おうちクラウドディーガ DMR-2W100
- 2番組同時録画に対応し、見たい番組を録り逃さないブルーレイレコーダー(1TB)。1TBのHDDに最大約1350時間番組を残せる。
- 本体に録画した番組や放送中の番組をスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)を使って好きなときに視聴できる。
- 録画した番組はもちろん、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2022年8月23日 15:27 |
![]() |
5 | 5 | 2022年2月3日 15:09 |
![]() |
8 | 8 | 2021年8月23日 23:18 |
![]() |
11 | 6 | 2021年8月16日 10:47 |
![]() |
56 | 11 | 2021年8月6日 15:33 |
![]() |
12 | 12 | 2023年7月21日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100
2W101は
・従来モデル比約2倍※3に高速化した大きな番組表で探しやすく快適操作
・番組表表示、録画一覧表示、トレイオープンも全て1秒※4で快速動作
違いは↑くらいじゃないですかね。
2W201(2TBモデル)を使ってますけど、番組表スクロールは早くなってる。
書込番号:24889605
1点

先に出てるとおり番組表が改良されたのが大きな違いで、実店舗でどれほどの差があるのか知らないけどここの最安値で比べると2000円くらいしか差がない、だったら断然101だろうね(5000〜10000円とか違ってくればまた違うだろうけど)
DIGAは使いやすいんだけどミニ番組(5分番組、15分番組など)が番組表で埋もれてしまってたのが見逃しにくくなってるのは大きいと思う(というか何故今まで放置されてたのか謎の一つ)
書込番号:24890037
2点

>どうなるさん
>2000円くらいしか差がない、だったら断然101
今更の補足ですが、2W100と2W101 どちらを購入すべきか、
機能的に大差ないなら価格が安い方でいいかな、と悩んでおりました。
説明不足でしたのに、的確なご回答、ありがとうございました。
書込番号:24890169
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100

夜分遅くにご回答いただきありがとうございます。
以前使っていましたパナソニックのポータブルテレビは、家で見ている人がいると外で見れませんでした。
この機種では制限がないということですね。
色々使いやすくなっていますね。ありがとうございます。
書込番号:24564648
0点

>chamuさん
こんにちは
搭載チューナーを全て使用している場合は
持ち出し等は出来ないという認識ですが。
書込番号:24564793
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100
10年選手のDMR-BRT300がとうとう故障(HDMIのBD音声からノイズが乗る)したため買い替えを検討しています。
古いディーガから新しいディーガへ、内蔵HDD内のデータ(TV番組・自己編集動画)は転送できるのでしょうか?
メーカーの対応ページには載っていないようですが実際に(同時期の機種で)使えた方いらっしゃいますか?
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
※一応BDに順次焼いています
2点

>静かなる情熱さん
iLinkやネットワークを使った転送はできません。
BD-REに焼いて書き戻す作業を繰り返すことになります。
BD-Rは書き戻し時、私の場合振動が大きくなりましたのでお勧めしません。
書込番号:24304445
1点

i.linkなら送り出し出来ます、その他は無理なようです。
但し、今時は i.linkをする搭載したレコーダーは無いような気がします。
有るかも…
そして1倍速ですから、1時間のダビングは1時間掛かります。
板焼きの方が良いかも…
書込番号:24304482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Minerva2000さん
なんと、そんなことできるんですね!!
やってみますm(_ _)m
>麻呂犬さん
ネットワークだと、できても等倍ということですね(^^;
書込番号:24304493
0点

>静かなる情熱さん
2016年以降に発売されたレコーダーでiLinkを搭載している機種は無いでしょう。
書込番号:24304534
0点

>Minerva2000さん
試しに今ある古い機種(DMR-BRT300)で板焼き戻しやってみました。
無事にできましたのでこれでいこうと思います。
BD-Rで問題なくできました。
(板焼き以降は移動になるんですね)
書込番号:24304552
0点

BDーRは、再利用出来無いですよ。
REなら、繰り返して使えます。
無制限というわけじゃ無いけど。
書込番号:24304666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

i.linkはネットワークじゃ無いですよ。
元々はアップルのテクノロジーIEEE1394、衰退しました。
書込番号:24304791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
とりあえずあるもので試しました。
>麻呂犬さん
DVについてたあれですね。
書込番号:24305185
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100
Panasonicのブルーレイレコーダーを初めて買うので教えてください。
この2W100と、2CW100との違いは何でしょうか?
自分で説明文を読み比べてみたのですが、違いがわからなくて…
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
お手数おかけします、よろしくお願いします。
書込番号:24291320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬は癒しさん
こんにちは
性能は同じです。
流通経路の違いだけです。
安い方を狙うのがいいと思います。
ネット買いは、お勧めできませんけど・・
書込番号:24291367
2点

Web サイトで取説のPDF を取得して表紙を見てください
同じものであることがわかると思います。
また、過去の質問も少し見てみる事をお勧めします。
数えきれないほど繰り返された質問です。
登録制のユーザーサポートとしてしか見ていない人は、過去の書き込みも重要な情報と認識しないですけどね。
書込番号:24291476
2点

>犬は癒しさん
DMR-2W100は、主にネットショップにパナソニックのお店など向け
DMR-2CW100は、主に家電量販店向け
機能は両者とも同じですので、価格の安いほうを買われてはどうですか。
書込番号:24291969
3点

安心して購入出来ます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24292527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コムの使い方が良くわかっていなくて、
過去質問をしっかり見れていませんでした、反省。
先程見てみたら、検索のところにワードを入れてみたら、だいぶ古い過去質問が見れることがわかりました。
今後は気をつけて質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24292529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございました。
同じ性能だとわかったので、Cがついた安い方を買います。
質問してよかったです。感謝!
書込番号:24292533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100
>koba523さん
最近のレコーダーで付いているものはありません。
書込番号:24274811
4点

おはようございます。
CMカットを録画で出来るとは最近の機種では聞いた事がありません。
書込番号:24274815
2点

30秒スキップとかしかないのでは?
書込番号:24274899
5点

そうなんですね、、
返信ありがとうございます!
書込番号:24274904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はないのですか、、
ありがとうございます!
書込番号:24274905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koba523さん
DIGAの場合、録画は全て行われますが、オートチャプターで、CMの区切りが付くので、
再生する際、リモコンの操作で都度スキップボタンを押して飛ばすって使い方です。
書込番号:24274906
5点

因みに、最近っというわけでは無く、
ハードディスクに録画するレコーダーは当初から、
CMを飛ばして録画する機種は無かったと思います。
機種によっては、自動でCMをスキップする機能が有りますが、
CMも録画されてます。
昔のVHSの様なアナログな機種はCMのステレオ信号切り替えで
録画を止める機種も有りましたね。
書込番号:24274918
5点

>koba523さん
以下は参考までにです。
オートチャプターとは、番組の録画中に内容を自動で解析し、本編とCMの切り替わりなどシーンの変更に応じて、自動でチャプター(区切り)を作成する機能です。 作成されたチャプターは、お好みの状態に編集もできます。
ディーガで番組を録画するときにチャプターマークを自動的に付ける(付けない)設定方法は?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41911/~/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%A7%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B%EF%BC%88%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
ディーガの再生でコマーシャル(CM)をスキップする方法は?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41803/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjI4MjE2NTkyL3NpZC9mVXloTnN0ZWdUQzYwemNtdVRXUFAxVVglN0U0JTdFdCU3RVdnVWlsdXROdWJoVkVjck9nMk1qWFNZRmx5RE9yS1ZGcTUwbG5JdlZvcVF3TkJiQktFSlhURXJUZmMlN0VJcndSTDN6UyU3RWlXcWtLMGdyMnREWnl4OFZfRFd3TXhRJTIxJTIx
書込番号:24275069
3点

オートチャプターは適当なので信用すると痛い目を観るよ\(^o^)/
書込番号:24275080
5点

以前新聞の取材記事でソニーの技術者がこんな事を言っていました。
CMカットについて
「技術的には可能ですが、これをやったらうちのCMも飛ばされちゃいますからね。」
あと、私見ですが、オートチャプターは受信信号から区切りを判断して入れるものですが、既に触れられている人もいますが、区切り位置が不適当なことがあって、録画時に誤ってカットした場合にそのシーンは見られなくなってしまいますから、再生時に適宜飛ばし見してね、て事なんだろうと思います。
書込番号:24275321
6点

三菱電機と東芝のレコーダーや録画機能内蔵テレビには、自動CMカット機能がありましたが、2011年春モデルから搭載を止めました。
書込番号:24275389
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100
日立のWooo L37-XP05に接続したい
本体のTVのHDDも使用して こちらも使用するには どう配線したら良いか分かりません。
HDMIケーブルは購入し レコーダーの説明書を見て TV本体とレコーダーの背面に取り付け レコーダーに付属していた地上デジタル対応アンテナケーブルはTVとレコーダーの背面の接続先に取り付けましたが 分配器のアンテナケーブルの移動接続の有無とその他のケーブルの有無と必要な場合の配線先が混乱してます。
Woooの説明書とDIGAの説明書を見ると 接続方法が少し違うような気がして分からなくなりました。
どなたか教えて下さい。
また、B-CASカードがレコーダーの中にも入ってましたが TV本体にも取り付け済みで レコーダーの方にも同梱されたカードは差し込んだままの状態でいないとダメなのでしょうか?
どなたか分かる方、アドバイスお願いします。
尚、Woooの方にも 文章が違いますが質問として書き込みしております。
尚、違う品番の箇所に同じ内容の質問を書き込みしました。
削除方法が分からず 重ねての書き込みになりますがよろしくお願いします。
削除の方法が分かり次第 間違って書き込みした方は取消しますので
書込番号:24224392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴されるのは地デジだけでしょうか?BSも視聴されるのでしょうか?
地デジだけなら現状の配線で見れるようになっていると思われますが如何でしょうか?
(その場合、テレビ裏の白いケーブルは外してOKです。)
BSも視聴される場合は、アンテナケーブルが1本足りません。
B-CASカードは、テレビとレコーダーそれぞれに挿しておく必要があります。
書込番号:24224516
3点

