BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 6 | 2021年8月23日 13:28 |
![]() |
11 | 3 | 2021年8月18日 00:50 |
![]() |
3 | 4 | 2021年8月3日 08:54 |
![]() |
31 | 7 | 2021年8月2日 18:03 |
![]() |
7 | 4 | 2021年7月30日 21:21 |
![]() |
18 | 5 | 2021年7月28日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
買って8ヶ月、ここ最近添付の画像のようなノイズ画面全体にたまに出るようになりました。
2分くらいほっておくと直ります。
同じような症状を見たことある方いらっしゃいますか?
書込番号:24285570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はたぼう2さん
こんにちは
TVのことは詳しくないですが、B-CASカードの表面(光った箇所)を乾いた布などで拭いて静電気除去・清掃することも必要です。
夏はエアコン、雷などで電源ノイズが多いので、サージ機能や高性能なノイズフィルター機能のあるタップから単独で電源をとるなどがデジタル関係には良いと思います。信号ケーブル類の接点部も再度確認、清掃するなども良いかもしれません。
対策済みでしたら済みません。
書込番号:24285693
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>買って8ヶ月、ここ最近添付の画像のようなノイズ画面全体にたまに出るようになりました。
添付画像が無いので状況は分かりませんが、ノイズが出るのは、全ての入力(地デジ/BS/CS/BS4K/CS4K/HDMI)で起きるのでしょうか?
特定の入力で起きるなら、アンテナや接続機器などが要因の可能性も有ります。
放送に限るなら、「アンテナレベル」は最低限確認して下さいm(_ _)m
<各放送波でのアンテナレベルを撮影して添付すれば、それぞれの違いについてもアドバイスして貰えるカモ...
これだけの情報では、今のところ何とも言えませんね...(^_^;
取り敢えず「電源リセット」でもしてみますか...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>cantakeさん
>B-CASカードの表面(光った箇所)を乾いた布などで拭いて静電気除去・清掃することも必要です。
「BS/CS 4K」に対応するようになってから、「CASカード」は使わなくなり、内蔵する「ACASチップ」になったので、ユーザーが抜き挿しする事は出来ませんm(_ _)m
書込番号:24285740
6点

>名無しの甚兵衛さん
こんにちは
4Kテレビがないので知りませんでした。そうすると静電気対策はコンセントの抜き差しくらいなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:24285771
1点

ウチもあります。
今年の2月に実店舗で購入し、設置してもらってから1、2週間後位に、TVが消えた状態からYouTubeボタンで起動すると、横シマのノイズがビラビラと画面全体に入りました。スマホを持ち出し、証拠となる動画を撮る余裕もあったので、同じく2分位かと…。
で、他のチャンネル(地デジ)に変えたら何事も無かったかの様になおるんですよ。
その後もたまに忘れた頃に同じ症状が今まで2回?か3回だけありました。
今の所地デジやNetflixでこの症状は起きておらず、1番見ていると言う事もあるせいか、YouTube起動時だけこの症状が出るのと、動画再生時のはじめに一瞬ですが、パッと真っ黒画面の上部3分の1くらいの所にピンクの細い一本線が出る事が何度かあります。(再生した動画とは全く関係なくです。あれ?と思い、もう一度最初から再生しても出ませんし。)
ちなみにWi-Fi接続で、他の機器は何一つTVに接続していません。
補償期間内ですし、証拠動画もありますし、購入店に行って言えば何かしらの対応はあるのかもしれませんが、たまにしか症状はないし、コロナなので嫌なんですよね…。
様子見と思いながら放置してしまっています。
書込番号:24301121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JEWEL83さん
>ウチもあります。
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24304308
1点

