VIERA TH-49HX850 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1189
VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 10 | 2025年2月10日 23:24 |
![]() |
7 | 3 | 2024年9月21日 22:56 |
![]() |
19 | 3 | 2023年11月3日 21:44 |
![]() |
24 | 8 | 2023年5月18日 15:08 |
![]() |
39 | 6 | 2022年3月26日 15:58 |
![]() |
114 | 41 | 2022年2月24日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
1週間ほど前にこちらのテレビに買い換えました。
ゲーム(Switch、PS4)をプレイしていると、ボタンの反応や映像に遅延は感じないのですが、音声だけが遅れて聞こえます。(1テンポほど遅れてテレビの内蔵スピーカーから流れています。)
テレビのヘッドホン端子にイヤホンを接続して確認した所、テレビから流れる音とヘッドホンから流れる音で明らかに出力される音声にズレが生じているのがハッキリわかる程音ズレが発生していました。
HDMI1にディーガ、HDMI2にゲーム、HDMI3にセットトップボックス、HDMI4にFireTVスティックを接続していますが、ゲーム以外ではテレビとイヤホンの音声に一切ズレはありません。HDMIケーブルを差す場所を変えてみましたが、やはりゲームだけ音がズレます。
設定からDolby atmosやサラウンドのオフ、ゲームモードのオンなど試してみましたが改善しませんでした。
同じような症状で困っている方、いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:23622415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
取り敢えず「電源リセット」から...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23622653
1点

>プーステープラーさん
ゲームソフト側には調整機能ないですか?
リップシンクのずれは音声変換の際に起きがちなのですよね。。
書込番号:23622702
0点

>プーステープラーさん
こんにちは。
スピーカーとイヤホンで遅れが異なるのが解せないですね。
以前のテレビについていた周辺機器をそのまま新しいテレビに接続されていると思います。
HDMIのネゴシエーションが一部失敗し、以前のパラメータを覚えたままになっているのではないかと思います。
こう言う場合にはHDMIリセットですね。
・テレビにHDMIで繋がっている全機器(テレビ、アンプ、サウンドバー、レコーダー、ゲーム機、fire TVスティックなど含む)の電源コンセントを抜く
・そのまま必ず10分程度放置する
・再びコンセントを入れる
(コンセントは周辺機器から先に、次にテレビ、1分待ってから最後にアンプやサウンドバー)
面倒ですがやられてみてください。
コンセントは抜いてすぐ入れるのでは効果ありません。
書込番号:23622721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
>kockysさん
>プローヴァさん
みなさんご回答ありがとうございます。
テレビのリセット、HDMIのリセット共に試しましたが効果はありませんでした。
ゲーム側でディレイ調整ができれば良いのですが、そういった設定も見当たらず…
色々試しているとどうやらゲームモードが悪さをしているみたいで、ゲームモードをオンにすると音の出力遅れが生じている(描画の反応速度は早くなるが音声の出方が同じなので音ズレする)ようです。
オフにすると出力ズレは無くなりますが遅延がひどくなるためゲームができる状況ではありませんでした。
どう対処していいのかわからず困っています。
書込番号:23623379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プーステープラーさん
そうですか。
まだで手間もないので、バグの可能性もありますね。取り敢えずパナソニックの客相に相談されてはいかがでしょう?
まだテレビは新しいので、量販店購入なら、初期不良交換を相談してみることも可能かと。この場合は買われた販売店に相談ですね。
書込番号:23623656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>色々試しているとどうやらゲームモードが悪さをしているみたいで、ゲームモードをオンにすると音の出力遅れが生じている(描画の反応速度は早くなるが音声の出方が同じなので音ズレする)ようです。
>オフにすると出力ズレは無くなりますが遅延がひどくなるためゲームができる状況ではありませんでした。
設定をゲームの途中で変更しているのでしょうか?
通常、超解像技術などの映像処理が行われると遅延が発生し、音声がその遅延分遅れて出力されて居ます。
しかし、ゲームモードにすると、その遅延が(極力)無くなるため、音声出力の遅延調整処理が余分になってしまう可能性が有ります。
ゲームモードの状態で「電源リセット」を行って、もう一度ゲーム画面にしても音声が遅延するなら、「ゲームモード」のバグっぽいので、メーカーに報告して改善して貰う様にお願いするしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:23623866
1点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
パナソニックのお客様ご相談センターと販売店に相談しました。
音声フォーマットの変更や、ゲームモードをオンにした状態での電源リセットも案内され、改めて試しましたが改善せず。
センター側からも、購入からまだ時間が経っていないので販売店にも相談するように提案されたため購入店に連絡したところ、パナの技術スタッフが状況確認に来ることになりました。
今後どういった対応になるかわかりませんが、まだ時間がかかりそうです。
書込番号:23625571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音声フォーマットの変更や、ゲームモードをオンにした状態での電源リセットも案内され、改めて試しましたが改善せず。
そうなると、バグっぽいですね..._| ̄|○
メーカーに診て貰って、対策を早急にして欲しいですねm(_ _)m
書込番号:23625776
0点

