BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2021年1月31日 15:55 |
![]() |
25 | 10 | 2021年1月30日 07:57 |
![]() |
15 | 4 | 2021年1月25日 19:37 |
![]() |
12 | 3 | 2021年1月24日 10:04 |
![]() |
15 | 3 | 2021年1月18日 19:59 |
![]() |
22 | 7 | 2021年1月13日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
>kingfukuさん
こんにちは。
本機はメインスピーカーは底面に下向きに配置されていますが、これに加えて、画面上部の背面左右に横向きツィータースピーカーを設置しており、音が出る高さを上にあげる効果があります。
画面から音が出ているわけではありませんし、中低域が底面スピーカーなので定位のはっきりしない籠った音質になります。
サウンドバーを取り付けると本体スピーカーからは音は出なくなります(内蔵スピーカーかサウンドバーかどちらか一方を選ぶ形)。
サウンドバーだけからの出音になりますが、こちらはスピーカーが前を向いているので、音質や音の定位は内蔵スピーカーより遥かに自然な普通の音が出ます。サブウーファーBOX付きのサウンドバーなら低音も補強されます。
書込番号:23937784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kingfukuさん
篭った音が多少改善されると思います。
スッキリ感がでるかもしれません。
書込番号:23937824
0点

ありがとうございます。
やはりテレビかサウンドバーかのどちらかの音なんですね。
それは今までと同じなんですね。
書込番号:23937840
0点

>kingfukuさん
はい。同じです。
書込番号:23937904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kingfukuさん
サウンドバーを使えば音が聞き取りやすくなります。
サブウーファー内蔵タイプですと テレビの音の補完程度です。
テレビで映画を見るなら サブウーファーは別のタイプをお勧めします。
低音の好み(程度)は個人個人違うので 実機を聞き比べたほうが購入後の後悔はないです。
ただし SONYのテレビはサウンドバーと接続すると始動時たびたび無音になります。
パナソニックのテレビ HX−950のほうが サウンドバーとの相性が良いようです。OS(システム)の関係かもね
一般家庭で楽しむレベルなら ヤマハのYAS−209で十分です。
書込番号:23938448
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
今日アメバTVでアニメ観ようとしたら黒い画面でみれませんでした。何度か試すとCMだけ流れて止まったまま。
電源抜いたり試しましたがなおりませんでした。
わかる方いますか?
書込番号:23933199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>レオアグさん
こんばんは。
取り敢えず電源コンセント抜いて10分ほど必ず放置してから、また入れてみて下さい。
ファームウェア起因の一時的な不具合なら当分は直ると思います。
書込番号:23933220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオアグさん
アメバじゃ無くてAbema(アベマ)ですよ
(^o^)/
書込番号:23933296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レオアグさん
AbemaTVの最新アプリは不具合が有るから
アップデートをアンインストールし
一番古いのが安定してますよ
書込番号:23933454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レオアグさん
amebaのヘルプ欄に不具合発生中のお知らせ出てます。
androidテレビ以外にも不具合出てるそうです。
書込番号:23933459
4点

>エボマーチさん
ありがとうございます。
一度試してみますね!
書込番号:23933500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
ありがとうございます!
色々とうといので、わからなかったらまた教えて下さい。
書込番号:23933503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エボマーチさん
そうだったんですね!
もう大丈夫かな。ありがとうございます。
みなさん親切でありがたいです!
書込番号:23933505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオアグさん
おはようございます。
androidテレビ対応完了のお知らせです。
アップデート配信されましたので、バージョンアップしてくださいとの事です。
書込番号:23935248
1点

>エボマーチさん
おはようございます!ご親切にありがとうございます♪やってみます。
書込番号:23935356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
65X9500Hを購入しました。
録画用のHDDを購入したいのですが、注意点はありますか?
あと、CMチャプター切りができない気がしますが、やはりダメですか?
教えてください。
書込番号:23924735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>d-n-h-rさん
こんにちは。
注意点は、バッファローやiodataなど周辺機器メーカーのホームページで確認して、この機種に対して互換性確認が取れているものを選ぶことです。
例えばバッファローなら下記リストになります。互換性ある中で必要な容量で安いもので十分ですよ。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
容量は大きめにしましょう。レコーダーと違って3倍モードなど圧縮記録はできず、等倍DR記録だけになりますので。
CMチャプターを自動的に振る機能は今のソニーのAndroid機にはありません。この手の機能は元々完璧にはチャプターを振れませんが、なきゃないで不便ですね。30秒飛ばし等を何回かやるしかないです。
書込番号:23924755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYはTVの録画機能を裏録用のオマケの機能くらいにしか思ってないので割りきった仕様ですね。
拘りたかったら自動チャプター切り機能がしっかりしたうちのレコーダーがあるのでそちらを買ってください。
そんな感じです。
書込番号:23924762
3点

1.シングル録画しかできない。
2.チャプターつかない。
3.ソニーのレコーダを買っても、LANダビングできない。
書込番号:23925120
3点

色々と教えていただき、ありがとうございました。
チャプターないのは使いづらいですね。
残念です。
書込番号:23927262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
モデルにより多少の差はあったとしても直下型LEDバックライトである以上、四隅が暗くなるのは避けられないよ
書込番号:23923918
5点

>morinosatooさん
KJ-75X9500Hを使ってます。
設置して頂き四隅が暗く購入店に連絡し、翌日SONYさんが調査に来てくれました。
もう一台新品を持っ来てくれ2台並べての比較で、持って来てくれた方が
まだ、ましな状態で交換となりました。
同じ型番でも四隅の暗さの差がありました。
SONYさんが言われるには、直下型LEDなので、暗くなるのは避けられないそうです。
時々気になりますが、最近は慣れてきました。
書込番号:23924219
2点

>morinosatooさん
こんにちは。
本機のように直下型FALDバックライトでは、四辺と四隅が若干暗くなるのは原理的なものです。改善するには分割数を飛躍的に増やしてローカリティーを上げるしかないですがコスト的に成立しません。
この形式のバックライトを採用しているのはX9500Hの他に東芝やハイセンスの上位モデルにありますが、どの機種も四隅は暗くなっています。ソニーのシリーズは目立たない方です。
ロールオフの見え方は店頭の明るさや展示高さなどによって印象は変わります。
個体差も多少はあるでしょうが、四隅が全く暗くならない「当たり個体」等は存在しません。
少なくともGもHもこの点は全く同じです。
周辺輝度落ちが許せないなら有機ELを選べばいいですね。こちらは原理的に周辺輝度落ちはありませんので。四隅の最周辺画素まで明るいです。
書込番号:23924339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
視聴中に勝手に音声検索になることがあります。
最初はTVの音声をリモコンのマイクが拾うのかとも思ったのですが、そうでもないようです。
同じ様な症状の人もいると思いますが、どのように対処されてますか?
9点

設定からOK Googleの検出を切れば良いかと
リモコンからマイクボタン押した方が誤作動ないです
書込番号:23912523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

廃車オトコさん
誰もいないのに勝手に起動するなんて怖いですね。部屋のものが勝手に動いたり落ちたりしていませんか?
何かいるのでは・・と気持ち悪いですね。お祓いした方が良いかもしれません。
まずは体を清めて手を清水で洗い流し、リモコンの電池を神棚に備えた新品の電池と入れ替えます。
次にリモコンをテレビに向け、真ん中にある自然界を表す「三原色(青・赤・黄)+緑」のボタンを押下します。
緑は人間界のルールにとらわれない神秘性を表しています。
画面に神のごときGoogleアシスタントの本体マイクをオフにするよう祈念します。
祈りが通じれば、不可解な事象は収まるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23912571
4点

私のも同じ症状たまにでます。
何某かの音を「OK Google」と誤認識してるのだと思いますが、思い当たる音がないのに起動するので、少し不気味ですね(^_^;)
今のところ、たまにの発生なので、特に何も対処してません。
書込番号:23914453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
A8hと比較して悩んでおります。
画質に関して人の肌色や髪の毛の色などの正確な表現が出来ているのはどちらになりますでしょうか?
9500hとA8Hを並べて同じ映像を流して比べてみました。特に気になったのが、黒人の肌の色の表現がかなり違っていて、9500hは肌の皺などが分かるくらい明るかったのですが、A8hは皺など確認出来ないくらい肌が濃くなっていて別人のようにも見えました。どちらがリアルに表現出来ているのか気になり投稿させていただきました。
補足ですが、森や果物に関しては、奥行きがあるA8hのほうが綺麗に見えました。
書込番号:23902399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>画質に関して人の肌色や髪の毛の色などの正確な表現が出来ているのはどちらになりますでしょうか?
>9500hとA8Hを並べて同じ映像を流して比べてみました。
どっちが正確な表現かっていうより、この2機種を見比べて鮮やかとか色が濃いっていうのは液晶と有機ELの特性の違いなんで好き好きじゃない?
書込番号:23902422
3点

>家電芸人3さん
こんにちは
比較されたときは画質モードや画質パラメータ等が同じであることは確認されましたか?
少なくとも液晶でわかるシワが有機で見えにくいとか一目でわかるほど色が違う等はあり得ません。
上記設定が同じである前提で、ですが、液晶より有機の方が明暗表現のダイナミックレンジが広く、特に暗部の階調表現範囲が液晶より拡大されています。
なので暗部階調の正確さでは有機が上、本来の信号レベル通りの暗さが再現できます。パネルの反射率が低いため、パネルの地の色がより黒く、部屋を必ずしも暗くしなくても暗部階調の良さは体験できます。
液晶は再現できる黒のレベルが有機より浮くのでそれに合わせて黒つぶれしないように暗部の信号レベルを少し浮かせています。なので暗部は少し白っぽく見えるのです。
ただこの差がスレ主さんの体験された内容の原因とはちょっと思えません。
つまり比較された2台で設定が違っていたのではと思います。
書込番号:23902590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算に余裕があるのなら 有機ELパネルのほうが自然な感じで綺麗ですね。
書込番号:23903149
1点

>家電芸人3さん
迷ったら、何か1台だけ もらえるとしたら、何が欲しいか考え
一番欲しい物を買ったら失敗しないのでは無いでしょうか
55A8Hも1ヶ月のお小遣いで買える金額ですよ
書込番号:23903392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>f_n_t_さん
お部屋にテレビがたくさんあるけど お小遣いで買われたのかなぁ。
すごいですね。
有機ELパネルのテレビが 一ヶ月のお小遣いで買えるなんて どんなお仕事なんだろうね。
それにしても このたくさんあるテレビ どう利用されているのか 興味持ちました。
書込番号:23903467
6点

皆様の投稿を参考にさせていただきました。確かにA8hの画質は凄く魅力的ですが、焼き付きのリスクが怖く気をつかいながら何年も視聴していくのは、後々ストレスになってしまいそうです。かなり悩みましたが9500hのほうに決めようかなと思っております。
書込番号:23904014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電芸人3さん
有機ELパネルは韓国LG製だけど部品の一部は日本製。
テレビの組み立ては マレーシア。
有機ELパネルは日進月歩で技術改革されているので最近の有機ELパネルの焼き付きはそれほど心配いらないと店員さんは言うけどね。
書込番号:23905038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





