BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ] のクチコミ掲示板

2020年秋 発売

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年秋

  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
128

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

LG 49NANO86JNAと比較

2020/10/19 21:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

クチコミ投稿数:53件

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254390_K0001152458&pd_ctg=2041

チューナーや観れるサブスクリプションの違いはありまりますが、概ね機能が近い2機種と思います。

テレビの用途としては
PS5の機能をフル活用するという事で
選びました。

LGの方は口コミがほとんどなく、雑誌にもあまり載ってませんので、比較としてどちらがオススメでしょうか。

またLGがダメな理由とかありますでしょうか。

ご指導お願いします。

書込番号:23736453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/19 21:23(1年以上前)

LGの方は液晶パネルがIPSですね。
もしどちらかとなると個人的にはこちらを選びます。

書込番号:23736464

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2020/10/19 22:11(1年以上前)

>sesiry-superflyさん
画質面で言えば間違いなくX9500Hのほうが上でしょう。地デジなどの映りは日本メーカーのほうが得意としています。
PS5の機能をフル活用という面では、NANO86はHDMI2.1端子装備で4K120Hz表示やVRRというPS5から追加された機能に対応できますが、X9500HはHDMI2.0までですのでそれには対応できません。

個人的には、今のLGの液晶をHDMI2.1目当てに買うのなら、先日アマゾンプライムデーで12万円を切る価格で売っていた55C9Pや、13万円程度で普通に買える55B9Pといった去年モデルのLGのHDMI2.1対応有機ELテレビのほうがいいと思います。また、LGの液晶でも55NANO91JNAのほうがまだ49NANO86JNAよりはましかなあ、という感じです。

書込番号:23736572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/10/19 22:37(1年以上前)

>BLUELANDさん
IPSだと、どの角度から見ても綺麗に見えるという奴ですね。確かに大きい違いですね。ありがとうございます

書込番号:23736625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/10/19 22:41(1年以上前)

>meriosanさん
おお。
プレステ5を出すSONYが出したテレビで
「redy for playstaition?」的な売り文句で出してた機種なのでHDMI2.1非対応はショックですね

他のオススメ機種ありがとうございます

有機ELのパネルを作ってるLGならではのラインナップですね!

しかし
10万で予算かなりギリギリというところなんです、、、

l

書込番号:23736632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度3

2020/10/19 22:58(1年以上前)

ready for playstation5対応テレビは8Kの超高額テレビと海外モデル限定の国内でいう所の旧9000シリーズですので9500Hシリーズは関係ありません

流石に来年は国内でも対応モデル拡充すると思うのでそれまで待つか、もっとモニターライクな安いテレビを先に買うかですね
テレビ単体としても49型9500Hは機能削り過ぎなので来年のIシリーズが気になるところです

書込番号:23736671

ナイスクチコミ!3


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2020/10/19 23:11(1年以上前)

>sesiry-superflyさん
「Ready for PlayStation 5」で対象になっているのは海外モデルのX900Hですね。日本では販売されていないモデルで、日本で出るとしたらX9000Hになります。
海外でもX9500Hと同じ仕様のX950Hが出ていて、そちらは「Ready for PlayStation 5」の対象ではありません。

もし日本でもX9000Hが出るのならばそちらをオススメするのですが、PS5発売1か月前になっても音沙汰がないようで、あまり期待できません。また、出たとしても10万円近くになるのはしばらくしてからでしょう。
10万円前後ということであれば、HDMI2.1を重視するなら49NANO86JNAでもいいと思います。

書込番号:23736699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/19 23:30(1年以上前)

>sesiry-superflyさん
こんばんは。
実物をご覧になる機会はないですか?

正直なところ、LGは有機ELには相当に力を入れていますが、液晶は力が入っているとはいえず、いまいちな画質です。液晶同士で比較するならソニーの液晶機には全く及びません。X9500HはVAパネルに部分駆動ですので、IPSパネルのLGよりコントラストが4倍以上になります。

PS5をフル活用とのことですが、4K120Pまできちんと対応させたいならそもそもX9500Hは無理なんですよね。
対応を表明しているのはLGのみです。4K60Pでいいなら逆に多くの4Kテレビで対応しています。

上記のようにPS5事由でLGを選びたいのであれば、コスパの良い有機ELを選んだほうがよろしいかと思います。今年モデルの55CXPでも昨年モデルの55C9Pでもいいと思いますよ。C9Pの方ならX9500Hより9000円ほど高いだけです。もちろん4K120Pも対応します。

4K60Pで液晶の中から選びたいならX9500Hの方がずっと良いです。

書込番号:23736735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/10/20 08:08(1年以上前)

>A-さんさん
これから先確かに国内メーカーがHDMI2.1に対応してきそうな感じがします。そういう意味では
今買うならLG それ以外は待つというのも手ですね!

書込番号:23737085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/10/20 08:17(1年以上前)

>meriosanさん
了解しました!
X9000も登場するか期待せず待ってます。
ありがとうございます。

書込番号:23737096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/10/20 08:20(1年以上前)

>プローヴァさん
55C9Pってこの前プライムデーで
12万円で売られてたものですね!?

今は14万円前後になってるので
Amazonのセール時期にはチェックしておきます!

