED照明は5200lmです

書込番号:24115842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/05/03 16:19(1年以上前)

ありがとうございました。
XRJ-65A90Jを候補にしてヨドバシへ行ってみます。
感謝申し上げます。

書込番号:24115926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/05/04 10:32(1年以上前)

>55HIRONさん
おっしゃる条件なら65A90Jでよろしいかと思いますよ。

書込番号:24117418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/04 21:20(1年以上前)

みなさんからの温かいアドバイスに背中を押していただき、意を決して本日、ヨドバシへ行きました。
が、しかし。
画面に向かう私の前の65A90Jの画面には私の姿がクッキリと映り込んでいました。
涙。
プローヴァさんからご教授いただいた「反射率」の話を店員さんにも訊いたのですが、要領を得ず…。
みなさんと私の「映り込み」の認識が違うのでしょうか?
うなだれて帰宅、妻から笑われました。
とりあえず買っておくか、というレベル価格でもなく。
価格ドット落ちコムのみどりの日となりました。

書込番号:24118531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/05/05 14:53(1年以上前)

>55HIRONさん
映り込みの明るさの差と輪郭の鮮明さに差がある事を上で説明しました。
映り込みの明るさの差はわからなかったですか?

明るい量販店で多くの展示用の蛍光灯に照らされたスレ主さんの姿が、画面に映り込むのは液晶でも有機でもある意味当たり前です。

書込番号:24119959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/06 08:44(1年以上前)

>55HIRONさん
私も、映り込みが気になって、シャープにしようかとか迷っていましたが、今のところ55X90Jを検討中です。
ただ、市販後の評価や、価格が少し低下してから等々で様子見しています。

購入後に、もし、どうしても気になるようでしたら、画質が若干落ちるかもしれませんが、
下記のようなノングレアパネルで対応しようかとも考えています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-%E6%96%B0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%EF%BC%81%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E6%B6%B2%E6%99%B6TV%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%8165%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-AG-N65P%E3%80%903mm%E5%8E%9A%E3%80%91/dp/B01DTSIC86

書込番号:24121270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/06 09:32(1年以上前)

いい歳になりましたさん
店頭で映り込みを気にする旨を話すと、多くの店員さんはシャープを薦めますね。
確かにシャープの画面は素人目にも明確に映り込みが少ない(ボケる?)ように思います。
ただ、悲しいことに私はSONY一択…。
アドバイスをくださった有機の所有者の方々は、映り込みは気にならないと言われますが、
ヨドバシで何度観ても、画面(特に黒い&暗い部分)には自分の姿がクッキリと映ります。
ポロシャツの胸のロゴもクッキリと。
これが照明がギンギンのお店でなく、自宅の天井照明にのシチュエーションに替わっても、
劇的な変化になるとは思えないのです。
なんだか自分がとても神経質なことを申し上げているような気もします。
テレビの画面はそういうものなのかもしれませんね。すみません。

書込番号:24121320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/05/06 10:16(1年以上前)

>55HIRONさん
神経質云々ではなく、検証の方法も結果の認識も間違っている感じですね。
私の場合、実際に使用していて気にならないと言うのがベースにあって、それをなるべく理論的、客観的にに説明しようとしているだけです。

明るい店頭での映り込みより普通の部屋の映り込みの方が映り込みの輝度が原理的に下がって気にならないはずですが、そういう他人の意見は信用できないとなると、これ以上こちらから話すことはございません。

シャープも高級機は輪郭ボケませんよ。輪郭ぼかしすぎると精細感低下や画面が白くなるなど性能上のデメリットが大きいですからね。

外野の意見は所詮外野の意見ですので、ご自身の考えで納得いく買い物をされて下さい。

書込番号:24121366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/06 12:41(1年以上前)

>55HIRONさん
こんにちは。

自分も、シャープは選択肢にありません。

三流家電メーカーのイメージが脳内にこびりついてしまってますので。(^_^;)

書込番号:24121592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/05/07 00:08(1年以上前)

>55HIRONさん

自分は有機EL所有1台目なのですが、
スレ主さんが仰るとおり
昔の液晶では自分の姿がボンヤリとしか映りませんが、
有機ELの電源が入ってない黒い画面だと
周りの風景や自分の姿が鏡のように映るので
最初ビックリしました
基本的にほぼゲームでしか使ってないのですが、
ロードの読み込み中とか
ホラーゲームの暗い画面(黒い部分)だと
自分の姿が映って萎えるので電気を消して
プレイしたりしてました
(ゲームの絵に注目すれば良いんですが、
 一度自分の姿が気になるとそっち目線になるみたいな)