本日ようやく連絡が来ました。
どうやら製造部でも音ズレは認識していたようですが、「機種に関わらず音ズレは生じてしまうもの」ということで改善の見込みは無し、ということになるそうです。
かなり待たされた上にこの結果というのもあまり納得はいきませんが、どうしようもないなら仕方ないかなという感じです。
こんな形になってしまいましたが、回答頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:23667382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音ズレはテレビのサウンドからだけですか、イヤホンやヘッドホンを使う時に音ズレの発生はありますか?
書込番号:26070037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
NAS内に画像と動画を保存しております。
画像はJPEG。動画はMOV。
テレビで画像と動画を表示したいのですがテレビで表示されません。
NASはバッファローのLinkStation LS720D0802です。
DLNA(お部屋ジャンプリンク)接続してテレビ側の接続機器一覧にはNAS(LS720D8AD)の表示がされて選択もできます。
ただし、全ての写真、全ての動画など、どのフォルダを開いても中身は表示されない状況です。
当方でも調べて、MOVはDLNAでは未対応でMP4などに変換が必要かと思っているですが、その場合でも一覧画面には表示される認識でしたが一覧にも表示されず、JPEGの画像も一覧に出ない理由がわかりかねる状況です。
テレビ側のDLNA(お部屋ジャンプリンク)の設定かNAS側の設定が必要なのか、もしくは当該テレビでは表示できないのか。
画像一覧にファイルが表示されない原因をご教示ねがいます。
書込番号:25898490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ質問は何れかひとつの機種だけで投稿が良いと思います
情報が散逸するし、錯綜すると思います
テレビの方は質問を見つけてくれる人が多いだろうし、NASの要素に課題があると考えるのであればNASにと、気持ちは分からなくもありませんが
両方の質問につく返信に要領良く回答すれば良いとは思います
多分
書込番号:25898513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>NAS内に画像と動画を保存しております。
>画像はJPEG。動画はMOV。
>テレビで画像と動画を表示したいのですがテレビで表示されません。
「NAS(ファイル共有)」と「DLNAサーバー(メディア配信)」は、全く別の機能です。
なので、「LS720D0802」の取扱説明書を良く読んで、「DLNAで公開するための設定とファイルの置き方」を良く読んで下さいm(_ _)m
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls700/jp/99/ja/index.html?Chapter7&h_class=h3anc0#h3anc0
>当方でも調べて、MOVはDLNAでは未対応でMP4などに変換が必要かと思っているですが、
そうですね。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls700/jp/99/ja/index.html?Chapter7&h_class=h3anc5#h4anc4
>その場合でも一覧画面には表示される認識でしたが一覧にも表示されず、JPEGの画像も一覧に出ない理由がわかりかねる状況です。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls700/jp/99/ja/index.html?Chapter7&h_class=h3anc1#h4anc1
この辺の設定もしましたか?
書込番号:25898692
3点

ご返信いただきありがとうございました。
フォルダーの公開設定で無事表示することができました。
MOVの動画もNAS側でMOVを選択することでテレビ側で表示できました。
ありがとうございました。
書込番号:25899351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
インターネットへの接続が完了しているのにYouTuberやアマプラなどが視聴できません。
特に設定などを変更していませんし、一週間前までは普通に視聴できていました。
どうしたら見られるようになるでしょうか?
書込番号:25489840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=65/
を見ると分かりますが、ビエラ共通で障害が起きているようですm(_ _)m
書込番号:25489872
8点

>名無しの甚兵衛さん
そのようですね…
少しだけ安心しました。
書込番号:25489905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌの流星さん
スマホからのミラーリングは試したりしたの?
書込番号:25490279
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
テレビのHDMI2とYAS109のHDMI OUTを繋げて使っていましたが、突然、テレビの音がサウンドバーから聞こえなくなりました。
それぞれの電源ON OFF、別のHDMIケーブルに取り替えもしてみたのですが、直らず。
この時点でテレビの音声設定を表示させたところ、音声切替がなくなっていることに気が付きました。確か、ここにはテレビ/シアターがあり、シアターを選んでサウンドバーから音を出していたはず。
スマホのアプリではサウンドバーが認識できているので、サウンドバーが壊れているのではないと思うのですが。
テレビのHDMIあたりが壊れたということでしょうか?
原因というかどこが問題なのか、わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:25260472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>resekiさん
シアター設定になっているかご確認お願いします。テレビとサウンドバー光ケーブル接続でサウンドバーから音声出力できるかお願いします。光ケーブルで音声出力できると、テレビのHDMI端子に不具合有るかもしれません。ブロワーで端子のゴミを取り除いてみてください。
ご都合の良い時にテレビとサウンドバー初期化してみてください。
書込番号:25260501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>resekiさん
こんばんは
書き込みだけではまだ問題の特定ができません。なので、取り敢えず下記をやって見てください
・テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜く
・両者を繋ぐHDMIケーブルの片方を抜く
・10分程度そのまま放置
・HDMIケーブル復旧(ARC同士を接続)
・コンセントを挿し直す
テレビのメニューでビエラリンクがオンになっていることは確認してください。
その上で、音声切り替えのメニューに、シアターの項目が出るかどうか確認してみて下さい。
書込番号:25260592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビのHDMIあたりが壊れたということでしょうか?
>原因というかどこが問題なのか、わかる方いらっしゃいますか?
おそらくHDMI連動関係の設定がおかしくなっただけだと思う
TVのHDMI設定を再度やりなおす、さらにYAS109を初期化する(電源オフの状態で[音量+]を押しながら[電源ボタン]を長押し)
これでいけると思うよ
書込番号:25260785
8点

