AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 3月 発売

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

  • 国内の主要なIPv6サービスに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • 1GBを超えるHD動画やアプリ、音楽データのダウンロードや再生、同期作業など大容量を短時間で転送する高速規格「11ac」に対応。
  • 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
最安価格(税込):

¥4,059

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,059

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,059¥8,150 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/12台/4人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のオークション

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥4,059 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 3月

  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のオークション

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック] のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信59

お気に入りに追加

標準

Internetランプが消えると切断します

2020/10/05 21:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

こちらから相談失礼します。

表題の通り、使えていてもルーターのInternetランプが消えると、全端末(ルーターから有線のPC含む)が接続出来なくなります。

数分すると復活し、ランプがつき接続できますが、またその後すぐ、消えて切断されたりします。
1時間に何度もあり、とてもストレスです。

環境はドコモ光(マンション)でひかり電話利用有。プロバイダーはぷららです。
機器は全てレンタルで白いモデム(ドコモ)→黒いホームゲートウェイ(ドコモ)→黒いルーター(ぷらら)の順で繋がっています。

ぷららに従い方式を3つ試しました。
@OCNバーチャルコネクト IPv4 over IPv6(最初はこれで接続してました)
APPPoE
Btransix IPv4 over IPv6

@とBでは速度は出ますが、頻繁に切断
Aでは切断は少ないが速度が遅く、20〜24時過ぎまで速度が1桁

ドコモ光の修理担当にも来てもらいましたが、ドコモは問題ありません。(切断時にホームゲートウェイに有線接続していると使える為)
またNTTの速度チェックの時に、v4速度以外は安定していました。
なのでルーターの問題かと思いますが、ぷららでもお手上げ状態です。
どなたかわかる方助けて下さい。
情報が不足していましたらすぐお伝えします。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:23707853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/05 21:38(1年以上前)

>機器は全てレンタルで白いモデム(ドコモ)→黒いホームゲートウェイ(ドコモ)→黒いルーター(ぷらら)の順で繋がっています。

スンマセン、「念のため」なんですけど、このみっつの「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。<(_ _)>

んで、「WSR-1166DHPL2」は、
・黒いルーター(ぷらら) (おそらくはドコモ光ルーター01かしら(・・?)
の、LAN端子につないでいるってことっすよね?

「黒いルーター(ぷらら)」の電波は止めてあるっすか?

おそらくは、「v6なんちゃら接続」は、「黒いルーター(ぷらら)」がまかされていると思うんで、そこにつなぐ「WSR-1166DHPL2」は、
・「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」
になると思うんっすね。

なので、「WSR-1166DHPL2」での、
>@OCNバーチャルコネクト IPv4 over IPv6(最初はこれで接続してました)
>APPPoE
>Btransix IPv4 over IPv6

こーいった「設定」は、「いらない」「やるとよけいおかしくなる」ってことになるんでないのかしら。

まずは、「みっつの装置」の「型番」「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
つづきは、それらを確認してからってことで。('ω')

書込番号:23707929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/10/05 21:41(1年以上前)

>機器は全てレンタルで白いモデム(ドコモ)→黒いホームゲートウェイ(ドコモ)→黒いルーター(ぷらら)の順で繋がっています。

黒いHGWの型番は?
ひかり電話を契約していれば、HGWの機種によっては
HGWで IPv4 over IPv6 接続可能なのですが、
ひかり電話は契約していないのでしょうか?

>@とBでは速度は出ますが、頻繁に切断

IPv4 over IPv6接続出来るのは、(1)か(3)かのどちらか一方だけと思うのですが、
どちらでもIPv4 over IPv6接続出来たのでしょうか?

>ドコモ光の修理担当にも来てもらいましたが、ドコモは問題ありません。(切断時にホームゲートウェイに有線接続していると使える為)

本機でIPv4 over IPv6接続している場合は、
IPv4通信に関してはIPv6パケットでHGWを通過するトンネルが形成されていますので、
フレッツ網が全く問題ないとは言えないはずです。
HGWはLANのリンクレベルでは問題ないとは思いますし、
本機が最も怪しいとは思います。

まずは本機のファームのバージョンを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62180

それと本機をIPv4 over IPv6接続し、現象が再現した時に、
以下で要因を切り分けてみてはどうですか。

Windowsならコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/

Androidの場合は、Ping & Net をインストールしておき、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

iOSの場合は、iNetToolsをインストールしておき、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:23707940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/05 22:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
見づらいと思いますが、写真の確認お願いします。

書込番号:23708001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/05 22:15(1年以上前)