>“紫”さん
すみません。1つ訂正です。
テレビ裏の白いケーブルを、下の段(UHF/VHF)と書かれている方に挿し替えて下さい。
これで見れない場合は、レコーダー裏の黒と白を入れ替えて下さい。
@「家のアンテナ線」と「レコーダーの地デジ入力」を繋いで下さい
A「レコーダーの地デジ出力」と「テレビの(UHF/VHF)」を繋いで下さい。
これで地デジは見れると思います。
書込番号:24224537
1点

>“紫”さん
分配器からどう分かれているのか不明ですが。。基本、地上波は地上波端子に挿す。
BSはBS端子に挿すです。
何をどう分配しているのですか?
地上波 => 2分配
BS => 2分配
でしょうか?これなら混乱はないと思いますが。。
書込番号:24224568
0点

壁のアンテナコンセントと
最初にWoooだけが繋がって時のTV本体の背中面の配線状況の画像が欲しいです。
分配器があったら接続している状態もね。
書込番号:24224657
1点

〈主宅が自前で地デジ、BS/CSアンテナを
取り付けて受信していると推定して〉
野外アンテナからの屋内引き込み線が
レコーダーに繋がっていない。
(地デジ、BS/CSアンテナ両方)
レコーダーの地デジIN、OUTとTVの
地デジ(地上アナログ)とBS/CSアンテナINに
挿してある。
上記の受信環境ならレコーダーには
アンテナ線が4本挿さってなけりゃ
いけない。
書込番号:24224674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレからするとコード付き分波器をどこに。
この画像は分波器をお使いではない?。
書込番号:24224794
0点

https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp
壁のアンテナ端子(地デジ・衛星用2種)を、いったんレコーダに入力し、
レコーダのアンテナ出力2種を、テレビにも繋いであげる。
最後に、レコーダとテレビの間を、HDMIケーブルでつなぐ。ただそれだけの事ですよ。
なんか、難しく考えていませんか?
たぶん、このスレ主も、テレビで受信した映像をレコーダに送って記録する。と、
誤解しているでしょう。
だから、B-CASを両方に入れないといけないのか?とか誤解。 、当然両方です。
レコーダとテレビは、HDMIだけでよい。などと、誤解しているような文章。
書込番号:24224886
2点

> 私としてはTV本体のWoooのHDDも今迄通り使用し それプラスDIGAのレコーダーも使用出来る様にしたいです。
テレビに、アンテナも繋ぐ。BCASも入れる→テレビのHDDに録画できる。
レコーダにも、アンテナを繋ぐ。BCASも入れる→レコーダも、自分で電波を受信して録画する。
繰り返しになりますが、テレビからレコーダに映像と音を送って記録している訳でなく、
テレビとレコーダが、それぞれ電波を受信して映像を記録しているにすぎません。
書込番号:24224934
1点

写真では現状の配線が何処と何処が繋がっているのか?判りません。
また、壁から出ているアンテナ線がどのような状態なのかも判りません。
>Woooの説明書とDIGAの説明書を見ると 接続方法が少し違うような気がして分からなくなりました。
Woooは古い機種ですし、アンテナ線を分配させることが出来ませんからこちらの説明書は参考にしない方がいいでしよう。
DIGAの説明書の接続ありきで行いましょう。
説明書の手順に沿って書きます。
まず、Woooに接続していたアンテナ線をレコーダに接続しなおします。
元々Woooに接続していたアンテナ線は何本ありましたか?
地上波とBS/CSの2本でしたら2本が逆にならないように繋げてください。
説明書@Aのコードです。
次にレコーダに付属しているアンテナケーブルでレコーダとテレビを繋げます。
説明書Bです。
BS/CSも視聴されるのでしたらCのケーブルを繋ぎます。
取り敢えずケーブルが無いかもしれませんね。後で繋いでも構いません。
その場合は最初にAをテレビからレコーダに繋ぎ変えましたが、元に戻して頂ければテレビで視聴できます。
テレビの電源を入れて、地デジとBS/CSが視聴できるかを確認しましょう。
テレビのチャンネルをHDMI入力に切り替えます。
レコーダの電源を入れて、レコーダの設定画面等が出てくる筈です。
ここまでお試しください。
なおB-CASカードは各機器毎に必要なカードです。
テレビはテレビに、レコーダはレコーダに付属の物を取り付けてご使用ください。
書込番号:24225664
0点

テレビに接続したハードディスクに、番組を記録することと、
外付けレコーダは、テレビから映像を受けて記録するのではなく、
レコーダが、自分で受信して録画するのです。
レコーダにも、アンテナ線を繋ぐのか?
レコーダにも、B-CASを入れるのか?
と、質問している事が、おかしな事であると、理解するところからです。
書込番号:24226287
1点

マルチポストした事を詫びるくらいなら
分かったのか分かってないのか?
反応すべきではないですか?
書込番号:24231787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。結果や返信をお返ししたつもりでいました。色々とやることが重なり報告等をしていませんでした。丁寧にアドバイス頂いたのに 不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:25353573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