>名無しの甚兵衛さん
再起動や、電源リセット?というか、それと全く同じ動作で、5分以上放置(20分位)した事はあります。
ただ、その時は視聴予約もしていないのに、誰もリモコンに触っていないにも関わらずNetflix視聴中に、いきなり地デジにチャンネルが変わり、何のバグだ?と思い実施しました。
その、勝手にチャンネル変わる現象も何回かありました。
OK Googleとかいう音声アクセスもずっとOFFにしています。心霊現象みたいでビビリますよ。このスレには関係ないので書きませんでしたが…
その後も変わりません。たまにおかしくなるだけなので、その時だけ、またか…という感じです。
これの前に使用していた東芝レグザも上位機種でしたが、購入後1年位で、本体が冷えている状態(電源入れたて)だと、画面上部が30分程ビラビラで見えない症状のまま、騙し騙し10年以上使っていた事もありまして…今回のブラビアなんて、早すぎるけど症状的にはまだマシかな…と。
アンドロイドも付いてますし、最近の機能てんこ盛りテレビって、どれ買っても不具合は運次第だと諦めていました。
当たりの品を購入できる人が羨ましいです。
書込番号:24304383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
題名の通りなのですが、BDZ-FBT2000を昨年の年末に購入し先月末にKJ-55X9500Hを購入してHDMIケーブルでつなげたのですが、レコーダーホームを表示すると画面がしばし点滅します。
点滅というのは2,3回暗くなったり点いたりを繰り返します。レコーダーの操作をするたびになります。しばらくレコーダーを画面にしておくと点滅しなくなるのですがこのような症状が出たりした例はありますか?
因みに今までつないでいた格安のテレビに繋ぎなおしてもこのような症状は起きません。
似たような現象をご存じの方対処法がありましたらお教えください。
6点

他の方の購入者の意見って、重要ですか。
「何ともない」って、回答が来たら我慢できるのですか。
自分なら販売店か、メーカーに問い合わせしますけど。
書込番号:24275317
3点

>ぴょんりさん
こんにちは。
レコーダーは4Kチューナー内蔵タイプで、X9500Hも格安ではなく4Kテレビですので、それなりの設定は必要です。
下記確認してください。
・テレビ側のレコーダーを挿したHDMI入力は「拡張信号モード」に設定されていますか?
・テレビとレコーダーは18Gbps対応のプレミアムHDMIケーブルで接続されていますか?
下記参照
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1601060076795
書込番号:24275327
2点

>ぴょんりさん
同じ機器を使ってますが、そのような症状はでていません
参考までに、、
書込番号:24295379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
Sony ハンディカムFDR-AX45で撮影したビデオの再生をしたいのですが
NASに撮りためた上記ビデオカメラで撮影したビデオのうち拡張子m2tsだけ
テレビのデフォルトで入っているアプリであるメディアプレーヤーで
再生ができません。
MP4も5秒に1度止まりながらの再生で大変困っています。
Sonyのカスタマーとも相談してますが
NAS側の問題等で動作補償対象外のような話にもなってきました。
テレビではなくパソコンではストレス無く動画再生できています。
他にアプリは有りませんか?
VLCだとm2tsは再生できるが、早送りや巻き戻しが出来ないようです。。。
何かできるアドバイスはありませんか?
1点

わかりにくいの表現ですのでもう少し追加で
NASに保存しているビデオMP4やm2tsを有線LANで繋いだテレビで見ています。
5秒程度で動画が数秒止まる再生されるを繰り返すのはHDビデオで
例えば30秒程度で70MB程度のMP4動画です。
無線LANでも同じ状況です。
しかし同じビデオをUSBメモリに入れて、テレビに差し込んで再生すると問題なく再生できます。
初期化(工場出荷状態に戻し)とアップデートをしましたが結果変わらずでした。
書込番号:24269242
0点

これって、「ファイル共有された動画を再生」なのか、「NASのDLNAサーバー機能で配信されている動画を再生」なのかを確認出来ていますか?
>テレビではなくパソコンではストレス無く動画再生できています。
は、前者での再生ですよね?
テレビが、後者の影響で再生に支障が出るなら、「NASのDLNAサーバー機能」の性能が低いなどの可能性も有りますm(_ _)m
<NASの型番が分からないので、その辺は分かりません。
NASの型番が分かるなら、NASのクチコミに聞いた方が何かヒントが見つかるカモ知れませんm(_ _)m
書込番号:24270224
0点

>kazkaz1974さん
こんにちは。
下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247729/SortID=23755023/
付属のメディアプレーヤーはあまり出来が良くないようです。
また、TVのシステムはPCとは処理能力が違いすぎるので、PCで普通にできることがTVだとつっかえるというのは良くある話でTVに対して過度な期待は禁物です。比較してもあまり意味がありません。
あとユーザーサイドでできることと言えば、TVが現状無線接続されていたら有線接続に切り替えて見るくらいでしょうか。4K撮影動画は少なくともネット動画配信に比べてもレートは高い傾向にあると思うので、ネット越しでの再生不良は起こりがちではありますね。
fire TV stick 4Kやchromecastなどの単体デバイスもTVに比べると処理能力は高く安定的なので、トライしてみる価値はあります。結果はやってみないとわかりませんが。
書込番号:24270535
1点