すみません、ルーターはぷららに借りているだけで、バッファローの製品です。
ひかり電話契約あります。

書込番号:23708016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/10/05 22:36(1年以上前)

>見づらいと思いますが、写真の確認お願いします。

ひかり電話を契約しているとのことで、
PPPランプが消灯していますので、
既にHGWでIPv4 over IPv6接続されている可能性が高いです。

HGWにPCを有線LAN接続してインターネットにアクセス出来ますか?
アクセス出来るのなら、HGWでIPv4 over IPv6接続されています。

その場合は、WSR-1166DHPL2は現在はルータモードですが、
2重ルータ状態を避けるために、ブリッジモード(APモード)に変更した方が良いです。

WSR-1166DHPL2の後面のスイッチをAPにセットして、
電源オフオンすればAPモードになります。

それでも現象は再現しますか?

書込番号:23708069

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/05 22:38(1年以上前)

うんうん、
・もっとも外側は、「VH-100 <4> E <N>」VDSLモデムっすね。
・つぎに、「RX-600KI」ホームゲートウェイがある。

あれ?
「黒いルーター(ぷらら)」は、どこにあるっすか?
「黒いルーター(ぷらら)」ってのは、「WSR-1166DHPL2」のことっすか?

書込番号:23708076

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/05 22:47(1年以上前)

おっと、ニアミスしたっすね。(;^_^A

>すみません、ルーターはぷららに借りているだけで、バッファローの製品です。

了解っす。

おそらく、スレ主さんとこでは、「ホームゲートウェイでのv6なんちゃら接続」ができるのに、
以下の条件にハマっていて、できていないんでないのかしら。


※ 以下のいずれかの場合は、マイページで「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」を「ON」にする必要があります。
・ 2019年11月30日以前にぷらら光・ドコモ光をお申し込み
・ ぷららでWi-Fiルーターレンタルをお申し込み


「ぷららv6エクスプレス(IPoE)のIPv4 over IPv6機能を利用する方法を教えてほしい」
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4171

なので、「マイページ」を開いて、
・「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」を「ON」にする
ってしてみるっす。

「ON」になっているかどーかも、「マイページ」で確認できるっすよ。(^^)/

まずは、この「確認」をお願いするっす。

書込番号:23708098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/05 22:48(1年以上前)

ホームゲートウェイに有線で繋げると1部のサイトは繋がりますがら、行けないサイトもあります。


黒いルーター(ぷらら)はぷららで借りていると言う意味です、すみません。
ルーターはおっしゃるとおり、バッファロー製品のものです。

書込番号:23708101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/05 23:01(1年以上前)

>ホームゲートウェイに有線で繋げると1部のサイトは繋がりますがら、行けないサイトもあります。

うん、おそらく、
・マイページで「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」を「ON」
が、なっていないんでないのかしら。

・ぷららでWi-Fiルーターレンタルをお申し込み
ってところに、はまってるっすよね。

何はともあれ、まずは、「マイページ」にいって、「確認!」してみるっす。

書込番号:23708137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/10/05 23:08(1年以上前)

マイページに行ってみました。
このページからONなどが出来るのでしょう?
9/10に開始してます。

書込番号:23708156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/10/05 23:10(1年以上前)

>ホームゲートウェイに有線で繋げると1部のサイトは繋がりますがら、行けないサイトもあります。

https://support.ntt.com/hikari/faq/detail/pid2300000h6p
を参照し、マイページで確認すると、
IPoE(ホームゲートウェイ対応)は未提供になっていますか?

それだと、プロバイダの準備が出来るまでは、
WSR-1166DHPL2でIPv4 over IPv6接続するしかないですね。

WSR-1166DHPL2のバージョンは最新だったのでしょうか?

書込番号:23708158

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/05 23:21(1年以上前)

うんうん、「v6エクスプレス」の「申し込み」ができていないみたいっすよ。(;^_^A

なので、まずは、「申し込み」からスタートっす。(^^)/

「申し込みしてるのに・・・(:_;)」
ってことであれば、「プロバイダー」に、要確認!でっす。

書込番号:23708178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/05 23:24(1年以上前)

ですよね、、、
このマイページをみて愕然としました。
おっしゃるとおり申し込みしてるのに、、状態です。
明日もぷららから電話が来るので、確認してみます。
ありがとうございました!