なんとなくゲーミングテレビ需要は日本以上に世界である感じですかね。アメリカの方が市場も大きいですし、だから日本のメーカーだけど、海外仕様の方が優遇されている理由ですかね。

丁寧な説明わかりやすかったです。

書込番号:23737100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/20 09:30(1年以上前)

>sesiry-superflyさん
そうなんです。
ゲーム領域も、コアなAV領域も北米の方が日本よりずっと先を行っていますよ。
HDMI2.1やキャリブレーションなどの情報も北米の方がずっと豊富ですね。
例えばソニーなどでも販売台数は北米だけで日本の5倍くらいは売れるとのことで、開発が北米主体になって日本はおまけ、というのはだいぶ前からそうなっています。
LGは私もC6Pというのを持っていますが、全然悪くないと思います。どうせLG買うなら有機ELがいいと思いますね。
C9Pは昨年モデルなので再度セールやるほど在庫が残っているかはわかりませんが、CXPが早晩安くなると思います。

書込番号:23737203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

今買うか年末買うかタイミングを悩み中

2020/10/17 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:78件

BRAVIA KJ-55X9500H一択にて12月ボーナスで購入予定です。
前機種の価格動向から15万が底値と思っているのですが、近くの家電量販店では17万を少し切るぐらいの価格です。12月の年末商戦まで待てば底値を下回ってくる可能性はあるでしょうか。コロナの影響で年末商戦はあまり盛り上がらないため値引きが大きくなるのではと勝手に想像しています。現役店員さんなどのコメントを頂けると幸いです。ちなみに購入は急いでいません。

書込番号:23732722

ナイスクチコミ!14


返信する
A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度3

2020/10/19 10:33(1年以上前)

販売員じゃなくて申し訳ないですが、前のスレの方が65型で実質18万ですので本当の底値は13万円台もあり得ると思いますよ
この機種どういう理由か分かりませんが、9500Gシリーズよりも不具合も無いのに価格が下がりやすいです

急いでないなら当然待った方が安いですが、土日に見たビック×コジマで表示価格ですでに実質16万円台も出てたので地域によりますがすでに交渉で15万円台もあるかも

書込番号:23735488

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/19 12:21(1年以上前)

>sony_fanさん
こんにちは。
値引きはメーカーからの納入価格できまり、最近は納入価格が一週間の中でもコロコロ変わったり下がるのみならず在庫状況次第では上がったりもするようです。コロナ影響もあり細かく変動するとのこと。ビックカメラとヤマダの店員が言ってました。

ただ、今年は前半のコロナ時期にソニーが新製品を安く売ってシェアを大きく伸ばしたので、今では各社ソニーのやり方を真似ていて新製品を最初から安くする傾向がありますね。
ただそう言う状況なので、店員レベルで年末の動向など分かろうはずはないかと思います。全てメーカーの戦略次第ですので。

という事で、素人のguessで言いますと、すでに15.8万まで下がっていますし、価格コムの最安値程度なら多くの地域で値切り交渉次第で出ますので、最安値も年末商戦には少なくとも15万までは届くと思います。
今年モデルはマイナーチェンジなので型費用などの償却を考えると前年モデルより多少安くなる可能性もあるでしょう。

今年の年末商戦は各社ソニー追従で強い競合で荒れそうなので楽しみですね。

書込番号:23735622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2020/10/20 18:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。とても参考になります。週末に店頭で交渉してみたらあっさり16万を切ってきたので、年末に再度チャレンジしてみます。アドレスありがとうございました!

書込番号:23738083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/24 13:53(1年以上前)

年末に買われるのは結構なことですが、お店側で売りたいときに買うのが賢い買い物かもね。
小売店に販売促進手当とかメーカーから支給される時期があるので そういうタイミングを狙うのも良いかも。
それと 納期はどうなんですか。
年末に注文して納期は1月20日過ぎとかありますよ。

書込番号:23745281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 chama_1さん
クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の満足度5

U-NEXTだけが5.1chにならないで、2chの出力しかされない。
U-NEXTのサラウンドコンテンツは『ラ・ラ・ランド、オデッセイ』などのドルビデジタルコンテンツです。
U-next側のドルビーサラウンドの設定はしています。

ブラビア側は他のVODと同様の音声切り替え操作なのですが、U-NEXTだけが光デジタル2chでしか出力されなく
PrimeVIdeoとNETFLIXは光デジタルで5.1ch出力されます。

そもそもKJ-65X9500HのU-NEXTソフトからU=NEXTの5.1CHサラウンドは光デジタルで出力されるのか?
の質問にソニーサポートセンターからは関連部署を通じてお調べをしておりますの回答だけです。
仕様を問合せしているのに関連部署を通じないと調べられないものなのでしょうか?
もう問い合わせから一ヶ月経っています。

接続アンプは「YAMAHA DSP-AX3800」です。
どなたか光デジタル5.1chで出力されている方はおられますか?
以上、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:23707331

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/05 17:58(1年以上前)

>そもそもKJ-65X9500HのU-NEXTソフトからU=NEXTの5.1CHサラウンドは光デジタルで出力されるのか?
>の質問にソニーサポートセンターからは関連部署を通じてお調べをしておりますの回答だけです。
>仕様を問合せしているのに関連部署を通じないと調べられないものなのでしょうか?

サポートセンターをアウトソーシングしている場合、仕様の整合性(不具合)については、別途メーカーに報告して検証して貰う必要が有るので時間が掛かると思います。

不具合検証の場合、優先度として今回の件がどの程度なのかに依ります。
個人的には、「音が出ない」訳では無いので優先度が低く設定されて居る可能性も...