みなさん、すぐの回答ありがとうございます。
早速、ご指南にしたがいやってみました。そして結末まで報告します。
>ダイビングサムさん
「シアター設定になっているかご確認」については意味がわからなかったので飛ばしました。
光ケーブルで接続したら音が出たのでサウンドバーは問題なしと判断しました。
ブロワーもやりましたが、この時点では問題解消せず。
>プローヴァさん
コンセント指し直しの一連の操作をしました。ビエラリンクのオンも確認しましたが、シアター項目が出ず、YAS109からは音が出ず、解消せず。
>どうなるさん
TVのHDMI設定のやり直しの意味がわからなかったので飛ばし、YAS109の初期化を実行しましたが解消せず。
そして、
すべてのコンセントを抜き1時間放置の上、テレビを初期化、YAS109も再度初期化して、まずはテレビの設定(チャンネル表示やネットワーク環境など)をもとに戻し、ビエラリンクはオンになっていることを確認しました。次にYAS109をHDMIで接続、wifi設定してサウンドバーアプリに機器登録。
この時点ではテレビの音声設定に音声切替は出ないまま。
もうだめかと諦めて光ケーブルで使おうと繋げたら、テレビとYAS109の両方から音が出たので、慌ててHDMIケーブルをテレビから抜いたがまだどちらからも音が出る。
最後のダメ元で、光ケーブルを抜きHDMIで繋ぎ直し、音声設定を見たら、音声切替が出ていたのです!
シアターに設定して、なんとかもとに戻りました。
どこが解消のポイントだったのか分からないのですが、とりあえず戻りました。お騒がせしました。
今後の保険として光ケーブルを近くに置いておくことにしました。
書込番号:25261167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>resekiさん
どうして直ったのかちょっと謎ですね。
でもとりあえず一安心で様子見ですね。
もしかするとHDMIケーブル不良かも知れません。
光ケーブル抜き差しのタイミングでたまたまいったん直ったけど接触不良はあり得ます。HDMIケーブルは多芯で故障しやすく、長期信頼性のあまり高くないケーブルの代表格です。
次回またおかしくなったらHDMIケーブルを新調してみてもいいと思いますよ。エレコムなどの18Gbps対応プレミアムケーブルの認証品マークのついた通常太さ(スリムではない)のものがおすすめです。
光ケーブルだとテレビリモコンによるボリューム連動がなくなるので使い勝手が悪化します。HDMIでの正常動作を目指しましょう。
書込番号:25261265
0点

>プローヴァさん
そうなんです。光ケーブルにすると音量を変えるのがテレビのリモコンじゃなくなるんですよね。
試しに光ケーブルにしたとき、すごく不便に思いました。
使っていたHDMIケーブルは古くはないのですが、何か購入した際におまけでもらったものだったので新調することにしました!
・4K プレミアムHIGH SPEED HDMIケーブル VIS-C10PR-K
メーカーは違いますが、昔からのメーカーなので結構好きなオーム電機の製品です。
助言を参考に「プレミアムHDMIケーブル規格認証済」とあり、ケーブルも普通の太さのものにしました。
金メッキだし、長持ちするといいな、と思います。
書込番号:25265040
0点

>resekiさん
オーム電機は使ったことありませんが、HDMIコミティー認証品なら中華メーカーのケーブルでも信用できますので、大丈夫だと思いますよ。
箱に認証バーコードが印刷されており、スマホにHDMIコミティーのアプリをDLしてカメラで撮れば正式品か判断できる仕組みになっています。
今後再びトラブルがないことをお祈りします。
書込番号:25265068
1点

HDMI認証なるものを初めて知りました。
有益な情報をありがとうございます。
ホログラムの読み取りが難しかったですが、
Congratulationとなったので安心しました。
書込番号:25265083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-43HX850_manualdl.html
ここからビエラ操作ガイドを見られますので、「2画面」で語句検索してください。
出来るのであれば、その旨が見つかるでしょう。
書込番号:23909494
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
大抵のメーカーは、「取扱説明書」や「操作ガイド」を「PDFファイル」として公開していますm(_ _)m
<パナソニックの場合「ビエラ操作ガイド」は、「テレビに内蔵されたヘルプ機能であり、詳細な取扱説明書です。
同梱される紙の「取扱説明書」は、概要や設置に関する情報しか載っていなかったりします(^_^;
なので、「検索」する事で容易に目的の機能などを探せたりします。
但し、一部のメーカーでは、「PDFファイル」なのですが、「画像(絵)」としてしか保存されて居なくて、「文字」情報が無いために検索機能が使えない場合も有りますのご注意下さいm(_ _)m
<まぁ、国内大手なら、問題無いと思います(^_^;
PCなら、開いて文字部分を範囲選択すると、記載された文字を選択出来る場合「文字検索」が出来ますm(_ _)m
<マウスカーソルの形状が変わったりして、それで認識することも出来るカモ知れません(^_^;
「取扱説明書」等には、「出来る事」が記載されていますので、一通り読んでみると、色々発見も有ったりして重宝すると思います。
<既にお持ちの機器についても、同様に取扱説明書をダウンロードして置けば、
(間違って)捨ててしまった紙の取扱説明書を探さずに済みます(^_^;
大抵の事は、ココで聞くより、取扱説明書を検索した方が答えが見つかりやすい場合も...
※いくつかのキーワードで検索しても見つからない場合、「記載が無い」=「出来ない」と考える必要が有りますm(_ _)m
「2画面」では、見つからなくても「二画面」なら見つかったりする事も...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23909535
2点

>きしじぃさん
こんにちは
パナソニックユーザーです。
できません。
左右のサブ画面の大きさは同じです。
書込番号:23909748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう解決済みかとは思いますが、これより少し新しいTH-40JX750では、左側だけなら大きくできます。2画面の状態で緑のボタンを押すと、中ー中 から、大ー小に押すごとに変わります。
書込番号:24669450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
NHKのオリンピック放送では、サブチャネルが多用されました。
番組サブチャネル移行の度に
リモコンのチャンネルボタンを押すか、赤(青だったか?)ボタンを押すとサブチャネルに切り替わる
と結構しつこくアナウンスがあります。
今まで使っていたTOSHIBA Regzaでは、NHKの指示通りで出来ましたが、この機種では NHKの指示通りでは無理のように思えます。
色々いじくってみて
1. 番組表をわざわざサブチャネル表示も表示されるように設定変更してサブチャネルを選ぶ
2. サブメニューからオプション視聴->コード入力だったか? 手繰ってチャンネルコードを入力するか、
どっちもスゲー面倒です。
2などオリンピックが終了した後、やっと探し出せました....
今後、MLB中堅などでサブチャネル移行を使う時があると思います。
もっと簡単にサブチャネルに移動することは出来ますか?
(そも、NHKでは 大パナソニックのスタンダードなテレビで出来ない方法を何故ああもしつこく指示するのでしょうね?)
10点

あなただけでは。?
拙宅パナソニックテレビありますけどチャンネルボタンアップで済みますけど。
(サブチャンネル移動の場合。)
書込番号:24313739
2点

>あなただけでは。?
なるほど...
これほど簡単な操作を間違う人間はいないと思います。
ところで、次世代スーパーハイビジョンさん は、この TH-49HX850をお使いなのですか?
書込番号:24313799
7点

ボタンを押すのが面倒ならば、スマートスピーカーで操作するにすればいいでしょう(設定は面倒ですが)
書込番号:24313831
0点

サブチャンネルで放送開始されていないと
どんな操作をしても無駄ですよ。
また、カラーボタンで切り替えはBS-1のMLB中継が殆どだと思いますよ。
>ところで、次世代スーパーハイビジョンさん は、この TH-49HX850をお使いなのですか?
読んでいないのですか。?
書込番号:24313872
0点

丁度、今、総合テレビメインチャンネルで7時のニュース、
サブチャンネルでパラリンピックを放送しています。(19時13分)。
チャンネルボタンアップで切り替わりますよ。
書込番号:24313886
3点

>chacha=lily=nanaさん
>番組サブチャネル移行の度に
リモコンのチャンネルボタンを押すか、赤(青だったか?)ボタンを押すとサブチャネルに切り替わる
と結構しつこくアナウンスがあります。
>次世代スーパーハイビジョンさん
が言われるように
>チャンネルボタンアップで済みますけど。
これが楽です。取説をきちんと読みましたか?
私は感覚的にボタンを適当に押して覚えましたが(この機種ではありませんがEX850です)
書込番号:24313907
2点

他の方の説明していますがチャンネル(選局)でプラス1(ワン)で切り替えた方が早いと思います
(アップ方向です)(ダウン方向ではありません)
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=30081
東京だと「TOKYO MX」が9chで091、093などサブチャンネルを活用してます
埼玉だと3chで031-0(テレビ埼玉)、031-1(テレビ神奈川)など
チャンネル選局でプラス1(ワン)でサブチャンネルが選局できます
この機種固有の問題ではないと思います
書込番号:24314005
0点

こんばんは
パナソニックのテレビを所有したことすらありませんが失礼します。
メニューから番組表表示の設定でサブチャンネルを表示しないとか、登録チャンネルのみとかに設定すると、chacha=lily=nanaさんのようになったりしませんか?
逆にその設定ですべてのチャンネルとかにすれば、回答者さんたちのようになるかも?
そうすると、番組表でサブチャンネルも表示されて見にくくなるだろうけど。
違ったら申し訳ない。
お邪魔しました。
書込番号:24314024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種のユーザですけど、スレヌシさんと同じように 私も五輪放送のサブチャンネル切換えでとても困りました。
この機種は リモコンのチャンネルボタンの操作やカラーボタン操作では切換えできません。
番組表の設定とは関係ないです。
私は番組表の設定変えて番組表から変更してました。
書込番号:24314078
8点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ところで、次世代スーパーハイビジョンさん は、この TH-49HX850をお使いなのですか?
読んでいないのですか。
===>
要するに、あなたはこの機種のユーザでもなく、使った事もなく、最初の 適当な書込みをしたのですね?
今度は よおく理解できました。
明日にでも、パナソニックに NHKの指定方法でサブチャネルを切り替える設定なり、操作があるのか
直接問い合わせます。
書込番号:24314124
11点

機種は違いますが55HX950ユーザです。
TOKYO MXのチャンネル91から93はチャンネルアップで変更できますが?
番組表設定はデフォルトのままです。
EX850とHX950でできるので基本的な操作性をHX850のみ変更するとは思えないですが?
書込番号:24315403
1点

>chacha=lily=nanaさん
番組表を開けば簡単に分かると思うけどな
書込番号:24315419
2点

>リモコンのチャンネルボタンの操作やカラーボタン操作では切換えできません
上記の操作で出来る機種があるのでしょうか
8/30 18:47 今NHK総合は011でニュース、012でパラリンピックを放送してます
リモコンのチャンネル選局ボタンプラスいち(1)とアナウンスされました
リモコンのチャンネル選局ボタンプラスいち(1)はサブチャンネルに切り替え出来ます
書込番号:24315482
1点


カラーボタンについてはdボタンを押してからと案内されています
https://www.nhk.or.jp/strl/open2013/tenji/pdf/37.pdf
この書き込みは無視して下さい
確認出来ていません
書込番号:24315498
0点


残念ながら、今日パナに電話しましたが、全く繋がりませんでした。
サブチャネルの切換えが NHKの指定方式で出来るテレビがあるか否かについては、我家のTOSHIBA REGZAが出来ています。
NHKも昔から同じ操作を指示してますので、日本では それが共通仕様なのかなと考えておりました。
Regzaからこのテレビを追加して、それが出来ない事を知って逆に驚いた位です。
このテレビはそうではない事は私の個体では確認できています。
>タルヘタさん
も私と同じ機種をお持ちで同じ状況のようですね。
この機種の実際のユーザさんから、こうすれば、NHKの指定方法(リモコンのチャネルボタン操作や、カラーボタンの操作)で出来るという情報があれば、お待ちいたします。
他の機種で 出来てると教えていただいても、この機種でそれが出来ない私には全く役にたたない事はご理解いただきたいです。
書込番号:24315604
5点

シャープのテレビとソニーのレコーダーでDirect選局(012)とカラーボタンの選局が出来ませんでした
チャンネル選局アップでは012(NHK総合サブチャンネル)が選局できます
パナソニックが返事があると良いですね
書込番号:24315738
2点

って言うか
VIERAやDIGAは選局対象が「すべて」になっているか確認する必要があるのでは。
書込番号:24317199
1点

チャンネル選局ボタンプラスワン(上側に押す)、リモコンの空きボタン「12」などにサブチャンネル012を設定するとかが早いと思います
>番組サブチャネル移行の度に
リモコンのチャンネルボタンを押すか、赤(青だったか?)ボタンを押すとサブチャネルに切り替わると結構しつこくアナウンスがあります
NHKでサブチャンネルへの切り替えアナウンスを見ましたが「赤(青だったか?)ボタンを押す」というアナウンスはありませんでした
1.チャンネル選局ボタンをプラスワン(上側)に押す
2.3桁番号選局でした
何かの勘違いではないでしょうか
視聴方法は3種類
https://www.nhk.or.jp/hiroshima/sports/multi/
この機種の3桁番号選局は1)「サブメニュー」を押し”視聴オプション”を選び「決定」ボタンを押す
2)3桁入力選局を選び「決定」ボタンを押すです
書込番号:24317879
3点

番組表を表示した時、サブチャンネルが表示されるように設定していますか?
サブチャンネルが表示されるように設定していればチャンネルのUPだけで切り替わりますよ。
画像のTVはPanasonic TH-L32DT3
書込番号:24320119
3点

TV本体の設定の下記の2項目を変更してください。
システム設定→選局対象→設定チャンネル
に合わせる。
設置設定→チャンネル設定→地上デジタル→マニュアル
でサブチャンネル(NHK総合とEテレの)を表示できるように設定する。
書込番号:24320402
0点

>masa2009kh5さん
>番組表を表示した時、サブチャンネルが表示されるように設定していますか?
この質問を立てる時に 当方も色々調べました。
一番先頭の
[24313722]
に書いてるように
>色々いじくってみて
>
>1. 番組表をわざわざサブチャネル表示も表示されるように設定変更してサブチャネルを選ぶ
>2. サブメニューからオプション視聴->コ...
>どっちもスゲー面倒です。
です。
このスレッドの質問の内容は、
もっと簡単にサブチャネルに移動することは出来ないのか
です。
めったに使わないサブチャネルのためだけに、常時サブチャネルを番組表に表示するのは 番組表の一覧性と利便性が下がります。
それよりサブメニューからコード入力032等にする方が滅多に使わない操作に対しては簡便です。
NHKがオリンピック中に指示していたように、リモコンのカラーボタンを押すか、チャネルボタン操作だけで切り替えられれば相当に簡便なのですがね。
もう、パラリンピックも終わるようなので、そもサブチャネル切換えのアナウンスに遭遇することは激減するでしょう(MLBの中継にたまぁにあるくらい)
相変わらず、パナのお客様相談室には平日でも全く電話は繋がりませんね。 コロナの影響で人員が減ってるのかもしれませんが、さすがにめげそうです。
書込番号:24320759
4点

>めったに使わないサブチャネルのためだけに、常時サブチャネルを番組表に表示するのは 番組表の一覧性と利便性が下がります。
今、家にある機器でサブチャンネルも常時表示しているのは、
NHK総合、Eテレ、BS1、BS日テレの4局だけですが、
これはBDレコーダー、DIGA(DMR-4W200など)で予約する際に”イベントリレー”を”入”に
するよりもメインとサブの両チャンネルを予約する事で大リーグ中継とかを録画予約する際に、
番組表にサブチャンネルも表示させた方が利便性が向上すると考えたからです。
オリパラ終了後も上記4局のサブチャンネルは常時表示しても、私的には一覧性と利便性は低下しないので
そのままにしておきます。
過去のBDレコーダー板の書き込み参照
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001246801/SortID=24093744/#tab
書込番号:24321343
0点

>カナヲ’17さん
>1.チャンネル選局ボタンをプラスワン(上側)に押す
>2.3桁番号選局でした
>何かの勘違いではないでしょうか
==>
あなたが書いているのは、今現在のパラリンピックでNHKがながしてる切換え方法ですよね。
僕が書いているのは、オリンピック時にNHKが流していた奴です。
カラーボタンの指示も勘違いではありませんし、実際に今のパラリンピックでNHKが流しているタイプですら、このパナのテレビでは操作が出来ないのです。
(僕はやってませんが、サブチャネルをテレビに明治的に常時チャンネル登録して、リモコンボタン1〜12のどこかに割り当ててやれば、しかもそれをNHKの一つ上のリモコンボタンに割り当ててあれば、このテレビでも可能なんでしょうけど、それは意図とは違うでしょう)
お願いですから、本機のユーザさん以外で、類推や、お前の勘違いだろうとか、お前だけだろうとかでレスするのは勘弁してほしいです。
ビエラ、サブチャネルの変更などで Goolge検索すれば、僕と同じ問題に遭遇している人が複数ブログをアップしてることがわかるでしょう。
パナソニックのテレビでチャネル変更の UserInterfaceが 異なるものが存在するようですので、そちらがやや不思議です。
恐らく、この 49HX850の方が例外なのかも知れませんが、 少なくとも言えるのは、
この機種は NHKの指示通りには、サブチャネルの切り替えは出来ない機種だ というので間違いないでしょう。
書込番号:24323131
5点

>明治的 〜>、明示的です。
問題解決してませんが、このスレッドは閉じます(回答でないレスに返信するのに疲れました)
パナソニックから回答が得られたら、何か追加するかも知れませんが、この機種のユーザさん、
サブチャネルの変更が NHKのお知らせのように出来なくても、ここに私ともう一人の 出来ないユーザさんがいるという情報をアップできただけでも無駄でしょう。
書込番号:24323146
4点