こんにちは
プリインストールアプリを使いたい理由はなんでしょう?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152455/SortID=23298548/
書込番号:24270574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
地元の大型家電量販店にて、新品198.000円(税込)限定5台で販売されています。
配送・設置・ゴミの回収等も全て込みになります。
「検討させて下さい」と伝え一週間取り置きして頂いています。
これはお得で買いでしょうか?
是非ご意見アドバイス頂けたら幸いです。
20点

こんにちは。
わたしは7月12日週に税込14万円ジャストで買いました。
ケーズデンキなのでポイント等は無く、無料保証のみです。
あとは配送設置も無料でした。
条件が違うかもしれないので一概には言えませんが、19.8万円は高いと思います。
書込番号:24269624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

55型と間違えました、失礼しました。
上の投稿はスルーしてください。
書込番号:24269629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても参考になるご意見を頂きありがとうございます!
追記になりますが、サイズは65インチのモデルになります。
現時点では価格コム最安値より安くなっておりますので、お得かなと思っております。
書込番号:24269639
2点

>Billabong73さん
こんにちは
価格的には安いと思いますが
実用性では、どうでしょうか。
お気に入りでしょうか・。
書込番号:24269642
1点

>Billabong73さん
PS5など利用せずHDMI2.1の規格不要であれば在庫枯渇で値上がりしている現在
お買い得ではないでしょうか。
書込番号:24269723
2点

>Billabong73さん
こんにちは。
65X9500Hの歴代最安値って20万前後で、今は流通在庫のみで値段はやや上昇気味なので、税込み19.8万で買えるなら十分安いと思いますよ。
もちろん池袋あたりで丁々発止やればもうちょっと安くはなるかもですが、一般的には十分決めてもよい値段と思います。今現在、歴代よりちょっと上がってしまっている価格コム最安値よりは安いですからね。
書込番号:24269767
2点

皆様ご意見アドバイス頂き本当にありがとうございます!
色々と調べ実際に店頭で見て画質機能等には満足しております。
欲を言えば75インチが欲しいところではありますが…。
現在、2011年製のSONYブラビア52型を使用しております。
古い機種ではありますが、故障不都合など一切なく現役で使用しております。
今すぐ必要な訳ではないので非常に悩んでいます…もっとゆっくり時間を掛けて探すべきかと…。
ただ、この上記の金額がお得で買いなら、この機会に購入しようかと思っております。
書込番号:24269788
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
AppleTV視聴中にブラビア(X9500H)の電源が切れてしまいます。
似たような事象で解決策をご存知の方がいらっしゃいませんか?
【問題事象】
AppleTV 4KをHDMI接続し、ホームビデオを視聴すると、10分でブラビアの電源が切れます。
同様に、iPhoneなどからの画面同期を視聴してもブラビアの電源が切れてしまいます。
ブラビアと、AppleTVは最新の状態にし、共に再起動をしてもこの事象が再発します。
また、ブラビアのタイマーと、スクリーンセーバーは、以下URLを参考にし、共にオフにしています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1506250072565
Nintendo SwitchをHDMI接続していても、再発はしませんので、AppleTVとの相性なのかな?と言う印象です。
もしくは、AppleTVの今のバージョンだと、HDMIからの信号をブラビアで死活監視できずに接続を遮断してしまう制御でもあるのかな?とも考えています。
解決する方法がわからなくて困っています。
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。
5点