書込番号:23707437

ナイスクチコミ!2


yasu006さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/06 21:57(1年以上前)

以下にあるように、ドルビーサウンドの一部は光デジタルに対応していません。
https://helpguide.sony.net/ha/strdh77/v1/ja/contents/TP0000961190.html

UNEXTのララランドはDolbyAtmos対応のためダウンコンバートされているのではないでしょうか。
UNEXTのスマホアプリではAtmosにするかどうかを選択できるようですが、そのような設定はないでしょうか。

書込番号:23710141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/07 08:51(1年以上前)

>chama_1さん
こんにちは。
U-Next側に問い合わせた方がいいと思います。
Netflixでは5.1ch再生できるものがU-Nextだけできない、と言えば速く動いてくれそうに思えます。
ネット配信されるコンテンツのマルチ音声は、たとえDolby ATMOSであってもロッシーなDigital Plusバージョンですので、光デジタルで伝送可能です。ご安心を。

書込番号:23710728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/07 09:09(1年以上前)

>chama_1さん
ちなみに、U-Nextアプリ側の設定で、

メニュー → 設定・サポート → サラウンド設定

は「ドルビーサラウンド」に設定されていますよね?

書込番号:23710760

ナイスクチコミ!1


スレ主 chama_1さん
クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の満足度5

2020/10/07 23:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
サポートセンターをアウトソーシングの件、確かに内部事情はその通りですね。

>yasu006さん
光デジタル5.1chの出力がされていれば、接続アンプ「YAMAHA DSP-AX3800」ではDolbyDegitalで再生可能です。
プローヴァさんのおっしゃっている『ネット配信されるコンテンツのマルチ音声は、たとえDolby ATMOSであってもロッシーなDigital Plusバージョンですので、光デジタルで伝送可能です』を信じたいと思います。

>プローヴァさん
以前にU-Next側に他のVODは出力されていてU-NEXTだけが出力出来ていない旨の問い合わせ致しましたが、『テレビでドルビーアトモスをご利用にはAndroid TV 機能搭載デバイスで、ドルビーアトモス対応のAVレシーバー、またはサウンドバーに接続していただく必要がございます。Android TV 機能搭載デバイスであるものとは存じますが、ドルビー再生に必要な設定は問題ないでしょうか。』
との回答でした。なので光デジタル5.1chで出力されるのかの回答にはなっていませんでした。
勿論、U-next側のドルビーサラウンドの設定はしています。

どなたか、もし光デジタルで5.1CHサラウンドを再生出来ている方はいらっしゃいますか?
また、出力されているとしたらコンテンツ名もお教えいただけると助かります。

因みにX9500HでPrimeVideoの場合は、PrimeVideoを立ち上げる前にスピーカー出力をオーディオシステムに設定していないと光デジタル5.1chでは出力されませんでした。逆の手順の場合や途中スピーカー出力をテレビスピーカーからオーディオシステムに変更では2.1chの出力にしかなりませんでした。
Netflixの場合は、どのような手順でも5.1ch出力はされました。
ソフトウェアーによって手順が違うようですのでU-NEXTも設定や手順の違いかと思い色々と試しましたが、光デジタルは2.1chでしか出力されませんでした。


書込番号:23712227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/08 00:06(1年以上前)

>chama_1さん
テレビの問題かもしれませんね。
うちはパナソニックのテレビとアトモス対応のアンプですが、U-Nextのラ・ラ・ランドでアトモス表示となり、サラウンド再生されます。

書込番号:23712282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama_1さん
クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の満足度5

2020/10/08 05:53(1年以上前)

>プローヴァさん
光デジタルデジタル接続でしょうか?
atmosはHDMIの接続でないと伝送できないと思っています。

書込番号:23712453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2020/10/08 06:41(1年以上前)

>chama_1さん
私は9500Gですが、光デジタルからDD+は出力できません。Atmosを光デジタルから出すとDD5.1に変換されて出力されます。
9500Hの仕様一覧も光デジタルはAC3と書かれていますので、DD+は出せないと思います。
DD+Atmosのサンプル動画で設定と接続の組み合わせを色々試しましたが、Atmosには最低でもARC接続してDD+で出力が必要でした。Gですけど。

書込番号:23712486

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama_1さん
クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の満足度5

2020/10/08 07:01(1年以上前)

>のんびりローディーさん
DD+でなくてDD5.1の光デジタル出力で良いのですが、実際に実現なさっていらっしゃるということでしょうか?
9500Gでも良いのですが、実験していたどけると助かります。
色々とお願いして申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:23712499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/08 07:18(1年以上前)

>chama_1さん
解釈が間違ってます。

ネット動画配信アプリから出力されるAtmosやDolby Digital Plusは、ロッシーマルチ音声なので光デジタルでも伝送可能です。ただし、表示はAtmosではなくDD Plusと表示されることがありますが。

BDソフトなどをプレーヤーにかけた場合に出力されるAtmosやDolby true HDはロスレスなのでHDMIでないと伝送できません。

書込番号:23712511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2020/10/08 07:23(1年以上前)

>chama_1さん
私の直前のコメントはchama_1さんのこの文章へのコメントでして、U-Nextの5.1chのことではありません。誤解させてしまったかも。
>atmosはHDMIの接続でないと伝送できないと思っています。

U-Nextはブラビアの試用キャンペンで暫く使いましたが、今は解約しています。
解約の主な理由は5.1ch 物がなかったからです。
なかったのか、あるけどブラビアでは出せないのか?ほんの少しはあるのか?その辺ははっきりしませんが、試しに見た相当数のものは全部2ch音声でしか出せませんでした。
今もそうなのかはわかりませんが。

書込番号:23712516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2020/10/08 07:32(1年以上前)

