AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
- 国内の主要なIPv6サービスに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- 1GBを超えるHD動画やアプリ、音楽データのダウンロードや再生、同期作業など大容量を短時間で転送する高速規格「11ac」に対応。
- 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2022年5月18日 10:29 |
![]() |
1 | 4 | 2022年2月27日 12:17 |
![]() ![]() |
3 | 38 | 2021年10月28日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月29日 12:49 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月8日 19:46 |
![]() |
2 | 3 | 2021年7月10日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
1階のリビングの真ん中壁側にwifiルーター設置。特に問題はありません。
2階の奥の寝室のみwifiが弱く、4Gに切り替わってしまいます。
1階リビング…ダウンロード50.26Mbps/アップロード357.53Mbps
2階寝室…ダウンロード34.50Mbps/アップロード93.49Mbps
質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか
質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。
ネットに弱いのでどなたか優しい方ご教示くださると助かります。
0点

速度からはWi-Fiの電波の強さはわかりません。
書込番号:24750742
1点

>質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか
電波が弱いかどうかは測定してみないことには分かりません。
WiFi Analyzerをスマホなどにインストールして弱いかどうか確認してみてはどうですか?
後リンク速度も確認されると良いかと思います。
WSR-1166DHPL2ですのでWiFi5の最大通信速度(理論値)が866Mbpsですので、357.53Mbpsも出ていれば十分強いと思いますけど。
>質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。
分配器では無く中継機ですね。
同じメーカーでそろえる方が無難でしょう。
中継専用機なら下記のリンクの製品辺りが妥当でしょう(量販店向けの同型機が入ってます)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153537_K0001017272_K0001156726&pd_ctg=0063
無線LANルーターの中継機転用なら下記の製品辺りが良いかと思います。
AirStation WSR-1166DHP4
https://kakaku.com/item/K0001169686/
親機であるWSR-1166DHPL2と目的の場所の中間地点辺りで、WSR-1166DHPL2から十分な強さのの電波が受けられる場所に設置するのが望ましいです。
書込番号:24750774
2点

>こうちゃかでんさん
>質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか
>ダウンロード50.26Mbps
まあ確かに、もう少しスピードが出てもいいような気もしますが、
異常というほどの遅さではないですね。
こんなもんでしょうか。
>質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。
「分配器」という言葉が出てくるということは、有線LANを考えているということでしょうか。
だとすると、1階から2階へ、有線LANケーブルを敷設するのが、強力でベストな解決策です。
通信のスピードと安定性において、無線は有線にはかないませんから。
ぜひ、1階のWiFiルーターのLANポートから、2階まで、LANケーブルを敷設してください。
そして、2階に、もう1台普通のWiFiルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定して、つなげれば良いです。
もし、有線LANケーブルを敷設できないのであれば、中継機の設置を検討することになります。
親機と同一メーカーの中継機か、中継機能付きの親機ですね。
バッファローの中継機であれば、以下のURLが参考になります。
「バッファローの中継機の設定方法、つながらない対策(キホンの基本)」
https://kuritaroh.com/2018/10/05/chukei_basicsetting/
「無線ルーター(バッファロー WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2019/12/21/setting_oyaki_as_chukei/
書込番号:24750846
1点

>こうちゃかでんさん
電波の調査を「Wi-Fiミレル」で確認されては如何でしょうか?
Wi-Fiミレル
https://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/
書込番号:24750912
0点

>質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか
電波強度だけで実効速度が決まる訳ではないので、
まだ何とも言えないです。
>質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。
Android / Win に WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=JP
2階の寝室にて親機のSSIDの電波強度(dBm)はどれ位ですか?
もしも無線LANで親機に接続する中継機を使う場合は、
親機が11ac対応でアンテナ2本のWSR-1166DHPL2ですので、
中継機も同じ仕様のWSR-1166DHP4がコストパーフォーマンスが良いです。
WSR-1166DHP4を親機に無線LAN接続する手順は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html
ちなみに中継機は親機と子機(スマホ等)の中間辺りに置くのが効果的です。
それと親機と中継機は同じメーカにしておいた方が、
サポートに問い合わせた時にたらい回しにされずに済みます。
書込番号:24750965
0点