書込番号:23708187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/10/05 23:28(1年以上前)

>このマイページをみて愕然としました。
>おっしゃるとおり申し込みしてるのに、、状態です。

再度ぷららv6エクスプレスの申し込みをした方が良いですね。

書込番号:23708198

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/05 23:40(1年以上前)

うん、イマの状態では、そもそもの、「v6エクスプレス」が開通していないんで、
「ホームゲートウェイ」でも、「WSR-1166DHPL2」でも、設定できないって状態っすね。

なので、「不安定」だったりもするんでないのかしらね。(-.-)

書込番号:23708224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 00:34(1年以上前)

そもそもの問題でしたね、、、
明日聞いてみます。
色々とありがとうございました!

書込番号:23708299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/06 11:32(1年以上前)



機器は全てレンタルで白いモデム(ドコモ)→黒いホームゲートウェイ(ドコモ)→黒いルーター(ぷらら)の順で繋がっています。

黒いホームゲートウェイ(ドコモ)→白いモデム(ドコモ)→黒いルーター(ぷらら)につなぎなおしてみては?

書込番号:23708834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/06 11:35(1年以上前)

モデムを2台つないで接続は無理ですよ 電話があるなら白いモデムは外しましょう。

書込番号:23708837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/06 11:51(1年以上前)

黒いHGW RX-6000 ONU一体型

白いモデム ONU VDSL<N>100E

契約でモデムが2台用意されるのは初めて知りました。

書込番号:23708872

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/06 14:10(1年以上前)

>AsRockオーサーさん へ
>黒いHGW RX-6000 ONU一体型

うん、「RX-600」はっすね、標準では、「ONUなし」みたいなんっすね。
なので、スレ主さんのとこでは、「VDSLモデム」からの線を、「RX-600」のWAN端子につなぐって形になるんでないのかなぁと。

書込番号:23709160

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

引っ越し機能について

2020/09/29 12:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

WHR-HP-G300NからWSR 1166DHPL2に交換するのですが、セットアップガイドによるところ2.4GHz帯のコピー完了後に5GHz帯のコピーをするように書かれているのですが、WHR-HP-G300Nの仕様には5GHzの記載がありません。
その場合は後から、アプリなどで5GHzの設定をすればよろしいのでしょうか?

すみません、素人なもので…
ご教示頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:23694399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/29 12:40(1年以上前)

>その場合は後から、アプリなどで5GHzの設定をすればよろしいのでしょうか?

そうなるっす。

んでもっすね、そもそも論になってしまって、ゴメンナサイなんっすけど・・・、
できれば、「お引越し機能」は使わないほうがいいっすよー。
トラブルの元になるオハナシをよく聞くっすからねぇ。

実は、「かんたんに!」なんて書かれていながら、よく仕組みを理解していないと、よけーにヤヤコシクなるってことが「よく」あるっす。(;^_^A

2.4GHz、5GHz、どっちか片っぽしか設定ならなかったり、いろーんな設定が、「中途半端」な状態になっていたりと、まぁあんばい良くないってことっすよー。

あと、SSIDも、無線親機を新しくする機会に、別のものに新しく登録しなおしたほうが、「セキュリティ的にも」グッドだと思うっすよ。

「いやぁ、端末が20台もあってさぁ・・メンドイんだよなぁ。(ーー;)」
ってことならば、しょーがないっすかねぇ。

なんにせよ、「ルーターのお引っ越し機能」は使わないほーがいいってことっす。
「手動設定」でダイジョウブ。(^_^)v
なーんも、ムズカシイことはないっすよー。

書込番号:23694422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/09/29 13:46(1年以上前)

Excelさんも書かれていますけど、引っ越し機能はトラブルが出ることがあるのであまりお勧め出来ません。
特にかなり古い機種からの引っ越しは止めた方が良いかと思います。

引っ越し前の無線LANルーターに5GHzが無ければ引っ越し機能を使用しても、WSR-1166DHPL2の元の5GHzの設定のままか、空欄の状態で設定がされないもしくは使用しない状態になるかもしれません。
セキュリティーの設定など古い方に設定されることもあるでしょう。
不確かな場合は新しいWSR-1166DHPL2のSSIDを子機や中継機に設定した方が安心安全かと思います。

書込番号:23694522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/09/29 21:51(1年以上前)

>WHR-HP-G300NからWSR 1166DHPL2に交換するのですが、セットアップガイドによるところ2.4GHz帯のコピー完了後に5GHz帯のコピーをするように書かれているのですが、WHR-HP-G300Nの仕様には5GHzの記載がありません。