>プローヴァさん
ソニーのホームページには以下記述あり。
>光デジタル出力端子は、ドルビーデジタルプラス には対応していません。
私もGで色々組み合わせ試しましたが、9500Gの光デジタルはドルビーデジタルプラスを出せませんでした。

書込番号:23712526

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/08 08:23(1年以上前)

>のんびりローディーさん
スレ主氏は
>>DD+でなくてDD5.1の光デジタル出力で良いのですが、
と書かれているので、DD+だろうがDD5.1だろうが、サラウンドchを光デジタルでお聞きになりたいと解釈しています。
ソニーの表示実装について挙動の詳細は存じ上げませんが、趣旨的には表示はともかくサラウンドの伝送は可能ということです。

書込番号:23712585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2020/10/08 08:32(1年以上前)

>chama_1さん
U-nextやめた理由はマルチチャンネルの件ではなかったかもしれません。仕事から帰ったら確認します。

書込番号:23712596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2020/10/08 20:50(1年以上前)

>chama_1さん
辞めた理由はお金でした。ちょっと高いと思ったので。ブラビアのトラブル記録にメモってました。記憶違いごめんなさい。買った直後からトラブル多いので何やったか記録しているのです。ねくらです。
友人の協力を得てUnext色々トライしました。
X9500G ヤマハRX-A1080の組み合わせでAtmosMusicFestivalを視聴です。
結論は、光デジタルでは2.1ch信号しか出せませんでした。
5.1ch以上で鳴らすにはARCとDDの設定が最低限必要です。
ARCとDD+でAtmosになりました。
光デジタルとDD+設定では無音です。

書込番号:23713647

ナイスクチコミ!1


スレ主 chama_1さん
クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の満足度5

2020/10/09 19:46(1年以上前)

>のんびりローディーさん
色々調べて頂いてありがとうございます。
私も色々試して見ましたが、どうしてもDD5.1サラウンドが光デジタルで出力されなかったので皆さんのお力をお借りしました。
多分ですが、SONYのUーNextだけソフトウェアがDD5.1光デジタル出力が出来ないのではないかと思います。
もし、どなたかが光デジタルでドルビーサラウンド5.1ch出来たという方がいらっしゃればコメント頂けると幸いです。

書込番号:23715513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama_1さん
クチコミ投稿数:6件 BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]の満足度5

2020/11/18 14:40(1年以上前)

追加情報です。
tsutayaTVでも光デジタル5.1chは出力されませんでした。
2chは光デジタルで出力されています。
もう直ぐお試し終了ですが、結論から申し上げますと、NetflixとPrimeVideoのみ光デジタル5.1chが出力され、U-next、tsutayaTVは2chのみです。

書込番号:23795231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

シアターラックとの接続

2020/10/05 13:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

本機をSHARP製シアターラックAN-ACX2とHDMIケーブル+光デジタルケーブルで接続しましたが音声出力をオーディオシステムに切り替えると「オーディオシステムとの通信に失敗しました」と表示され変更できません。

音声はテレビとシアターラック両方から出ており、音量はそれぞれのリモコンでしか操作できない状態です。
HDMIケーブルは本機のポート3に挿してあります。
ケーブルの抜き差し、再起動等試しましたが改善しません。

何か考えられる原因などありましたら教えていただけないでしょうか

書込番号:23707056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/05 14:42(1年以上前)

>猫も好きさん
こんにちは。
・AN-ACX2はHDMI CECリンク対応
・テレビのHDMI3に接続
・AN-ACX2はARC非対応なのでテレビ音声は光デジタルで入力

やられていることはあっています。両方から出音しているのも、単にシアター側が光デジタルを受けているだけのことかと思います。

で、通信できないとすると、対処法はHDMIリセットですね。
アンプ側が以前のテレビの情報を保持している可能性があります。

HDMIリセットは、テレビとシアターの電源コンセントを抜いて、必ず10分程度そのまま放置、その後でコンセントを入れ直してください。

これでも認識しないようなら、可能性としてHDMIケーブルの不具合が考えられるので、これを交換してみる感じですね。

あとは、シアターとテレビの不具合切り分けですが、これはサービスを呼んでも互いに他メーカーのせいにしてくる可能性が高いので難航すると思います。

書込番号:23707144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:225件

2020/10/05 15:24(1年以上前)

何処に問題があるのでしょうか?

>> 音声はテレビとシアターラック両方から出ており、音量はそれぞれのリモコンでしか操作できない状態です。

これで正常ですよ。

SONYのTVですから リンクはされません。 出来ません。   前はシャープだったのでしょうね・・・

TV放送の音声は光デジタルケーブルで送られています。 正常です。

シアターラック側のHDMI入力に接続してる物が有れば ラックの出力をTVに接続します。 無ければ必要はありません。

書込番号:23707211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/05 16:27(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMIケーブルは本機のポート3に挿してあります。

「AN-ACX2」側はどこに挿していますか?
「HDMI入力」に挿していませんか?

「AN-ACX2」の取扱説明書の接続方法をもう一度良く読んで見て下さいm(_ _)m


正しく接続出来ているなら、「電源リセット」を試して下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  「AN-ACX2」「KJ-55X9500H」両方です。

書込番号:23707294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/06 00:50(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

>プローヴァさん
教えて頂いた電源リセットに加え、テレビ、ラック共に出荷時設定に戻す操作を行いましたが効果はありませんでした。
HDMIケーブルはバージョン不明(恐らく古い)のものを使用しております。別の機器に使用していたケーブルと交換してみましたがやはり効果なしでした。

>黄金のピラミッドさん
仰る通り以前はシャープ製のテレビを繋いでおりました。
無知なものでHDMIで繋がっていればラックの音量はテレビの音量に連動するものだと思い込んでいたのですが
本機はSONY製以外のオーディオシステムは使えないということでしょうか?