でも最近は慣れてきて電気付けてやってても
気にならなくなりました

人それぞれ感覚の違いがあるでしょうが、
慣れもあると思います

書込番号:24122762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/05/07 00:12(1年以上前)

皆さんが仰られてる映り込みは
>f_n_t_さんが貼られた画像の様な映り込みの認識

スレ主さんが思われてる映り込みは
自分と同じ認識なのではないかと思いました

書込番号:24122772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/05/07 01:29(1年以上前)

>tyekiruさん
コメントありがとうございました。
自分の「映り込み」の認識が違うのかなぁと薄々悩んでいたので、少し救われた心持ちです。
感謝申し上げます。
多分、これで有機ELを購入するとずっと画面に映る自分の姿ばかり気にしてしまいそうで(笑)、
この後、発売されるX95Jと比較して決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24122837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Vision

2021/04/28 14:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

WW84のUHDブルーレイが入手できたので早速本機で観てみました。
あら不思議、映像信号のHDRモードにオート、HDR10、HLG、切のみでDolby Visionの項目はありません。
モードを切り替えるとオートとHDR10が同様の色調に見えるのでHDR10が選択されているのだと思います。
これってどうなんでしょう?設定等に知識のある方ご教授願います。

書込番号:24105700

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/28 15:17(1年以上前)

>X5Mさん
こんにちは。
ご存じのように、テレビはDVに対応しています。
確認すべき点は、下記です。

1. UHD-BDプレーヤー(レコーダー)との接続とテレビの設定

下記に沿って適切なケーブル使用とメニューから拡張フォーマットに変更できているか確認
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1601060076795

2. プレーヤー・レコーダーはDV出力に対応しているか、またDVモードに設定できているか確認

お使いのプレーヤー・レコーダーの取説を見てください。

書込番号:24105757

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

2021/04/28 15:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ご確認ありがとうございます。
レコーダーはDMR-4W200とDMR-UBZ1020です。
ブラビアのHDMIは拡張フォーマットに設定してあります。
HDMIケーブルはELECOMのプレミアムハイスピードとHT-Z9Fに付属されていた
ケーブル(仕様は不明ですがプレミアムハイスピードだと思います)を使っています。
HDR10?は機能していると思われるのでなんだかよくわかりません。

書込番号:24105804

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/04/28 15:58(1年以上前)

>X5Mさん
DMR-4W200とDMR-UBZ1020はどちらもドルビービジョンには対応していませんね。

書込番号:24105824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/28 16:05(1年以上前)

>X5Mさん
2台のレコーダーはTVに直結ですか?それともHT-Z9Fに入力しているのですか?
HT-Z9Fに入力しているなら、HT-Z9Fの信号フォーマットも拡張フォーマットに設定していますか?
レコーダーからテレビに至る途中経路のHDMIケーブルは全てプレミアムケーブル(18Gbps)対応品を使う必要がありますが、それはできていますか?

書込番号:24105835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/28 16:14(1年以上前)

>X5Mさん
たびたびすみません。
接続以前の話ですね。

DMR-4W200やDMR-UBZ1020は、DV出力に対応していないので、上記

>>2. プレーヤー・レコーダーはDV出力に対応しているか

が満たせず再生できません。
DV再生に対応したUHD-BDプレーヤーを別途買う必要がありますね。

書込番号:24105842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/04/28 16:16(1年以上前)

Panasonic DP-UB9000/DP-UB45
SONY UBP-X800M2/UBP-X700
Pioneer UDP-LX800/UDP-LX500
LG UBK90/UP970
OPPO UDP-205/UDP-203
Cambridge Audio CXUHD

日本で発売された4K UHD BDのドルビービジョン出力対応の再生機は上記のみで 現状購入できるのはパナ SONY LGとたまに出荷されるLX800くらいです

書込番号:24105844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

2021/04/28 16:18(1年以上前)

>meriosanさん
よく確認してみます。
はっきりとDVやHDR10+を明記しているプレイヤーはDP-UB45ぐらいですね。
すべてを確認した分けではありませんが。

