VIERA TH-49HX850 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1189
VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 13 | 2023年8月14日 18:58 |
![]() |
7 | 5 | 2021年7月30日 15:42 |
![]() |
4 | 6 | 2021年7月26日 09:27 |
![]() |
16 | 20 | 2021年7月19日 12:41 |
![]() |
12 | 4 | 2021年7月15日 22:39 |
![]() |
10 | 1 | 2021年5月1日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
液晶パネルの真ん中くらいに虫の死骸がみつかりました。
初めは画面の上かと思いこすってみましたがとれず中だということが判明
延長保証もあるのでパナソニックのサービスセンターに聞いてみると故障ではないので補償修理はできません
部品代等で約8万円かかるとのことでした
また、時々ある依頼だそうで、めずらしくもないそうです
一体どうすればいいのでしょうか?
13点

どんな感じなんですか?写真見てみたいです
まあ虫が入れるくらいだから、数ミリの隙間があるんですよね。
私ならブロアーで周りから吹いてみますね
書込番号:25374597 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


どんな虫ですか?
書込番号:25374739 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>一体どうすればいいのでしょうか?
ご自分で修理できないのであれば、修理に出すしかないでしょうね。
要するに8万円出したくないということですから、購入店に相談して少しでも安くするように
購入店側から交渉してもらう手立てになると思います。
やってみるしか無いでしょう。
後は我慢して使い続ける。
(#^.^#)
書込番号:25374740
11点

>また、時々ある依頼だそうで、めずらしくもないそうです
いったい、どういう設計してんだ?
Panasonicの家電、我が家では壊れまくりで二度と買わないメーカーにしていますw
書込番号:25374907
12点

でも、何故に今頃気付いたのか・・・ 購入直後なら良品交換も出来たはずなのに。
ブロアーでは無理でしょう。
書込番号:25375106
12点

この大きさだとすぐ気が付くように見えますが。
購入時に散見できなかったのなら購入してからの混入だろうから液晶パネルのどこかに虫が入れる空間があるっていうことではと感じますが。
品質的には悪いとは思います。ただ、パナソニックが作ったパネルではないから製造元の品質管理だと思います。
でもこんな虫が容易に入れるものなぁーと疑問に思います。
たまにこういうことがあるなんてのは初めて知りました。どういう製造過程なんだろう ??
製ですね。
メードインジャパンパネルだったら考えられない仕様と思います。さすがは、X製ですね。
書込番号:25375149
13点

「液晶 虫」 で検索すると、いっぱい引っかかりますよ、このメーカー、この機種の欠陥というより、運が悪かったという事だと思います
書込番号:25375160 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>43ヨッシーさん
こんにちは。
本機はエッジ型バックライトですが、液晶テレビのディスプレイモジュールの中のバックライトは複数の光学シートや拡散板などが重ねて配置されており、組み立て時に隙間に異物が混入することはあり得ますね。購入すぐは見えてなくても、経年変化で液晶セルとバックライトの隙間に挟まっていた異物が落ちてきて表示エリアにかかることもあり得ます。
モジュール自体は、エッジ型ならほぼ密閉構造で隙間もなく、後から虫が混入することはあり得ないかと思います。つまりこれはパネルモジュール製造時の問題である可能性は高いかと。
サービスマンは持ち出しを抑えたいだけなので、その程度の説明でお客さんに納得してもらえて修理費がとれればラッキーくらいの感覚でしょう。
なので、サービスマンの言葉で簡単に納得せず、販売店やパナソニックの客相含めて上記の点を明らかにするよう気長に交渉されることをお勧めします。
ちなみに有機ELは1枚ものの構造体で半導体プロセスで製造されるので、虫のような異物の混入はあり得ません。液晶特有の事象です。
書込番号:25375174
1点

品質向上はメーカーにもプラスになることだから声を大にした方がいいですね。でも組み立てる時に虫がはいるって、どういう環境下で組み立てているんだろうかと思います ??
苦情の中にも重要なものもあるから切って捨てるは簡単だけど取り返しのつかない原因にもなったりするからくみ上げることは大切ですね。
書込番号:25377681
5点

49型4Kで写真の虫は11ドット位なので、実際は3mmくらいの虫ですかね。バックライトを組み立てるのはクリーンルームじゃないだろうから、クリーンブース位ならこの程度の虫は入るかも。
書込番号:25378187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
延長保証があるようので
購入店舗に相談対応次第だと思います
あっさり対応してもらえるなど
何かしら交渉してみるしか
それでは
書込番号:25382922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
最近買いましたが、10分置きに再起動を繰り返すようになりました。なぜでしょうか。説明書のコンセントを抜いてしばらく放置でも直りません。ハズレを引いたのでしょうか(涙)
修理を手配中です
書込番号:24259695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうりんごちゃんさん
故障だと思います。工場出荷状態に戻しても同じですよね?
書込番号:24259772
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>説明書のコンセントを抜いてしばらく放置でも直りません。ハズレを引いたのでしょうか(涙)
「アンテナ線」以外に接続しているモノは有りませんか?
もし、何か接続為ているなら、一度全て外して様子を見て下さい。
<その後、1台ずつ繋いでいってどれかを繋ぐと症状が出るなら、その最後に繋いだ機器に問題が有るかも...
書込番号:24259810
0点

ありがとうございます!アンテナとSTB(セットボックス)を繋いでいます。1つ1つ抜いてみますね!
書込番号:24260052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンテナとSTB(セットボックス)を繋いでいます。1つ1つ抜いてみますね!
アンテナは抜かないで下さいm(_ _)m
抜くなら「STB」を繋いでいる「HDMIケーブル」だけを抜いて下さいm(_ _)m
もし、「STB」を外した状態で安定するなら、「STBのHDMI連動設定」と「TH-49HX850のビエラリンク(HDMI連動)設定」が同じ様になっているのかを確認して下さいm(_ _)m
結構、「HDMIケーブルで繋げば、上手い具合に勝手に連動してくれる」と思っていて、実際使って見ると思った連動をしてくれないなんて事が有りますが、連動させるためには設定が必要で、双方で一致していないと思わぬ動作をする場合が有りますm(_ _)m
他には、「テレビの買い換え」の場合、「STB」が「今まで連動していたテレビ」との連動動作をしようとしたけど、「TH-49HX850」がそれとは違う事で誤動作している可能性も有ります。
なので、「HDMI連動設定」は一致しているけどおかしな動作しているなら、「STBの電源リセット」もしてみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24260297
1点

ありがとうございます!
パナソニックの方が来られて、
テレビの設定を見ておられたら、
再起動現象となりましたので、故障だと
把握されて、基盤を交換されました。
交換された基盤は、岡山県に運ばれて、
なぜ、故障したのかを研究して、
今後に役立たせるそうです。
お騒がせ致しました。
書込番号:24265090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
4K放送で五輪を見てるんですがチャンネルを変えて10秒ぐらいで
一瞬音が出なくなる現象が発生しています。
他のパナ機種の書き込みでは放送の5.1ch音声が関係しているみたいですが・・・
このテレビで同様の現象が発生しておられる方はおられませんでしょうか?
2点

>ヒカリキンさん
放送局側の問題ではないかと。
ウチもメーカー違いますが同じです。場面によって音声にエコーがかかったようになることも・・・
ただ録画で見ると出ていないような・・・
書込番号:24257185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mn0518様返信ありがとうございます。
いろいろ調べたところ最近アップデートがきたみたいで
いまそれを当てたところ改善したように思えます。
ネット接続状態なら勝手にアップデートしてくれるものだとおもってたんですが
USBメモリに落としてから手動でのアップデートでした。
しばらく様子見してみます。
書込番号:24257207
1点

>ヒカリキンさん
初めまして。
私もパナの同型・同サイズ機が二台、自宅にありますが、同じような現象が発生することがあります。初期不良や、配線不良でないと分かったのは良かったです。
mn0518 さんがコメントされたように、 4K 放送の送信電波が、まだ完成しきっていないのかもしれませんね。
ちなみに、私は NHK 大河ドラマを 4K 録画で見ていますが、外付け HDD への録画でも、まれに音落ちが発生します。
逆に、前のテレビからの引き継ぎで継続利用している、 REGZA ブルーレイレコーダー経由で再生する Full HD の録画番組には、そのような事象がありません。
4K 放送技術がさらに確立されるのを、見守る必要があるのかもしれませんね。
書込番号:24257220
0点

>ヒカリキンさん
放送局側の問題だと思うのでアップデートは関係なく、今後も局が改善しない限り出そうです・・・
NHK4k放送あるあるです(笑
書込番号:24257234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄金キャット様返信ありがとうございます
まだまだ民放では4Kでの番組が少なくアップコンバートされたものが多いのが現状みたいですね。
しかし五輪での映像の美しさには目をみはるばかりです
書込番号:24257237
1点

>ヒカリキンさん
昨日購入しました。私も同じ症状を体験しました。4Kはデーター量が多いからと考えています。パナのアップデートで改善したら良いですね。
書込番号:24258725
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
ネット通販で購入。自分で組立てし、19日目まで異常なし。20日目に突然画面に細く光る縦線が!。よく見ると、起点になる箇所がより強く光ってます。メーカー出張修理の人は、これはぶつけたんでしょう。保証外ですと。ぶつけてないし、表面はキズ一つありません。ハズレです。ガックシです。
書込番号:24237582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>okumakoさん
ネット通販の場合にはこういうケースがあります。
ぶつけてない証明ができないのですよね。。
あと、ぶつけずとも衝撃があれば割れたりします。
書込番号:24237588
0点

メーカでは出荷検査してるでしょうし、メーカーサービスの出張修理での判断として妥当性を欠くかどうか微妙なところですね。
輸送中などでの落下品であるとしたらメーカの責ではないので。
販売店に初期故障ではないか?と相談して交換を要求してもいいと思います。
基本的に初期故障を含めた故障はサービスでは有償無償に関わらず大抵は修理、販売店では修理以外に初期故障は交換もしくは返品に応じる事もあるようです。
書込番号:24237642
1点

>モモくっきいさん
コメントありがとうございます。販売店の有料保証には加入しなかったので、14日までが交渉期限のようです。やっぱりプラス保証はつけておくべきでした。
書込番号:24237653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okumakoさん
こんにちは。
訪問したサービス員が必ずしも正しい故障判定ができるとは限りませんので、再度メーカーの客相に相談されてはいかがですか?
衝撃でセルガラスが割れた際の典型的な見え方としては、線欠陥が出るにしても画素配列に沿って出ずいかにもガラスが割れたような曲線で出るんですよね。
写真を見る限りセルガラスの割れの様には見えませんが、写真に写っていないところにそういう箇所があるのでしょうか?
書込番号:24237659
0点

>プローヴァさん
助言どうもです。粘る執念も時には必要かもしれませんね(笑)。もう1回がんばってみます。
書込番号:24237680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okumakoさん
前の投稿の質問ですが、線欠陥は写真に写っているところだけですか?
他に曲線的な割れ部分などがある場合、サービスマンを変えてチャレンジしても同じ回答になると思います。
書込番号:24237692
0点

メーカーの保証規定では通常1年で、初期故障でなくとも対処してもらえる余地はあると思います。
輸送中の問題であれば責は販売店が負うモノと思います。
輸送業者の問題であったとしても、それは販売店と輸送業者の間の問題であって客は関係ありません。
フラットパネルディスプレイは表示パネル周辺部に駆動回路と接続する部分があって、ここが衝撃などの何らかの要因によって剥がれると、駆動されなくなった部分が筋状に現れる事があります。
パネルは貼り合わせですから、内部での剥離でも同様なことが起こり得ますが、これも通常使用で早い段階(メーカの保証期間内)で発生すれば製造および販売店側の問題としてもいいように思います。
外部・外観の異状・異常・損傷と関係なく内部にどれだけ衝撃・ストレスが掛かったかで故障しうるのがフラットパネルディスプレイなのです。
書込番号:24237698
1点

>モモくっきいさん
>プローヴァさん
色々ありがとうございます。線は写真の箇所のみで、縦が明瞭、横が薄い線でいずれも直線です。曲線や歪んだ線はありません。パナソニックサポートに写真送れますかね?
書込番号:24237725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okumakoさん
とりあえず電話ですかね。
チャットもありますがAI相手とのことなので時間の無駄かと思います。
https://panasonic.jp/support/repair/call.html
書込番号:24237745
0点

>okumakoさん
↑のリンク先は修理相談窓口ですが、その前に下記客相のメール相談を利用した方がよさそうです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/ask/p/1611/?cid=D000100001&aid=0&_ga=2.230519381.879940273.1626137181-509458997.1587351033
いきなり画像添付はできなさそうですが、画面写真はあると書いておけば反応があるかも知れません。その際は画面の全体写真も添付した方がよいと思います。
書込番号:24237753
0点

縦横の線なので、交差する場所でパネル内ショートですね
他の人がBB弾で狙撃したのでしょう
デコピンすれば直る可能性も
書込番号:24237794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷様でしたm(_ _)m
>ネット通販で購入。自分で組立てし、
この辺が「責任の所在」を難しくする要因だとは思います。
「メーカー」−(輸送業者)→「通販業者」−(配送業者)→「okumakoさん宅」→「okumakoさん組み立て」→「okumakoさん設置」
の場合、メーカーは、製造時検査で合格した製品を出荷するので、開梱して設置した後に発現した外的要因と思える不良については、輸送業者〜okumakoさんのどこかに所属することになります。
また、2週間以上経過した状態で発生している為、「初期不良」と判断され難い可能性も...
<量販店だと、1ヶ月でも判断して貰える場合も有るようですが...
>メーカー出張修理の人は、これはぶつけたんでしょう。保証外ですと。ぶつけてないし、表面はキズ一つありません。
傷が付くかどうかはケースバイケースですm(_ _)m
メーカーサービスは、何を以て「何かをぶつけた事による症状」と判断したのでしょうか?
その辺の詳細が判らない状況では、この画像だけでは何とも言えませんm(_ _)m
添付の画像も、全体だけでは無く、色んな箇所をもっと近接撮影して画素が見える位の状況なら、ココを見ている方達も不良の状況が把握出来て、要因の推測が出来てアドバイスなども出来るかも知れませんm(_ _)m
<画面全体とか広い範囲を撮影して、拡大して保存では無く、「マクロ撮影」など近接撮影出来る設定で数cm位の位置から撮影するのが理想。
十字になっているので、最低でも「交差部分」の近接画像は見たいですね...
<添付画像も、大きな画像から切り取った編集された画像の様に見えますし...
手ぶれを防止するためにも、「何かの上にカメラを置いた状態(理想は三脚)」で撮影するとブレずに済むと思いますm(_ _)m
<更に「2秒(3秒)タイマー」とか使えば、操作時のブレも防止出来ます(^_^;
後は、「故障」として、「メーカー保証」が受けられる様に色々確認していくしか無いとは思いますm(_ _)m
書込番号:24237796
1点

>名無しの甚兵衛さん 他各位様
ありがとうございます。ダメ元は承知で投稿しましたが、色々コメント頂き、対応を考えてみます。各位様のコメント感謝します。
書込番号:24237822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度メーカー側と交渉しましたが、縦横両方の線が入るのは外圧以外なし。誰がみても同じとの事で、泣き寝入り確定となりました。色々コメント頂き、ありがとうございました。
書込番号:24238199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念でしたね。
搬送中の落下など、客に届くまでに何らかのストレスが掛かった事による異常だとしても、20日立ってしまうとそれが本当かどうかは分からなかなってしまいますからね。
暫く使って自分で壊しておいて文句を言って換えさせた、てな事をやってる人がいるので始末が悪いのです。
書込番号:24238212
2点

>okumakoさん
ご愁傷様です。
メーカーも多種多様なパネル故障の症状と原因のデータベースみたいのは持っていて、フローチャート的なものに沿って判断すれば、原因が推定できる程度のノウハウの積み重ねはあろうかと思います。
我々傍観者はスレ主さんとメーカー見解のどっちが正しいかはわかりようがないですが、メーカーにしても破損した結果だけから判断するしかないので、そう簡単にセツを曲げられないのかなと思います。
縦線と横線の交差点に応力が加わったのであれば、設置から20日以上経ってから急に起こるというのもありえないケースと認識されてるのかも知れませんね。
スレ主さんご本人以外の家人の方がいらっしゃるなら常に行動監視してるわけでもないでしょうし。
まあやるだけのことはやったという事ですかね。
書込番号:24238259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>モモくっきいさん
残念ですが、今回は勉強になりました。どーもです。ちなみに家族はいないし、37形以上の液晶は4台目で全てネット購入ですが、今回初めての経験でした。設置も最大限注意したつもりでしたが。他のスレを見ても液晶は難しいものですね。
書込番号:24238281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okumakoさん
私が白物家電、大型家電をネット購入をしないのは、このようなことがあるからです。
ネット販売店は「メーカーに言え」だけしか言いませんので厄介です。
近くの家電量販店から購入すれば解決してくれます。(またはその可能性が高いです)
お値段も価格コムの情報を見せて交渉すれば、それに近い金額にしてくれます。
小物家電や電子機器はネット購入が多いですが、新品不良の場合に交換してくれるお店でしか買いません。
決して最安値店ではありませんが、初期不良トラブルで揉める時間がもったいないので、安さだけで購入はしないことにしています。
書込番号:24240973
0点