>名無しの甚兵衛さん
ケーブルの接続に問題はないと思います。

書込番号:23708313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/06 07:23(1年以上前)

>猫も好きさん
>>本機はSONY製以外のオーディオシステムは使えないということでしょうか?

そんな事ないですよ。HDMI CECリンクは通常メーカーを超えて連動します。
電源リセットの際は10分放置しましたよね?放置しないと効果ないです。

書込番号:23708479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/08 09:11(1年以上前)

>プローヴァさん
返信が遅くなり申し訳ないです。
教えていただいた通りコンセントからプラグを抜いて10分以上放置しました。

書込番号:23712652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/08 09:16(1年以上前)

>猫も好きさん
そうですか。
であればあとはシアターシステムかテレビかどちらに原因があるかの切り分けとなります。
例えば他に薄型テレビがあるなら、それにシアターを繋いでみて動作確認するとか。動作すればソニーのテレビの問題という推測ができます。

いずれにせよここから先は面倒ですね。

書込番号:23712660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

テレビをビエラからブラビアに買い替え予定です。
今までビエラの外付けハードディスクに撮りためた録画データを新しく買い換えるソニーブラビアでも観たいと思っております。
NASで観る方法がメジャーな方法のようですが、Link Stationはバッファローに聞くとソニーブラビアに対応していないようです…
またRecboxはアイオーデータに聞くとビエラの下記品番だと対応していないようです。

@このようにメーカーで動作確認取れていないと言われてる場合でも、対応できたりはしないのでしょうか。
A何か他に良い方法ないでしょうか。

以下、機器情報です。

現在使ってるテレビ: TH-L42E60
今使ってる外付けHDD: IODATA(すいません、品番は今すぐは分かりません)
買い替えテレビ: KJ-65x9500H

意味ある補足情報か分かりませんが、今使ってるビエラと外付けHDDは、また別の部屋で使い続けます。ただ、今メインでテレビを観るのはリビングなのでそこで過去の録画を観たいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23707004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/10/05 13:38(1年以上前)

>ビエラからブラビアに買い替えさん
こんにちわ。
私も以前はTH-L42E60を使用していました。その際にアイオーデータのRECBOX(HVL-AT3.0)に
ダビングしていました。その後RECBOXも5年程使用していましたが、寿命を考えLANDISK
(HDL2-AA2)に全データを移動させました。その後テレビも同じパナソニックのTH-49GX850に
変更して使っています。ただパナソニックのサポートでもNASへのダビングはサポートしていません、
アイオーデータのサポートでもTH-49GX850はサポートはしていませんと言われましたが、自己責任で
使用しています。特にダビングは失敗はしていません。

ソニーのテレビは以前はLANダビングも出来た用ですが、現在発売されている機種はUSB-HDDから
外部の機械に持って行く手段はありません。
ただTH-L42E60の録画番組は見られると思います。これはテレビにDLNAクライアントの機能は
ありますので。なので両方のテレビにアンテナを接続するのが良いと思います。
LANケーブルで見ると思います。

書込番号:23707054

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/05 16:23(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>NASで観る方法がメジャーな方法のようですが、Link Stationはバッファローに聞くとソニーブラビアに対応していないようです…

質問の仕方が間違っていたと思われます。

「KJ-65X9500H」は、「ソニールームリンク」に対応しているので、「TH-L42E60」から「ダビング対応のLinkstation」にダビングしたら、「KJ-65X9500H」からも再生できます。
<https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500H/feature_5.html#L1_500

多分、ビエラと同じ様に、「Linkstationにダビングできますか?」って聞いたのでは?(^_^;


>またRecboxはアイオーデータに聞くとビエラの下記品番だと対応していないようです。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
の対応表には、「ダビング元」にあるので可能なはずです。

この辺の仕様は変わっていないと思いますm(_ _)m
 <自社製品についても、確認作業が必要になるので、そんな面倒な事はしないでしょう(^_^;


>今使ってる外付けHDD: IODATA(すいません、品番は今すぐは分かりません)

これは、「TH-L42E60」に繋げるモノなので、「KJ-65X9500H」とは関係有りません。
 <「IO DATA」の「REC BOX」は、「USB接続」では無いので...


「お部屋ジャンプリンク」や「ソニールームリンク」は、「DLNA」と言われた規格を各社が独自で呼んでいるだけなので、基本的には互換性が有ります。
ただ、「番組(コンテンツ)」を「配信(送信)」する機能と「再生(受信)」する機能に分かれており、「TH-L42E60」も「KJ-65X9500H」も「再生機能」しか有りません。
 <その中でも「ダビング」については、方向が逆になる特殊な機能で「送信」機能を「TH-L42E60」が持っています。
  「REC BOX」や「Linkstation」は、「受信」機能を持っています。「DIGA」も同様です。

なので、「REC BOX」や「Linkstation」にダビング出来れば、どちらでも再生が出来る様になります。
 <当然、「LAN」の構築が必須ですm(_ _)m


手順については、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_2_viera&pn=E60&fn2=1_2_diga&pn2=DMR-4CW400
を参考にしてみて下さい。
 <レコーダー(ディーガ)が「DMR-4CW400」になっていますが、この部分を「REC BOX」や「Line Here」の操作に置き換えて下さい。

書込番号:23707290

ナイスクチコミ!4


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2020/10/05 17:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
TH-L42E60は再生機能しかないと書かれていますが、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/tv/02/TH-L42E60.html
の記述だと