自分が見たパラリンピックの時は「カラーボタンによる選局」の案内が出ていなかったので申し訳ございませんでした
たまたま見たNHK総合のサブチャンネルはカラーボタンによる選局に対応していなかっただけでした
対応した放送を行っているときはカラーボタンで選局できるのかもしれません
BS放送大学ではBS231を選ぶ→案内が出る
青BSラジオ
緑BS232
黄非表示
BSラジオ視聴中は「赤BS231」「緑BS232」の表示が出ておりカラーボタンで切り替えができます
書込番号:24323546
1点

前回の書込みから何回電話かかけたが、本当に全く繋がらないので、電話はあきらめた。
サイトを調べたらメールで問い合わせが見つかった。これなら 出来る、出来ないと すぐ返信があるだろうと思っていたが、
一昨日質問して、今日、
コロナのせいでメールの回答にも時間がかかっている
と返信が来た。
うーーーん..。 いかにコロナ禍とはいえ、ここまでメーカサポートに繋がらないのは初めてだな。
書込番号:24334172
3点

BS日テレが今の時間14:30〜15:30までBS141chと142chで放送しています
リモコンの青ボタンでBS141、赤ボタンでBS142に切り換えができます
リモコンが反応するのに数秒タイムラグがあります
当該機種とは別ですがサブチャンネルだからといってすべての放送局でカラーボタンが機能しているわけではありませんでした
カラーボタンで選局できない放送局(番組)もあります
次回NHKでカラーボタン誘導番組が放送されるまで検証は難しそうです
書込番号:24334207
1点

BS日テレなら、オスマン帝国なんとかというドラマですね。
今、
VIERA TH-49HX850
でやってみましたが、カラーボタンは相変わらず無反応でした。 チャネルアップは元から普通にチャンネルが変わるだけ。
でもって、引退させたRegza TVで試したら、カラーボタンでサブチャネル選択できましたね(チャネルアップはダメ)。
パナから回答がなくても、この VIERA TH-49HX850 は、このテレビでは NHKの指定通りにはサブチャネル変更は出来ない というのが 答だろうと強く思われます。
寄せられた回答によると パナソニックのテレビでも サブチャネル変更が NHKの指定に従って出来る機種もあるようです。
(実は、このテレビに接続してある 2台の DIGAは カラーボタン指定でサブチャネル変更が出来るのですねぇ...)
我家には数えたら7台ほど BS, 地デジ対応機種がありますが、サブチャネル変更がカラーボタンで出来ないのはこれだけでした。
なぜそうなのかは私にはむろん分かりません。
パナからメール回答があったら、それを書いて このスレッドは終わりにします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:24334261
4点

やっとパナからのメールの返信が来ました。5日以上かかりました。これじゃ、電話がつながらないのも仕方がない。
質問の答えは、私が質問の先頭に書いた
1. 番組表にサブチャネル表示も表示されるように(テレビかすべてに)設定変更して、番組表からサブチャネルを選ぶ
だそうです。
NHKのアナウンスの方法(リモコンの赤青ボタン、チャンネルアップ)で出来るか否かの明確な返答はありませんでした。
なんだか、質問に真正面から答えない菅政権の官僚や大臣連中の国会答弁のように感じます。
でも、もう、オリンピックもパラリンピックも終わったので、NHKのサブチャネルが多用されることもめったにないでしょう。
ところで、今日、09/15は、久しぶりに BSで大リーグ中継で大谷君を放送してました。
途中で BS101, 102で放送内容が 違うものになったとき、画面の左端に
青、赤ボタンで切り替える
と指示が出てました。 こういう時は、このテレビでもBS101, 102の間で行き来は出来ますね。
(でも、BS日テレはダメ....)
これは、地デジのサブチャネルの行き来とは違うのでしょう。 番組表の設定は、設定チャネルのままですし。
書込番号:24343558
4点

今更ながら失礼します。
私もこの機種で北京五輪でサブチャンネルが見れなくて苦労しましたが、
メニュー→機器設定→その他の設定→選局対象→すべて で解決でした。
書込番号:24593123
3点

あ、それ、最初の書込みで
1. 番組表をわざわざサブチャネル表示も表示されるように設定変更してサブチャネルを選ぶ
と書いたやり方ですね。
このスレの質問の趣旨は、サブチャネルのやり方を問うものではなく、
NHKの画面指示通りにこのTVはサブチャネル変更できないのか
ということです。 パナの答は、私の質問のオウム返しでした。 出来ないのが答なんだろうと思います。
この半年でファームも2回はアップデートされてるので、改良されていると良いですが。
書込番号:24593226
2点

私も去年この機種を購入してから、全く同じ不満を持っていました。
東京オリンピック、プロ野球中継でサブチャンネルに切り替えるのに四苦八苦。
NHKが知らせる手順が全然機能せず、スレ主様と同じ方法でイライラしながら切り替えておりました。
北京オリンピックが始まり、久しぶりにサブチャンネルに切り替える機会があり
切り替え方法をすっかり忘れてしまい、半年ぶりにこちらへ参りました。
ファームアップ後も何も変わらず、またイライラしております。
地デジ化以降、何台もTVを購入して、ホームセンターで買った一番安い1万円台のTVでさえ
チャンネルボタンの上下で簡単にサブチャンネルに切り替えられるのに、
唯一この機種のみが面倒くさい操作を強いられます。
画質はIPS液晶で斜めから見ても白ボケもなく綺麗で、非常に良いTVなのですが
本当にこのサブチャンネル切り替えについては残念です。
書込番号:24597734
4点

同様のテレビでオリンビックを観ていてサブへ簡単に切り替えられないかとググったらこのスレに辿り着きました。
チャンネル表示をいちいち変更しなければならないのはめんどくさいですが仕様とあれば仕方ないです。
まぁめったに使わないので我慢するしかないですね。
書込番号:24601307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラス選局できない様に設定しているのではないでしょうか
テレビ放送設定でサブチャンネルをスキップしている
サブチャンネルをスキップしていなければリモコン設定や番組表に関係無く、プラス選局ボタンで順送りですべてのチャンネル(サブチャンネル放送があるとき)が選局できます
当機を持っていないため詳細は不明ですがチャンネルスキップ設定があるのでは?
何列かにわたって「同じ放送局」が表示するされる際、リモコンの「チャンネル設定したチャンネル」だけを表示することができます
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43677/~/
シャープにテレビは設定→視聴準備→テレビ放送設定→スキップ設定
チャンネルNHK総合 3桁 011 番組表 しない 選局 しない
チャンネルNHK総合 3桁 012 番組表 しない 選局 しない
チャンネルEテレ 3桁 021 番組表 しない 選局 しない
チャンネルEテレ 3桁 022 番組表 しない 選局 しない
チャンネルEテレ 3桁 023 番組表 しない 選局 しない
「選局 しない」とはチャンネルをスキップしないということです
サブチャンネル放送があるときはプラス選局ボタンで選局できます
サブチャンネル放送がないときは次の放送局になります
リモコンの登録にない放送局もプラス選局で全局受信できます
NHKのオリンピック以外でもEテレのサブチャンネルのプラス選局ボタンで選局できます
書込番号:24601524
0点

NHK総合とBS1だけでも常時サブチャンネルを表示するように
設定しておけば、サブチャンネルの切り替えができないとか
面倒だとか騒がなくて済むんだけど。
オリンピックが終わってもMLB、プロ野球のシーズンが来るし。
まったくカスタマイズできないんじゃないんだから。
書込番号:24602777
3点

騒いでるんじゃなく事実を述べているだけなので話をねじ曲げないでくれるかな。
書込番号:24613419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、このテレビの悪口やネガティブキャンペーンじゃないですよ。
自分が相当迷ったから、掲示板の本来の ユーザ間の情報共有になるのと、私も多分、数年後は忘れてまた迷うから自分のためでもあります。
テレビ自体は、この値段とサイズで、GoogleCast Amazon Prime対応で、これでもかというほど機能満載で、 国産品でもありますから、末永く使う積もりです。4K VIERAは、昔のFull HD Regza Z2000より明確に画質は上です。 操作性が 一部 私の持ってる他のパナ機と違う部分があって、時に戸惑っています。
他機種の操作ではないのです、サブチャネル51,52,53, 81,82,83 などほとんどの民放局が数局持っているような私の地域では、番組表で全てにすると、チャンネル推移に横スクロールが発生して面倒このうえありません。 民放の51,52,53というのは、民放が複数持ってる割当チャネルが全部我が家では受信されるのかな? 良く分かりません。 NHKの、1ch分のセグメントを複数放送内容に分ける意味でのサブチャネルではないようですが、ともかく私の地方では、番組表で全てを選ぶと これを常用しようという状態ではありません。
以上です。 まぁ、このテレビ、細かい部分は別にして、そこそこ良いほうではないですかね。
書込番号:24616672
3点

結局のところ、自分的にはサブチャンネル表示したくない、サブチャンネル表示しない状態ではチャンネル+ 1発でサブチャンネルに移行できない、と文句言ってるわけですよね。
サブチャンネルを表示した状態だと、チャンネル+ 1発でサブチャンネルに移行できるんだよね?
多くの人は後者で満足してるのでは?
ネガキャンじゃないつもりで書いたものがネガキャンに見えてしまうのは、スレ主の書き方というか語り口の問題でしょう。
書込番号:24616697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも4kで見たり、bs1で見てれば問題ないのでは?
地デジも自動で引き継ぎ選局されますし
オリンピックは3チャンネル同時で見てましたが
書込番号:24618056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





