RT-AX56U のクチコミ掲示板

2020年 4月24日 発売

RT-AX56U

  • 無線LAN規格802.11AX(Wi-Fi 6)に対応し、5GHz帯で最大1201Mbpsの高速通信を実現するWi-Fi無線ルーター。
  • 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応。
  • トレンドマイクロの技術を採用した「AiProtection」で、インターネット上の脅威からデバイスや個人データを保護する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大50台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX56Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56U のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

最新FWは不具合あり?

2021/08/19 14:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

現在、ファームウエア3.0.0.4.386_44266-g7f6b0dfで3台運用しております。

2台は自宅 ONU −(有線)− AX56U(親機) −(有線)− AX56U(ノード)
もう一台は職場 ONU −(有線)− AX56U(親機)
いずれも複数の有線、無線機器接続しております。

以前から管理画面に入ったときに新ファームウエアのお知らせが出ていた時にアップデートしておりますが、確か2カ月くらい前と今月に入ってからの2回は行っていると記憶しております。

1年くらい安定的に使用しておりましたが、2カ月前くらいに自宅のNAS(ノードに有線接続)から、ネットワークから切断された旨のエラーが度々出ており、調べるとノードのAX56Uが再起動を繰り返しておりました。
ノードの管理画面にまともに入れない(親機からは切断と表示)ため、リセットボタン長押しで初期化して、AI Meshを再設定して元の環境に戻すのですが、1〜2週間で再発する感じです。

さらに最近、親機の方も時々管理画面が崩れていたり、アクセスできなくなったりします。
こちらは今のところ電源の入れなおしで治っているようです。

親機の画面崩れが起きている状態でも通信は出来ているようで、職場の方は管理画面にアクセスするまで気づきませんでした。

別スレッド(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252008/SortID=23911242)や、Amazonのレビューにも同様の症状の方がいると見受けられます。

検証する時間が取れず、インジケーターLEDの状態とかログを見たりとか、サポートに連絡などが出来ておりません。
ファームウエアの巻き戻しが可能ならばやってみたいとは思いますが。(時間が欲しい・・)

書込番号:24297644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件

2021/08/19 15:45(1年以上前)

調べたら、ファームウエアの巻き戻し作業は簡単でした。
(新→旧だと、設定ファイルで不具合みたいなことは起きないのでしょうか?)

とりあえず、3.0.0.4.384.10290に戻して様子を見てみます。

書込番号:24297740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/19 23:29(1年以上前)

>あたりめマスタードさん

私もファームウェアは最新版ですが、別スレッドでも書きましたが不具合を抱えていると感じてます。
単独使用です。

WPA3が実装された頃から挙動が変わったような気がしてますが、最新のFWでは、設定画面で見られる接続クライアント数を0という表示で本機が返してきたりするのをよく見るようになりました。
通信自体は問題無く行われますが。


自動再起動後に多く起きているような気がしているので、自動再起動は外しました。
電源のONーOFFで回復はします。

Verを下げる事もできますが、実施はしていません。
実使用には問題無いので改善が進むのを期待して待つようにしてます。

書込番号:24298461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/08/20 00:15(1年以上前)

>あたりめマスタードさん
>らでおんさん
最新FWでメモリ消費量が一気に増えましたよね?
搭載メモリが少ないのに、最新FWで更にメモリ常駐が増えたところに、
元からあるバグでメモリリークしてますから、それがヒープ領域を食い潰し切ってしまう、恐らくそのせいかと。
ASUSは、HWはしっかりしてるけど、FWが粗削り過ぎるために安定感に欠けてます。
その分、しょっちゅうFW Updateはしてくれてますが。

書込番号:24298513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/08/20 00:28(1年以上前)

言ってみれば、顧客を使ってバグ出ししてるようなもんです。しっかり検証してから公開して貰わないと困ります。
「レビューしたら何とかが当たるキャンペーン」もやったりしてますけど、レビューの数もさほどではなく、本当に当選者がいるのか怪しいと私個人は思っています。

書込番号:24298520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2021/08/20 11:57(1年以上前)