「「お部屋ジャンプリンクサーバー(DLNAサーバー)」機能も搭載し、USBハードディスクに録画した番組などを別室にある「お部屋ジャンプリンク」対応のビエラで楽しむことが可能です。」

とあります。ということは、他のテレビに配信する機能もあるのではないでしょうか。であるなら、NASへのダビングなしに双方のテレビが家庭内LANでつながっていればTH-L42E60で録画した番組をKJ-65x9500Hで再生することは可能で、それが一番シンプルですよね。

書込番号:23707367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/10/05 19:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
どうやら既存の外付けHDDに撮り溜めた録画データを、新しいテレビでも観れそうという希望が見えてきたので凄く嬉しいです。

>nato43さん
LANケーブルで見るとのことですが、NASを購入する必要は無いでしょうか。あまり理解していなくてすいません。家にはnuro光のwifiが飛んでいます。特に追加で機器を購入する必要はないということでいいでしょうか?

>名無しの甚兵衛さん
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
の対応表には、「ダビング元」にあるので可能なはずです。 」
確かにありますね。
アイオーデータに確認したら、CX9400、他に機種しか対応してないと言われたので…

>meriosanさん
詳細まで理解できてませんが、nato43さんへの質問同様、
特にNASなどは購入せずに、新しいテレビで、既存の外付けHDDで撮り溜めた録画データを見れそうですね?

書込番号:23707574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/10/05 19:51(1年以上前)

>ビエラからブラビアに買い替えさん
一応ですがパナソニックで言うお部屋ジャンプリンクです。
nuro光ルーターに出来れば有線ケーブルでTH-L42E60とkj-65X9500Hを接続して
それぞれの機械でネットワーク設定すれば見られるはずです。最悪Wi-Fiでも
見られると思いますが、安定性を確保するなら有線ケーブルで接続するのが安心です。両機種
とも無線LAN接続も出来ます。ネットワーク設定も簡単設定で有線を指定すれば自動拾得で終わりです
無線だとルーターのSSIDと暗号化キーを入れれば自動拾得で大丈夫だと思います。ルーターの
設定を見て下さい。最初の起動時はそれぞれの機械にIPアドレスを割り当てるため数秒間待った方が
良いと思います。なのでkj-65X9500HからTH-L42E60が見られれば特にNASは必要ないです。
ただTH-L42E60が既に7年程度使っていると思いますので、寿命を考えればNASがあっても良いと思います。NASへのダビングですが、パナソニックのテレビは複数の番組のダビングは出来ませんので1番組ずつしか出来ないはずです。私がTH-L42E60を使用していたときは複数番組のダビングの必要が
無かったので試していませんし、現在使用中のTH-49GX850では複数番組のダビングは出来ません。

書込番号:23707683

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/10/05 19:58(1年以上前)

連投すみません。
あとルーターにPCも接続していれば空いているLANポートにテレビ2台を接続するのが簡単ですが
もしNASを追加するとLANポートが不足する恐れがありますのでLANハブが必要になるかもしれません

書込番号:23707698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/05 20:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
LANの設定すれば、問題なく機器を買い足さずに見れそうですね。

ヤマダ電機で買ったのですが、3人くらい聞いてもどの販売員も、観る方法はないと言われたのは何だったのか…

追加の説明もありがとうございました。

書込番号:23707736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/05 21:27(1年以上前)

>meriosanさん

>「「お部屋ジャンプリンクサーバー(DLNAサーバー)」機能も搭載し、USBハードディスクに録画した番組などを別室にある「お部屋ジャンプリンク」対応のビエラで楽しむことが可能です。」
>とあります。ということは、他のテレビに配信する機能もあるのではないでしょうか。であるなら、NASへのダビングなしに双方のテレビが家庭内LANでつながっていればTH-L42E60で録画した番組をKJ-65x9500Hで再生することは可能で、それが一番シンプルですよね。

あっ!そうですね、見逃していましたm(_ _)m

仰るとおり、そもそもダビングする必要が無いですね...(^_^;

「REC BOX」や「Linkstation」を購入してダビングする事が前提になっていたので、上記について確認していませんでしたm(_ _)m


テレビをインターネットに繋がるように接続出来れば、双方の「お部屋ジャンプリンク」と「ソニールームリンク」で事足りますm(_ _)m
 <「無線LAN」で構築する場合は、ルーターの取扱説明書などを良く確認して下さい。
  設定は接続するSSIDに依っては、「他の機器との接続を遮断する(インターネットアクセス専用)」なんて事も有ります(^_^;

書込番号:23707904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/10/09 17:09(1年以上前)

ブラビアを購入して、早速ご教示頂いた通り、ブラビアからビエラに繋いでビエラの録画データを観てみようと思ったのですが、
添付のようなメッセージが出て、観ることが出来ませんでした。
何が原因か分かりますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23715254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/10/09 19:29(1年以上前)

>ビエラからブラビアに買い替えさん
多分ですが、それぞれのテレビを有線ケーブルで接続していますか。
私もテレビを無線接続していた時は、番組表までは出ましたが、再生出来ない時がありました。
ただスレ主様と違いタブレットで視聴した際、テレビの電源を入れて暫く放置したら再生できました
テレビはVIERAのTH-49GX850ですが、パナソニックの話では基本的にはソニーのテレビでも
再生は出来るかもしれないが、やってみないと分かりませんとのことです。安定的に見るには
有線ケーブルで接続したほうが良いとの事です。

書込番号:23715476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/09 19:32(1年以上前)

それぞれのテレビを有線では繋いでいないので、それを試してみます!
またご報告します。

書込番号:23715484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/10/10 09:29(1年以上前)

>何が原因か分かりますでしょうか?