WHR-HP-G300Nが発売された時期は5GHz対応機がまだまだ少なかった時期であり、
WHR-HP-G300Nも5GHzには対応していません。

なので、5GHz対応のWSR-1166DHPL2においては、
WHR-HP-G300Nからは5GHzのパラメータを引っ越しでコピーする必要はありません。

よって引っ越しでWHR-HP-G300NからSSIDに関するパラメータをコピーするにしても、
2.4GHzだけコピーすれば良いです。

但し2.4GHzだけコピーすると、SSID名等においても2.4GHzと5GHzとで
統一性がなくなり、判り難くなりますので、引っ越しをしないと言う選択肢もありかと思います。

書込番号:23695465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/09/29 22:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん
アドバイス有り難うございます。
引っ越し機能は使わずに設置したのですが、どうやら初期不良のようです(涙)
普通に繋がったのですが、暫くするとネット未接続になってしまうのです。
返信が遅くなりまして、すみませんでした。

>Excelさん
前回に引き続き、本当に有り難うございます。
何度も申し訳ございません。
上記のような状態で最悪です。
ネットができません(涙)



書込番号:23695568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/29 22:39(1年以上前)

>引っ越し機能は使わずに設置したのですが、どうやら初期不良のようです(涙)

うーん、なんとまぁ・・・(*_*)

確実なんっすよね。
んであれば、早いうちに交換依頼をするっすー。(^^)/

書込番号:23695609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/10/01 11:55(1年以上前)

>Excelさん

初期化して再セットアップしましたら、無事解決しました。

昨日から快適に使ってます!(^^)!

色々とお世話になり有難うございました。

書込番号:23698368

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 13:14(1年以上前)

あら。
うまくいったすか。(;^_^A

初期化して、手動設定で、それほどは手間ではなかったっすかね。
まずはおっけーってことで。(^^)/

書込番号:23698525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

標準

この機種の設定画面の開き方?

2020/09/02 05:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

この機種の設定画面の開き方を教えてください。

取説書で設定したら、「接続成功です!」で終わってしまうので、色々設定をいじってみたいのです。
インタネット回線判別中の画面が出たら、それでも設定できるのでしょうか?

ぷららからの当該機種レンタルWi-Fiルータを使用しています。

理由は回線が光回線なのに、これですと、20Mくらいしか出ません。なんとかなりませんか?

書込番号:23636607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/02 06:11(1年以上前)

取説
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1166dhpl2/99/ja/pc_index.html
第3章 本製品の各種設定 → 本製品の設定を変更するには

これ以外でもブラウザーから IPアドレス を打ち込む
初期設定IPアドレスを変更してないなら 192.168.11.1
外部(インターネット)に行かないように

>理由は回線が光回線なのに、これですと、20Mくらいしか出ません。
LAN配線接続を間違えてませんか?WAN側とLAN側とか。

ガンバ!
(*^^)v

書込番号:23636625

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/09/02 06:41(1年以上前)

『取説書で設定したら、「接続成功です!」で終わってしまうので、色々設定をいじってみたいのです。
 インタネット回線判別中の画面が出たら、それでも設定できるのでしょうか?』

状況が把握できないのですが、「インタネット回線判別中の画面が出たら、」ということは、 WSR-1166DHPL2の設定画面にアクセスできている言うことですね!?

「インタネット回線判別中の画面が出たら、」の状況ですと未だWSR-1166DHPL2のインターネット接続に関する設定(初期設定)は完了していない状況です。「セットアップガイド」に従って、初期設定を完了してください。
「接続成功です!」という状態ですとLAN側に接続している機器は、インターネットに接続できる状況のようですが、インターネットに接続できるのでしょうか?

セットアップガイド
AirStation WSR-1166DHPL2 シリーズ
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021963-01.pdf

初期設定完了後、以下を参考にして各種設定を行ってください。

第3章 本製品の各種設定(P13)
スマートフォン・タブレットをお使いの場合
「StationRadar」を使って本製品の設定画面にアクセスし、本製品を設定します。
メモ:
&#8226;StationRadarは、App StoreまたはGoogle Playでダウンロードできます。
Windowsをお使いの場合
「エアステーション設定ツール」を使って本製品の設定画面にアクセスし、本製品を設定します。
メモ:
&#8226;エアステーション設定ツールは、当社ホームページ(https://www.buffalo.jp/support/download/
detail/?dl_contents_id=60749)でダウンロードできます。
&#8226;パソコンを本製品に接続した状態で使用してください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021964-02.pdf

書込番号:23636641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/09/02 09:36(1年以上前)

>取説書で設定したら、「接続成功です!」で終わってしまうので、色々設定をいじってみたいのです。
インタネット回線判別中の画面が出たら、それでも設定できるのでしょうか?