>こうちゃかでんさん
まず、以下のサイトで計測したらどうなるかな?
https://inonius.net/speedtest/
契約しているプロバイダはどこかな? そのURLも。
>質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか
これは、1階のルーターからの電波が弱いので2階がよくないということかな?
>質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。
簡単なことだけども、安易にやるとせっかく高価な製品を買ったのに効果がない、になってしまうよ。
1階と2階は有線でつなげれる? または、無線じゃないとダメかな? どっち?
以下にWiFiアナライザをPCにインストして
1階と2階のWiFiによくアクセスする場所で測定してみてよね。
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=JP
で、かまぼこ型の5Ghzと2.4GHzをUPできる?
UPするときは個人、場所を特定できる情報をつぶしてよね。
いまは5Ghzと2.4GHzのどっちにつなげてるの?
書込番号:24750972
0点

寝室でのアップロード速度を何に使うんですか?
書込番号:24751027
0点

>けーるきーるさん
無知で申し訳ございません、必要のないデータを載せてしまったようです。
----------------
>EPO_SPRIGGANさん
詳しくご回答くださりありがとうございます。
@wifiミレルというアプリで計測した結果、1Fリビング…84/2F寝室…33でした。
(WiFi Analyzerもやってみましたが、DL/ALの計測しか分かりませんでしたので数値は割愛します)
357.53Mbpsも出ていれば十分強いとのお言葉、安心しました。
A分配器ではなく中継器なのですね!
リンクを貼っていただいた商品を検討してみます。
----------------
>くりりん栗太郎さん
詳しくご回答いただきありがとうございます。
@安心しました
A無線LANを考えています。分配器と中継器は同じものだと思っていました。
教えてくださりありがとうございます。
有線は無理なので、リンクを貼っていただいた商品を検討してみます。
----------------
>おかめ@桓武平氏さん
wifiミレルを教えてくださりありがとうございます。
さっそく計測してみました。
----------------
>羅城門の鬼さん
iphoneユーザーなので、 WiFi Analyzerインストールしてみましたが、
ダウンロード・アップロードの数値しか出ませんでした。
wifiミレルで計測してみたのですが、1Fリビング…84/2F寝室…33でした。
WSR-1166DHP4検討してみます。
手順のURLまで貼っていただき、感謝いたします。ありがとうございました。
----------------
>Gee580さん
プロバイダは楽天ひかりのIPv6?です。
@そうです。ルーターを1Fに置いて、無線で2階にwifiを飛ばしているのですが、
2階の寝室のみ、wifiが届きにくい状況です。1F…84/2F寝室…33
A2階は有線ではつなげられません。無線がいいです。
無知すぎて専門用語がわかりません...本当に申し訳ございません。
他の方のおすすめの商品を買ってみて、ダメなときはまた相談しようと思います。
ありがとうございました。
----------------
>KAZU0002さん
必要のない数値を書いてしまったようです。申し訳ございません。
書込番号:24751730
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
我が家ではぷららのレンタル品で恐らくこちらと同等品のWSR-1166DHPL2/PLを使用していましたが、先日の最新ファームウエアの1.08になってからNTTのVDSLモデムとこちらのルーター間のイーサネット接続が頻繁に切れるので、ルーターのリセットをすると良くなるが、数分後に再度接続不可になるために故障交換でぷららさんにお願いしましたが、次のルータもこちらの同じ機種であればあまり変化が無いのでは?と気になりました?
状況としては有線デスクトップPCが接続不可でルーターの設定画面ではWAN側のLANが認識したりしなかったりを繰り返し、認識すると一時的に繋がるが、認識しないとモデムとルーター間のLAN接続が切れ、ケーブルをカテコリー6程度の物で数本交換しても変わらずなので不思議です。
何か、最新ファームの不具合をご存知の方がいましたらアドバイスが欲しいです。
ちなみにモデムはVH100の4ENの新型の黒色で日付の新しいものにこちらのレンタルルーターで、ひかり電話は無しです。
現在はモデムに有線PCを直接PPPOE接続だと全く切れませんし、むしろ速度がOCNバーチャルコネクト接続よりも上がってます。
よろしくお願いします。
0点

>次のルータもこちらの同じ機種であればあまり変化が無いのでは?と気になりました
別の機種はないの?
そもそも、レンタル必須なの?
そうじゃなきゃ、自分で用意(購入)すればいい話だけど。
書込番号:24623146
1点