とりあえず自宅の2台は今年2月リリースの3.0.0.4.384.10290に戻し、職場の1台は最新の3.0.0.4.386.44266のままにして、本日9時に同時に再起動しました。

物理的な故障でないことが証明できれば良いので、古いFWの方に症状が出ないことを祈るばかりです。
(症状が出た場合はさらに古いFWでチャレンジしますけど。)

1〜2か月程度の検証になると思いますが、その間に修正されたFW出してくれたらいいのですが。

再起動後1時間のメモリー使用量のスクリーンショットをアップロードしておりますが、今のところ誤差程度の差です。

製品の設計段階では十分足りるメモリー量だったのでしょうけどね。
バグフィックスで回避できるなら、早く対策してほしいですね。

書込番号:24299035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 14:32(1年以上前)

>波動野郎Uさん

う〜ん、私はメモリー消費量に変化は無いですね。
大体17〜20台前後の端末は繋がってますが、平常時のメモリー空きは200MBを少し下回るくらいかと。

私は使ってませんが、簡易NASの使用の有無では変わると思います。

V6+処理の実装などに無理があったのかわかりませんが、あとから追加した機能がいくつかの挙動変化に繋がっているのかもしれませんね。

まぁ、これもファームアップする場合の想定の範囲内と言うことで。

書込番号:24299296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2021/10/07 23:59(1年以上前)

>あたりめマスタードさん

本日、ファームウェアのアップデートがありましたね。

内容は脆弱性に関するものが殆どですが、動作の安定性について貢献するものが含まれているかもしれません。
メモリーの空きは200MB程度になりました。

さて、不安定さは解消されるか。

書込番号:24384526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2021/10/13 09:31(1年以上前)

>らでおんさん
ファームウエア更新情報ありがとうございます。
書き込みを見るまでアップデートに気づきませんでした。

リリースノートを見ましたが(CVE〜の陳列でいちいち調べるのが面倒なのですが)、スタックオーバーフローとかバッファオーバーフローなどメモリ周りの脆弱性が改善したというのはなんとなくわかりました。

◎以下、うちで運用している当機の状況です。

職場で運用している1台(FW3.0.0.4.386_44266)は9月の頭頃電源を入れなおしてから1週間ほどで管理画面にアクセスできない状態になり(ネットワークは問題なく使えます)、昨日までそのままでした。

自宅で運用している2台構成の方は最初期のFW3.0.0.4.384_8253まで戻し、工場出荷時リセットをし、親機とノードの配置入れ替えまで行いました。
(買ってからしばらく安定と書きましたが、数回アップデートした後だったかノードのWifiが安定しない時期があったのを忘れていました。)

写真は先ほど撮ったスクリーンショットですが、右側が自宅(9月のはじめ頃から電源入れっぱなし)、左側が職場(昨日の晩アップデートして再起動した状態)です。

書込番号:24393336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2021/10/13 12:42(1年以上前)

>あたりめマスタードさん

本機のスマホアプリでも管理画面の表示が不能になるなどありましたが、今回のファームアップ以降では起きていないですね。

書き換えてからは電源を切ったりする羽目にはなっていないです。

V6プラスやWPA3対応には難しいところがあったのかもしれませんね。

書込番号:24393604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2021/11/11 17:46(1年以上前)

現在、上記3台をファームウエア3.0.0.4.386_45898にて小一カ月運用しておりますが、スレ立て時にあったおかしな挙動もなく、良好な環境になったと思います。

以降のアップデートで不安定動作になった場合は、とりあえずこのバージョンに戻せば良さそうな感じですね。

とりあえず、解決ということで。
失礼しました。

書込番号:24441087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2021/11/16 23:53(1年以上前)

まだ公式サポートページには記載が無いようですか、ファームウェアの更新がありました。

末尾45934となります。

リリースノートが無いので変更点はわかりませんが、端末一覧が正確になったかなと思います。

書き換えはいつもより長かったような…。

取り敢えず問題なく動いてます。

書込番号:24449466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2021/11/17 18:57(1年以上前)

リリースノートが出ましたね。
ベータバージョンでした。普通にASUSのスマホアプリから更新できましたが。

このまま正式リリースが行われないかもしれませんが、反応速度が少し早くなった?ような気がします。
実際の内部動作まではわかりませんが、明らかな不具合は無さそうに感じています。

正式リリースがあと1回はあるか無いかというところでしょうか。

書込番号:24450553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

このルーターは早くならない

2020/07/24 08:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:2件

夜、特に遅くなるのでWi-Fi6だという事で買いましたが、大失敗でした。この機種はIPv4 over IPv6に対応しておらず、ネットの混雑を回避出来ません。私のように夜遅くなって困ってる人はこの製品はやめた方が良いでしょう。私はもう2度とASUS製品買いません!

書込番号:23554111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/24 09:03(1年以上前)

ご参考までに、TP-Linkの動作確認済みWi-Fiルーターが記載されています。

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
動作確認済みWi-Fiルーター
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/#Model

書込番号:23554146

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/07/24 09:29(1年以上前)

マリンアースさん、こんにちは。

今回はルータの選定を間違えてしまったということですが、IPv4 over IPv6の
接続にするにはまずお使いのインターネットプロバイダに接続変更の申し込み
が必要です。

それは実施されていますか?

また、ひかり電話契約されている場合、v6プラス、IPv6オプション、v6エクスプレス、
OCNバーチャルコネクトでひかり電話ルータで対応ソフトが流し込まれて対応する
ケースもあります。

その際は、お買いになったASUSルータは、ブリッジモードにしてWi-Fi6対応
無線APとして使われるとよいでしょう。 また、AiMeshも使えます。

ひかり電話ルータがなく、ONU直結でということですと、IPv4 over IPv6対応ルータ
(Aterm WG1200HS3)あたりをお買いになり、そこに接続して使うのもよいでしょう。

RT-AX56Uは、最大速度としては5GHzでIEEE802.11ax 1.2Gbps、IEEE802.11ac
867Mbpsです。うまくご活用ください。


書込番号:23554188

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/07/24 09:50(1年以上前)

夜に混雑するのは、ルーターでは回避できません。当然、ASUSのせいでもないです。

…「渋滞を回避できる車」なんて売っていないでしょ?

書込番号:23554221

ナイスクチコミ!23


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/07/24 11:29(1年以上前)

この手の書き込みはあまりよろしくないかと

ASUSのルーターは世界で販売されているものですし、日本の一部特定プロバイダー業者の物に対応していないのは普通です。
IPv4 over IPv6 は電力系では使われていませんから(必要ない)

もしNTTが遅くて嫌なのであれば、電力系通信網の工事を頼んで、新しい回線でやればいいだけです

IPv4 over IPv6 なるものを契約した上で言っているのであれば、対応ルーターをレンタルあるいは購入してるはずですし。
(ふつうはレンタルですよね)

書込番号:23554450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2020/07/27 10:48(1年以上前)

このルーターでIpv4で朝200Mbps夜20Mbpsでした。
他社のIPv4 over IPv6対応のルーターを買い、昼も夜も500Mbps 出るようになりました。
私が知識不足なのもあり、asus のIPv6対応のルーターなら大丈夫だろうと思って信用して買ったのが失敗でした。
サポートにも何度も電話し、対応していただきましたが、全く変わりませんでした。
このルーターでは早くならないというのは事実で、他社ルーターを買ったら早くなったのも事実です。

ファームウェアでこれから対応してくれる事を祈ります。

書込番号:23561499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/27 13:03(1年以上前)

『asus のIPv6対応のルーターなら大丈夫だろうと思って信用して買ったのが失敗でした。』

以下のページには、IPv6パススルー、IPTV対応の記述があります。

製品比較から選ぶ
製品名:RT-AX56U
IPv6パススルー ★:○
IPTV ★:○
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/index.html

RT-AX56Uの仕様には、以下のように記載されています。

その他
※IPv6
IPv6プラス、transixは対応していません。
※製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX56U/specifications/

『サポートにも何度も電話し、対応していただきましたが、全く変わりませんでした。』

RT-AX56Uは、「IPv6プラス、transixは対応していません。」とサポートが回答すべきかと思います。

書込番号:23561735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/12/10 08:40(1年以上前)

>jm1omhさん
こんにちは。この投稿を見まして私も同じ状況にあります。
「ひかり電話ルータがなく、ONU直結でということですと、IPv4 over IPv6対応ルータ
(Aterm WG1200HS3)あたりをお買いになり、そこに接続して使うのもよいでしょう。」
この部分について詳しく知りたいです。
接続方法等教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23840474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:5件

題名の通り,一台のパソコンでSSIDが表示されません.
色々と手を尽くしましたが,どうしてもSSIDが出ません.
皆様のお知恵をお貸しください.

まず,状況ですが,
au光 → ONU → モデム → RT-AX56U → Wifi
このWifiと,Windows8.1のOSのPCを接続したいのですが,当該PCでSSIDが出ません.
当該PCはTP-LINKのT4UHを受信機として使用しています.

以下,試したことです.
RT-AX56UをルーターモードからAPモードに切り替える.
5gのチャンネルを48に切り替えてみる.
物理的に近くするため,当該PCの近くまでRT-AX56Uを持ってくる.
T4UHとの相性が悪い可能性から,エレコムのWDC-150SU2MBKで接続を試みる.
RT-AX56Uをリセットしてみる.
以上を試しましたが,すべてダメでした.

ちなみに,他のiPhoneやWindows10のPCなど合わせて5台は問題なく接続出来ています.
他にどのようなことを試せるでしょうか.
もうアイデアが無いので,皆様のお知恵をお貸しください.
どうぞよろしくお願いいたします.m(_ _)m

書込番号:23622080

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/25 20:51(1年以上前)

最近、「11ax」対応親機だと、ちょくちょく聞くオハナシっすね。

PCのほうの、無線LANアダプターの「ドライバー」を、アップデートしないとイケナイみたいっすよ。(^^)/
Windowsアップデートの「自動更新」ではダメなことがあるみたいで、無線LANチップのメーカーサイトから最新版をダウンロードしないとイケナイみたいっす。

PCの、無線LANチップのメーカーはどこになっているっすか?
たとえば、インテルチップだと、以下のようなことがあるみたいっすよ。

「802.11 ac をサポートするインテルワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html

書込番号:23622103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/08/25 21:00(1年以上前)

>Excelさん
なるほど!私の無線LANアダプターはTP-LINKのT4UHなので,T4UHのドライバーを最新にしたのですが,”チップ”なんですね.
今調べてみたところ,T4UNのチップセットはRealtek RTL8812AUのようなので,これをアップデートすればつながるかもしれませんね!
早速試してみます!

Excelさん!ありがとうございますっ!

書込番号:23622126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/26 10:46(1年以上前)

昨日,Realtek RTL8812AUのドライバーを最新のものにしたのですが,やはりSSIDが表示されませんでした.
ドライバーの公開年が2018年だったので,若干古いのが気にはなりました.
しかし,よくよく考えると,エレコムのWDC-150SU2MBK (a,g,nに対応) でもSSIDが出ないので,PCの問題なのですかね?
というわけで,PCも再セットアップしたのですが,やはり出ない.
何なんですかね.お手上げです.
どんな微かな可能性でも構わないので,お教えいただけるとありがたいです.
どうぞよろしくお願い申し上げます.

書込番号:23623038

ナイスクチコミ!0


Hknightさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/26 12:33(1年以上前)

ご使用機器が11ax対応品でなければ、11acモードに設定してみてはどうでしょうか。
ASUS Routerアプリなどから設定できると思います。

書込番号:23623207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2020/08/26 21:27(1年以上前)

Win8.1PCの無線LANスペックが不明なのと色々と試されているようなので関係ないとは思いますが、バンドステアリング機能で2.4GHzと5GHzをまとめていますか?
他の無線LANルーターのSSIDが見えるのであれば、何か設定に原因があるのだと思いますが。

書込番号:23624096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 08:42(1年以上前)

>Hknightさん
ご投稿ありがとうございます!
11acモード (11axオフ) を試してみました.
しかしながら,やはりSSIDが出てきませんでした.

>らでおんさん
ご投稿ありがとうございます!
バンドステアリングとは,2.4GHzと5GHzを自動で使い分けてくれる機能ですかね??
それであれば,今回オフにしてみました.ついでに,そのときに5GHzのチャンネル設定も固定にして,無線LAN子機の対応チャンネルにも設定してみました.
でも,やはりいずれの場合にもSSIDは表示されません.
ちなみに,今日までauひかりの宅内機器無線LANの契約が残っているので,auひかりのSSIDを見てみたのですが,こちらはしっかりと表示されます.
ということは,やはりRT-AX56U側の問題だと思うのですが...

らでおんさん,Hknightさん,コメント誠にありがとうございました.

書込番号:23632954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2020/08/31 21:05(1年以上前)

駄目でしたか…残念です。

例えば、SSIDについて予めわかっているので、ステルスモードの様にSSIDを直接打ち込む接続設定ではどうでしょうか?

あと、SSIDにWIN8.1PCで使えない文字列があると仮定して、ルーターのSSIDの文字列を変えてみるとか。ASUS標準のSSIDだと、アンダースコア(_)が含まれてますよね?
それ_を削除してどうか。

書込番号:23634147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hknightさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/31 21:24(1年以上前)

OSが異なるので微妙ですが、認識しない子機を認識するWin10PCなどで試しても同じでしょうか?
TP-Link、エレコム両製品が認識しないのか、パソコン(OS)による違いがあるのか、切り分けできると良いのですが。。

書込番号:23634200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hknightさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/31 22:06(1年以上前)

手持ちに同チップを搭載したAukey製のUSB子機があったので、Win10デスクトップPCに挿してみたところ、RT-AX56Uが出力するSSIDが表示されました。
OS、またはOSとドライバの組み合わせに問題がある可能性もありそうです。

書込番号:23634277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 11:08(1年以上前)

わたしも特定のパソコンで同じ事が起きました。
他のSSIDは見えるのに、自分のルーターのSSIDが見つかりませんでした。
AX3000を利用してます。
結論ですが、intel(Dual Band Wireless-AC 3165)のドライバを手動でダウンロードしてインストールしたらSSIDは表示されました。(自動でのアップデートでは認識出来ませんでした。最近のドライバ出ないと認識しないのかもです。)
もしくは、ルーターのwifi6を無効にしたら認識出来ました。
チャンネルの問題もあるらしいですが、
チャンネルでは無かったです。


スレ主さんの役には立ちませんが、Wi-Fi6導入で同じような人が多く出る気がするので書き込みました。

書込番号:23638975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/09/03 11:39(1年以上前)

>らでおんさん
コメントありがとうございます!
SSIDを直接打ち込んでも,繋がりませんでした.
ASUSのアプリに従って設定をすると,SSIDを任意で決めなければならなかったのですが,そのSSIDにアンダースコアが入っていますので,それが入っていないSSIDで試してみます.

>Hknightさん
色々とコメントありがとうございます!
!!TP-LINK・T4UHを別のWindows10PCに指すと,SSIDが表示されませんが,別のPCの内蔵のWifi (Intel Centrino Advanced-N 6230) だとSSID出ますね.
やはりRT-AX56U以外のSSIDは出るので,TP-LINK・T4UHとRT-AX56Uの接続に問題がありそうですね.
少し,可能性が絞られた気がします!ありがとうございます!

>けんぐーさん
コメントありがとうございます!やはり同じ境遇の方がおられるとお聞きして,勇気が湧いてきました.
やはり,子機側のドライバ問題の可能性は高い様ですね.
Wifi6 (axモード) のオフは一度試しているのですが,その周辺の設定の変更には可能性がありそうですね.
あとは,TP-LINK・T4UHのチップセットのドライバの更新を待つしか無いかも知れませんね.

