AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]
- 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
- 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):¥7,980
(前週比:±0
)
発売日:2020年 5月下旬
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 22 | 2020年6月25日 17:31 | |
| 6 | 19 | 2020年6月8日 20:54 | |
| 2 | 8 | 2020年6月4日 19:35 | |
| 4 | 3 | 2020年5月24日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
こちらのルーターを購入して、Wi-Fiを使っているのですが、頻繁に途切れて困っています。
解決方法があれば教えていただけると幸いです。
状況
WSR-2533DHP-CBからの買い替えで購入しました。
※古いルータは処分してしまってます。
ドコモ光プロバイダーぷららで接続中
V6エクスプレス(OCNバーチャルコネクト)を利用
※買い替え前のものはV6対応していなかったため、買い換えました。
買い替えにより、最高速度は上がり、
スピードテストで比較すると最大
160Mbps→250Mbpa程度にまでなりました!
しかし、安定性が欠如し、これまで回線が途切れることはなかったのにもかかわらず、頻繁に途切れるようになってしまいました。0.5Mbpsにまで落ち込むことがあります。
最大は上がったけど、不安定になったという状況です。
10分-20分使っていると、1度は途切れます。
スマホ2台、タブレット2台、パソコン2台ありますが、いずれも同じ状況です。スマホについては、回線が止まった場合、LTE回線に切り替えると読み込むため、サイト側の問題ではないと考えています。
また、有線で接続すると問題なく快適に利用できています。
トライ履歴
IPアドレスの固定、DNSサーバーの変更、無線チャンネルの変更、再起動、モデム30分電源オフ、いずれもダメです。また、バァッファローに問い合わせを行い、初期不良ではないかと新しいルーターに交換していただいたのですが、新しいルーターも同じ。頻繁に途切れる状況です。
自分なりにインターネットを調べると、バーチャルコネクトとバッファロールーターは相性が悪いのでは?という意見も見つけてしまったので、ファームウェアの更新を待つしかないのか。とも考えています。
価格サイトにも似たような状況の方がいらっしゃるようですね。。
何か方法等思い当たる方は教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23453238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
NDプロキシにチェックは入れていますか?
書込番号:23453265
2点
>スマホ2台、タブレット2台、パソコン2台ありますが、いずれも同じ状況です
症状が出た時は全ての子機で同じ症状となるのでしょうか?
それとも各々の子機で同様の症状が発生するものの、
子機ごとに発生するタイミングは異なるのでしょうか?
ちなみにPCでは無線LANのリンク速度はどれ程なのでしょうか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
多分現状では5GHzで接続していると思いますが、
あえて2.4GHzで接続しても同じ症状となりますか?
書込番号:23453282
1点
>また、有線で接続すると問題なく快適に利用できています。
これが、ホントーに間違いなく、確認できているってことはっすね、モーとるべき手段は「ひとつしかない」って思うっすよ。
「WSR-2533DHPL2」を、別のモンに交換してみるしかすべはないと思うっす。
いちおー念のためにっすけど、
・「2.4GHz接続」にしてみるとどーなるっすか?
・「5GHz接続」だったら、5GHzチャンネルを、「W52」に手動固定してみるとどーなるっすか?
書込番号:23453334
1点
んで、「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。
そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。
「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23453336
![]()
1点
皆さま、本当にありがとうございます。
助かります。
NDプロキシは、チェックしてません。
今は「インターネット@スタートを行う」になってます。
これはNDプロキシにした方が良いのでしょうか?
すみません、無知で。。
複数台の途切れるタイミングが、
全く同じタイミングとは言い難いです。
夫婦で使っていて、僕が途切れても妻が平気。逆に妻が途切れて僕が平気。ということがありますので。もちろん2人とも全然ダメ!というときもあります。
基本5で繋ぎますが、途切れたら2.4に変えて、またダメなら5に戻してを、繰り返してます。
基本5の方が早いと思うのですが、2.4の方が安定することもありますし、5の方が早い時もあります。
※全ての部屋で同じような状況です。レンジも使ってません。
私Windowsではなくて、Macを使ってまして。。
macで確認できる方法ありませんかね?
parallelsでwindows開けるんですけど、みると1.0Ghzとなっています。。これはあってるのかな??