『
先日の最新ファームウエアの1.08になってからNTTのVDSLモデムとこちらのルーター間のイーサネット接続が頻繁に切れるので、ルーターのリセットをすると良くなるが、数分後に再度接続不可になるために故障交換でぷららさんにお願いしましたが、次のルータもこちらの同じ機種であればあまり変化が無いのでは?と気になりました?
』
「WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows)」のページから、Ver.1.07[2021/12/13]をダウンロードしてファームウェアのダウングレードを行っては如何でしょうか?
『
WSR-1166DHPL2/PL
ソフトウェア
種類:ファームウェア
名称:WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows)※1
最終更新日:2022/02/16
バージョン:1.08
』
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhpl2_pl.html
※1:WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows)をクリックすると以下のページに移動します。
『
WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows)
最新バージョン
●WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows) Ver.1.08
変更履歴
Ver.1.08[2022/02/16]
・5GHzでのWi-Fi通信の接続性を改善しました。
・インターネットとWi-Fi接続のネットワーク間のスループットを改善しました。
Ver.1.07[2021/12/13]
・フレームアグリゲーション機能の脆弱性を修正しました。
・UPnP機能の脆弱性を修正しました。
・一部の機器との接続性向上しました。
旧バージョン
>Ver.1.07[2021/12/13] 7,392,096 Bytes
』
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62180
書込番号:24623324
0点

>先日の最新ファームウエアの1.08になってから
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62180
によると、
>インターネットとWi-Fi接続のネットワーク間のスループットを改善しました。
の変更項目がありますので、これが悪影響を与えたのでしょうかね。
このVer.1.08 にはセキュリティに関する変更項目はないようですので、
要因切り分けのために、以前のバージョンに戻してみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62180
で古いバージョンのファイルが見つからない場合は、設定画面に入り、
[管理] - [ファームウェア更新] からオンラインバージョンアップを選択し、
「更新実行」を押下すると、昔のバージョンが出てきて、選択できませんか。
書込番号:24623379
0点

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
ファームウエアのバージョンはVer.1.05が一番安定していてそれ以外のバージョンだと何かしらの不具合が有りましたね。
セキュリティーの関係でVer.1.07よりも落とせないならルーターの機種変も視野に入れたほうが良さそうですね。
書込番号:24623635
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
【困っているポイント】
子機としてAPモードで使用したいのですが、有線無線ともインターネットに繋がりません。
【利用環境や状況】
親機(TP-Link Archer AX73)ー有線LANー子機(wsr-1166dhpl2)ー有線LAN(ひかりTV、ゲーム機、テレビ)ー無線LAN(スマホ等)
【質問内容、その他コメント】
寝室にひかり端末があるのでそこで親機に接続しています。
離れたリビングに子機を有線LANで接続、APモードにしたのですが、有線無線ともにインターネットに接続ができません。
ひかりTVは映るのですが、その他は一切接続ができません。何か設定をしないといけないのでしょうか?
1点

Archer AX73にゲーム機などを直接LANポートに繋いだ場合はインターネットにつながるのでしょうか?
通常は、スイッチを「AP」にして電源を入れ直せばアクセスポイントとして動作する様になっています。
プロバイダーやネット回線会社、受けているサービスは何でしょう?
IPv6で接続しているのかとは思いますけどどうなのでしょう?
書込番号:24402041
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
Archer AX73には常時PCが有線LANで接続していますが、普通に繋がっております。無線LANもつながります。
プロバイダはぷららひかりです。IPv6です。
以前はバッファローの古い機種を子機にしていたのですが、有線のみ繋がっておりました。
書込番号:24402056
0点

WSR-1166DHPL2の設定画面に入ってIPアドレスが確認できますか?
IPアドレスが割り振られていないので無線LANや有線LANで接続しているPC等がつながっていないと思うのですが。
書込番号:24402090
0点

>EPO_SPRIGGANさん
設定画面に入れません。バッファローの設定アプリでも検索にひっかかりません。
PCを接続しないといけないのでしょうか?
書込番号:24402112
0点

IPアドレスの件は無視してください。
よく考えたらAPモードなので「192.168.11.100」になっているはずでした。
一応設定画面に入る方法も参考として載せておきます。
参考
ブリッジモードのBUFFALOルータにログインする方法!APモード状態のルータ設定画面の開き方を徹底解説
https://nw-knowledge.blogspot.com/2014/11/buffalo-ap-bridge-login.html
書込番号:24402175
0点