こんにちは
勝手に切れたときはテレビはすぐにリモコンで点けることが可能なのでしょうか?
・点けてすぐにApple TVの入力画面が映るのか?
・丸いアイコンがクルクルしてアンドロイドが再起動しているのか?
・テレビ下部真ん中の辺りで赤い点滅しているのか?
ちょっと使い難くなりますが、テレビの「入力切替」辺りの設定の中のブラビアリンクの設定で電源連動など連動に関わる項目全て無効にしたら改善しますか?
書込番号:24197646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地主兎さん
テレビのファームウェアバージョンは最新ですか?
私はA9G使用してますがAppleTV接続時に同様の事象発生していました。対処はテレビの電源再投入するしかありませんでした。
アンプ接続で使用してましたのがHDMI関連制御を全て無効にしてファーム最新にした現状では発生しなくなりました。
兎に角、ソニーのテレビはHDMI関連の制御がイマイチ過ぎます。この辺りの他の接続機器も疑ってみては如何でしょうか?
書込番号:24197701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
返信遅くなりました。
・点けてすぐにApple TVの入力画面が映るのか?
→はい、リモコンで電源を点けると何事もなかったかのようにテレビが視聴できます。
同様にApple TVの電源連動機能でもテレビの電源を付けることも可能です。
・丸いアイコンがクルクルしてアンドロイドが再起動しているのか?
→再起動はされないようです。
まるでリモコンのTV電源ボタンを押下しただけのような状態です。
・テレビ下部真ん中の辺りで赤い点滅しているのか?
→LEDも端末はしていません。
TV側でも異常と認識されていないようです。
追加情報として、Nintendo SwitchをBluetoothヘッドホンでプレイする際も10分〜20分でテレビの電源が切れます。
ブラビアリンク機能のHDMI制御による電源オンオフを「OFF」にしても事象は改善しませんでした。
HDMIでsound barを接続している際にはテレビの電源はオフにならないため、Switchをする際はBluetoothヘッドホンは使えないと、割り切って使うしかない様です。
>kockysさん
ファームウェアは最新にアップデートしていますが、事象の再現は継続しています。
どうやらおっしゃる通り、サードパーティへのHDMI制御がお粗末と言わざるを得ない様です。
思えばSONY製品というのは、他社製品への互換性は昔から消極的でした。
この製品も同じことが言えるのだと理解します。
書込番号:24265155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
BOSEのサウンドバー付けてませんか?
省エネ設定か何かで10分だか20分とかで切れてしまうようなことがあるようです。
サウンドバーの設定(スマホで?)を確認、変更をお試し下さい。
この原因で切れるときは電源オフですので、すぐに点けられるようです。
書込番号:24265545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
ブラビアのホーム画面、Youtubeのホーム画面の明るさを調整する方法があればアドバイスを頂けないでしょうか。
テレビ、Youtube等の各ソースごとに明るさなどの画質調整をしてもホーム画面が明るすぎて目が疲れます。
あと、「OK、Google」で番組表などを見る際に録音許可を求められるんですが、
許可をするとエラーが出て、その後、「OK、Google」は使用できなくなるという不具合があるんですが
これは自分のテレビの故障ではなくソフトの仕様と考えて良いでしょうか?
7点

>e魚さん
こんにちは。
ホーム画面のみ独立して明るさ調整はできません。
googleに関しては、録音許可をオフ設定すればよいのでは?
https://support.google.com/accounts/answer/6030020?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid
書込番号:24247430
2点

>プローヴァさん
ご親切にありがとうございます。
ホーム画面のみ独立して明るさの調整は無理とのことですが、
何かしらのソースと連動して調整したりすることは可能でしょうか?
録音は許可する必要はないんですね。ブラビアのヘルプページを読んで
許可が必須なような理解をしていたので勉強になりました。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000159187
書込番号:24251238
3点

こんばんは
最新型の Google TV のホーム画面は明るさ調整できるんですけど、9500Hまでの Android TV は調整できません。
ただ、明るさセンサーには反応しますので、リモコンが効く程度にセンサー部分を遮光すると全ての画面を暗くできますw
YouTubeのホーム画面はアプリの設定が反映するので、調整できると思いますが?
書込番号:24251444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうマーチさん
ご親切にありがとござます。
9500Hまではホーム画面の明るさは変更できないんですね。
明るさセンサーで調整する裏技もあるようなで実験してみます。
Youtubeのホーム画面は視聴モードと共通の画質設定から変更が反映されるようで
自分の勘違いでした。
書込番号:24259764
2点

こんにちは
https://www.sony.jp/support/tv/update/androidtv_update2021_06/#summary
これによって画面構成が変わると、もしかしたらホーム画面の明るさを調整できるかも?
書込番号:24261991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