書込番号:23453378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、ごめんなさい。
1Ghzじゃなくて、1Gbpsですね
書込番号:23453384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また、無線のチャンネルは
2.4についても、5についても
全てのチャンネル(W52の範囲含めて)試してみたのですが、改善されませんでした。。
書込番号:23453397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
五月雨すみません。
そうですね。
>Excelさん
おっしゃるように、全く別物に変えるのもひとつですね。
書込番号:23453399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決方法は分かりかねますが、私も同様の症状になりました。初期不良なのか、本体の欠陥なのか切り分ける為、購入店に事象を説明して交換・再度設置しましたが、改善されず返品しました。
症状として、Wi-Fiが頻繁に切れる、速度が著しく落ちる、1日〜2日程度でWi-Fiが繋がってるように見えるが通信不能になるといった症状がありました。
書込番号:23453432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>夫婦で使っていて、僕が途切れても妻が平気。逆に妻が途切れて僕が平気。ということがありますので。もちろん2人とも全然ダメ!というときもあります。
つまり、各子機が同期して症状が発生する訳ではないのですね。
>私Windowsではなくて、Macを使ってまして。。
>macで確認できる方法ありませんかね?
以下参照して、5GHz接続時と2.4GHz接続時のWi-Fiのリンク速度を確認してみて下さい。
https://geek-memo.com/wifi-speed/
書込番号:23453441
2点
>羅城門の鬼さん
はい。各子機が同期して症状が発生する訳ではありません。
転送レートは1170となっています。
書込番号:23453514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
念のために、「WSR-2533DHPL2」の、「INTERNET端子」の先につながっている装置の
・型番
・前面ランプの画像
を、お願いするっす。
書込番号:23453578
1点
>型番はGE-ONUです
うん、「単純ONU」っすね。
ってことは、「V6なんちゃら接続」は、「自前ルーター」でしかできないってことっすよねぇ。
書込番号:23453636
2点
>転送レートは1170となっています。
電波状態も非常に良いようですね。
複数の子機で症状が出ているので、
本機側の要因の可能性が高いですが、
本機のファームは更新版がまだ出ていないようですので、
一応は各子機のファームを最新にアップデートしてみてはどうですか。
また本機の設定画面に入り、
[ステータス]-[ログ]
や
[ステータス]-[通信パケット]のエラーパケット数
とかで何か要因の切り分けができないでしょうか。
基本的には本機は発売されたばかりなので、
そのうちにファームが更新されるでしょうから、
それを待つのでしょうかね。
書込番号:23453637
![]()
1点
「ホームゲートウェイ」を、レンタルしていた時期は、ないんっすよね?
書込番号:23453640
1点
皆さま何度もありがとうございます。
>Excelさん
全て端末は最新にアップデートしています。
やはり、本機の更新を待つ以外にないかもされません。
写真あげときます。
>羅城門の鬼さん
ホームゲートウェイレンタルはこれまでありません。
書込番号:23454087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしかしてニックネームを間違えてませんか?
>やはり、本機の更新を待つ以外にないかもされません。
ファーム更新で対応してもらえるように、
バッファローのサポートに今回の現象の詳細を
連絡しておいた方が良いと思います。
書込番号:23454226
1点
同じ現象ですね。
Amazonのレビュー見てもそうですが、無線LANは使い物にならないです。
サポートに言っても、よくある現象と対策のページをアナウンスされるだけ。
書込番号:23454283
0点
皆さま
いろいろとアドバイスありがとうございます。
やはり、同じような症状の方が非常に多いこと。
AmazonのレビューでもOCNバーチャルコネクトの方が接続できていないこと。
※星1レビューが半分近くありますね。
から、本体の仕様の問題だと判断しました。
交換対応していただいたものの同じ不具合がありましたし、Amazonレビューにも全く同じく交換しても改善されなかったという方もいらっしゃいました。
OCNバーチャルコネクト対応と書いてあったから購入したのに残念です。
返金対応ができるか明日確認してみます。
書込番号:23454582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トライ履歴
>IPアドレスの固定、DNSサーバーの変更、無線チャンネルの変更、再起動、モデム30分電源オフ、いずれもダメです。また、バァッ>ファローに問い合わせを行い、初期不良ではないかと新しいルーターに交換していただいたのですが、新しいルーターも同じ。頻>繁に途切れる状況です。
>今は「インターネット@スタートを行う」になってます。
手動設定、マニュアル設定は試していないのですか。?
書込番号:23455469
0点
最新FWがアップされているようですがスレ主さんの問題と関係しているかも、、、
WSR-2533DHPL2 ファームウェア Ver.1.01
お使いの環境によってインターネット回線の通信速度が遅くなる、または切断される、ブラウザーで画面が表示されないことがある問題を修正致しました。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62173
書込番号:23492256
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
投稿する場所を間違えていたので再投稿します
以下情報をまとめます。
ドコモ光 GMOトクトクBB マンション・タイプA/東
届いたONU: GE-PON <0>F GE-PON-ONU タイプD<1>
無線LANルーター: WSR-2533DHPL2/NB
@ : ONUを設置してwin10のPCに有線接続して設定
A : ルーターを設置してONUと有線接続
B : win10のPCと無線で接続しルーターの設定画面(http://192.168.11.1/)でIPアドレスの取得を試みる
C : 取得できなかったのでPPPoE接続で試してみる→無事取得できた
D : ルータの設定画面からIPV6, V6プラスを使う設定に変更しIPアドレスの取得を試みる→取得できず。。。
どなたか知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
2点
>win10のPCと無線で接続しルーターの設定画面(http://192.168.11.1/)でIPアドレスの取得を試みる
念のために、これは「WAN側のIPアドレス」っすか? 「PCのIPアドレス」っすか?
この時の「PCのIPアドレス」は、いくつになっているっすか?
書いても、セキュリテイ的心配はないっす。
書込番号:23448215
1点
あとっすね、「V6なんちゃら」の接続を、「ホームゲートウェイ」でやるのか、「ホームゲートウェイ以外」でやるのかを、「プロバイダー側」で設定してもらわないとイケナイって場合があるっす。
プロバイダーから「無線ルーターレンタル」の場合には、あらかじめこのあたりが設定された状態になっているんすけど、「自前」ってことはっすね、プロバイダーとの「なんかのすれ違い」があるかもしんないっす。
なので、このあたりを「GMO」にも問い合わせてみたほーがいいと思うっすよ。
書込番号:23448228
0点
>win10のPCと無線で接続しルーターの設定画面(http://192.168.11.1/)でIPアドレスの取得を試みる
基本的にはっすね、こーいった、なんかの「設定操作」は、不要なはずっす。
「GMOとくとくBBの「v6プラス」は設定不要!つないで、30分待つだけで設定完了!」
って記載もあるっすよ。
・後ろスイッチ「ROUTER」
・リセットスイッチ電源ランプ点滅まで長押ししてから電源入れ直し
ってしてから、「30分」放置、したっすか?
それでもダメならば、ヤッパシ、「GMO」へ連絡っす。
書込番号:23448254
1点
ところで、「ウマクいったかどうか」は、以下のページで確認するとどうなるっすか?
「IPv4/IPv6接続判定ページ」
http://kiriwake.jpne.co.jp/
書込番号:23448260
1点
>B : win10のPCと無線で接続しルーターの設定画面(http://192.168.11.1/)でIPアドレスの取得を試みる
WSR-2533DHPL2のWAN側(インターネット側)のIPアドレスが取得出来ないというのでしょか?
何のIPアドレスなのかを書かないと判り難いです。
>D : ルータの設定画面からIPV6, V6プラスを使う設定に変更しIPアドレスの取得を試みる→取得できず。。。
今一度以下参照して設定してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16422.html
設定完了時に何かエラー文言が表示されるのでしょうか?
設定画面の[ステータス]-[システム]のページで、
IPv6接続状態はどのような表示になっていますか?
またIPv6のグローバルアドレスの先頭は2で始まった値でしょうか?
書込番号:23448292
0点
情報量が少なく回答しにくい状況ですが...。
『D : ルータの設定画面からIPV6, V6プラスを使う設定に変更しIPアドレスの取得を試みる→取得できず。。。』
Internet側ポートの設定画面で[IPアドレス取得方法]は、何を選択されたのでしょうか?
IPv6の設定画面で[IPv6接続方法]は、何を選択されたのでしょうか?
Internet(P65)
Internet側ポートの設定画面です。
IPv6(P70)
IPv6の接続設定画面です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021960-01.pdf
書込番号:23448437
0点
以下は、参考になりませんか?
第5章 困ったときは(P104)
「transix」、「v6プラス」、「IPv6オプション」、「OCNバーチャルコネクト」などのIPv4 over IPv6通信サービスを契約しても、インターネット接続方式が切り替わらない
原因1 IPv4 over IPv6通信サービスへ切り替わるまでに時間がかかっている
申し込み後、サービスが切り替わるまでに時間がかかる場合があります。
切り替え状況については、プロバイダーにご確認ください。
原因2 本製品にPPPoE接続設定が残っている
本製品にPPPoE接続設定が残っている場合、新しいサービス(IPv4 over IPv6通信サービス)を検出する前に、今
までのサービス(PPPoE)でつながる場合があります。
以下の手順で、PPPoE接続設定をOFFにしてください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021960-01.pdf
書込番号:23448450
0点
>hootanさん
こんにちは。
「光電話契約無し」且つ 「Wi-Fiルーターレンタル無し」で契約をされているですよね?
で、自前のWSR-2533DHPL2/NBを使ってv6プラスにしたいのなら、GMOに申請必要です。
「BBnaviよりIPoE配信手続き」をしてください。
詳細↓
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578
上記手続き無しには、GMOからNTT/JPNEへのv6プラス関連手配がとられず、現状のPPPoEでしか使えないままのはずです。
お試しを。
書込番号:23448538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Excelさん
引き続きこちらでもコメントありがとうございます。
すみません、ネット関係疎くてWANのIPなのかPCのIPなのかとかよくわかっていませんでした。
どちらかはよくわかりませんがbuffaloのairstationの設定画面で出た文章です。
30分待ってみましたができなかったのでGMOに相談でしょうか。
またもう一人のお方が仰ってた「GMO」に申請しないといけないというのを
していなかったのでそれが原因かもしれません。
兎に角申請してみたいと思います。
ありがとうございました!
またここで結果をご報告したいと思います。
>みーくん5963さん
貴重な情報をありがとうございます。
申請してみたいと思います。
書込番号:23448558
0点
>またもう一人のお方が仰ってた「GMO」に申請しないといけないというのを
していなかったのでそれが原因かもしれません。
v6プラスはデフォルトで適用される訳ではないです。
申し込んでいないのなら、まずは申し込んで下さい。
書込番号:23448610
0点
>羅城門の鬼さん
引き続きこちらでもコメントありがとうございます。
IPアドレスについては、すみませんよくわかっていません。
とりあえずairstationの接続設定でそう表示されていたので表記しただけでした。
いただいたURLをためしてみましたが、ダメでした。。
>LsLoverさん
コメントありがとうございます。
pdfありがとうございます。
p.65において「v6プラスを使用する」「ipv6オプションを使用する」の2パターンで行いました。
ただ、>みーくん5963さんが仰るように、まだ申請してなかったのが原因かもしれません。
申請してみてまた結果をご報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:23448692
0点
申請ですが、gmoから書類等がまだ来ていないので申請できない状態です。
書類が届き次第、申請し結果をご報告いたします。
その時にまだ解決していなければ、もしよろしければ知恵を貸していただければ幸いです。
書込番号:23448706
0点
>その時にまだ解決していなければ、もしよろしければ知恵を貸していただければ幸いです。