>サンドロイサシさん
>APモードにしたのですが、有線無線ともにインターネットに接続ができません。
WSR-1166DHPL2のSWを「AP」にして、RESET(電源OFFではない)してください。
通常は、それで、つながるはずです。
それでも、インターネットに接続できないのであれば、
Archer AX73 と WSR-1166DHPL2(INTERNET端子)とを接続するLANケーブルは切れていないでしょうか?
「LANケーブルが切れているかいないかを無線LANルーターで調べる方法」
https://kuritaroh.com/2018/12/07/lancable_cut_router/
LANケーブルが、切れていないのであれば、そのケーブルを使用して
Archer AX73 と パソコンとを 接続して下さい。
そのパソコンがインターネットに接続できないなら、AX73側が原因です。
そのパソコンがインターネットに接続できるのなら、
WSR-1166DHPL2のINTERNET端子が壊れている可能性があります。
Archer AX73 と WSR-1166DHPL2(LAN端子)とを接続してみてください。
それでも改善されないのであれば、
バッファローのサポートに連絡するのが良いと思います。故障の可能性があります。
参考)
「WSR-1166DHPL2(Wi-Fi5、WPA2、1Gbps、IPv6接続、v6コネクトに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/24/wsr-1166dhpl2/
書込番号:24402253
0点

>Archer AX73には常時PCが有線LANで接続していますが、普通に繋がっております。無線LANもつながります。
AX73がちゃんとインターネットに繋がっているようですので、
WSR-1166DHPL2の問題なのでしょうね。
WSR-1166DHPL2のRESETボタン長押しで、初期化してみてはどうですか。
これでもダメならば、WSR-1166DHPL2を接続しているLANケーブルを交換してみて下さい。
書込番号:24402573
0点

ひかりTVはが視れているので、Archer AX73 − WSR-1166DHPL2間に断線はないと思うのですけどね。
WSR-1166DHPL2もスイッチを「AP」にして電源を入れ直してなくてルーターモードのままでインターネットに接続できていたなら、ゲーム機やスマホが接続できないということはないはずなんですよね。
Archer AX73 − WSR-1166DHPL2間でネットワーク的にひかりTV以外のゲーム機やスマホなどに限定した子機が接続できないようになっているという感じなんですけど・・・
この製品ではないですけどArcher AX50においてIPTVを有効にしているとDHCPでのIPアドレスが割り振られなかったという口コミがあります。
一度WSR-1166DHPL2に接続している子機のIPアドレスを確認してみてはどうでしょう?
割り振られていなければ同じことが起きているためインターネットに接続できないのかもしれません。
Archer AX73で「IPTV / VLAN」が有効になっているのであれば無効にして、ひかりTVとその他の子機がどうなるか確認してみるのもいいかもしれません。
あと無効なら、WSR-1166DHPL2のデフォルトゲートウェイにArcher AX73のIPアドレスを設定したり、スマホや子機のIPアドレスを固定にして自分で割り振ってみたりして試してみるのもいいかもしれません。
参考
IPv4アドレス取得AM900(ひかりTV)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203737/SortID=23426754/
書込番号:24403009
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
いろいろとありがとうございます。
何回かリセットしましたが変わりません。
なぜかテレビのyoutubeだけ見れます。(その他アプリ、ブラウザ等は繋がっていません)
LANケーブルも変えたり、ルータモードにしてファームウェアの更新もしてみました。
ルータモードにすると設定画面は入れました。しかしAPモードに切り替えるとやはり繋がりません。
PCに有線LANで繋げて設定しようとしたのですが、できませんでした。
機械の初期不良ですかね?
書込番号:24403174
0点

『
離れたリビングに子機を有線LANで接続、APモードにしたのですが、有線無線ともにインターネットに接続ができません。
ひかりTVは映るのですが、その他は一切接続ができません。何か設定をしないといけないのでしょうか?
』
Archer AX73では「アクセスコントロール」機能を搭載していますので、「アクセスコントロール」を無効に設定して改善するかご確認ください。
「アクセスコントロール」機能は、IPv4接続端末を対象にしているようです。
1. ルーターの管理画面にアクセスをします。
2. 詳細設定 > セキュリティ > アクセスコントロールを開きます。
3. アクセス コントロールを有効にします。
『
11. 2. Access Contro(P56)
』
https://static.tp-link.com/2020/202010/20201021/1910012856_Archer%20AX73_UG_REV1.0.0.pdf
『
TP-Linkの無線ルーターのアクセスコントロール(MACアクセス制限)の設定方法
MACアクセス制限の設定上の注意
・MACアクセス制限は、無線接続の機器も有線接続の機器も可能。
◯設定は、設定画面の[詳細設定]−[セキュリティ]−[アクセスコントロール]の画面で行う
・接続を許可(または禁止)する接続機器のMACアドレスを登録することでアクセスを制限する
◯(ホワイトリスト と ブラックリスト を選択可能)
・プライベートアドレス、ランダムMACアドレス のスマホやタブレット、PC
◯iOS14やAndroid10などのOSを積んだスマホやタブレット、PCなどのMACアドレスをランダムに変更可能となった。
:
◯無効化の方法
』
https://kuritaroh.com/2021/05/16/tp_macaccess_setting/
書込番号:24403239
0点

>機械の初期不良ですかね?
Archer AX73側の設定の問題と思わなくはないですが・・・
IPv6でArcher AX73が接続されていることによる弊害ではないかと。
購入したばかりなら、一度購入店と相談して交換してもらう等交渉してみても良いとは思います。
書込番号:24403393
0点

>なぜかテレビのyoutubeだけ見れます。(その他アプリ、ブラウザ等は繋がっていません)
IPv6ではインターネットに繋がっているようですね。
一旦AX73のRESETボタン長押しで初期化してから、
再度IPv4 over IPv6接続してみてはどうですか。
書込番号:24403957
0点

初期化したところインターネットには繋がるようになりました。しかし、今度はひかりTVが映らなくなってしまいました。
何らかの設定の問題かと思うのですが、、、
バッファローの設定画面にも入る事が出来ました。
書込番号:24405311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『
親機(TP-Link Archer AX73)ー有線LANー子機(wsr-1166dhpl2)ー有線LAN(ひかりTV、ゲーム機、テレビ)ー無線LAN(スマホ等)
』
『
初期化したところインターネットには繋がるようになりました。しかし、今度はひかりTVが映らなくなってしまいました。
』
ひかりTVチューナーをArcher AX73のLAN端子に接続はできるのでしょうか?
WSR-1166DHPL2は、「IPv6ブリッジ機能(パススルー機能)」は、有効になっているのでしょうか?
『
IPv6ブリッジ機能(パススルー機能)の設定方法
』
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15532.html
書込番号:24405359
0点

>初期化したところインターネットには繋がるようになりました。しかし、今度はひかりTVが映らなくなってしまいました。
ひかりTVはIPv6で繋がっている必要があります。
もしかしてWSR-1166DHPL2がルータモードになっていて、
IPv6パケットを通さないようになっていませんか。
WSR-1166DHPL2の後面のモードスイッチをAPにセットして
電源オフオンし、ブリッジモード(APモード)にしてみて下さい。
書込番号:24405373
0点

ひかりTVをAX73に直接繋げることはできません。というか、LANケーブル一本しか引いていないため、ひかりTVに直接挿してしまうと他の機器やwifiが使えなくなってしまいます。また、APモードにしているためIPv6ブリッジ機能の設定ができません。
書込番号:24405379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひかりTVをAX73に直接繋げることはできません。というか、LANケーブル一本しか引いていないため、ひかりTVに直接挿してしまうと他の機器やwifiが使えなくなってしまいます。
要因の切り分けのために、一時的にでも
AX73にひかりTVのチューナを直接有線LAN接続すると、
どうなりますか?
書込番号:24405389
0点

『
APモードにしているためIPv6ブリッジ機能の設定ができません。
』
スミマセンでした。[Internet]-[IPv6]を選択する必要があるので、ブリッジモードでは設定不要でした。
『
IPv6ブリッジ機能(パススルー機能)の設定方法
3.画面左側の[Internet]-[IPv6]を選択します。
』
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15532.html
『
初期化したところインターネットには繋がるようになりました。
』
「ひかりTVが映らなくなってしまいました。」ということですが、WSR-1166DHPL2の上流のArcher AX73がフィルタしているとは考えにくいし...?
インターネットにIPv6で接続可能ですか?
『
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。
』
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
書込番号:24405410
0点

>羅城門の鬼さん
直接LANケーブルで繋いでみましたが、やはり映像の受信・再生ができませんと出てしまいで見れません。
書込番号:24405432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>直接LANケーブルで繋いでみましたが、やはり映像の受信・再生ができませんと出てしまいで見れません。
と言う事は、AX73自体がインターネットとIPv6では繋がっていない可能性もありそうです。
AX73に無線LAN接続したスマホで
https://test-ipv6.com/
にアクセスすると、
IPv6 アドレスに関してどのようなメッセージが表示されますか?
書込番号:24405442
1点