取説P.76をきちんと読みましたか。
お部屋ジャンプリンクの配信には制限があり、VIERAがその制限下にある場合、件のメッセージが表示されます

書込番号:23716430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/12/12 16:18(1年以上前)

>DECSさん
今頃の返信ですいません。
取扱説明書には「お部屋ジャンプリンク対応の当社製のテレビ」が対応可能とありました…

>nato43さん
nato43さんも、ビエラお使いだから観れてるということだったのでしょうかね。
やなりソニーブラビアで観る方法は、NAS以外はないでしょうか…

書込番号:23844774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/12 21:20(1年以上前)

>取扱説明書には「お部屋ジャンプリンク対応の当社製のテレビ」が対応可能とありました…

そこじゃ無いと思いますよ?(^_^;

「お知らせ」まで読みましたか?

書込番号:23845319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

サブウーファー設置

2020/10/01 06:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

この機種にSA-CS9やswa-v60のウーハーをつなげることが出来ますか?AVアンプを経由しないと使えないんでしょうか?わかる方おられたら教えてください。お願いします。

書込番号:23697985

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/01 07:16(1年以上前)

>gtrsssさん

『SA-CS9やswa-v60のウーハーをつなげることが出来ますか?』

SONY SA-CS9は、入力としてRCA端子、もしくは他のアンプからのスピーカー出力ですから繋げません。

SWA-V60単体では無くて、BASE-V60セットでの接続ならば、本体 TX-L50に光入力端子があり
テレビ側に光出力端子が有るので接続可能です。

SWA-V60単体であれば、アンプ内蔵製品でもありませんし、単純なテレビ接続は出来ません。

書込番号:23698010

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/01 07:20(1年以上前)

>gtrsssさん
こんにちは。
本機はイヤホン出力をサブウーファー出力に切り替えて内蔵スピーカーと同時出力することができません(過去のモデルでは設定できるものがありました)。
なので単体ではサブウーファーにつなぐことができません。

おっしゃるようにAVアンプをHDMI接続し、そのサブウーファー出力を使うのが最も簡単かと思います。

書込番号:23698020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/01 07:50(1年以上前)

古いもの大好き さん
プローヴァ さん

早朝から返信感謝します。

AVアンプがやっぱり必要なんですね!吟味して使えそうなアンプを探してみます。

ウーハーがつなげないと意味ないし^ ^ どうもありがとうございました&#128522;

書込番号:23698054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/01 08:29(1年以上前)

>gtrsssさん

『AVアンプがやっぱり必要なんですね!吟味して使えそうなアンプを探してみます。』

どの程度の音響 サブウーファー効果を狙われているのかは存じませんが
サブウーファーを繋ぐだけの為にAVアンプを購入するのは無駄が大きいので
サブウーファー付きサウンドバーと言う選択も良いのではないでしょうか。

一例
https://kakaku.com/item/K0001142781/

AVアンプ購入されサブウーファーだけでなく、フロントスピーカーやサラウンドスピーカーも
追加されて5.1chシステム等を組まれる予定であればスルーして下さい。

書込番号:23698107

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/10/01 09:12(1年以上前)

ウーハーだけを繋ぐつもりなのですか??

書込番号:23698163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/01 09:27(1年以上前)

>gtrsssさん
補足しますね。

AVアンプをHDMI接続する場合、本体のスピーカーと同時出音はできません(HDMIの仕様)。
本体スピーカーとサブウーファー等を同時出音させ、リモコンのボリュームでいっしょに音量調整できる方法はありません。
なので、いずれにせよ、フロントL,RもAVアンプで鳴らしてサブウーファー出力を使う段取りになります。

これと同じことをサウンドバー(アンプ一体型スピーカー+サブウーファー)でもできます。
ヤマハYAS-209などが定番ですが、今コロナの影響でやや価格が高いですね。

書込番号:23698182

ナイスクチコミ!2


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/01 14:17(1年以上前)

皆さんいろんなアドバイス大変参考になります。

レンタルやアマゾンプライムで映画をよく見るので15万〜20万で安いホームシアターが出来ればと思っていましたが

サウンドバーという選択もありますね

最近のサウンドバーは音もいいような書き込みもあるようなので音質重視のサウンドバーを調べてみようと思いました。

ありがとうございます(^^)

書込番号:23698622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/01 14:57(1年以上前)

>gtrsssさん
>>レンタルやアマゾンプライムで映画をよく見るので15万〜20万で安いホームシアターが出来ればと

であれば、そっちの方が音自体はサウンドバーより圧倒的にいいですよ。

高価なサウンドバーもそれなりに音は良いですが、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組むのに比べるとかなり落ちます。つまるところ音質的なコスパが良くないわけですが、反面、場所を取らず、ケーブルが床を這いまわるのも最小限にできる利点はあります。
こちらは、とにかく見た目をシンプルに済ませたい人向けのシステムと言えますね。

一応20万基準にお勧めセットを記載しておきます。

アンプ マランツ NR-1711
フロントL,Rスピーカー DALI SPEKTOR6 x2
サラウンドスピーカー(横) DALI SPEKTOR1(ペア)
サラウンドバックスピーカー(後ろ) DALI SPEKTOR1(ペア)
サブウーファー ソニー SA-CS9

書込番号:23698677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/01 16:02(1年以上前)