書込番号:23639040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

スマホアプリで設定ダメならPCで

2020/04/29 12:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 Joxarenさん
クチコミ投稿数:4件

3月にRTAX92Uを購入、ZenFone5Zからスマホアプリで難なく設定完了。

今回Aimeshを組む目的でこちらを追加購入、同様にスマホアプリで設定するも25%行ったところで毎回ストップ。ファームウェアが両機とも最新なことを確認し、ASUSのWebどおりに何度リトライしてもNG。
ダメ元で、PCからLanケーブル接続で設定したらあっさり完了できました。同様に困っている方への参考に記します。

なお設定完了後の速度はモデムに繋いだ92Uを木造二階建の1階リビング、直上の2階書斎に56Uを設置。ax非対応のZenFone5Zでは、1、2階ともほぼ変わらないスピード(Fastサイト計測で約550Mbps)が出ており満足しています。

書込番号:23368095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
gakoanさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/13 21:34(1年以上前)

「ASUSのWebどおり」って?ノードは直接設定しないでメインルーターの設定だけですが?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035087/

書込番号:23401967

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/04 11:11(1年以上前)

無線LANの設定経験者であれば 利用可能ですが 始めての方は混乱するかも??

単純にハブに接続して設定を試しましたが 検索で機器表示するが 設定画面が表示されずエラー表示。
セキュリティ機器で defender box2が有ると 駄目です。(ハード的にLANを保護している機器をお持ちの方は注意)
光ルーターのlanコネクタに接続して試すと一発で設定画面に入れました。

取説の説明不足が始めて無線lan設定を行うと厳しいかと!
光ルーターのlanに本機を直接接続を行い デフォルト状態でスマホでwi-fiを検索してせASUS-xxが見つかり接続します。
デフォルトではパス等無しで接続(設定を行わない状態で長時間放置は非常に危険)
現在のASUSの接続で取説に有るスマホ用のアプリをダンロードして アプリ起動で設定画面にやっと設定が可能。

詳しい設定項目は 取説に情報が無いため 混乱します。
尚 ネットワーク上にセキュリティ用の機器を利用している方は トレンドマイクロ社のソフトと重なるので注意が必要。
当方は利用を止めています。(取説・サポートサイトに情報が無く) この機能を不要としている方は別製品でも良いかと!


取説が非常に簡略で設定機能の説明が無いため非常に設定し辛いです。 ご注意ください。
asusのサポートサイトを覗いたが 詳しい取説はupされていません。
サポート情報にも 詳しい設定内容の説明が無いので 素人はかなり混乱するかと!

ASUSのサポートはもっと詳しい説明書をDOWN LOAD可能としてください。
設定の意味が理解できません。 FWは自動更新ですが チェックしても画面に最新とかの表示が無い不親切な画面。
自分で FW番号をメモして サポートサイトのFW番号をチェックして始めて最新を確認できる。

性能は 今まで仕様したelecomの無線lanと現状同じ程度の性能。
FWの更新サポート期間の問題が有るため新製品購入したが 現状 取説の情報不足で欲求不満の製品です。

書込番号:23510943

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/05 13:05(1年以上前)

追記:
一度 この製品をデフォルトの状態でネット接続でasusのスマホ用アプリで設定を行い ネット接続後
再度 アプリで工場出荷時に戻し ルーターから通常のハブに接続を行うと 今度は素直にアプリが起動し 設定が可能でした。
なぜなのか不明。

今度は通常のハブ接続なので パソコンかRT-AXS6UのIPアドレスを入力すると ブラウザで細かく設定が可能となりました。
この画面からの設定ですと細かくRT-AX56Uを設定出来ます。
日本語版の取説より 英語版の取説が細かく情報が解説されていましたが この画面であればなんとか設定が可能。

Wi-Fiの暗号化は デフォルトが WAP2でしたが WAP2 & WAP3 PASONALに替えました。
WAP3での接続は WIN10 Pro でも無くWAP2パーソナル (無線lanはWi-Fi5表示ですから 新しい無線lan機器が必要?)

書込番号:23513617

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX56U
ASUS

RT-AX56U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

RT-AX56Uをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング