AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]
- 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
- 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):¥7,980
(前週比:±0
)
発売日:2020年 5月下旬
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 15 | 2021年7月21日 22:30 | |
| 1 | 14 | 2021年7月5日 18:38 | |
| 8 | 10 | 2021年4月25日 15:16 | |
| 3 | 13 | 2021年4月7日 14:27 | |
| 9 | 5 | 2021年4月4日 16:05 | |
| 2 | 0 | 2021年3月23日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
前にも質問してますが、相変わらずネット通信がくるくるしたり、つながらなかったりします。
これはルーターのせいでしょうか?
それとも楽天ひかりを使ってますが、そのせいでしょうか?
ルーターのせいなら、買い替えたいです。
バッファローの問い合わせ窓口に問い合わせて
やってもなおりません。
さらにGoogleChromeでExcelリンクが表示されない、という状況になっています。これはパソコンもしはブラウザのせいだと思うのですが、解決方法わかりましたら教えてください。(こっちの質問はオマケです。)
書込番号:24243395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tracertして原因をはっきりさせてください。
推測なら、全部ありえますんで
書込番号:24243412
1点
>これはルーターのせいでしょうか?
>それとも楽天ひかりを使ってますが、そのせいでしょうか?
WSR-2533DHPL2にPCを有線LAN接続して実効速度を計測しないと、
インターネット側の要因なのか、無線LAN区間の要因なのかが
切り分けできません。
しかし有線LAN接続できるPCがない場合は、
楽天ひかりのクロスパスなら通常は回線自体の速度は出ているはずなので、
無線LANルータを買い替えてみてはどうですか。
これからは11ax対応の子機が増えてきますので、
無線LANルータも11ax対応の方が良いと思います。
WSR-1800AX4かSWX3000HPあたりがコストパーフォーマンスは良いです。
書込番号:24243416
0点
https://minsoku.net/speeds/contents/new
こちらで測定してみてください。
うちは開通日のipv4のみの時は、酷い状態で同じようにクルクル回ってました。
今はクロスパスで快適です。
今の一番混む時間帯での数字です。
ジッターが多いと変動が凄いということです。
書込番号:24243456
0点
>相変わらずネット通信がくるくるしたり、つながらなかったりします。
原因は、わかりません。
しかし、回線が原因ではなくて、
WiFiルーターの不安定が原因であるなら、以下のURLが参考になります。
電波干渉などの原因ごとの対策が分かります。
「無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
書込番号:24243568
0点
>sanoriさん
>> これはパソコンもしはブラウザのせいだと思うのですが
もう1台のPC環境を用意され検証されては如何でしょうか?
書込番号:24243986
0点
>sanoriさん
>それとも楽天ひかりを使ってますが、そのせいでしょうか?
>ルーターのせいなら、買い替えたいです。
WiFi接続ならルーターの可能性も出て来ますが、有線だとルーターの可能性は故障以外には考えにくいです。
ただ、有線の場合で遅い場合の1つの原因は、壁にケーブル挿すタイプになっていて、それの元で遅くしてしまう機器が入り込んでいるパターン
書込番号:24244107
0点
私の環境でも同一症状が起きています
OCN光 バーチャルコネクト接続
回避方法としては、IPv6(IPoE クロスパス)で接続を行わず
IPv4(PPPoE)で接続すれば症状が改善します
混雑時は通信速度が落ちますが切れるよりマシです
ファームウェアレベルの問題なので、どうしようも無いです
メーカーサイドもこの症状は把握しているようで
サポートセンターに強く依頼すると
ベータ版のファームウェアを提供してくれるとか…
書込番号:24250283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>reokaさん
同じ症状なのですね。。。
ということはルーターがあまり良くないということですかね。。。
IPv4にするか、他のルーター探してみます。
書込番号:24250387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
有線LANで説ぞ出来るものがあり、速度を測ったら192Mbpsでした。
無線接続だと130Mbps。
そこそこ出てるようですが、不安定です。
やはりルーターが悪いのでしょうか。
楽天ひかりのせいということもありますか?
書込番号:24250415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>有線LANで説ぞ出来るものがあり、速度を測ったら192Mbpsでした。
>
>無線接続だと130Mbps。
今は無線LAN接続でも速度が出ているようですね。
しかし、これではインターネット回線側の要因なのかどうかが判りません。
無線LAN接続で遅い時に、
有線LAN接続がどれ程の速度が出てるのかを確認してみて下さい。
書込番号:24250589
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
無線と有線で並べて調べました。
概ね有線が無線の倍くらいの速度でした。
ただ、ともに悪くなる時は悪くなります。
有線でも速度測定で800Kbpsとかなったりします。
これはルーターじゃなく楽天ひかりの問題でしょうか。
書込番号:24250724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ただ、ともに悪くなる時は悪くなります。
>有線でも速度測定で800Kbpsとかなったりします。
有線LAN接続でも無線LANルータ経由なので、
100%楽天ひかりの責任とは言えないでしょうが、
楽天ひかりの責任の可能性が高そうですので、
楽天ひかりに問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:24250865
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
楽天ひかりにも問い合わせました。
回線状況も確認してもらい、特に問題はないとの事でした。
バッファロー側はリセット初期化で対応しました。
これ以上は修理に出してくれと言われました。
うーん、まだ不安定なんですよね💦
修理に出しても、同じような気もするので、買い替えも検討します。
書込番号:24250940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バッファロー側はリセット初期化で対応しました。
>これ以上は修理に出してくれと言われました。
>
>うーん、まだ不安定なんですよね💦
ファームが最新か確認し、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62173
>修理に出しても、同じような気もするので、買い替えも検討します。
そうですね。
症状から言って、修理で直りそうには思えません。
買い替えるとすると、11ax対応が良いと思います。
WSR-1800AX4SかWX3600HPあたりが良いのでは。
残念ながらWX3000HPはクロスパスに対応していません。
書込番号:24251432
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
>相性が悪いのでしょうか?
>それとも特別な設定が必要でしょうか。
楽天ひかりなら、IPv4 over IPv6であるクロスパスで
インターネット接続すると高速化されます。
WSR-2533DHPL2はクロスパスに対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
なので以下参照してクロスパス接続設定してみて下さい。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1162?category_id=181&site_domain=default
書込番号:24219289
0点
WSR-2533DHPL2をRESETして(電源OFFではない)から、
初期設定すると安定する可能性があります。
バッファローのIPv6接続 クロスパス(楽天ひかり)への接続の設定方法は、以下のURLが参考になります。
「IPv6接続 クロスパス・DS-Lite方式(楽天ひかり)の回線に接続する方法(バッファローの無線LANルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/07/12/ipv6_xpass_setting/
書込番号:24219984
0点
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
試して、IPv6に接続はしているようなのですが、やはり切れたり、くるくるしたりします。
ちなみに、以下の条件で使用していますが、この条件だとこのルーターは弱いとかありますか?
楽天ひかり
ひかり電話使ってる
賃貸マンション 全部で6戸程度。
家の中では3人でパソコンとスマホ含め、5台ほど利用。
もし弱いようであれば、さくさく動くのに替えたいです。
おすすめのルーターあれば教えてください。
書込番号:24220540
0点
>試して、IPv6に接続はしているようなのですが、やはり切れたり、くるくるしたりします。
IPv6接続とIPv4 over IPv6接続とでは少し違います。
test-ipv6.com
で表示されるIPアドレスは、
133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値
の範囲に入っていますか?
書込番号:24220584
0点
>羅城門の鬼さん
test-ipv6.com
で表示されるIPアドレスは、
133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値
の範囲に入っていますか?
範囲に入っています。
WIFIルーターかえても意味ないでしょうか。
書込番号:24222003
0点
>範囲に入っています。
と言う事は、クロスパスでインターネット接続できているようですね。
なので、インターネット回線側はこれ以上改善できないです。
つまり、改善出来るとすると、LAN側です。
>WIFIルーターかえても意味ないでしょうか。
状況をもう少し確認しないと判りません。
>試して、IPv6に接続はしているようなのですが、やはり切れたり、くるくるしたりします。
この端末は無線LAN接続なのでしょうか?
端末の型番は?
親機からの距離は?
radishで速度計測すると、下りはどれ程ですか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:24222027
0点
>羅城門の鬼さん
丁寧にありがとうございます。
この端末は無線LAN接続なのでしょうか?
端末の型番は?
親機からの距離は?
この端末というのは、使っているPCのことでしょうか?
親機というのは?
すみません、ド素人で恐縮です。。。。
ちなみに測定したら、
下り回線
速度 1.080Mbps
(135.0kByte/sec)
上り回線
速度 85.57Mbps
(10.70MByte/sec)
でした。
書込番号:24222069
0点
>この端末というのは、使っているPCのことでしょうか?
>親機というのは?
親機とはWSR-2533DHPL2のことです。
端末とは「くるくる」の症状がでている機器のつもりで書きました。
このPCは無線LAN接続なのでしょうか?
PCの型番は?
親機とPCの距離は?
またリンク速度(実効速度ではなく)はどれ程ですか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
書込番号:24222352
0点
>羅城門の鬼さん
何度もありがとうございます。
端末は、ノートPCです。
surface6 Windows10
親機との距離は5メートルくらいでしょうか。
となりの部屋で使っています。
ちなみに同じ部屋にあって2メートルくらいで使用しているIPADも接続がいまいちです。
速度は144Mbpsでした
書込番号:24222524
0点
>速度は144Mbpsでした
もしかしてWSR-2533DHPL2の2.4GHzのSSID(Buffalo-G-XXXX)に接続していませんか?
親機からの距離が遠くないので、5GHzのSSID(Buffalo-A-XXXX)に接続した方が良いです。
5GHzのSSIDに接続したら、
リンク速度と実効速度はどうなりましたか?
書込番号:24222602
0点
>羅城門の鬼さん
Gになっていたので、Aに変えました!
気持ち早くなった気がしますが、
そもそもつながる前にくるくるは変わらない感じです。。。。
ちなみに速度は
351Mbpsになりました。
下り回線
速度 572.2kbps
(71.53kByte/sec)
上り回線
速度 91.62Mbps
(11.45MByte/sec)
書込番号:24223082
0点
>Gになっていたので、Aに変えました!
やはり2.4GHz接続だったのですね。
マンションなら2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
5GHz接続した方が良いです。
>351Mbpsになりました。
ようやく11ac接続らしいリンク速度になりましたね。
>下り回線
>速度 572.2kbps
何故か実効読度の下りは以前と変わらないですね。
有線LAN接続可能なPCがあれば、
WSR-2533DHPL2に有線LAN接続して
実効速度を計測しても下りは変わらないですか?
書込番号:24223133
0点
>羅城門の鬼さん
有線LANタイプのがなくて計測ができません。
昨日ぐらいから少しマシな感じなのですが、相変わらず、ちょっと切れたり、くるくるしたりします。
少し様子見てみます。
色々ありがとうございます!
書込番号:24224395
0点
>有線LANタイプのがなくて計測ができません。
了解です。
>昨日ぐらいから少しマシな感じなのですが、相変わらず、ちょっと切れたり、くるくるしたりします。
リンク速度は改善出来ているのですから、
本来はもう少しは実効速度も改善できるはずなのですが。
もしも本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62173
>少し様子見てみます。
そうですね。
また本機のファームが更新されたら、
アップデートしてみて下さい。
書込番号:24224471
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
先日当製品を購入し、今日設定しました。
これまで使っていたルーターは楽天ひかりのIPv6動作確認機種に入っておらず、実際PPPOEでしか接続できていなかったようで、夜の時間などに妙にスピードが低下していたこともあり、当製品を購入しました。
なお、HGWは PR-400MI で、移行前のDMM光から変更なく引き続き使っています。
で、楽天モバイルのページ
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1162?site_domain=default&ratck=Rp%3D6e8d8e3fe8f10ca36dedb629d760294604d007d
にある通り、当ルーターの設定を行いました。
一応これでIPv6接続は出来ているようなのですが、楽天モバイルのページの手順では当ルーターは「ルーターモード」にしなければなりません。
PR-400MI では光電話を使っているので、ネット上の情報も調べましたが、ルーター機能だけを切ることはできないようです。
ということは、当ルーターはAPモードにはできないので、いわゆる「2重ルーター」は、回避不可なのではないでしょうか。実際、コマンドで tracert -d 8.8.8.8 で見ると、ローカルアドレスが手前側で2回表示されてしまいます。
この状態では、HGWの設定画面に入れず面倒ですし、たぶんIPv6の速度の足を引っ張っており、いいことは何もないので、2重ルーター状態をなんとしても解消したいと思っています。
なにか情報ありましたら、教えて下さい。
3点
>PR-400MI では光電話を使っているので、ネット上の情報も調べましたが、ルーター機能だけを切ることはできないようです。
ダイジョウブ、「今の状態」でも、「2重ルーター」ではないっすよ。(^^)/
「楽天ひかりのIPoE接続」は、「WSR-2533DHPL2」が、「親ルーター」になっていて、「ホームゲートウェイ」は、
・「カンケーしていない」
っすよ。
>この状態では、HGWの設定画面に入れず面倒ですし、
これはっすね、
・「ホームゲートウェイ」に、「PC有線直結」してから再起動する。
・ブラウザのアドレス欄に、「192.168.1.1」って入れて、「ホームゲートウェイ」の設定画面を出す。
ってすればオッケーっすよ。
いまのまんまでも、いっこーに差し支えないっすけど、ホームゲートウェイの「PPPoE設定」を、「切断」あるいは「削除」すれば、
・「ホームゲートウェイのPPPランプ」
は消えて、「PPPoE接続」は、無くなるってことっすよ。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:24098971
![]()
3点
まずクロスパスで接続されているかの確認です。
http://test-ipv6.com/
で表示されるIPv4アドレスは以下の範囲に入っていますか?
133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値
>実際、コマンドで tracert -d 8.8.8.8 で見ると、ローカルアドレスが手前側で2回表示されてしまいます。
2段目までの結果を提示してみて下さい。
書込番号:24098973
0点
あとは、へんなすれ違いがおきないよーに、念のために、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
・「回線側装置」ホームゲートウェイの、「前面ランプ状態の画像」
・「回線側装置」ホームゲートウェイに、「PC有線直結」して再起動してから、「価格コム」が、正常に表示できますか?
書込番号:24098977
1点
>Excelさん
書き込みありがとうございます。
>「回線側装置」ホームゲートウェイの、「前面ランプ状態の画像」
すいません、HGWは天井裏に設置しているんですが、いまちょっと写真が取れないので、こちらはあとでUPします。
>「回線側装置」ホームゲートウェイに、「PC有線直結」して再起動してから、「価格コム」が、正常に表示できますか?
はい、できます。HGWを設置しているのが天井裏で、そこに有線で接続する手間を惜しまなければ、設定はできます(ものぐさですいません)。この場合、当機は経由していないので、PR-400MIののPPPoEでのインターネットアクセスと考えてよいのでしょうか。
また、これはやや別件ですが、以前無線LanルーターはAPモードで使用していたので、HGWの有線Lanポートが家庭内Lanで使えていたのですが、当機をルーターモードで運用すると、使えなくなってしまいます。有線Lanで接続したい機器が6つぐらいあり、これまではHGWとルーターの有線Lanポートをそれぞれ使って足りていたのですが、当機をルーターモードで運用すると、PR-400MIの有線Lanポートが実質使えなくなってしまいます。この場合、やっぱりスイッチングHUBを追加購入しなければならないのでしょうか。
書込番号:24099623
0点
>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
>http://test-ipv6.com/
>で表示されるIPv4アドレスは以下の範囲に入っていますか?
一般のインターネット上で見えるあなたの IPv4 アドレスは 133.32.224.6*
という結果でした。
>2段目までの結果を提示してみて下さい。
C:\Users\ここは内緒>tracert -d 8.8.8.8
8.8.8.8 へのルートをトレースしています。経由するホップ数は最大 30 です
1 129 ms 4 ms 13 ms 192.168.11.1
2 273 ms 236 ms 8 ms 192.0.0.1
・
・
・
・
7 15 ms 14 ms 9 ms 8.8.8.8
トレースを完了しました。
という結果でした。
当機はこの掲示板ではあまり評判が芳しくなく、「外れ」の機種をつかんでしまったかといささか後悔しています・・・。
書込番号:24099632
0点
>この場合、当機は経由していないので、PR-400MIののPPPoEでのインターネットアクセスと考えてよいのでしょうか。
うん、そーゆーことっす。
>当機をルーターモードで運用すると、使えなくなってしまいます。
それは、「使えなくなる」んではなくってっすね、
「IPアドレス」が、「別の仲間になる」からっすよ。
>この場合、やっぱりスイッチングHUBを追加購入しなければならないのでしょうか。
そーゆーことっす。
「WSR-2533DHPL2」に、ハブをつないで、「LANのクチ」を増やすってことっすね。
で、「ホームゲートウェイのLANのクチ」は、「WSR-2533DHPL2」以外はつながないってことっす。
>当機はこの掲示板ではあまり評判が芳しくなく、「外れ」の機種をつかんでしまったかといささか後悔しています・・・。
イエイエ、必ずしも、そーゆーわけではないっすよ。
んで、「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。
なので、スレ主さんのとこでは、「キチンと使えている」ってことっす。
なーんもシンパイないっすよー。(^_^)v
書込番号:24099662
0点
>Excelさん
いろいろご回答ありがとうございます。
とりあえずPR-400MIの写真をUPします。
アラーム、初期状態、オプションが消灯以外はすべて点灯です。
やっぱりHUBは追加不可避ですか。24時間つけっぱなしなので、多少高くてもできるだけ省電力なものを選んでつけることにします。
この機種の評判ですが、この掲示板ではAPとして使う時は問題なく、ルーターとして使ったときに問題があるような傾向ですね。メーカーも把握はしているようで、早くファームアップしてもらえることを祈ります。いまのところ私の環境では問題らしい問題は起きていませんが・・・
書込番号:24099903
0点
>1 129 ms 4 ms 13 ms 192.168.11.1
>2 273 ms 236 ms 8 ms 192.0.0.1
確かに1段目の192.168.11.1 はプライベートIPアドレスですが、
2段目の192.0.0.1 はプライベートIPアドレスではなく、
グローバルIPアドレスです。
https://livra.geolocation.co.jp/iplearning/214/
を見れば判りますが、プライベートIPアドレスは
192.168.xx.xxですので。
似ていますが、違います。
なので、二重ルータ状態にはなっていません。
書込番号:24099992
![]()
0点
うんうん、「ホームゲートウェイ」の、「PPPランプ」点いてるんで、「PPPoE接続の親ルーター」として動いているっすね。
「楽天ひかりのIPoE接続」とはカンケーしないんで、
・このまんまでも、オッケーだし、
・「ランプ点いてるぶん、どーしても、電気代が気になる"(-""-)"」
とかならば、「ホームゲートウェイ」の設定で、「PPPoE接続」を、「切断」なり、「削除」なりするってことで。('ω')ノ
書込番号:24100083
1点
>羅城門の鬼さん
そうだったんですか、198から始まっていたので、2段目もプライベートだと勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございました。
>Excelさん
なんとなく、IPv6接続が不安だったので、保険的なつもりでPPPoE接続は切らずにいました。
この際、PPPoEの設定をせず、IPv6一本でいくことにします。
今回は勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:24100484
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
回線→ドコモ光
プロバイダー→OCN
無線LANルーターをWSR-2533DHPL2に変えたところWi-Fi接続している機器でのネットが不安定になってしまい、以前こちらで相談させてもらったところ「ファームウェア更新してみては?」と言われ、更新したら改善したようにおもえたのですが、また調子が悪くなってしまいました。
(全く使えないというわけではなく、ネットが重くサイトの画像がなかなか表示されなかったり、ページも開かなかったり、何回かやり直してやっと繋がるという感じです。)
バッファローにも問い合わせしたのですが、「IPv6→PPPoE接続にかえて様子をみるか、ファームウェアの更新を待ってください(更新時期は未定)」とのこと。
同じような不具合の報告があるみたいですが改善されず、ほんとオススメできないルーターです!!
諦めて他のルーターに変えようかとおもうのですが、買い換えてもまた同じようなことがおきたら…と躊躇してしまいます。
WSR-2533DHPL2と同じくらいのスペックでオススメの無線LANルーターがあれば教えてほしいです。
あと、ちらほら返金してもらったと書き込んでいる方をみかけますが、バッファローには返金できない!と言われてしまったのですが…購入店に返金してもらったのでしょうか?
書込番号:24066350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>無線LANルーターをWSR-2533DHPL2に変えたところ
前は、「なにを使っていた」っすか。(・・?
うん、実はっすね、「この子」はっすね、ちょっと最近は、いろーいろな事情で、「オススメできない」モンになっているっすねぇ。(-.-)
なので、「別のモンにしてみるー」ってことならばっすね・・・、
こんなことゆーのも、なんなんっすけど、
「ごくごく、ふつーに、インターネット的使い方しかしない」
ってことだとっすね、「いわゆる高級、高速、高価格機」の能力が見えることって、「ほぼほぼナイ(;^_^A」って気はするっすよ。
なので、
・バッファロー WSR-1800AX4 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・バッファロー WSR-1166DHPL2 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
・NEC WX3000HP 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・NEC WG1200HS4 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
「ホームゲートウェイ」のLANのクチでまにあうんで、「有線」は使わないか、いっこあればジュウブン、千円でもおてがるなほうがって場合。
・NEC WG1200CR 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
これ以上の機種にしても、違いが顔を出すようなことは、ほぼほぼ「ナイ!」っす。
どうでしょうか。
書込番号:24066437
![]()
0点
あと、へんなすれ違いがおきないよーに、念のために、以下の情報をお願いするっす。
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ひかり電話」は使っていますか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24066441
0点
・NEC WG1200CR
はっすね、「ひかり電話」を使っていて、「ホームゲートウェイ」をレンタルしていて、「ホームゲートウェイでのIPoE接続」ができる環境であれば、「無線親機」には、「v6なんちゃら対応」は不要なんで、そーいった場合の選択ってことっすね。
「プロバイダOCN」ってことなんで、このあたりの確認のためにもっすね、以下の情報があると、「なお確実」っすよ。('ω')
なので、念のために、「OCNマイページ」の「添付画像」のとこの画像が、どーなっているかをお願いするっす。
・「OCNマイページ」にログインして、「IPoEインターネット接続機能の提供状況」のとこの「画像」
「IPoEインターネット接続機能の提供状況」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6.html#mypage
書込番号:24066463
0点
>更新したら改善したようにおもえたのですが、また調子が悪くなってしまいました。
まずはルーターを再起動しましょう。
ひかり電話なしならDNSサーバーは子機に通知されているはず。
また、ルーターの設定がMANUALならAUTOにしてみる。
書込番号:24066481
1点
>購入店に返金してもらったのでしょうか
普通はそうだよね。
ソニーのテレビ買って、ソニーに「金返せ」とはならんでしょ。
書込番号:24066509
0点
なぜルーターを変えたのかわかりませんが、
私もIPV6対応の回線に変更と同時に古いルーターからIPV6対応と書かれたこれに変更しました。ルーターはバッファローしか使ったことがなかったので迷いなく、が、何しろ不安定でこのクチコミ等参考に色々しましたが改善しませんでした。IPV6も色々あるのでしょう。使えてる方もいるようなので。私はこれをメルさんで売却、NEC WX3000HPを購入しました。
何もしなくて快適です。バッファローさんはテレビ用HDDだけにしようと心に決めました。
書込番号:24066527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Excelさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
やはりいろいろ問題ある機種なんですね…(^^;
以前はワンルーム向けのBUFFALO WCR-1166DSを使用していたのですが、広い部屋に引っ越ししたのと、接続台数を増やしたかったので、こちらに買い換えました。
何かのサイトで人気とみて、家電量販店の方に使ってる人多いと聞いたので購入したのですが、使ってみたら不具合で…その後に価格.comを知り口コミをみて買ったことを後悔しています(TдT)
使い方としてはネット検索・スマホアプリでゲーム・Switch接続・SHARPのエアコンや電子レンジ接続、たまにYouTuberで動画みるくらいですかね?
オススメしてもらった機種の口コミなどもみて、買い換え検討したいと思います(^^)
ルーターの先にある回線側装置はNTT VDSL〈S〉B-100Eです。
書込番号:24066535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
再起動すると調子がよくなる時もあるのですが、しばらくすると同じような不具合になってしまって…
ルーターの設定、試してみます!
書込番号:24066542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
ルーターを作っているのはバッファローなので
どこの店でいくらで買ったかという証明があればメーカーが返金してくれるのかとおもってました。
すみませんm(_ _)m
書込番号:24066547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ヒコ太郎★さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
ヒコ太郎さんもいろいろ試されても、改善しなかったのですね…
以前使っていたものがワンルーム向けだったのと、接続台数を増やしたかったので、何かのサイトで人気あるとみて、家電量販店の方もオススメと言っていたのでこの機種にしたのですが、繋いでみたらダメダメでした( ;∀;)
現在使われてるものの情報ありがとうございます!
参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:24066558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>接続台数を増やしたかったので、こちらに買い換えました。
「接続台数」ってことならばっすね、「50台!(;^_^A」もつなぐんでなければ、なーんも気にする必要はないっすよ−。
イマドキの「11ac対応機」なら、「20台くらい」つないでも、「なにかがヘコタレる」ってことはないっす。
ヤッパ「画像」はわかりやすいっす。(^^)/
「IPoe提供中」「ホームゲートウェイ接続未提供」ってなってるんで、「v6なんちゃら接続」するためには、
「対応ルーター」がいるっすね。
「回線側装置」は、いわゆる「VDSLモデム」でございますね。
つーことは、「100Mbps」までの対応なんっすけど、「v6なんちゃら接続」にすることは、「それなりの意味」はあるんで、
「対応ルーターにする」ってことでいいんでないかしら。
以下の中から、「OCN対応」ってモンを選んでみてはいかがっすか。('◇')ゞ
「バッファロー IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
「NEC IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト」
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
「TP-Link IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
書込番号:24066559
0点
「バッファローは、もう・・チョット・・・(:_;)」
ってことならばっすね、
・NEC WG1200HS4 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
これ「一択!」でも、いーんでないかなぁと。
書込番号:24066561
0点
>Excelさん
本当 御親切にありがとうございますm(_ _)m
今までバッファローの無線LANルーターしか使ったかとがないのですが、正直 今回のことでこりてしまって…(どのメーカーも不具合はあるんでしょうけど(^^;))
オススメしてもらった機器の口コミを参考に家族と検討します!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24066599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
以前使っていたバッファローのWiFi ルーターが壊れたため、
一週間前に新しいものに買い替えました。
ところが接続をしていざ使ってみると、
例えばヤフーのトップ記事の写真がなかなか表示されなかったり、
コメント欄が「表示できませんでした。しばらく〜」と出たり、
そして今日買い替えして初のzoomでしたが初動がちょっと遅いなど、
以前よりスペックが上のWiFi ルーターにも関わらず
明らかに通信環境が悪くなっているように感じます。
この現象はスマホで顕著に現れ、Wi-Fi接続のノートPCも若干。
そこでまずメーカーのバッファーに問い合わせして、
言われるがままあれこれやりましたが改善せず。
プロバイダーのぷららに問い合わせしても改善せず。
インターネット回線スピードのサイトに接続すると問題なし。
NTTから貸与のモデム?は正常にランプがついています。
今朝、ノートPCでZOOMの会議中に「インターネットの接続が〜」
というお知らせが画面に出ました。
以前の低いスペックのルーターでは出なかった症状です。
購入から1週間経たずすでに、以前の低いスペックのほうが
全然ましとさえ思えてきてしまいました。。。。
どなたか解決の糸口を教えてくれないでしょうか。。。
使用環境
・1R内で各端末間に遮蔽物なし
・ドコモ光
・ぷらら
・Win×2台※一台は有線、一台は無線
・Androidスマホ
よろしくお願いします。。。。
1点
WiFiの設定だとおもいますが、
有線接続でも同じ問題が発生しますか?
書込番号:24052899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>脱落王さん
有線は、体感的に以前よりはちょっと遅い気がします。
ただ無線と比べると安定しています。
書込番号:24052974
0点
なお2ndさん、こんにちは。
既にサポートといろいろやりとりされているということですので、
まとめ的にチェック観点だけ。
1.ファームウェアのバージョンチェック、必要な場合更新
2.初期化
3.再設定
・できるだけ自動を排除 INternet、IPv6のインターネット@スタートから手動で選択
4.無線LAN
・LDPCを使用するのチェックを外して使用しない
5.セキュリティなどの機能は停止する
といったところでしょうか。
書込番号:24053234
0点
>なお2ndさん
レビュー欄を見ていただければわかると思いますが、同様の不具合が多数書き込まれています。
また、残念なことにメーカーサポートとやり取りしても、全く解決できないようです。
今後ファームアップなどで解決されるかもわかりませんが、
このまま使用されていてもストレスを増大させるだけですので。購入間もないようであれば販売店かメーカーと交渉して返品が望ましいと思います。
私は諦めて、NEC製に買い換えました。
書込番号:24058498
4点
>かずのすさん
返信ありがとうございます。
一昨日バッファローより「〜をチェックしてメールで送ってくれますか」
という趣旨のメールが来たので今日チェックしようと思ってブラウザを起動しようと思ったら、
この段階でもう遅くなってて、電話であれこれまた設定のやり取りをしました。
「新しく設定した内容でまた様子をみてくれますか」と言われ、
「外出が多いであろう日曜の日中でこんなに遅くなるのであれば、
ZOOMなどの使用頻度が高い平日朝はまた遅くなりますか?」
と聞いたらなんとも言えないという回答でした...。
>jm1omhさん
>脱落王さん
本当にアドバイスありがとうございます。。
結果、返金扱いになりました。
新品購入の一週間、このトラブル解消で
かなりの時間と労力を無駄にしてしまいました。。。
返金扱いという結果は致し方ないのかもしれないけれど、
クレーマーだから最後は返金で黙らせよう的な雰囲気が感じられて
すごく後味の悪い感じです。。
私も別のメーカーに買い換えようと思います。。。
書込番号:24060700
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
我が家はずっとBUFFALOを使ってきました。
WZR-600DHP2からの買い替えでした。
説明書通りに接続してみましたが、遅い、遅い、遅い…。
ノートPC(無線で使用)も、Androidスマホでも遅い。
読み込みが遅すぎて白画面で止まってしまう。
BUFFALOに問い合わせてみたら、本体裏のルーターではなく、APに切り替えて使ってみてくださいと言われて、切り替えて使ってみたらサクサクでした。
とりあえず、なんじゃこの機種。
と思ったけど、チャットで問い合わせたら解決したっぽいのでヨシとしましょう…。
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)