>羅城門の鬼さん
あなたの DNS サーバ (おそらくお使いのプロバイダが運用) は、IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます。
とでました!
書込番号:24405451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あなたの DNS サーバ (おそらくお使いのプロバイダが運用) は、IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます。
とでました!
AX73のIPv6アドレスは表示されましたか?
書込番号:24405456
0点

>羅城門の鬼さん
はい、このように出ました。
書込番号:24405469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応はIPv6でインターネットと繋がっているようですね。
念のための確認ですが、
サマリーのタブでは2で始まるIPv6アドレスが表示されているのでしょうか?
書込番号:24405503
0点

>そうですね。
それならば、IPv6通信は出来ている環境ですので
ひかりTVが使えないのは不思議です。
ひかりTVのチューナはぷららからレンタルしていると思いますので、
ぷららに問い合わせてみてはどうですか。
IPv6通信出来ている環境なのに、ひかりTVが使えないと。
書込番号:24405529
0点

その後いろいろ試しましたが解決しません。
TP-Linkに問合せしたところ↓にするようとのことでした。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1286/
しかしLAN設定をIPTVに変更しますとひかりTVは見れるようになりますが、インターネットが繋がらなくなります。
両立はできないのでしょうか?
書込番号:24415661
0点

設定からいくとLANポートに制限をかけているようですので、両立は出来ないのでしょう。
Archer AX73からもう1本LANケーブルを伸ばしてひかりTVに繋いで、そのLANポートをIPTVにするのが一番楽かと思います。
後はArcher AX73自体を他のメーカーに交換するか・・・
書込番号:24415685
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
寝室からリビングへは家を建てたときにLANケーブルを一本しか配線してもらわなかったので、追加ができないんですよね(T_T)
最悪TVやゲーム機は中継機を使ってWI-FIで接続するしかないですかね?
書込番号:24415695
0点

>最悪TVやゲーム機は中継機を使ってWI-FIで接続するしかないですかね?
無線で十分な通信速度が出るのであればひかりTVを中継にした方がいいとは思います。
通信速度以外の面でWiFiで問題がなければですが。
それに、ゲーム機の方が通信速度が速く安定している有線を使えた方が都合も良いはずですので。
書込番号:24415738
0点

>EPO_SPRIGGANさん
そうですね、試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:24415755
0点

『
プロバイダはぷららひかりです。IPv6です。
』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001248616/SortID=24402000/#24402056
『
こちらの設定をしました。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1286/
』
上記のFAQを確認すると以下のように記載されています。
対象製品に「Archer AX73」の記載が有りません。
「注意!ArcherC9ではこの設定とIPv6機能は共存出来ません。はじめにIPv6を無効化をしてください。」の記載もあります。
『
IPTVの設定方法(タブ型の管理画面の機種)
対象製品
Archer C9( V3 )
:
注意!ArcherC9ではこの設定とIPv6機能は共存出来ません。はじめにIPv6を無効化をしてください。
』
少々古い書込みですが、以下の書込みがありますが、「インターネット接続タイプ→PPPoE」ならば以下の対応でひかりTVの視聴は可能のようです。
『
ひかりTV見れます!
@詳細設定→インターネット→インターネット接続タイプ→PPPoE→契約時にもらったIDとパスを入力→接続
※タイプがDS-Liteなどになっていると後述するパススルーの設定ができません
Aネットワークマップ→クライアント→ひかりTV端末のMACアドレス(英数字2桁ずつで6つハイフンで繋がったもの)をメモ
※IPTV設定を有効にしている場合は無効にするなど、弄った設定はできるだけ戻してください
B詳細設定→IPv6
1.IPv6スイッチON
2.インターネット接続タイプ→パススルー(ブリッジ)
3.ルータのMACアドレス→カスタムMACアドレスを使用→Aでメモした値を入力
4.保存する
』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/#24415737
『
IPTVに変更しますとひかりTVは見れるようになりますが、インターネットが繋がらなくなります。
両立はできないのでしょうか?
』
両立は無理のようです。
書込番号:24416322
1点

>しかしLAN設定をIPTVに変更しますとひかりTVは見れるようになりますが、インターネットが繋がらなくなります。
>両立はできないのでしょうか?
ユーザとして色々と設定を試してみても、ダメなようですので、
どうも両立はできないようですね。
書込番号:24416487
0点

>LsLoverさん
ありがとうございます。やってみました!
これまで接続方式をipv6プラスにしていたのですが、PPPoEにすると「インターネット接続タイプ」に「パススルー(ブリッジ)」の項目がでてきました。するとひかりTVとインターネットすべてが問題なく接続できました。
皆様いろいろとあいがとうございました。
しばらくはこれで様子を見てみます。今後問題が起こらなければいいのですが、、、
書込番号:24417306
0点

『
これまで接続方式をipv6プラスにしていたのですが、PPPoEにすると「インターネット接続タイプ」に「パススルー(ブリッジ)」の項目がでてきました。するとひかりTVとインターネットすべてが問題なく接続できました。
』
親機(TP-Link Archer AX73)をIPv4 PPPoE接続すれば良く、IPv6(IPoE接続など)接続する必要なないのでしょうか?
書込番号:24417353
0点

[ 書込番号:24402056 ]で以下のように投稿されていますが...。
『
プロバイダはぷららひかりです。IPv6です。
』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001248616/SortID=24402000/#24402056
以下のFAQに従うとArcher AX73(IPv4 PPPoE接続)でご利用するしか無いようですので、[ 書込番号:24417353 ]をスルーして頂いて結構です。
『
IPoE(ぷららv6エクスプレス)とPPPoEを同時に利用できますか?
ぷららv6エクスプレス(IPoE)の「IPv4 over IPv6」機能をご利用の場合は、同時に利用することはできません。
「IPv4 over IPv6」機能を利用されていない場合は、IPv4のインターネット接続(PPPoE)を同時利用することができます。
』
https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/Detail.aspx?id=94
書込番号:24417373
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
既出でしたら申し訳ありません。
ここ3ヶ月ほど接続中のスマホからルーターからの接続が切れる現象が発生していました。
特に夜に起きやすかったです。
ルーターを再起動しても改善しないため、購入後1年だったにも関わらず、買い替えを検討していました。
最終的にフォームウェアを最新のものに更新したことで、不具合は改善しました。
フォームウェアは自動更新の設定にしていたはずなのですが。
新しいバッファロー製のルーターは新しい無線規格に対応し始めましたが、もう少しこのルーターを使い続けてみようと
思っています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344906.html
この件に該当しているので修正されているのかこれから修正されるのか
情報待ちです
気を付けようがないが気になる人はご注意を
1点

Alan Eulerさんのレビューにもありましたので、バッファローに問い合わせたところ、
下記の回答がありました。
【脆弱性に関しまして】
ファームウェア1.05にて対策させていただいております。
詳細につきましては下記リンク先からもご確認頂けます。
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210817-01.html
また、上記リンクの「参考情報」には、Japan Vulnerability Noteのリンクもあります。
ちなみに、今の最新ファームウエアは1.06です。
ご参考に。
書込番号:24395073
1点

https://www.buffalo.jp/news/detail/20211223-01.html
サポートの方が勘違いされていると思いますので返答いたします
ここでご案内した件は 1.07で対策されました
1.06は別の件です
https://www.buffalo.jp/news/detail/20211004-02.html
ご確認ください
書込番号:24533719
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
ウマク動くと・・・いいっすよねー。(^^)v
書込番号:24015770
1点

>Excelさん
返信ありがとうございます。
寝る前に動作確認をしました。
問題は無さそうです、ファームウェアも最新にアップデートしました。
最近のバッファローは以外と安定しているみたいですね。
書込番号:24016104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も中古購入したのでけど、WANポートのLinkdownとエラーが出て、調査中です。業者が中古をまとめて売っていたのでクレーム回収したものかと思ってます。
ルーターの管理画面 > ステータス > ログ があるので、”有線リンク”のみ表示にしておくとLinkdownをログで見つけやすくなります。
管理画面 > ステータス > 通信パケット で Internet側有線 の送信パケット にエラーがカウントされます。(HGWからの下り方向のエラーらしく、PCにむかって送信という意味らしい。)
HGWのRX600KI と付属の短いケーブルでつなぐと、エラー多発で1時間に1〜2回 Linkdown。
HGW RX600KI と このWiFiルーターのWANポートの間にスイッチhub入れるとLinkdownはしなくなるが、パケットエラーはカウントしてる。短いケーブルが悪さすることがるので長めのケーブルでそのうち試す予定。
書込番号:24232071
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