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。おっしゃる事が王道だと思います。
書込番号:24241104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このような事故は家財の火災保険に入っていたら補償されるんじゃないかと思います
老婆心ながら
書込番号:24247684
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
昨晩まで何の問題もなかったのですが、今朝起きて、テレビを見ようとしたら、、電源ONOFFとBS2Kのチャンネル変更と音量増減しか操作できず・・・・
コンセント抜いてリセットしても問題なし。
リモコンの操作による本体左下のLEDは点滅するので、リモコンの故障ではないということで、パナソニック修理受付に電話し、7日に訪問修理となりました。
今年2月に買ったばかりなのに、壊れるの早いなぁ〜ハズレだったのか。。。。 (×_×;)
8点

>コンセント抜いてリセットしても問題なし。
直ったのかと思ってしまいました(^_^;
コンセントを抜いた後の時間はどれくらい置いたのでしょうか?
数分は放置してからコンセントを入れ直しましたか?
直ぐにコンセントを入れてしまうと、リセットされない場合が有りますm(_ _)m
電源リセット:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24221936
0点

当方は昨年8月中旬に購入した同機種が、先々週から不定期に突然電源が切れ赤点滅1回が発生する症状が発生するようになり、点滅1回は液晶パネル故障ということで、先週液晶パネル交換となりました。
保証期間内で事なきを得ましたが、最近のパナTVはヤワになりましたね。
書込番号:24224073
0点

リモコンの電池交換とか。
購入時のままならな、電源以外いくつかの操作が出来ないみたいな感覚がありました。
書込番号:24226567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、買ってちょうど2か月で故障しました。
視聴中に突然画面がブラックアウト、音声は問題なく聞こえるし、チャンネルもリモコンから変えられるので、液晶パネル周りの故障ですかね・・。
電源入れなおしてもNG。
ブラックアウトと言っても、電源Off→Onで黒がうっすら色調が変わるので、バックライトは生きてる感じです。
購入店(イオン)の延長保証に入っていたので、イオン経由でパナソニックに連絡してもらって、明日以降のサービスセンターからの連絡待ちです。
品質や信頼性が良いと思って、パナソニックにしたのにがっかりです・・・。
書込番号:24241930
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
こんばんは。
また GX の飛ばしクチコミのときのように、誤認があったら諸先輩方にご指摘賜りたいのですが、
パナソニック テレビ自社生産大幅縮小へ 中国 TCL に生産委託へ( NHK ニュース):
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210430/k10013005681000.html?utm_int=news-business_contents_list-items_013
のビジネス記事がありました。
有機ELモデルについては、何とか国内生産もあるようですが、Viera TH-43HX850 をリビング用に導入して、3ヶ月も経たないうちの、寝耳に水です。
後継機の、JXシリーズ43型を自室に導入する計画がありますが、早めの方が良さそうですね。
5点

>黄金キャットさん
こんばんは。
記事はパナソニックの発表ではなくリーク記事の様ですね。以前から下位モデルをEMSに振るような方針は社長がコメントしててニュースになっていたので、まあ目新しいわけでもなく、おそらく本当なんでしょうね。
東芝なども過去下位モデルはEMS設計だったりしますので事業として利益の薄すぎるテレビ事業ではこうなることはある意味やむを得ないのかも知れません。
具体的にどの程度の分量を外に振るかですが、guessですが、おそらく2Kモデル全てと4Kのエントリーモデル位かと思います。
TCLが自社海外モデルで展開してるminiLED等々は無関係な領域です。
今はこれらの機種も曲がりなりにも社内設計なのでしょうが、EMSに振ったものを承認する形になると、品質等々は先方次第のところが出てくるのはどうしても避けられませんね。
書込番号:24110742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