うんうん、「GMOサポート」に、「自前ルーターでやっている」ってゆー連絡、相談も、忘れずにねー。(^^)/
書込番号:23448724
0点
>hootanさん
>gmoから書類等がまだ来ていないので申請できない状態です。
オンラインで契約手続きして既にPPPoEで開通済みなのでしたら、
契約時に取得・設定したGMO IDとパスワードを使えばオンライン手続きできるかと。。。書面到着を待たずとも。
#認識違ってたらすみません。
もし忘れたとかなら、SMS経由で確認/再設定できますね。
ご参考↓
●GMO「会員ID、パスワードがわからない(登録証を再発行するには)」
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/020298
書込番号:23448747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hootanさん
追伸、
GMO ID(=登録済みのメールアドレス)、パスワードが判れば、のBBnaviログイン方法です↓。
●GMO FAQ「GMO IDでBBnaviにログインしたいのですが?」
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/019979
書込番号:23449302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>申請ですが、gmoから書類等がまだ来ていないので申請できない状態です。
書類が届き次第、申請し結果をご報告いたします。
https://gmobb.jp/service/docomohikari/v6/
の最後の方を見てみると、
電話で相談しながら申し込めるようです。
書込番号:23449716
0点
皆様、おせわになっております。
書類がなくてもできたのですね、今知りました。
経過報告ですが、v6プラスの申請ができ無事接続することができたみたいです。(画像参照)
とにもかくにも皆様のおかげです。ありがとうございます。
ただ、https://fast.com/ja/のような回線速度を測るサイトで速度を測っても
PPPoEのときとほぼ同じで変わってませんでした。
そんなものなんでしょうか…それともまだ何かしらの設定をする必要があるのでしょうか。
書込番号:23456040
0点
>PPPoEのときとほぼ同じで変わってませんでした。
必ずしも「v6プラスが神!」ってわけではないっす。
良く勘違いしやすいんっすけど、たとえ、「v6なんちゃら」にしても、「速度が上がる」ってわけではなくって、「夜間など混雑時でも速度が落ちにくい」んだってところは認識しておかなければならないっす。
前より悪くなることは無いと思うっすけど、「必ず早くなる!」ってもんではないっす。
本質的には、「IPv4」なのか、「IPv6」なのかってことは、「直接、速度に関係しているわけではない」仕組みでございます。
そこんところをシッカリ押さえておかないと、「v6なんちゃら」にさえすれば、「必ず!」速くなるって勘違いをしてしまうっすよね。
このあたりは、宣伝の仕方に問題があると感じているっす。(;^_^A
ある人のところでは、
「日中は300Mbpsなんだけど、夜になると5Mbpsしか出なかったんです。それが夜でも200Mbpsになりましたっ。(^_^)v」
ってこともあれば、
「日中でも夜でもだいたい200Mbpsくらい。v6なんちゃらにしたら500Mbpsになるのかなと思ったんだけどあんまし変わんなかった。」
って方もいらっしゃいます。
なので、いま「IPv4 PPPoE接続」していて、そういう「夜間の速度低下」が起きていないんであれば、「v6なんちゃら」の恩恵は少ないかもってことにはなるっすよー。
書込番号:23456135
![]()
0点
>Excelさん
そうだったんですねー。
教えていただきありがとうございます。
ひとまずはこれで良しとしようかと思いました。
これにて解決済みにさせていただきますね!
皆様ありがとうございました!
書込番号:23456363
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
戸建の2階建て
docomo光でOCNを使ってます。
リビングにこのルータを設置しました。
買い替える前は、バッファローの7年くらい前に発売されたものを使用。
症状としては、パソコンも、スマホもインターネットを見るのはそんなにストレスがないのですが、
スマホでアプリを起動するとものすごく遅くなります。
新しいルータに切り替えるまではこんなことなかったです。
思い付く原因はありますか?
ちなみに、LINEマンガやメルカリなど尋常ではないくらい遅いです。
書込番号:23445825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふるいのを交換したらやたら遅くなりました
ってひとたまにいるからたぶんそういうこともあるんでしょう
一度戻してみては?
書込番号:23445833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
wifiをoffにして再起動かけても変わらないですかね?
書込番号:23445838
1点
>症状としては、パソコンも、スマホもインターネットを見るのはそんなにストレスがないのですが、
スマホでアプリを起動するとものすごく遅くなります。
「スマホでアプリを起動すると」
そのスマホだけが遅くなるのでしょうか?
それともそのスマホや他のPCなども遅くなるのでしょうか?
また特定のスマホでアプリを起動すると現象が発生するのでしょうか?
それとも複数のスマホで各々同じようになるのでしょうか?
書込番号:23445852
![]()
0点
>買い替える前は、バッファローの7年くらい前に発売されたものを使用。
念のために、これの「型番」は?
>スマホでアプリを起動するとものすごく遅くなります。
「ものすごく」って、どんくらいっすか?
第3者にはワカンナイっす。(;^_^A
>新しいルータに切り替えるまではこんなことなかったです。
もっかい「もどしてみる」ことはできないっすか?
書込番号:23445867
0点
ありがとうございます!
以前使っていたのが、WZR-600DHP2です。
再起動してもダメでした。
旦那のスマホも遅いらしいです。
私のスマホは、アプリを起動するまではよくて、違うページに飛ぼうとすると、白画面になってそれが30秒以上続きます。
あまりの遅さに寝落ちして朝見たら、きちんと開いてはいました。
ちなみにですが、現在、5GHzでつないでいるのは、私のスマホ、パソコン2台、旦那のスマホ。
2GHzでつないでいるのは、子供タブレット、スイッチ1台です。
書込番号:23446881
0点
>以前使っていたのが、WZR-600DHP2です。
もっかい「もどしてみる」ことはできないっすか?
それができれば、「何が悪いのか」の判断がしやすいっす。
書込番号:23446979
![]()
0点
>アプリを起動するまではよくて、違うページに飛ぼうとすると、白画面になってそれが30秒以上続きます。
最初に「スマホでアプリを起動するとものすごく遅くなります。」と書くから混乱するのですよ。
ルーターの再起動はしてみましたか?
確認ですが、有線LAN接続では問題ありませんか?
書込番号:23447182
![]()
0点
もう廃棄してしまったので、戻せないのですが、新しいルーターの説明書によると、30分間モデムの電源を切る〜っていうのが書いてありまして、それを端折ってしまっていたことに気づき、それをやってみたら改善されたような気がします。
ありがとうございました!
書込番号:23447589
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
WZR-HP-G302Hからの買い換えです。
接続はうまくいき、スピードも出ているのですが、前の機種にあったautoモードがないため、routerとAPのどちらにすれば良いか悩んでいます。今は初期状態のrouterになっています。
環境は、フレッツ光でひかり電話使用。NTTからレンタルのpr-400kiと繋いでいます。各部屋にLAN配線しているので、pr-400kiからと本機から有線でも使用しています。
よろしくお願いします。
書込番号:23424140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pr-400kiからと本機から有線でも使用しています。
「PR-400KI」ホームゲートウェイからの「有線直結」で、インターネットできるんであれば、「PR-400KI」が、「親ルーター」としてうごいているってことになるっすね。
なので、「WSR-2533DHPL2」の後ろスイッチは、「MANUAL」「AP」が正解っす。
スイッチ切り替えた後は、電源を入れなおすことを忘れずにねー。(^^)/
書込番号:23424154
0点
おっと失礼、「AUTO」はないんで、「AP」にするってことっすね。(;^_^A
んで、やっぱり切り替えたときには、電源を入れなおすってことが大切っす。
んで、「APモードWSR-2533DHPL2」のLAN端子は、「たんなるハブ」として動作しているんで、「PR-400KI」と、どっちにつないでも、「おんなじ」ってことになるっすね。
書込番号:23424160
2点
Excelさん
さっそくありがとうございます。大変助かりました。
書込番号:23424162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)