本機をルータとしてインターネット接続したいのですよね。
それならば、以下が参考になると思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142336.html

本機の後面のモードスイッチをROUTERにセットした状態で、
端末を本機に接続し、ブラウザで192.168.11.1 または http://86886.jp/set/
アクセスすれば本機の設定画面に入れます。

またインターネットに本機が接続完了していなくても大丈夫です。
つまり「インタネット回線判別中」の画面が表示されている状態でも、
本機の設定画面に入れます。

>ぷららからの当該機種レンタルWi-Fiルータを使用しています。
>理由は回線が光回線なのに、これですと、20Mくらいしか出ません。なんとかなりませんか?

IPv4 over IPv6でインターネット接続したら、高速となります。
ぷららの場合はv6エクスプレスと言うサービス名です。
v6エクスプレスを申し込んでいますか?
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4171?category_id=119
を参照し、マイページで利用状況を確認してみて下さい。

https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
を見れば判りますが、v6エクスプレスの実態はOCNバーチャルコネクトまたは
transixまたはv6プラスです。
そしてWSR-1166DHPL2はどれにも対応しています。

WSR-1166DHPL2の設定方法は
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
の方法1を試してみて下さい。

書込番号:23636854

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/02 10:10(1年以上前)

>取説書で設定したら、「接続成功です!」で終わってしまうので、色々設定をいじってみたいのです。

まずはっすね、「いろ〜いろ、いじくっても」カワンナイと思うっすよ。(;^_^A
原因は、そこではないと考えるっす。

なので・・・、
>理由は回線が光回線なのに、これですと、20Mくらいしか出ません。なんとかなりませんか?

これは、「有線」っすか? 「無線」っすか?
「無線」ならば、「WSR-1166DHPL2」の、「スグそば」で計っているっすか?

へんな勘違いのないように、以下の情報を、お願いするっす。
・「WSR-1166DHPL2」に、「PC有線直結」して計った速度。
・「WSR-1166DHPL2」の、「後ろスイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-1166DHPL2」の「INTERNET端子」の先にあるであろう、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」 ・「ひかり電話」は使っているっすか?
・「ぷらら」の「v6なんちゃら」、「IPv4 over IPv6」は、申し込み済みっすか?

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23636909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/09/02 18:46(1年以上前)

ルータの全面です。

ルータの後面です。

モデムの表示板です。

モデムのランプ状態です。

Excelさんにお応えします。私は60代なので、いっぺんにお応えできないからです。スイマセン。

まず、無線です。ランケーブルがないので、有線では計ったことはありません。このルータに変えたのは、3日前なこともありますが・・・・。

今しがた、ルータのそばで測りましたら、94Mbpsありました。

無線中継器のバッファローWEX−1166DHPを利用している状態で、5m位離れた私の部屋での計測では、34Mbpsでした。

これを利用していない状態で計測したら、昨日、一けた台だったと記憶しています。

現在、加入しているコースは「ぷらら光 マンションタイプ」です。


何となく、勘違いしている雰囲気ですね。(´;ω;`)ウゥゥ


写真はルータの全面、後面、モデムの情報提供です。

よろしく、ご教授お願い致します。

書込番号:23637743

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/02 19:07(1年以上前)

うんうん、ヤッパ、「画像」はわかりやすいっす。(^^♪

・「WSR-1166DHPL2」は、「ROUTERランプ」点いてるんで、「親ルーター」として動いてるっす。
・後ろスイッチ「ROUTER」でいいっすね。
・回線側装置は、「VDSLモデム」なんで、「インターネット側」は、「100Mbps」までの対応っす。

なんてところが、「画像」から見て取れるっすね。

>今しがた、ルータのそばで測りましたら、94Mbpsありました。

これは、「リッパナもん」だと思うっすよ。(^_^)v
だって、「回線側が100Mbpsまで」なんっすから。

んだとっすね、なんとかせねばイカンのは、「無線環境」だと考えるっす。

>無線中継器のバッファローWEX−1166DHPを利用している状態で、5m位離れた私の部屋での計測では、34Mbpsでした。

・「最終目的地」は、「私の部屋」ってことになるっすか? 「2階」とかかしら。
・「WEX-1166DHP」の置き場所は、「親機WSR-1166DHPL2」と「私の部屋」との、「中間あたり」になっているっすか?
 「親機WSR-1166DHPL2」とのほうが、「遠くなっている」ってことはないっすか?
・「WEX-1166DHP」の、「左側画像」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23637783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/09/02 20:28(1年以上前)

>今しがた、ルータのそばで測りましたら、94Mbpsありました。

VDSLなので最大100Mbpsですから、
無線LAN接続で94Mbps出るのでしたら、
インターネット回線側は充分です。

改善すべきは無線LAN区間です。

>無線中継器のバッファローWEX−1166DHPを利用している状態で、5m位離れた私の部屋での計測では、34Mbpsでした。

親機WSR-1166DHPL2 と中継器WEX-1166DHP間は互いに11ac対応ですので、
5GHzで接続した方が良いです。
WEX-1166DHPの設定画面に入り、親機の5GHzのSSIDに接続しているか確認してみて下さい。

もしも2.4GHz接続している場合は、WEX-1166DHP側面のスイッチを5GHzにセットして、
再度親機に接続設定してみて下さい。

そして中継器の置き場所は親機と子機(スマホ等)との中間あたりに置くのが効果的です。
もしも親機または子機のどちらかに偏った位置に置いている場合は、
中間あたりに置き直してみて下さい。

これで少しは改善しませんか?

ちなみに子機(速度測定した装置)の型番は?

書込番号:23637953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/09/03 17:50(1年以上前)

私は早寝、早起きなので、今朝の時点で掲載するつもりでしたが、2回もpcがフリーズしてしまいました。
折角書いたものが、消えてしまい、今の時分に記載しているところです。

親切に、ご教授されていることに対して、申し訳ありません。

・私の部屋が基準地点になります。マンションですので、平面階です。
・中継器は、中間地点というよりも、1/3地点で親機よりです。従いまして、私の拠点と中継器の距離は2/3位です。
 マンションの構造上変更はどうにもなりません。<(_ _)>

羅城門の鬼さんへ
私の子機は、PCです。Windows10です。後、テレビです。

ご教授のとおり、WEX-1166DHP側面のスイッチを5GHzにセットし、再接続しました。

しかし、写真にもあるとおり、バッファローA(5Ghz)に接続したつもりでしたが、2.4Ghzになってしまっています。(´;ω;`)
速度はほとんど変化ありませんでした。
この写真は、PCのプロパティを写したものです。

なんか泥沼にはまってきましたです。(´;ω;`)ウゥゥ

よろしくご教授願います。

書込番号:23639631

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/09/03 18:42(1年以上前)

『ご教授のとおり、WEX-1166DHP側面のスイッチを5GHzにセットし、再接続しました。

 しかし、写真にもあるとおり、バッファローA(5Ghz)に接続したつもりでしたが、2.4Ghzになってしまっています。(´;ω;`)』

WEX-1166DHPの[システム]内の[中継機能]で表示されている内容が親機と接続している状態が表示されます。
[システム]の画像をアップロードして頂けませんか?

投稿された画像は、WEX-1166DHPの無線子機側に発している無線状況となります。

WEX-1166DHP
エアステーション設定ガイド
システム(P39)
中継機能:接続している親機の情報が表示されます。
無線 (2.4 GHz):2.4 GHz帯の情報が表示されます。
無線 (5 GHz):5 GHz帯の情報が表示されます。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021060-03.pdf

書込番号:23639725

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/03 19:20(1年以上前)

>ご教授のとおり、WEX-1166DHP側面のスイッチを5GHzにセットし、再接続しました。

こうした後の、「左から2番目ランプ」は、「緑点灯」「緑ゆっくり点滅」「緑速い点滅」のどれっすか?

書込番号:23639801

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/03 19:41(1年以上前)

スンマセン、念のための確認なんっすけど・・・、(__)
「スイッチ5GHz」に切り替えただけでなくって、
・「WEX-1166DHP」を、「WSR-1166DHPL2」のスグそばに持ってきてから、
・「スイッチ5GHz」に切り替えてから、
・「WPSボタン」で、接続しなおし
ってしてるってことっすよね。

んで、「左から2番目ランプ」の状態は、「実際の置き場所」に置いてからのランプ状態を見てみてくださいね。

書込番号:23639842

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/03 19:44(1年以上前)

>バッファローA(5Ghz)に接続したつもりでしたが、2.4Ghzになってしまっています。(´;ω;`)

これはっすね、端末に「なんちゃらg」のSSIDが登録されているからっす。
なにかの拍子に、2.4GHzのほーが繋がりやすくなると、2.4GHzに行ってしまうんっすね。

なので、「なんちゃらg」SSIDを、端末から削除するっす。

書込番号:23639851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/03 19:49(1年以上前)

>ご教授のとおり、WEX-1166DHP側面のスイッチを5GHzにセットし、再接続しました。

写真では2.4GHzにセットしてるんですが、この後5GHzにセットし直したのかな?