>プローヴァさん
HT-Z9FのHDMIは拡張フォーマットに設定してあります。
HT-Z9Fに付属していたケーブルの仕様は不明です。

書込番号:24105850

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

2021/04/28 16:33(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>プローヴァさん
>meriosanさん
そういう事ですね。よくわかりました。
HDRの標準規格のみ再生可能ということで理解しました。
UltraHDPremiumのロゴマークを過信していました。

ありがとうございました。

書込番号:24105870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

クチコミ投稿数:2件

テレビから声で家電を操作する方法を教えて下さい。
先日、NATURE Remo 3を購入し、NATURE Remo 3及びテレビ、周辺家電をグーグルホームアプリに登録しました。設定に使用したスマートフォンに話しかけてのテレビ及び周辺家電の操作はできるようになりました。しかし、テレビに同じ様に話しかけても操作できません。何か設定方法があるのでしょうか?
それともスマートスピーカーが無いと、スマートフォンからしか声での操作は出来ないのでしょうか。
ちなみにテレビの操作のみはテレビに話しかけても操作できます。

わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:24105663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2021/04/28 14:34(1年以上前)

>はちだんさん

本機はgoogleアシスタント搭載機ではなく、連携機能のみです。音声操作には別途google home などアシスタントが搭載されたスマートスピーカーが必要になるかと思います。

書込番号:24105697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/04/28 15:09(1年以上前)

>ビビンヌさん

ご返信ありがとうございます。
そういうことだったのですね。余計なスピーカーが無くても音声操作が出来ると思っていたので、非常に残念です。
とりあえず、Nature Remoのみで運用したいと思います。

書込番号:24105744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2021/05/04 09:36(1年以上前)

>はちだんさん

今更すみません、本機はwork with Google アシスタント、 Google アシスタント built in 共に○が付いてるので、アシスタント搭載機でした。

ただ、説明を見た限りテレビ本体の操作しか対応してないようです。失礼しました。

書込番号:24117345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネル裏のキシミ音について

2021/04/22 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

先日色々悩んで55x9500hを購入しました。テレビ自体は大満足しているのですが、時々パキッやバリッといった軋み音がパネル裏からします。1日数回から酷い時は続けて何回もします。気温の差などで軋み音がすることは理解しているのですが高頻度でしており、同じ機種の皆さんのでもしているのでしょうか?それとも個体差での少しハズレを引いてしまった可能性が高いのでしょうか?購入店(大手家電量販店のネット販売)に相談しようか迷ってます。よろしくお願い致します。

既出でしたらすみません。

書込番号:24094265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/22 04:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>気温の差などで軋み音がすることは理解しているのですが高頻度でしており、同じ機種の皆さんのでもしているのでしょうか?それとも個体差での少しハズレを引いてしまった可能性が高いのでしょうか?

部屋の温度の高低差が大きいと音が出やすいとは思います。
 <ここ最近、日中の気温が高くなったので、朝の気温の低さに比べると差が大きくなり、軋み音が鳴りやすくなっているかも...


別段、音がしたからと言って、テレビが壊れていく訳では無いので大丈夫ですよ?

書込番号:24094399

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/22 08:34(1年以上前)

>テンten123さん
こんにちは。
軋み音は、ここクチコミでは季節の変わり目などによく話題が出てくる話です。
でも、この手の話に当たりはずれはないかと思いますよ。

薄型テレビは、プラスチックと金属などCTE(熱膨張係数)の異なる素材を組み合わせてネジ締めし、大きな筐体を作っていますので、気温変化等でサイズ差が生じると、元に戻ろうとする力が働いた際に音が出たりします。

製造時にネジ締めのトルクは管理されているので、通常個体ばらつきが出ることはないと考えられます。でもこの手の話が上がった際に、うちは大丈夫、なんて口コミが出ると不安になると思います。個体差がなくても、使用地域や設置場所によって温度変化の度合いや急激さに差は出ますので、実働上は差が出るのは避けられないと思います。

使っているうちに締結部分がなじんでくるとだんだん音がしなくなるのが普通です。

書込番号:24094546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/04/22 10:38(1年以上前)

当たり外れではありません、普通の状況です。
機器の温度の変化、設置している室内の温度や湿度の変化で、機器の部品などの膨張収縮が起きるので音はするでしょう。
使っているうち馴染んで減ることもあるでしょう。
電気製品だけでなく、住宅も音がしますよ。
とくに新しい家は音の頻度は多いです。

書込番号:24094736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/04/22 16:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
丁寧なご返信ありがとうございます。
確かにココ最近は寒暖差が激しいのでそれが原因かもですね。酷くなって気になったら購入店に相談してみますが様子を見るようにいたします。ありがとうございました。