>gtrsssさん

『15万〜20万で安いホームシアターが出来ればと思っていました』

お手軽サウンドバーによるサラウンドも良いですが、やはりそこは「疑似」なので…。
なお、ソニー HT-Z9F であれば、オプション(リアルサラウンド用スピーカー)追加も可能です。

https://kakaku.com/item/K0001051472/

一番サラウンド効果が高いのは、既に紹介されている様な AVアンプ+スピーカー群 です。
ただその際紹介の機器群にプラスしてアクセサリーもそこそこ必要になるので注意が必要です。

ブックシェルフ型スピーカーの場合、置き場所によりますがスピーカースタンド出来れば必須で
あとスピーカーケーブルも2chで考えるより多量に、バナナプラグもあればなどなど。

一式購入なら実店舗のある…例えば「AVAC」さんとかに行って必要品を相談しつつ購入すると
案外価格COM単品単位で購入するより安上がりになる事もあり一度は実店舗相談をお勧めします。
AVシアタールームでの試聴は重要な体験になります。

ハイトスピーカー設置のドルビーアトモスに度肝抜かれたり…。
ウルトラ・HD・ブルーレイプレーヤー(UHD)が欲しくなられたり…。
なにか悪魔のささやきになっている気もします。

書込番号:23698759

ナイスクチコミ!4


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/01 20:00(1年以上前)

ドカーンと大迫力のサウンドバーって販売されてるんでしょうかね?と

店員さんに聞くと、どれでも素晴らしいですからと言われます

田舎だと視聴は厳しいですし!

YAMAHAのAVアンプでフロントがNS-BP401センターNS-C500とか考えていましたがサウンドバーとなると

選択が難しいですね\(//∇//)\


書込番号:23699176

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/01 20:44(1年以上前)

フロントL,Rスピーカー DALI SPEKTOR6 x2はトールボーイなんですね( ̄∀ ̄)

失礼しました

書込番号:23699283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/01 23:10(1年以上前)

>gtrsssさん
テレビの左右にスピーカー置くくらいのレイアウトならセンタースピーカーは不要です。置いても置き場所に悩みますし出音高さが下がりますし。

高いサウンドバーが欲しければ、下記がベストです。ただ、サウンドバーの中ではベストですが、上に挙げたサラウンドシステムとは比較にならないですね。

https://s.kakaku.com/item/K0001004875/?cid=shop_google_dsa_00020018&gclid=CjwKCAjw_NX7BRA1EiwA2dpg0tbozZZ_1C_femj-SHtDchid4Z-BaZEKnftpnTZ_iYxDdGAT4oEGvxoCCJwQAvD_BwE

書込番号:23699653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/02 07:21(1年以上前)

フロントL,Rスピーカー DALI SPEKTOR6 x2の外側に

サラウンドスピーカー(横) DALI SPEKTOR1(ペア)を置くのでしょうか?

それとも真横ですか?

すいません。初歩的な質問で\(//∇//)\

書込番号:23700035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/02 07:32(1年以上前)

>gtrsssさん

『サラウンドスピーカー(横) DALI SPEKTOR1(ペア)を置くのでしょうか?』

基本的なスピーカー設置方法です。
実際は家具やその他色々部屋の中にはあるのでこの通りには行かないものです。

あとはAVアンプやチャンネル数をどうするか、アトモス導入…上方からの音響…等により変化します。

一番の基本形5.1.0は、7.1.0チャンネルのSBL/SBRスピーカー設置が無いものになります。

書込番号:23700047

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/02 08:11(1年以上前)

>gtrsssさん
サラウンドスピーカー(横) DALI SPEKTOR1(ペア)は左右の耳真横の延長線の壁に置きます。

サラウンドバックスピーカー(後ろ) DALI SPEKTOR1(ペア)は、後ろの壁に置きます。

場所が取れない場合は、斜め後ろの左右に1本ずつスピーカーを置いてサラウンドスピーカーとしてもいいのですが(5.1chの典型的レイアウト)、これまでいろいろ試行錯誤してきた経験的には耳横にサラウンドスピーカーがあると没入感が段違いです。映画館でも効いているのは横に多くレイアウトされたスピーカーで、後ろは横に比べると効果は控えめですね。

書込番号:23700095

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/02 08:30(1年以上前)

>gtrsssさん
スピーカーに関しては選択肢が広く、DALI以外にJBLなどもコスパが良いです。
ホントは視聴して好みのものを選んだ方がいいのですが、20万以内ということですとコスパ軸で考える必要がありますので、そうなると売れ筋定番商品から選ぶのも手ですね。DALIやJBLは売れ筋です。

フロントL,R: JBL STAGE A190 x2
サラウンド(横): JBL STAGE A130(ペア) x1
サラウンドバック: JBL STAGE A130(ペア) x1
サブウーファー: JBL STAGE SUB A100P

どれもこの値段とは思えないほどの見た目と重量です。
アバックあたりでネットで値切れば20万以内にはおさまりそうですね。

書込番号:23700124

ナイスクチコミ!2


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/03 05:35(1年以上前)

ネットで値切りってしてもらえるんですか?

凄いですねーー(^◇^)

書込番号:23701893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2020/10/03 09:31(1年以上前)

>gtrsssさん
できますよ。ホームページ見てみてください。あそこはコロナ以前からそれが売りのショップです。

書込番号:23702192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gtrsssさん
クチコミ投稿数:28件

2020/10/03 14:50(1年以上前)

なるほど凄いお店ですね!予算がホームシアター20万と言うと笑われそうですねえ

単品で二桁や三桁は当たり前なんですねー驚きました。

書込番号:23702824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年秋

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をお気に入り製品に追加する <898

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング