
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年10月2日 18:19 |
![]() |
3 | 1 | 2021年2月27日 18:45 |
![]() |
71 | 7 | 2021年4月28日 23:54 |
![]() |
7 | 10 | 2021年2月12日 10:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AM-SU3P
玄人志向の製品に製品側で勝手にスリープする機能は無いはずですが。
Windowsの方で設定するしかないのでは?
書込番号:23992251
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AM-SU3P
玄人フォーラムにも書かれていましたけど、AndroidTVでLED付きっぱ、HDDの回転しっぱですね。
5年〜6年で5万時間ですか。DT01ABA200Vだけどあんま気分良くないですね。
GW3.5AA-SUP3は電源連動したのに。
安売りされるってのは、結局そういう事なんですよね。
1点

HDDは回転しっぱなしが前提ですよ。
何がHDDの寿命を縮めるかって、こまめに電源切る事ですが。
書込番号:23962402
13点

>DECSさん
なんか古い知識ですねそれ。昔はそう言いましたよ。
PCですらHDDをスリープさせるのに、どうでしょうねその理論。
書込番号:23962494
2点

はぁ。
SSDかなんかと勘違いしてませんか。
HDDの機械構造は変わりようがなく、故障要因も変わりません。
あなたの言ってることは、車にブレーキがついてるんだし、技術が進んでいるのだから、こまめにブレーキ踏んでもタイヤもブレーキパッドもすり減らない、と言っているのとおんなじですよ。
書込番号:23963564
15点

>DECSさん
あのね、電源連動をうたっている製品なんですよ。
ただ、全ての機器での動作保証はしていないんですよ。
だからAndroid TVではダメだよこれはって書いている訳です。
関わらないでいただけますか?
迷惑です。
書込番号:23963911
1点

理論ガーとか言っておいて、逆ギレは見苦しい。
関わってほしくないなら、こんなところに投稿しないことです。
書込番号:23963920
26点

>DECSさん
しつこいですよ。
劣っている製品は劣っているとレビューしておきました。
書込番号:23963931
1点

>hirokintamaさん
ちょっと気になったのでコメントです。
HDDの壊れる原因は昔は確かに熱と言われていましたが以下の記事が参考になると思います。
とりあえず、よほど熱もしくは低温でない限り、温度勾配の影響のほうが遥かに大きいかと思いますよ。
https://japan.zdnet.com/article/35079294/
https://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html
書込番号:24106615
12点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AM-SU3P
シャットダウンしてから電源ボタンを入れたときは15秒くらいで起動するのですが、
なぜか再起動は起動するのに10分くらいかかります。
サインインの画面になる直前までモニターには何も表示されないので、
どこで時間がかかっているのかまったくわかりません。
このドライブの接続を切れば、再起動でも15秒くらいで起動します。
どんなことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。
PC:HP ProDesk 405 G6 SFF(https://kakaku.com/item/K0001324360/)
OS:Windows10 Home
0点

>シュー☆さん
WINDOWS 10はデフォルト状態で使うと、
シャットダウンして、起動する行為は、
実は色々省いて完全にOSを立ち上げ直してはいない状態です。
タスクマネージャーで起動時間を見ると起動時間が継続していると分かると思います。
再起動はしっかり一度OSを終わらせるので、
再起動の方が時間は掛かるのは良くあります。
ただ10分は長すぎですね。
HDDにエラーが無いかスキャンディスクを何回かかけるのと、(エラー無しでも改善すること有ります。)
HDDに何か余計なパーティションやシステムが残っていたりしませんかね?
流用していてパーティションが隠れていることあったりします。
参考程度に
書込番号:23953120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10分かかるのは裏でスキャンしててエラーチェックしてる可能性高いと思います。
つまりHDDが故障しているか故障仕掛けている。
他にはケースにある基板が悪くて接続不良を起こしていて接続確認に何度もトライアンドエラーを繰り返している為に遅れる(これはHDD壊れてないパターン)等がすぐ浮かびます。
追加で、ケーブルみっともなくて電源ケーブルつけるのを嫌う人が居ますが、もしかしてそういう人ならHDDちゃんとAC/DCアダプターでコンセントから電源とってあげてください。
ってぇか個人的には外付けつけっぱでPC使うなよ!と思う人なのですけども、つけてないとダメです?
ノートじゃなくてデスクトップPCなら必要時以外つけなきゃ起動遅い問題は解決なんですがね。
ストレージ足りないなら内蔵させて追加出来なかったのかな?
と思ったものの・・・。
あーリンク先今確認です。
うーん、それ(その筐体)なら仕方ないですかね。
とすると他に頼れる知人友人がいれば起動時待たされるのを他のPCで再現するかのチェック、あと出来ればHDDがヤバくて遅いのかケース基板の不調で遅いのか?の切り分けまで点検出来たら尚良いのですが、それでHDD買い直し交換が良いのか、側の買い直しが良いのか判別出来るかと思います。
一つ先に大事な話を忘れてました。
常用のドライブだったみたいですが、無くせない大事なデータありますか?
有るなら先に別のHDD買って用意して保存しましょう。
それやってからなら検証に心行くまで分解点検出来ますし。
書込番号:23953845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は昨日からほぼ同型のケースが叩き売りされてますってスレに参加しておりました。
(今朝気が付きました)別バージョンの類似モデルかもしれませんが。
ガワだけの品物ですし、部品としてもコストを切り詰めた品物です。
もしかしたらケースに不具合あったのかも?_と今はケース側を疑って考えてます。
書込番号:23954125
1点

アテゴン乗りさん、Yone−g@♪さん、返信ありがとうございます。
HDDのチェックディスクはやってみましたが、特に問題なしでした。
電源ケーブルはちゃんと付けてます。
HDDを何度か刺し直してみましたが、現象変わりませんでした。
再起動してからサインインの画面が出るまでHDDのアクセスランプがまったく
光らないので、いったい何をしてるいるのか謎ですね・・・
PCやHDDとの相性が悪かったのかもしれません。
とりあえず再起動を使わずに、シャットダウンしてから電源入れなおせば
まったく問題ないので、当面はこれで我慢しようと思います。
書込番号:23954761
0点

本人が納得して我慢出来て深いトラブルじゃないってんなら良いのですけどもね。
うまく解決できないのが何やらもやもやしますね^^;
書込番号:23955184
1点

ケース以外の情報が分からないですけど、
ひょっとしたらAMD環境だったりしませんかね?
このケースでは分かりませんが、
希にSATA変換チップと相性出る事があるそうです。
書込番号:23955611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
あー
そいやいつものお店でも外付けケースの商品棚でそのこと注意書き見かけてましたね。
そのかのうせいもあるか・・・。
書込番号:23956827
1点

PC型番、最初に書いてありましたね。
見落としていました。
もろAMDですね。
相性かも?
自分は最近USBマウスですが不具合経験したばかりです。
インテルさんと比べると昔からですがちょっと選り好みが有るように思います。
書込番号:23956893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそう、ポート変えると症状変化するかも知れません。
AMDはCPU直とチップセット繋がりのポートがあると思うので…
逆に悪化することも無いとも言い切れませんが…
書込番号:23956897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アテゴン乗りさん、Yone−g@♪さん
別ポートも試してみたのですが、現象変わらずでした。
残念ながらあきらめようと思います。
色々とアドバイス頂き有難うございました。
書込番号:23961382
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