書込番号:24095172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/04/22 16:28(1年以上前)

プローヴァさん
詳細でわかりやすい説明をありがとうございました。使っていたらどんどん馴染んでくるのですね。安心しました。もう少し様子を見るように致します。
ありがとうございます。

書込番号:24095178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/04/22 16:31(1年以上前)

MiEVさん
わかりやすい説明をありがとうございます。
新築住宅も音が鳴るんですね。勉強になります。
使っていて馴染んでくれたら良いのですが高い買い物だったので自分のだけだったら嫌だなぁと思っていたので安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:24095182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Agust Dさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/05 23:45(1年以上前)

55X9500Hを3月に購入しました。我が家のテレビも高頻度でパネルの軋み音がします。音も大きく不安になりこちらに辿り着きました。テレビをつけた直後、見てる時、消してしばらくはバキッ、バリッ、ビキッとなっています。その頻度と音の大きさにストレスを感じています。私もメーカーか販売店に相談しようか悩んでいました。使ってるうちに馴染んでくれると良いのですが(T_T)

書込番号:24120923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/06/12 22:57(1年以上前)

私の症状と同じですね。。。だんだん少なくなるかと思ったら最近はどんどん頻度も多く酷くなってるように思います。リビングに置いているのですが別の部屋の寝室に居てもパキッっという音が聞こえてきてストレスしかありません。
同じようにつけた直後、切った後はもちろんですがつけてる間も時々鳴ります。
もう少しだけ様子を見てそろそろ購入店に相談しようと思っています。

書込番号:24185439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/06/28 20:58(1年以上前)

皆さん色々教えていただき誠にありがとうございました。
やはり気になり本日ソニーに修理に来てもらいました。
症状を伝えると頻度的にもタイミング的にも気温差では片付かずおかしいとなり、普通の軋み音ではなくパネル裏をくっつけている爪がちゃんとハマってないのかもとのことで、見ていただくとパネル裏がパコパコでハマりきっていないような状態で今まで触ってきたテレビと明らかに違和感があるとの事でした。その後パネル裏を開けてもらい爪の部分に緩衝テープも貼っていただききっちりと閉めてもらいました。
その後半日経ちますが軋み音は一切消えてビックリしています。
軋み音が異常と感じた場合はきちんと診てもらった方が良いと思いました。
通常の気温差だけでない場合もあるようです。
勉強になりました!

書込番号:24212037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/06/28 21:54(1年以上前)

>テンten123さん
直ってよかったですね。
でもこれってただの製造不良ですよね。完全にソニーのミスです。
となると、結構な割合で他にもこの機種でギシギシいってるユーザーがいらっしゃるかもしれませんね。

書込番号:24212203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このテレビにサウンドバーは必要ですか?

2021/04/20 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:1245件

現在、パナソニックのプラズマテレビから此方のテレビに買い換えを予定しています。

今、使用中のテレビはスピーカーが聞き取りにくく、亡くなった父が使っていたONKYOのCB-SP1380(B) シアタースピーカーラックを使っていますが、普段使いでは少し音が大きすぎてしまい扱いにくい(音量調整が各単体で調整するのが面倒等)のですが、このテレビに対してのサウンドバーが必要か否や気になりまして質問させて頂きました。

また、自宅はJ-COMに加入してテレビの視聴をしていますが光回線に加入していればテレビが見られる聞きましたのでJ-COMを解約して光回線でテレビを見たいと思っていますが、LANケーブルを繋ぐだけで見られるのでしょうか?

あと、このテレビは2番組同時録画ができないようですがBlu-rayハードディスクを別途繋いだり、ハードディスク単体で繋いだりして2番組同時録画はできないものでしょうか?

最後に各メーカーの液晶テレビのハイエンドモデルについての印象を聞かせ頂ければ幸いです。
少し長くなりましたが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:24091648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/20 18:30(1年以上前)

>エヌの流星さん

これは自身で確かめるしか無いですよ。
サウンドバー使ってない方が断然に多い筈です。
納得できない方はサウンドバー導入する。それだけだと思います。

LANケーブルでテレビは見れませんよ。それとも光テレビですか?

blu-rayハードディスク等はありません。レコーダーの事ですか?レコーダー使えばできますが。。
光テレビだと無理でしょうね。

ソニーはOSが安定しない。パナソニックがテレビとしての安定度は高い。
このあたりだと思います。

書込番号:24091684

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/20 18:44(1年以上前)

>エヌの流星さん
こんばんは
テレビ単体でも勿論音は出ますから、それに満足できるかどうかです。これはスレ主さん次第なので他人にはわかりません。

薄型テレビの音質は底面スピーカーと少ない内容積のため、オーディオ視点で言えばラジカセ以下のかなり酷い音です。
音の定位が悪く、籠ったような、どこから音が出てるかわからないような感じです。低音も決定的に不足します。
ただそれでも何も感じず普通に使っている人は多いです。対して、お店で聞いて一聴してこれはダメだ、とわかる人もいます。

スレ主さんが音についてよくわからないなら、テレビを買って音を聞いてみて、ダメならサウンドバーを検討すれば良いと思いますよ。

ざっくり言って音質はサウンドバーをつけて初めて昔のブラウン管テレビ並みくらいになる感じですね。

サウンドバーはHDMI接続すれば電源も連動しテレビのリモコンで音量も変えられるので、まるでテレビと一体化したように便利に使えますよ。

録画の方ですが、テレビに外付けしたHDDに同時2番組録画できる方法はありません。

でもブルーレイレコーダー等を別途購入すれば、レコーダーの同時録画数(普通は2-3番組)はレコーダーだけで録画可能です。テレビにもHDDをつければ+1番組録れますね。

書込番号:24091700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件

2021/04/20 19:14(1年以上前)

>kockysさん

55インチを購入予定ですがパナソニックの液晶テレビのことがよく分からないので、このソニーの液晶テレビと比べて違いを教えて頂けると参考にできます。

書込番号:24091745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2021/04/20 19:18(1年以上前)

>プローヴァさん

因みにONKYOのCB-SP1380(B)でもHDMIケーブルを繋げられれば、テレビのリモコンで音量調整できるのでしょうか?

また、2番組同時録画させたいので良いレコーダーがありましたら教えて頂けると参考にできます。

書込番号:24091751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/20 19:30(1年以上前)

>エヌの流星さん
SP1380はスピーカーですので、HDMI入力はありません。一緒に使っていてスピーカーに接続されているAVアンプがHDMI入力とHDMIリンクに対応していれば可能性はありますね。

テレビがソニーならレコーダーもソニーで良いと思います。候補は多いですが、BS4Kチューナー内蔵で2番組録れて、HDD 2TBで安い物は下記になります。

BDZ-FBW2000
https://s.kakaku.com/item/K0001186301/

書込番号:24091778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2021/04/20 19:41(1年以上前)

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:24091805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/20 20:28(1年以上前)

>エヌの流星さん

SONYの方が液晶画質にも力を入れていますが、Android TVという事で安定性が悪いです。
ところで、モデル末期新製品、旧製品どちらを購入しますか?
モデル末期が買い時ではありますが新モデルは4K120P対応してきているモデルが多く考え所だと思います。

書込番号:24091913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX950との比較

2021/04/18 19:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

今年のモデルが発売される前にBRAVIAとVIERAを比較しようとお店に行き、偶然にも4K液晶テレビのフラグシップであるX9500HとHX950が隣り合っていたので両者を見比べてみました。

YouTubeでアニメのOPを何本かと時代劇で比較したのですが、動画補完に関してはHX950のほうが滑らかでアニメで映像全体が移動するような時が特に顕著で、また時代劇でも登場人物の動きも滑らかでした。
対してX9500Hは明らかにカクカクする感じではなかったのですが、HX950のような滑らかさはほとんどなかったように思えます。

この時点ではHX950のほうがいいかな?と思いましたが、更に両者を比較するとHX950の悪い意味で気になる部分が見つかりました。
それは明るい映像だと色が飛んでる点です。
アニメを確認していたら最初は単に明るいだけかと思っていましたが、X9500Hを見てみるとHX950は全体的に白っぽく見え対してX9500Hは色が濃く鮮やかに見えました。
そして決定的だったのが時代劇を見ると役者の人が来てる着物の柄がHX950は陽の光が明るすぎて見えなくなっているぐらい白っぽくなってました。
対してX9500Hは陽の光があたってもしっかりと着物の柄が識別できました。

両機種のこれらの違いがなんなのか分かるかたいらっしゃいますか?

書込番号:24088524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/18 20:17(1年以上前)

>ナギカトさん
youtubeで比較した時の映像モードは何を使いましたか?

店頭モードのままなら明るすぎる店頭で目立つことを念頭に置いた極端な画作りですのであまり参考になりません。

一方で、自宅環境等に合わせて適切なモードを選べば、今時HX950やX9500Hのようなハイエンドクラスのテレビで白が安直に飛ぶような機種はありません。

書込番号:24088560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/18 20:25(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>両機種のこれらの違いがなんなのか分かるかたいらっしゃいますか?

「映像設定」の違いなのでは?

実際の設定は確認されていないのですよね?

書込番号:24088582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/04/19 00:25(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
こんばんは。

両機種とも画質はダイナミックで明るさ全振りしている感じでした。
途中画質をスタンダードに変更してみたのですが、X9500Hはそれでもまあまあいいかな?といったぐらいでHX950はかなり暗くなっているように感じました。

書込番号:24088991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/19 01:35(1年以上前)

「HX950」は、直下型バックライトじゃないから、その辺が影響しているのでは?

書込番号:24089037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/19 07:14(1年以上前)

>ナギカトさん
>>スタンダードに変更してみたのですが、X9500Hはそれでもまあまあいいかな?といったぐらいでHX950はかなり暗くなっているように感じました。

それは単純に明るさセンサー等含めたデフォルト設定の違いだけですよね。性能云々とは無関係。
で、スタンダードでも明るい部分は飛んでましたか?

書込番号:24089139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/04/19 09:32(1年以上前)

>プローヴァさん
いえ、スタンダードにするとダイナミックで気になっていた飛んでいた箇所もちゃんと確認できるようになっていました。
ただそのかわりに映像全体が暗く私的にはやや物足りない明るさだなあと…。

書込番号:24089300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/19 09:45(1年以上前)

>ナギカトさん
量販店の照度は自宅の10倍近いのであの環境で、スタンダードにすると機種によっては暗く見えます。
そういう場合はスタンダードをベースに「明るさ」を上げていけば良いですよ。
それで明るい部分が飛ぶことはないかと。

今のハイエンドテレビは3D LUT等使ってもっとハイレベルな補正をしていますので、自宅照度下で明部で階調が飛ぶなんてことはありません。仮にあったとしても、それは店頭モード限定ですよ。

まあでも店頭でもなんでも、ご自身の印象に合わせてお好きなものを買われるのが一番ですよ。他人には画質の好みまでは分かりませんから。他人から得られるのは所詮アドバイスまでです。

書込番号:24089320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/04/19 09:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
なるほど、直下型とエッジ型による違いという可能性があるのかもしれないんですね。

>プローヴァさん
自宅環境に設置さえすれば本当の意味で自分の好みかどうかが分かるわけなのですね。
確かヤマダ電機は昨日行ったベスト電器より照度を下げていたような気がするので、今度はそちらで改めて両機種の比較をしてみようと思います。

書込番号:24089330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/19 10:40(1年以上前)

>ナギカトさん
>>自宅環境に設置さえすれば本当の意味で自分の好みかどうかが分かるわけ

その通りですが、それだと選べませんよね。

ヤマダの大型店等で大塚家具のソファ等と一緒にテレビコーナーを作っているような店では、照度を自宅並みに落としているので正常評価ができます。標準で十分な明るさであることがわかります。
ケーズなどはギンギンに照明が明るいのでテレビの比較には不向きです。
明るさセンサー等がついたテレビでは、切って見た方が良いですね。

書込番号:24089401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2021/04/19 11:01(1年以上前)

>プローヴァさん
これまでテレビは昨日行ったベスト電器かプローヴァさんが言うようにギンギンに照明が明るいケーズデンキでしかじっくり見たことないので、今日早速ヤマダ電機に見に行ってどんな風に見えたかは後ほど報告します。

書込番号:24089433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/04/19 18:11(1年以上前)

早速ヤマダ電機で確認してきました。
今回行った店舗はテレビ売場全体の照度が暗めになっていたので、そこでX9500HとHX950を比較してみました。
色が飛ぶまでは無かったのですが、画質をスタンダードにしたり明るさをカスタムで調整しても私の目ではやはりHX950はX9500Hと比べると映像全体が白っぽいよう思えます。
対してX9500Hは鮮やかで見ていて綺麗だなと思えました。

有機ELテレビが選択肢から外れた場合だとBRAVIAの4K液晶フラグシップが購入の第一候補に入りそうです。

書込番号:24089935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年秋

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をお気に入り製品に追加する <898

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング