VIERA TH-49HX850 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1189
VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2021年8月4日 19:22 |
![]() |
8 | 4 | 2021年8月3日 00:36 |
![]() |
47 | 14 | 2021年7月14日 11:30 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2021年7月13日 17:42 |
![]() |
6 | 4 | 2021年7月6日 19:19 |
![]() |
12 | 3 | 2021年7月6日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
リモコンで電源切断しても数秒後に電源ONになってしまう事があり大変戸惑っています。
頻度は一日数回発生することもあれば、数日に一回の事も。
昨日も就寝前にリモコンで電源オフして、部屋を移動しようとした数秒後にオンになりました。
リモコンボタンを二度押してるなどの 自分の誤操作ではないと思います。
6月末に購入したので、まだ1月余です。
多分、最初の頃から発生していましたが、昨日は100%異常な動きと感じました。
-電源オフによるリセット
-HDMIリンクを完全オフ
をやりましたが、関係ないようです。
これ、この機種にはよくあることなのでしょうか? 修理依頼すべきこと?
1点

>chacha=lily=nanaさん
良くあることではないでしょう。
何かのリモコンに反応していませんか?
一旦、電源抜いてしばらく放置リセットを試す。
リモコン受光部を仮に防いで何か受信していないか?
確認してみる。
思い当たるモノが無ければ修理依頼すべきでしょう。
書込番号:24269140
7点

>chacha=lily=nanaさん
こんにちは。
症状的にはテレビ自体の問題というより、HDMIリンクのネゴシエーションミスでしょう。テレビの入れ替え時などに昔のデーターが残っていて認識ミスになりがちです。一度こうなるとメニューから設定したくらいでは直らなくなります。
下記手順でHDMIリセットをやってみてください。
・テレビと、テレビにHDMIでつながっているすべての機器の電源コンセントを抜く(stick等あればそれも含めて)
・10分程度そのまま必ず放置
・コンセントを復旧(テレビやAVアンプは一番最後にコンセントを挿す)
上記で直らない場合は、テレビにはどんな機器がつながっていますか?全部列挙してみてください。
ニンテンドーswitchやstickなどのデバイス、市場実績の乏しいサウンドバーなどはHDMIリンクを乱す元凶になりがちです。
テレビ単体で問題が出ないことを確認後、一つ一つ周辺機器をつないでは問題が出るか確認する、という作業を繰り返すと原因を特定しやすいです。
書込番号:24269169
2点

私の場合は購入して1ヶ月前後で
急に音量が無限に上がっていく
また、勝手に再起動って心霊現象が続いてましたが、最近というか1ヶ月程度で起こらなくなりました。
アップデートされたのかな?
いまは別の問題で苦しんでますが初期化してはどうですか?
書込番号:24269239
5点

>kazkaz1974さん
当方のソフトウェアは、1.0.70でした。
電源抜いてのリセットは試してもダメです。
HDMIは1と2にDIGAを繋いでます。
書込番号:24269398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chacha=lily=nanaさん
>>電源抜いてのリセットは試してもダメです。HDMIは1と2にDIGAを繋いでます。
・DIGAのHDMIを抜いた状態でテレビ単体で発生しますか?
・テレビの電源をオフにしたときDIGAの方は連動でオフになりますか?
・テレビの電源をオフにする際に入力がレコーダーのHDMIになっている際には起こるけど、内蔵チューナーだと起こらない、ということがありませんか?
上記切り分けのための試行が面倒であれば、量販店購入なら初期不良交換を依頼する、通販購入ならメーカーのサービスに点検を依頼、ですね。
書込番号:24269408
1点

情報いただいた方ありがとうございました。
現象は確実に繰り返し起きているのですが、だからといって、こうすれば確実に再現するという手順は分かりません。
テレビばかりに 再現テストや分析でたっぷり時間をかける訳にもいかない状況です。
電源OFF->自動ON
は今のところ、無限ループする訳ではないので、我慢できなくなるまでしばらく このまま騙し騙し使います。
テレビの電源オフ程度で困ることがあるとは.... うーーん、自分の中で、ちょっとパナの製品イメージが地盤沈下しつつあります。
5年保証つけといて良かったかも...
書込番号:24270337
2点

一昨日、全てのケーブルを外し、電源コンセントから抜いて一晩放置しました。
これで改善されるかもと期待しましたが、残念ながら、つい先ほど、出かけようと電源オフにしたら、またまた数秒後に自動でオンになりました。
この程度で修理依頼するか気が重いです。
問題は解決しませんが、一応クローズいたします。
書込番号:24272700
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
TH-43HX850をつかっています。
番組表に見ない番組を表示したくないので、
以下の設定をしました。
メニュー→機器設定→設置設定→チャンネル設定
地上デジタル、BS、BS/CS4K
これを見たいものだけにして、それ以外はーにしました。
メニュー→機器設定→その他の設定→選局対象
設定チャンネル
設定を全て終了して、番組表を開き
サブメニューから表示内容を設定チャンネルにしました。
全て閉じて、
再度番組表を開き、リモコンのBSボタンを押し、番組表を見ると、Jスポーツとか見ない番組表も表示されてしまいます。
見たい番組だけを番組表に表示するにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:24256542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も一月前この機種を購入して全く同じ問題に遭遇しました。
その顛末は下記にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252080/SortID=24198316/
BSの番組表は、スレ主さんの手順に加えて、テレビのリセット(電源コンセントを抜いておくことだそうです)を一晩やったら翌朝には設定どおりに不要の放送局は消えました。
(BS4Kの方にある 8K Chやら有料Chは未だに消えてくれません。)
DIGAも長年使っていますが、初めからほぼ操作に戸惑う事はありませんでした。
同じパナなのに、VIERAの方は、あちこち操作の不自然さを感じることが多いです。
書込番号:24256575
2点

有り難うございます。
寝る前に全て電源オフにして、コンセント抜いて、明日また確認してみますね。
設定してるのにすぐに反映されないのはきついですよね。
説明書にも書いてないし、これに一時間も格闘してしまいました。。。。
書込番号:24256622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chacha=lily=nanaさん
ありがとうございました。
翌日、電源いれたら設定通りになってました。
こうしなければいけない事には納得しませんけど、解決したのでとりあえず良かったです。
書込番号:24258608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です、
教えていただいた方によると、コンセントを抜いて10分程度でリセット出来るそうです。
僕は マニュアル通りにきちんと動かないこのテレビに相当イライラ来てたので 一晩コンセントを抜きましたが、
いまだに どこにコンセントを抜いてリセットって書いてあるのかはわかりません。
書込番号:24270344
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
購入約2週間操作にも大夫慣れてきましたが、
Panasonic media accessで、リモート視聴しようとすると添付画像の表示が出て自由に視聴しにくいです。
(TVを電源オフすれば視聴できるのだが...家人が視聴中に、別室でスマホで見るとかが出来ない)
一方、Windows Storeアプリの sMedia Suiteは、この機種が電源状態に関係なくいつでもDLNAで放送番組も録画番組も視聴可能になります。ビエラの設定は、media accessの時と全く同じ。
Windows Storeアプリなので、スマホで手軽にみられると良いのですが、パナソニックは制約なくDLNA視聴できるソフトはないのですか?
4点

>chacha=lily=nanaさん
こんにちは。
HX850のテレビ側の配信機能の制約事項については下記に表があります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html#viera
>>クライアント機がビエラ・ワンセグやデジタルメディアプレーヤーの場合は、上記に加えて下記の制限があります。
>>- 本機が電源オン中は、放送番組や録画番組をリモート視聴できません。
とのことです。
PC用ソフトについてはわかりません。
書込番号:24225415
2点

>スマホで手軽にみられると良いのですが
スマホやタブレット(android端末やiPhone、iPad)でmediaaccseを使う限りはメディアプレーヤーとして認識されるので無理だと思います。windowsタブレットならsMedia Suiteを使用すれば見られそうですね。クライアント機器がプライベートビエラの場合も、上記制限には該当しないので、リビングにあるビエラの電源状態に関係なく、別室でのリモート視聴可能です。
DXシリーズより前のモデルにはこの制限が無いので、単にDIGAを買わせるための仕様でしょうね。
書込番号:24225450
5点

>単にDIGAを買わせるための仕様でしょうね。
==>
なるほど... sMediaなら (Vieraの場合は、ライブチューナが何故か録画番組一覧のサブグループとして出てくる問題はあるが) DIGAの DLNA機能とほぼ同じことが出来ているので、テレビ側のサーバ機能じゃなくて、media accessの方に そういう制約をかけている
というのが一番ありそうですが...
. もし、そうなら、大松下さんが、せこいなぁ... って感じます。
書込番号:24225507
3点

>単にDIGAを買わせるための仕様でしょうね。
そうですかね?
DIGAを買わせたいなら、ソニーみたいにオートチャプターもLANダビングもなくして超割り切った仕様にすべきかと。
そうではなく、ビエラ・ワンセグやデジタルメディアプレーヤーはトランスコード配信を要求するから、テレビ搭載チップのパワーだと電源ONでの並行処理に難があるからなのでは?。DX以前では野放しでしたがレアな不具合が発見された等でそれに対応するため蓋をしたのかも知れません。あくまでguessですが。
書込番号:24225543
1点

>もし、そうなら、大松下さんが、せこいなぁ... って感じます。
そう思います。チップだけの問題なら昔あった動画転送アダプタのように外出しにして、併売を続ければ良いだけですしね。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DY-RS10.html
書込番号:24225811
5点

テレビだとオフの時しか見れないから不便、いつでもリモート視聴したいから、という目的のためにレコーダーに走る層が果たして何%いることか。
この割合が低ければレコーダーを買わせる方向への誘導は無理ですね。第一メーカーがそういうアピールしてませんし、今時外付け製品で対応とか論外です。
テレビでリモート視聴のサーバー対応しているのはパナソニックくらいですが、一人暮らしや家族で外出などのシチュエーションに有用なこの機能を付けて、せこいだなんだって文句付けられたんじゃメーカーもやってられません。
書込番号:24225825
3点

>テレビでリモート視聴のサーバー対応しているのはパナソニックくらいですが
リモート視聴がまさか WANに限るとかはないから、これ読んでて え?ってなったのですが、
この価格帯で DLNAサーバー機能を持っていない今時のテレビって珍しいのではないですか?
我家の10年前の他社テレビは 対応してます。
(レアな不具合を隠すために、機能そのものを制限してしまったのではないかとか、ちょっとパナの商品企画力と技術力って、そこまで落ちていては欲しくないなぁ)
書込番号:24226855
4点

回答ありがとうございました。
パナソニックさんには、ハードウェアの方は対応しているのだから、media accessで いつでもDLNA視聴できるように対応してほしいと思います。
書込番号:24227212
2点

>タルヘタさん
もちろん外出先からのリモート視聴のことを指していますよ。DLNAサーバー機能のことを言いたいならそう書きます。
ただのネガキャンスレになってしまいましたね。
書込番号:24227327
2点

追記です、
Windows10のストアアプリですが、
sMedia TVSuite
以外に
Station TV Link
でも、 VIERA TH-49HX850 の電源ON, OFFに関係なく、放送中の番組も録画番組もDLNAで視聴可能でした。
試した PCは、2014年発売の
ASUS Vivotab Note8 (ATOM Z3740, メモリ2G)の 非力な Winタブです。 Windows10の最新版にはなっていますが、今時の平均的なスマホより処理能力は低いでしょう。
TVが電源ONだと、DLNA視聴できないというのは訳が分からない仕様なので、media accessでも、制約など付けずに 同じようにサポートされるといいですね。
書込番号:24238979
4点

PCで受信する場合トランスコード配信じゃなくてもPC側でデコードできるから見れますが、スマホやタブレットではトランスコード配信でないと受信できないので見れない、というだけの話です。受ける側のハードの機能に依存する話です。
それをスレ主さんは何の根拠もなく
>>パナソニックさんには、ハードウェアの方は対応しているのだから
という前提で話をしてしまっているので、只のネガキャンスレになってしまっている、ということになります。
書込番号:24239451
1点

>プローヴァさん
ネガキャンって。。。製品の改善点や疑問を書いたら私の事なのですか_今時、個人攻撃かぁ!
不自然に出来ないものは、出来ないのですよ。
スマホ版のDiXIMなどで出来ないものかなと情報も欲しかったのですが、
あなた自身も読み手に誤解を与えることを書いてますよね。 残念です。驚きあきれました。
書込番号:24239545
5点

>>製品の改善点や疑問を書いたら
ではなく、
受ける側のハードの機能に依存する事象を、テレビの問題と断定して
>>大松下さんが、せこいなぁ... って感じます。
と書かれていますので。
当方も残念に思いましたが、こういう人は多いので、驚きあきれることはありません。
書込番号:24239551
1点

>chacha=lily=nanaさん
winタブにおける再生アプリ情報ありがとうございます。
これだけでも有益なスレだと思うので、ネガキャンとか言っている方は放置で良いと思います。(野良犬に咬まれたくらいと考えた方が精神衛生的に良いと思います)
まあ色々な考え方がありますが、自分の書き込み”だけ”が正しいと思っての考え方の押し売りには辟易します。
書込番号:24239567
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
この機種かBRAVIA KJ-49X8500Hか9500Hを買おうと思っているのですがVIERAはチューナーが3個ある以外に違いはありますか?リモコンの使い勝手等含めてアドバイスいただきたいです。今は10年以上前のREGZAで観ています。
【使いたい環境や用途】
主に地デジとプライムビデオ、YouTube
【重視するポイント】
価格とのバランス(出来れば同時裏録画があれば良いが無くても可)
【予算】
13万円(古いTVの引き取りと外付けハードディスク込みで15万円)
【比較している製品型番やサービス】
BRAVIA KJ-49X8500H 9500H
そこまで画像にはこだわりないのですが、長く使う事を考えると皆様にアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:24238247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DJカッパさん
まずはテレビとして安定しているパナソニックをお薦めしますう。
書込番号:24238278
0点

>DJカッパさん
こんにちは。
HX850: パナソニックのミドルレンジ
X8500H: ソニーのミドルレンジ
X9500H: ソニーのハイエンド
です。
パナソニックはチューナー3基なので裏録画同時2番組可能です。オートチャプターも付き、同社製レコーダーにLANダビングできます。
ソニーはチューナー2基、裏録画1番組のみ、オートチャプターは付かず、LANダビング機能もありません。
画質はハイエンドモデルのX9500Hがピーク輝度が高く一番です。これに相当するのはパナソニックではHX950になりますが55型からになってしまいますね。
音質はどれもにたりよったりであまり質は高くありません。好みの差位です。
X8500HとHX850の画質も似たり寄ったりです。
ソニーはAndroidなのでアプリの幅が広いですが、反面安定度にかけ、バグが多いです。口コミもバグ関連の書き込みであふれています。
パナソニックはFirefox由来の独自OSです。Androidほどアプリの幅は広くないですが、メジャーどころは殆どカバーしています。これで足らない分はfire TV stick等で補完ですね。パナソニックは安定度はAndroidより高くバグも少ないですね。
ということで録画機能とOSの安定度の点で他人にお勧めするならパナソニックが無難です。画質だけに特化するならX9500Hを選ぶのもありでしょう。X8500Hは積極的に選ぶ理由が見当たりません。
書込番号:24238331
4点

>DJカッパさん
こんにちわ。
結局はスレ主様の判断次第です。周りの人は関係ありません。
それぞれのテレビには一長一短があります。
書込番号:24238348
1点

>プローヴァさん
色々ご意見頂戴してありがとうございます!
やはりPanasonicにします。値段差があるので単純比較は難しいかと思いますが、VIERAのJX850との比較はいかがでしょうか?7月下旬に購入予定なのですが、HXが売り切れの場合や値引き次第ではJXにしようかと思いました。
書込番号:24238385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
最近のテレビだとPanasonicが良いようですね!ありがとうございます。
書込番号:24238387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nato43さん
ご意見ありがとうございます!10万超えの買い物なので慎重になっています。
書込番号:24238390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DJカッパさん
JX850はHX850の後継機ですよね。今年モデルで出たばかりなのでまだ値段高いですよね。今年モデルなので、PS5等のゲーム機が出す4K120Pに対応しています。VRRに対応してないのでやや中途半端ではありますが。
書込番号:24238391
0点

皆様返信ありがとうございました!
もう少し考えて購入したいと思います!
書込番号:24238402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
以下の事象についてなにか知っている方はいらっしゃいますでしょうか。
【事象1】
過去番組表で1枚目の写真のように数分の短い番組を境に、番組表と実際に再生される番組がズレます。
1枚目の写真の場合、以下のような動作になります。
「警視庁・捜査一課長」を選ぶと、次の時間枠の「世界の街道をゆく」が再生されます。
「世界の街道をゆく」を選ぶと「桜の塔」が再生されます。
以降、選んだ番組の次の番組が再生されます。
結果的に「警視庁・捜査一課長」を番組表から再生することはできません。
ズレが戻るタイミングは正確にはわかりませんが、次に短い番組がある辺りで一致するようになります。
【事象2】
2枚めの写真のように、サムネイルが「No Image」と表示されるを再生しようとすると、3枚目の写真のように再生することができません。
「過去番組データ更新」をしても「No Image」のままで再生できません。
サムネイルが「No Image」になる番組に規則性はなく、条件はわかりません。
「個人情報リセット」を数回試しましたが改善しませんでした。
【事象2】についてはサポートに問い合わせをし、指示に従って操作しましたが改善しませんでした。
同じ機種がもう1台ありますが、そっちも同じ状態です。
別にプライベート・ビエラ「UN-15TD10」を持っていますが、そっちでは問題なく過去番組を再生できます。
どこでもDIGAでの再生も問題ありません。
TVのソフトウェアは最新です。
全録機は「DMR-2X/2CX200」です。
何かお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>全録機は「DMR-2X/2CX200」です。
これは、「DMR-2CX200」と「DMR-2X200」の2台って事でしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229445_K0001229449&pd_ctg=2027
>同じ機種がもう1台ありますが、そっちも同じ状態です。
>別にプライベート・ビエラ「UN-15TD10」を持っていますが、そっちでは問題なく過去番組を再生できます。
「過去番組表」って事は、「DMR-2X/2CX200」の過去番組表を「TH-43HX850」で見ているって事でしょうか?
それなら「DMR-2X/2CX200」での表示・再生は正常なのですか?
「DMR-2X/2CX200」と同じ表示なら、「DMR-2X/2CX200」の問題って事で「DMR-2X/2CX200」の製品クチコミに質問した方が良い様な...
2台の内、どちらの番組の情報になるのでしょうか?
全く同じ局(チャンネル)を同じ時間録画しているのでしょうか?
>「個人情報リセット」を数回試しましたが改善しませんでした。
これって、ネット動画とかに関係するだけで、過去番組表とかには影響しないのでは?
取り敢えず「電源リセット」をしてみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24147272
0点

>名無しの甚兵衛さん
書き込みありがとうございます。
> これは、「DMR-2CX200」と「DMR-2X200」の2台って事でしょうか?
書き方が悪くてすみませんでした。
「DMR-2CX200」1台のみです。
> 「過去番組表」って事は、「DMR-2X/2CX200」の過去番組表を「TH-43HX850」で見ているって事でしょうか?
> それなら「DMR-2X/2CX200」での表示・再生は正常なのですか?
DMR-2CX200での表示・再生には問題ありません。
プライベート・ビエラやどこでもディーガでの表示・再生に問題がないため、TH-43HX850の問題ではないかと考えました。
> これって、ネット動画とかに関係するだけで、過去番組表とかには影響しないのでは?
> 取り敢えず「電源リセット」をしてみて下さいm(_ _)m
> <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
試してみましたが、改善しませんでした。
書込番号:24152170
0点

>DMR-2CX200での表示・再生には問題ありません。
>プライベート・ビエラやどこでもディーガでの表示・再生に問題がないため、TH-43HX850の問題ではないかと考えました。
「DMR-2CX200」側は、正常な番組表情報を送っている様ですね。
そうなると、「TH-43HX850」のソフトウェアバグの可能性も有りますが、この辺のソフトウェアが他のモデルと違ってくるとは余り思えないので、取り敢えずメーカーに報告して、後日ソフトウェアアップデートで改善して貰えることを祈るしか無いカモ知れませんm(_ _)m
ちょっと面倒ですが、もしかしたら「お買い上げ時の設定に戻す」でデータバグなどが削除されて正常に表示されるようになるかも知れませんが、また購入時のセットアップをしないといけないので、どうしても表示が直らない場合に考えて見て下さいm(_ _)m
<今回のこの部分だけという一時的な問題であれば良いのですが...
書込番号:24152317
0点

メーカー側とのやり取りで判明したことがありますので参考までに書き込みます。
【メーカーからの回答】
「過去未来番組表」はGガイド番組表のデータを使用しているため、野球中継延長などによって実際の放送時間帯とのズレが生じた場合に、全録DIGAに正しく保存されていたとしても、VIERA側では正しく再生できない番組が出てしまうそうです。
この問題は工場側で確認済みですが現時点での対処方法はなく、今後の改善予定などもないそうです。
なお「過去未来番組表」に対応した他の製品で同様の問題が発生するかはわかりません。
推測ですが、おそらくDIGAに保存された番組の時間枠と、延長などによって変動してしまったGガイド番組表をベースにした過去未来番組表の時間枠が一致しないなどで、DIGA側からデータを正しく取得できていないのではと思います。
DIGA側では問題なく番組表と一致しているので、無理に一つの番組表にまとめずDIGAと同じく過去番組だけの番組表を用意したほうが良かったのではと思います。
>名無しの甚兵衛さん
明確には説明されませんでしたが、ほぼ間違いなくソフトウェアの問題だと思います。
いまのところ改善する予定はないとのことなので、新製品などで大掛かりな仕様変更でもなければこのままなのだと思います。
離れた部屋からでも、番組表から過去番組を再生できる手軽さに魅力を感じて購入したので、非常に残念です。
書込番号:24226392
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
今更ですが、よろしくお願いします。
外付けHDDに録画した番組はどのように保存されますか?
例えばジャンルごとにフォルダわけされるとか、日付ごととか、
教えていただけますでしょうか?
6点


naoto43 さん
早速のご返答ありがとうございます。
問題なさそうで、ホッとしました。
当初シャープでも良いかなと思ってたところ、
シャープのTVは録画された順番に並んでいるだけらしくて、
とても大事なところだと思い、きになっていました。
やっぱりパナソニックが良いですね。
書込番号:24226351
2点

>nrc43041さん
こんにちは
1年前のG世代モデルですが、タイトルを見て下記ジャンルのタブに勝手に分類されて、タブごとに表示されます。
また、毎週録画に設定すると自動的にまとめ番組表示されます。フォルダのように階層的に表示されます。
すべて
未視聴
ドラマ
映画
スポーツ
アニメ
音楽
書込番号:24226354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