書込番号:23639864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/09/03 20:05(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
システムの画像をアップしました。
私には、よくわかりませんけど…。

、「左から2番目ランプ」は、「緑点灯」です。

スイッチを5GHZに切り替えて、リセットボタンを押して、通常通り接続しました。親機とは、2mくらいの距離です。

Excelさんの手順は明日、帰宅してからにします。

明日早いので、これで寝ます。
スイマセン。

書込番号:23639906

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/09/03 20:28(1年以上前)

『システムの画像をアップしました。
 私には、よくわかりませんけど…。』

WSR-1166DHPL2の設定画面の[システム]ではなく、WEX-1166DHPの[システム]内の[中継機能]で表示されている内容が親機と接続している状態が表示されます。
[システム]の画像をアップロードして頂けませんか?

書込番号:23639962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/09/03 22:44(1年以上前)

>ご教授のとおり、WEX-1166DHP側面のスイッチを5GHzにセットし、再接続しました。
>
>しかし、写真にもあるとおり、バッファローA(5Ghz)に接続したつもりでしたが、2.4Ghzになってしまっています。(´;ω;`)

[23637953]で書いたのは、親機WSR-1166DHPL2と中継器WEX-1166DHPとの間を
5GHz接続して下さいと書いたのであって、PCと中継器間の接続に関しては
[23637953]では書いていません。

WEX-1166DHPの設定画面に入ってみて下さい。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021060-03.pdf
P39参照すれば判りますが、
[ステータス]-[システム]の画面で中継機能の欄のSSIDがBaffalo-A-XXXXならば、
親機と5Ghzで接続出来ています。

この上でPCは中継器と2.4GHz接続した場合の実効速度と、
5GHz接続した場合の実効速度を比較して、
速い方のSSIDに接続するようにして下さい。

書込番号:23640306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/09/04 18:28(1年以上前)

色々皆様にご足労掛けました。
本来ならば、今朝がたに返答すべきところですが、設定変更を試行してみたところ、意に反し、接続が困難となりました。
かなり焦りました。

そして、今まで、そんなこんなで、やっと接続次第です。
おかげさまで、なんとか50Mに達するようになりました。

写真を添付します。

とにかく、これで50Mが計測されました。
皆様に対し、訳の分からない、親父ですが、皆様のおかげで満足できるような感じです。
しばらく様子を見て、また、ねっちこい質問をするかもです。<(_ _)>

書込番号:23641719

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/04 18:40(1年以上前)

うんうん、「私の部屋」でも、いーあんばいになったってことっすよね。(^_^)v

「中継機横のスイッチ」は、「5GHz」で設定できたっすよね?

まずはオッケーってことで。

書込番号:23641736

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/09/04 20:04(1年以上前)

羅城門の鬼さんから、以下の投稿があり、

『親機WSR-1166DHPL2 と中継器WEX-1166DHP間は互いに11ac対応ですので、
 5GHzで接続した方が良いです。
 WEX-1166DHPの設定画面に入り、親機の5GHzのSSIDに接続しているか確認してみて下さい。』

スレ主退官壮行会さんからは、

『しかし、写真にもあるとおり、バッファローA(5Ghz)に接続したつもりでしたが、2.4Ghzになってしまっています。(´;ω;`)
 速度はほとんど変化ありませんでした。』

再度、羅城門の鬼さんから、[書込番号:23640306 ]で以下の投稿がありました。

『WEX-1166DHPの設定画面に入ってみて下さい。
 https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021060-03.pdf
 P39参照すれば判りますが、
 [ステータス]-[システム]の画面で中継機能の欄のSSIDがBaffalo-A-XXXXならば、
 親機と5Ghzで接続出来ています。』

『そして、今まで、そんなこんなで、やっと接続次第です。
 おかげさまで、なんとか50Mに達するようになりました。

 写真を添付します』

具体的にどのような対応を行ったのでしょうか?

[ 書込番号:23641719 ]でアップロードされている画像も羅城門の鬼さんの[書込番号:23640306 ]の画像ではないようですが...。

[ 書込番号:23641736 」でExcelさんからも以下のように投稿されています。

『「中継機横のスイッチ」は、「5GHz」で設定できたっすよね?』

書込番号:23641891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2020/09/04 21:43(1年以上前)

>そして、今まで、そんなこんなで、やっと接続次第です。
おかげさまで、なんとか50Mに達するようになりました。

速度改善出来たようで良かったです。

WEX-1166DHPの設定画面のシステムの画面も
提示してもらえると有難いです。

書込番号:23642099

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

3,623円 でした。

2020/07/31 21:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の満足度5

【ショップ名】 ノジマオンライン

【価格】    3,623円 (今日までの1,000円引きクーポン使用)

【確認日時】 2020/07/31 21:32

【その他・コメント】
         パソコン周辺機器を無料で1点引き取ってくれるサービスには助かります。
         基本性能が整っている本機をこの価格で購入できてラッキーでした。

書込番号:23570733

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の満足度5

2020/08/01 11:29(1年以上前)

このクーポン期限は延長されて 8月31日まででした。

書込番号:23571837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/02 09:39(1年以上前)

10年ほど使っていたバッファローからの買い替えです。
初めはAterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3を見ていたのですが、たまたま店頭でこの機種が税別¥4250でセールをしているのを見て、価格.comを調べたらこのクチコミを見つけて速攻ポチってしまいました。
商品が着くのが楽しみです。
価格情報ありがとうございました。

書込番号:23573858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトバンク光が弱いので

2020/06/08 17:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

スレ主 sacchingさん
クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】
ソフトバンク光を利用中で、この製品を新たに購入し設定しましたが上手く接続出来ません。
【使用期間】

【利用環境や状況】
マンションのリビングから子ども部屋との間に温水器が有るせいで、Wi-Fi環境が悪く買い足しました。
【質問内容、その他コメント】
設定時のポイントや、流れを知りたいです。
また設定後に、購入したルーターを子ども部屋に置くと速度が更に速くなったりしますか?

書込番号:23455983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 18:06(1年以上前)

「光BBユニット」はあるんっすよね?
んであれば、まずは、以下のよーにするっす。
・「WSR-1166DHPL2」後ろスイッチを「AP」にする。 まだ電源は入れない。
・「光BBユニット」のLAN端子と、「WSR-1166DHPL2」の一番下の「INTERNET端子」をつなぐ。
・「WSR-1166DHPL2」の電源を入れる。
これで、「WSR-1166DHPL2」のシールに書いてあるふたつの「SSID」が見えるはずっす。

まずはここまで、どうっすか。('ω')

書込番号:23455999

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/06/08 18:59(1年以上前)

WSR-1166DHPL2を中継機にするつもりなら中継モードが無いから不可。
WSRシリーズで型番末尾あたりに”L”が入ったものはローコスト仕様で、中継機に転用するモードが無い。

BBユニットとLANケーブルでつなぐ場合は背面スイッチを”AP”にしてつなげばいい。

書込番号:23456104

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/08 19:24(1年以上前)

>また設定後に、購入したルーターを子ども部屋に置くと速度が更に速くなったりしますか?

そこまでの間のどっかに、「有線LANのクチ」はあるっすか?
無ければ、ザンネンながら「WSR-1166DHPL2」は、置けないっす。

「WSR-1166DHPL2」は、インターネット側は「有線接続」しかできないっす。(:_;)

書込番号:23456155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sacchingさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/09 18:09(1年以上前)

早速の回答を頂きとても嬉しく思います。
中継機は他に有るのでコレは中継機として購入した物ではありません。
それから、子ども部屋に置くのではなくて、繋いであるLANケーブルがそこそこ長いので出来るだけ近くまで延ばして設置してみると言う意味でした。
私の説明も分かりにくて、申し訳有りませんでした。
なんとか再チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23458038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/09 19:32(1年以上前)

>繋いであるLANケーブルがそこそこ長いので出来るだけ近くまで延ばして設置してみると言う意味でした。

これはいー考え方っすよ。(^^)/
「無線中継」なんかよりも、ずぅ〜っと「安定」「高速」であることは、マチガイないっす。

「APモード」での接続自体は、ウマクいったっすか?

書込番号:23458201

ナイスクチコミ!1


スレ主 sacchingさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/10 07:23(1年以上前)

息子に教えてその通りにやったと思います。
今のところ、苦情笑も来ないので大丈夫だと思ってます!
最近、子ども部屋のテレビを買い換えたのですが、最近のテレビはWi-Fiが付いてる?らしく、それも影響あると何かに書いてあった様な気もします。
いろいろありがとうございました。

書込番号:23459084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

税込み 送料無料 3980円

2020/06/05 05:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 



【ショップ名】
イートレンド

【価格】
表題の通り

【確認日時】
20200605

【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1203453?sale=mmsale20200604

書込番号:23448366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件

2020/06/09 17:23(1年以上前)

WSR-1166DHPL2/N という型番ですが、Amazonで3,780円です。

2020年6月9日確認

「/N」は簡易パッケージ版でしょうか?そのあたりは不明です。

書込番号:23457965

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

最安価格(税込):¥4,059発売日:2020年 3月 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング